トップページlic
1002コメント277KB

【令和元年】社労士試験救済希望スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:17:39.49ID:KlRh604O
さー
やってまいりました!
0277名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:35:49.42ID:d2Rc/VbX
>>269
労一2点救済ないの?
0278名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:36:36.77ID:3yRnWfT3
葬祭費に関して付加給付は別にあるって本文に書いてあったよな
50000以外はまったく根拠がないことになる
0279名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:36:50.22ID:zi03dymW
>>276
なに踊らされてんだよおっさんにもなってよ
0280名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:37:02.33ID:tYLCIFA5
>>277
あるわけない
0281名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:40:01.11ID:oFfu8f76
>>277
俺も労一2点。
多分、救済あってもなくてもぎりぎりだと思う。(2年前の労一と比較して)

予備校データ、分析待とう。

個人の予想は当てにならん。
0282名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:43:50.44ID:hI54XMWd
ムベン様はとりあえず
健康保険と同じ奴選ぶだろ
と考えると社一救済なくなるんだよね
0283名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:47:07.93ID:BT3hahw+
A 技術士、技能士、技能検定士
B 25、30、35、40
C くるみん、プラチナくるみん、えるぼし、なでしこ応援企業
D 20 歳代以下の層のみ低下、30 歳代と 40 歳代で低下、65 歳以上の層のみ上昇、すべての年齢階級で上昇
E 1、2、3、4

難易度高いと思うけど
0284名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:50:36.59ID:CPjQYEMu
>>281
そもそもむべん様が資格喪失後継続給付の条件を知ってるとは思えない。
五万はいけるかもしれんが。
0285名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:51:46.43ID:d2Rc/VbX
>>280
銀次郎さんは労一救済ありとしてる!!
0286名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:53:49.09ID:ovGpd/CK
えるぼしが1番「一般常識」らしい問題と言える
0287名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:55:08.41ID:CPjQYEMu
>>283
Dは流石にわかるだろ。
低下は絶対あり得ないし、65歳以上のみ増えたとかもあり得ないし、女性の社会進出がどれだけ増えてるか、予備校でもそこは教えるだろうし、ニュースでもよく言ってる。
ここはむべん様は当ててくる。
0288名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:55:25.03ID:d2Rc/VbX
>>281
きついね!労一2点
きてほしい!!
0289名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:57:37.92ID:BT3hahw+
>>287
晩婚化で30-40代は低下してると思う人いるかも?
0290名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:59:28.57ID:oFfu8f76
>>288
もうちょいしたら、予備校のデータが出てくるから、ある程度はっきりする。待とう。

けど、辛いよね。
0291名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:01:46.70ID:k1wWoL/J
択一健保来て欲しい
でも43しかないけど
0292名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:05:21.79ID:GIzQrG95
>>261
要は勉強してきた奴が無勉と同じ点数ってことだろ?
案外無勉は変な知識がないから文脈とかで正解する奴いるもんな…
0293名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:05:45.26ID:0oFSfPXh
初めての試験惨敗でした
皆さん早速来年に向けて勉強始めますか?
ほんとはそのくらいの意志が無いとダメなんだろうけど今はまだ取りかかる気になれない

ベテランぽい方々はみんな合格点取れたのですか?
0294名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:06:12.28ID:CPjQYEMu
>>289
確かにそういう風に考える人もいるかもしれないね。
でも常識的に考えれば国策として待機児童をなくすとか、専業主婦層を社会進出させるとかやってるわけだから、
その年齢の女性に特に力を入れてるのは事実だからね。
0295名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:09:13.53ID:atBG3GiO
今年も場外ホームラン級のバカばっかだな
0296名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:09:37.08ID:bcwm+brA
今年は、令和元年ボーナスステージだった!
0297名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:20:21.20ID:uVJXHBRd
社会保険一般常識で2点だったから、
切なくなり、問題用紙をセンズリ紙、ケツ拭く紙として
始末しました。テッタ〜い。バイ。
0298名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:28:34.90ID:Qdm+/4gX
>>287
M字カーブが全体的にきれいに情報スライドしているのでわかったわ。

さて、今年は小畑女史が試験委員にいたわけだけど、択一担当?
0299名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:29:12.32ID:Qe6nsC6a
俺も初めての試験惨敗でした
選択と択一ともに足切りにはかからなかったけど、択一が39点で完全アウト
0300名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:31:02.14ID:TYA6cV30
選択34 (足切りなし)
択一48 (労基3、その他は足切りなし)

択一救済ないですか?
0301名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:41:31.41ID:q+1ySL3j
労基はみんな勉強するから
どんだけ難しい年でも択一は救済ないんだな
0302名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:42:47.40ID:tYLCIFA5
LECかTACの模試で女性は全年代で増加したというのが出てたね
あと技能士とえるぼしも常識
馬鹿でも2点は取れるから救済は無し

常識で難しかったのは労一のBE社一のEだけ
0303名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:43:32.28ID:jlOXQo0Q
夢中で頑張る君にえーるぼしー
0304名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:45:26.99ID:VLHTTWTl
>>258
本当に二点が多いなら、救済されない可能性が高くなる
0305名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:46:27.38ID:VLHTTWTl
>>283
これ、ミリオネアとかウルトラクイズやってる気分になるなw
0306名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:54:40.70ID:oFfu8f76
>>305
ファイナルアンサーw
なつかしい。
0307名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:57:06.11ID:Jmo+AiCQ
救済「すると思う」とか「しないと思う」とか言ってる奴はアホなのか?
足切り救済は基準が公表されてるし、合格率は択一合計点で調整されるだろ
0308名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:00:48.31ID:zi03dymW
>>295
兄貴、
場外ホームラン馬鹿の時、超たのしかったな
あいつくらいの桁外れの逸材、なかなかいないよなゆとり爺ばかりでさ
0309名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:13:48.46ID:oFfu8f76
>>307
その基準を満たすかどうかの話をしているのでは?
0310名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:14:32.32ID:hGwB0yIZ
厚労省のホームページで
3点取れたな
0311名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:20:35.51ID:Jmo+AiCQ
>>309
いや、合格率が上がっちゃうから救済はない!
とかよく分からんこと言ってる人時々いるやん?
0312名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:31:31.63ID:NYvmwEMC
twitterやらここやら見てると、社一は確実に2点以上7割越えで救済なし確定だろ
0313名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:36:00.48ID:oFfu8f76
>>311
その話ですか。
それはその通りでおかしいね。

初めて受ける人は基準点のルール知らないこと多いかも。

自分もそうでした。
0314名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:02:49.37ID:q+1ySL3j
基準点ルールを知らずに
足きり無し一発合格する人が最強
0315名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:08:16.61ID:CGhVsn5g
この資格は諦めずに最低3回は受験する事をお勧めする。26年みたいなボーナス回が必ずやってくる。2回目以降は3月頃からボチボチ始めて
7月からギヤ入れればそんなに苦にならない。
0316名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:08:54.56ID:atBG3GiO
>>308
当方は昨年、場外ホームラン爺と呼ばれた本人だが?
0317名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:46:08.79ID:wjeSqq00
労一救済は、ない。
無勉は何だかんだ、得点してるハズ。

社一救済は、期待有り。
法律問題なので、無勉が得点できていないから。
0318名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:04:44.55ID:zi03dymW
ハーヴィーみたいな法律家になりたい
0319名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:12:40.27ID:uhPwNMc0
すまん、択一健保の問8でBを選んでしまったんだけどBが何故誤りではないのか今でもわからん
わかる人教えてくりゃれ
0320名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:31:05.61ID:bgiZZ2H9
としみは択一45なら確実と言ってるな
0321名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:35:26.23ID:uhPwNMc0
>>319
自己解決しました
0322名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:43:18.00ID:vqyYgLkS
俺も美女のアソコに特大ホームランを
0323名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:44:19.46ID:OcSXysWV
>>319
まずEが確実に間違ってるのでそこは大丈夫だよね
で本題のBだが産前産後休業での免除は予定日の何日前からかを思い出して
実際に日付の計算をしてみたらわかると思う
0324名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:55:51.48ID:+twgVkVs
>>131
社労士連合会は受験料・登録料・会費が運営原資なので、あまり絞りたくない。つまり仕事があろうとなかろうと、会費を払ってもらって「毎度アリー」がおいしいのである。
0325名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:04:42.74ID:uhPwNMc0
>>323
ありがとう
休業開始日が動いてないのに何故?ってずっと思ってました
0326名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:04:45.58ID:qFQFyjh0
択一の救済はないよな…
0327名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:10:56.31ID:bgiZZ2H9
講師と直接話をした人いないのかな
0328名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:43:21.06ID:wtr3Ed1S
えるぼし
テキストに載ってない
模試でも出てない
0329名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:46:46.43ID:bgiZZ2H9
でもふつう知ってるだろ
社労士Vとか月間社労士に出てたし
0330名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:53:46.14ID:oFfu8f76
>>328
女性活躍推進法が、平成28年4月からだから何年かは間違いなく注目されていたと思う。
0331名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:55:57.81ID:qFQFyjh0
合格ライン何点か誰かまとめてー
0332名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:04:47.57ID:eVuEPkSd
平成29年の試験で択一57国年待ち、去年の試験で択一53点で合格された人いますか?
2年前に貴殿と一緒に国年待ちだった者です。
もしいたら返事お願いします。
0333名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:09:17.01ID:V1+s38+T
月刊ムーの文通コーナーみたいになっとるぞ
0334名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:11:21.68ID:/nboru/G
エルボシ書いてないテキストあんの?
大原
タック
タツミ
この三者は絶対のってるから 言い訳できない
0335名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:12:32.03ID:/nboru/G
>>258
大半はそういう報告すらしない
ツイッターなんて4マン5万いる受験生の
ほんの一握り
0336名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:12:46.32ID:/nboru/G
>>260
そ、そ
0337名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:13:18.52ID:/nboru/G
>>264
救済を勉強してこい
0338名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:14:27.14ID:/nboru/G
女性活躍推進法
超ド級の法改正 数年のうちにでて当然
勉強してないアホは落ちて当然
0339名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:14:30.55ID:/rWRqVov
選択の解答速報(問題文は見ていない。)を見た時、これは優しい。選択は補正なしと思ったけど社一がね。うーんこれは難しい。
問題は択一。何だこれは。難しすぎる。
平成29年度、30年のようなオーソドックスな問題でも差がつくのだから……。
予想は選択26、択一43。
受験生の皆様お疲れさまでした。
0340名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:16:05.81ID:/nboru/G
>>320
45なんてたぶんいかないよ
43か44
下手したら42

1点あがるためには
ものすごいたくさんの人が50こえないとね
何マン人受ける試験で
ちょっと点数いい人が多いくらいで
一点すらあがらないよ
0341名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:17:43.13ID:/nboru/G
>>339
総合点は妥当だと思う そんくらいでしょ

どんだけここやツイッターで書き込みあっても
数万人単位の結果は未知数
予備校の復元もしょせん数千人
予備校の信者みたいな人達がやるもんだしね
0342名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:18:36.89ID:VSgQn542
社一2点の人は安心していい。労一待ちの人は期待しない方がいい、いつも労一で泣いてる人多いからね
0343名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:22:47.95ID:/nboru/G
どんな科目だろうと
救済はありえる
卑屈にならず ちゃんと勉強再開して
時期を待とう

救済がらみは

救済待ちの人たちの「希望」が書き込まれるから
惑わされないでね

老一ないないは たんなる願望
最後まで信じてみてダメならしょうがないじゃん
0344名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:23:07.07ID:V1+s38+T
フタを開けたら選択24(社一2)択一42(一般3)合格者5000人とかだったりするのかなあ
0345名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:24:16.41ID:bgiZZ2H9
なんで労一は厳しいんだろうな
0346名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:26:29.32ID:8ij1uDnT
「選択30択一50足切り科目無し」じゃないと2ヶ月震えて眠れになる怖い試験
救済待ちより0点でスカッと落選確実のほうが気持ちが切り換えやすいのに
発表日になって「うわああやっぱ落ちてたじゃんかー」となるとメンタル立ち直れん
それでも労一救済おながいします
0347名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:26:55.49ID:/nboru/G
問題が
難しい 珍しい どこからきた?ってほど
知識が通用しなくてなって
分散するし
ベテラン諸学の差もなくなり

センス勝負になる
0348名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:27:07.40ID:JXSzMujl
一般常識だからニュースみてたりでなんとなく当ててくる勢がいるから
今の救済は0点1点がどれだけいるか
なんとなく当てられたら底上げされるから結局救済なし
社一も法令からでなけりゃ同じ状態になる
0349名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:31:17.85ID:iItsocnC
昼休みに、友人とおぼしき人に「ブラチラくるみんって何?」って聞いてたおっさんがいた
0350名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:33:02.63ID:tYLCIFA5
>>340
今年の試験は問題文がながいだけで難問では無かったからね
0351名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:36:41.64ID:/nboru/G
毎年毎年 基準理解できてない人多すぎ

2年前の60点大量排出の年ですら
択一たいしてあがらなかったんだよ

約5万人弱の受験生がいて
択一の総合点が1点あがるって
今の段階で60点報告乱れ咲いてないとありえないよ
0352名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:38:53.68ID:JXSzMujl
ちなみに択一式は前年度の択一と比較して決める
だから去年の難易度と比較して相当差が無い限り2点も3点も変わることはない
+−1点で考えときゃいい
0353名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:38:59.18ID:/nboru/G
話は変わって

長文だから難易度高いわけではないっていうのは
もう予備校がとっくに受験生におしえてるな
長文は全部読まず、ピンポイントでさらっと読むと
あっさり解答がみつかる
0354名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:41:32.54ID:/nboru/G
>>352
そのへん 毎年毎年 理解してない輩が多い
ちょっと点数がいいくらいで49こえるとか騒ぎ始めるやつら

何万人いると思ってんだか
計算しろやと
49になるって 満点が何千人もいないとありえないレベル

受験生全体のレベルは
マジでおそろしいほど低い
10点や20点もザラ
0355名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:47:18.54ID:oFfu8f76
>>354
今年は相当下がる可能性あるんじゃないかな。

東京で受けてるんだけど
一昨年が遅めの会場
去年はすぐ申し込んで早めの会場
今年は比較的遅めの会場

一昨年は択一途中で帰る方はほんと少し。
去年は全然いなかった。

今年は途中で帰る人何人もいた。
教室が小さいのにだよ。

それだけ今回の択一は厳しかったんじゃないかなと思う。

それと、確かに長文問題ポイントだけ読めたらとは思うけど、いつもやってなければ本試験の緊張状態では難しいよ。
0356名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:47:27.53ID:aqfkAPyT
>>354
合格点49点とかわめいてんのは、自分が不合格で他の受験生不安に落とし入れたい荒らしでしょ、今回もアチコチのスレで合格率15%とか喚いとるわ
0357名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:49:21.63ID:9A+sHp4g
>>259
残念、41は厳しい
0358名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:49:56.78ID:CNuXMfX5
ネット公表組の自己採点は選択の得点は30点台が多いな
択一はなんだかんだ言って40点前半の平年並みな気がする

で、10点20点は公表しないし、50点60点はもう少したってから公表を始める
だって合格確定組は今一番やっかみ食らうし
択一60取ってんのに選択救済待ちとか、公表できる気力ねえだろうし
0359名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:51:16.62ID:mg5jxnnu
>>357
41もワンチャンあるよ!
0360名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:53:49.12ID:Cj/xLi2t
>>355
だ か ら

相当ってどこまで想定してるかしらんけど
相当あがるとしたら

満点5000人
60点以上10000人とかいるぞ

ツイッターで満点報告ラッシュでなきゃ
ありえんわ
0361名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:54:03.17ID:j+ZOJZev
>>351
確かに。
今年の択一は恐ろしいほど出来が悪いと思う。
0362名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:57:45.81ID:oFfu8f76
>>360
上がるとは思ってないよ。
択一の平均点30点代前半、去年から2点下がるかなくらい。
0363名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:57:55.23ID:/nboru/G
択一は42,43が妥当
44はほぼないけどなくはない
45は完全にない
41はほぼないけどなくはない
40は完全にない

労一社一選択は普通に救済ありえる
択一も年金はあいかわらずの救済だろう
みんな持久力なくてケアレスミスしまくるから
50点台や60点台がどんなにいようと
結局例年並み
0364名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:58:04.44ID:ldzSIL4o
頼む!42まで下がってくれ!
0365名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:00:10.44ID:9s1f5X0p
毎年みんな願望でしゃべって、その願望を叩き潰す人がいて
悲喜こもごもになるのがこのスレなんだし
0366名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:00:35.67ID:pUpyaSbC
まさにスレタイ通り、希望的観測が始まりましたな。
そこまでして底質な社労士を輩出する必要があるかな?
0367名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:01:47.08ID:mg5jxnnu
俺も択一44で不安だけど、選択足切りで落ちたけど去年は60取れてた。感覚的には今年の41は十分合格レベルだと思うけどなぁ
0368名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:01:53.90ID:oFfu8f76
>>363
択一の国年は救済ワンチャンあるかもと思ってます。

頭から回答していって、最後のスタミナなくなったところで厳しい問題多かった。
0369名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:02:44.56ID:bgiZZ2H9
43くらいじゃないかねー
足はない
選択は社一当確で労一がどうか
0370名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:04:05.28ID:WH7lO5nQ
>>368
択一は誰かの言葉を鵜呑みにして年金科目から始めて労基に戻って最後は健保で終わる
だから毎年健保の成績が悪いってじっちゃが逝ってた
0371名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:04:25.78ID:/nboru/G
>>366
毎年毎年合格者の大部分が救済という現実
去年も一昨年も大半が救済
純粋な完全合格(救済に頼らず本来の合格基準をクリアしてる人)は合格者のごくごくごくごく一部という現実

でもねみんな社労士として普通にやっていくし
結局点数じゃなくてセンスなんよ
点数自慢してるアホインスタ組とかろくな社労士にならねえからw
0372名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:04:54.07ID:oFfu8f76
>>367
自分は去年53、今年は45だけど自信なしがかなり当たってくれただけで運が良かっただけだと思う。

最後は足切りが怖そうなので確実に正解の問数を数えたくらい。
0373名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:05:26.82ID:OcSXysWV
今労一と社一の選択問題やってみたけど両者とも補正は厳しそうだなと思った
労一はABCDから2問、社一は勉強してればABは余裕でDの国保も去年あたりの改正で答えやすい
両問とも2点が大半で補正なしで終わりそう
0374名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:06:00.77ID:tTf6UrPu
女性はLadyだから
える。
英語の問題。
0375名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:07:28.08ID:/nboru/G
>>370
順番変えるのって、予備校が苦肉の策でまきちらしてるアイディア
なにか受験生に伝えないといけないから
あと受講生にいたんだろうね そうやってうまくいった人
ほんとうに効果があるのかは謎
大半は順番通りやるらしい

受かる人は順番変えなくても変えても受かる
結局変わらないんだよ(たぶんだけど)
ま 気の持ちようだから 人それぞれだね
0376名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:07:44.05ID:WH7lO5nQ
>>374
それは「なでしこ」を切り捨てることができた人だけに許される特権

そして諸君
「熟練工」を選ぶ受験生が千人単位で存在することも忘れてはならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています