トップページlic
1002コメント286KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 11:02:23.71ID:yoNAuR4m
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)

前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560432087/
0705名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:28:43.26ID:RTI74r6B
>>702
去年より易しかったよね
LECの解説だと45点以上と言ってます
0706名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:37:50.87ID:RTI74r6B
>>704
予想じゃなくて願望でしょ
長文問題は増えたけど明らかな正解肢も多かったから45以上になるでしょう

選択も労一社一ともに難問が2問あったけどほとんどの人が2〜3点は取れてるから救済する必要はないでしょう
0707名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:38:40.89ID:RTI74r6B
>>688
2年目
0708名無し検定1級さん2019/08/27(火) 01:09:43.20ID:nzEnl4zh
厚労省のホームページの
人材開発のところに技能検定
は書いてあるよな。
受検料減免35歳もパンフレット作ってアップ
してあるし。
えるぼしは女性活躍特設コーナーにあった
マーク付きで。問題はここの文章の
コピペだったな。
女性活躍推進法は改正入ってプラチナえるぼしも
できるしな。
興味があったら当然見てる筈だけどな。
テキスト過去問大量回転して細かい条文
いくら知ってても
誰でも見るものを見てないから足元
掬われる。
0709名無し検定1級さん2019/08/27(火) 01:25:13.49ID:/eNqBYNt
>>708
厚労省のホムペって受験生なら誰でも見るもんかぁ?
そんなもん見てるほうが少数派だよ
0710名無し検定1級さん2019/08/27(火) 01:31:39.44ID:RTI74r6B
>>708
技能士とえるぼしは取れるでしょ
0711名無し検定1級さん2019/08/27(火) 01:39:38.45ID:nzEnl4zh
たしかに少数派だろうな。
どこかのスクールの講評見たけど
技能士は職業能力開発促進法だから
絶対取らないといけないという考え方
みたいだし。
0712名無し検定1級さん2019/08/27(火) 01:39:45.79ID:5dWXkL5u
択一42足切りなし
選択32社一2点

いけそうですか?
0713名無し検定1級さん2019/08/27(火) 02:14:46.74ID:iLY74h4m
いけそう
0714名無し検定1級さん2019/08/27(火) 02:15:56.17ID:iLY74h4m
いける
0715名無し検定1級さん2019/08/27(火) 02:44:59.46ID:yM4rLl+Y
せやろか
0716名無し検定1級さん2019/08/27(火) 02:50:28.37ID:B+1x5vfD
>>217
直前一般にあった
えるぼしのマーク 黒板の書き写したわ
0717名無し検定1級さん2019/08/27(火) 03:06:16.17ID:/eNqBYNt
>>217
各予備校の直前模試受けまくれば
必ず取れる問題・知識だぞ。
0718名無し検定1級さん2019/08/27(火) 03:14:22.69ID:WT6XzMyc
技能検定って、夕方のニュースで触れることあるんだけどなぁ。
俺の地元に大きな機械メーカーがあるせいかもしれんが。
ただ、いつも高校卒業して数年の人を取り上げているせいで
何の迷いもなく25歳と選んでしまった。

厚労省のホムペは法改正に伴う案内パンフレットを探すくらいかな。
あと、鹿児島労働局のホムペには雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり
がダウンロードできる形で置いてある。あれはホンマに使える。
0719名無し検定1級さん2019/08/27(火) 06:11:40.14ID:blljfe9G
>>664
労基からやってて年金に時間かかって焦った人はいると思う
年金で一時間かかったからはじめて心配になった
0720名無し検定1級さん2019/08/27(火) 06:41:25.01ID:RTI74r6B
>>712
社一が足切り
択一が3〜4点足りない
0721名無し検定1級さん2019/08/27(火) 07:24:45.71ID:jYs68HOM
タックのデータリサーチ見てると、43が硬いライン。シャイチは、救済あるかもしれんなこれ。
0722名無し検定1級さん2019/08/27(火) 07:32:11.39ID:RhA0vIl/
>>709
だから大体5~10%の少数派しか合格できないんでしょ
0723名無し検定1級さん2019/08/27(火) 08:04:55.01ID:mUWGyUFF
H30 TAC 選択 初動

国年2.8 →救済
労一3.0
社一3.1 →救済

H30 クレアール 選択 初動

国年2.8 →救済
労一3.0
社一3.0 →救済

-----

R01 TAC 選択 初動

社一2.3
労一3.0

R01 クレアール 選択 初動

社一2.28
労一2.98
0724名無し検定1級さん2019/08/27(火) 08:14:19.36ID:RTI74r6B
救済が無いのは今年が初めてなの?
0725名無し検定1級さん2019/08/27(火) 09:23:26.46ID:VQTIsDC7
独学、受験2回目。
TAC採点で、
択一 47(健保4、他は5から9で足切りなし)
選択 35(足切りなし)

…可能性はいかがでしょうか?
0726名無し検定1級さん2019/08/27(火) 09:26:03.70ID:I+t185GL
H26年の合格基準より上なら確実に合格
スーパーボーナス回だったからな
0727名無し検定1級さん2019/08/27(火) 09:31:35.20ID:VQTIsDC7
>>726
h22が択一の基準48点以上ってあったんで。。。。。

イデのサイトだと、h26は、
45点かつ全科目4点以上(ただし,労働及び社会保険に関する一般常識は,3点以上)
みたいです。
0728名無し検定1級さん2019/08/27(火) 09:33:36.80ID:I+t185GL
それより上だからいけるってこと

H22はたしか没問が2問もあった年だから点数が高い
0729名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:06:17.70ID:75igf7en
>>725
合計です。おめでとう。
0730名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:26:40.66ID:Po3dVbHf
ユーキャン去年6月から11月で行政書士合格
12月からまたユーキャンで今年社会保険労務士合格!選択38択一59ユーキャン評判悪いが俺にとっては神だわ!選択社一は3点で危なかった
0731名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:37:02.09ID:eSP325I3
ユーキャンは意外と良い教材だと思うが38/59は天才過ぎるやろ
0732名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:42:00.66ID:mUWGyUFF
567 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/08/27(火) 09:07:51.67 ID:VQTIsDC7
独学、受験2回目。
TAC採点で、
択一 47(健保4、他は5から9で足切りなし)
選択 35(足切りなし)

…可能性はいかがでしょうか?
0733名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:53:18.57ID:Po3dVbHf
択一59だけど正解肢以外はわからない問題だらけだった。後二つまでしか絞りこめないとこも多かった。二分の一がほとんどあたってたので運もかなりよかったよ
0734名無し検定1級さん2019/08/27(火) 11:58:14.22ID:Po3dVbHf
墜落防止具と1メートルの脚立は五分位どっちにしようか悩んだ笑
0735名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:04:00.88ID:/2h5lhAY
墜落防止具なんだね
0736名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:08:29.00ID:mUWGyUFF
そこは絶対に間違えたらいけないとこ
ひとつだけじゃん
○メートルの、って入ってるの
0737名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:26:36.39ID:tQW0ibyy
1メートルは一命取る


      /\    /ヽ
       {/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
     ∠__╋__j
.ヨシ!  /  @_八@  ヽ
    {二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
     \ { {_,ノ ノ   / /⌒ヽ L
  ⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈    (__)
   └ヘ(_ ィ r―‐γ   !
       _,ノ j   |   |
     {   {    ノ  /\
       \ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
      ( ̄  )     j /   \_j\
      ̄ ̄     (  `ヽ   \__)
             \__ノ
0738名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:33:31.93ID:/hUAj8RU
今年も難しかったのか
5月で諦めて申し込みもしなかったけど、正解やったな
社労士資格を取るのはコスパ悪いし、資格マニア以外は諦めたら?
0739名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:37:53.10ID:oK+vPvMX
択一62 9.8.9.8.10.9.9
選択38 5.5.4.4.5.5.5.5

発表まで不安な日々を過ごします。
0740名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:46:01.43ID:mUWGyUFF
>>737
うまいじゃねえかばかやろうw
0741名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:47:12.19ID:i7NOPMug
5年目 選択社一(2点)救済待ち。選択社一2問めA50000円を 50000円とわかっていたの50000円の5をマークシートに記載(笑)
社労士試験生活 小説でも書こうかな(´;ω;`)
0742名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:54:05.86ID:VQQEeN3a
>>741
社一は救済可能性高いみたいよ
0743名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:55:45.04ID:6bNqkP2S
初受験
選択34(労一2、社一2)
択一50(割れなし)

おわた。
令和バーゲンで選択2科目救済に期待しながら来年度のこと考えよう、、、
0744名無し検定1級さん2019/08/27(火) 12:57:07.87ID:CwOZPGwh
合格に関わる事務は社労士会連合会じゃなくて厚労省しかできないのに
会長が変わったからどうこうとか勘違いしてる奴が多いね?
0745名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:10:32.92ID:/+CAfwPt
パソコン持ってきて、九時半から会場入りして使ってる人いた。

パソコン持ってくる必要ある?
0746名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:11:57.67ID:/+CAfwPt
不合格者間違いない俺が言うのもあれだけど、今年の試験は簡単だったねー。

労災の選択は、笑ってしまった。
0747名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:13:24.79ID:/+CAfwPt
群馬の共愛大の会場は最悪だった。
便所少なすぎ。
0748名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:32:09.96ID:TxZia+qI
>>747
今年で4年目だけど、2年目以降は毎回高校のほう使ってたよ
高校のほうは独立机で快適だし、教室30人くらいなのに受験生20人くらいしかいないし、
エアコンがんがん効いてて良かった

でも、トイレは高校もひどかったな
個室のほうはトイレットペーパー切れてたり
男性でも個室渋滞して並んでた
0749名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:37:17.65ID:/+CAfwPt
>>748
エアコン効きすぎでしょ。
トイレは、下痢の人で大渋滞でしたよ。緊張なのか、エアコンのせいなのか。
0750名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:44:51.88ID:vlHtbxT5
>>741
ケアレスミスあるあるですな
0751名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:49:44.15ID:TxZia+qI
>>749
毎年あそこはトイレ渋滞するみたいね
校舎は暑いから、エアコン効いててちょうどいいんだけど、緊張のせいか男性も個室渋滞している
トイレットペーパー切れるのは本当に勘弁してほしい

大学のほうがなぜか申込み多くてそちらが多いんだけど、
教室の快適さは高校だったなあ

しかしとにかく場所がひどすぎるんだよ
帰りも高崎・前橋方面から行くんじゃなくて、反対の伊勢崎方面に一度行ってから戻るとスムーズ
0752名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:19:10.90ID:pXAq+GXd
>>658
女性活躍推進法
経緯をふまえれば、納得できると思うぞ
0753名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:26:15.37ID:EkzvzZtC
えるぼしを知らない人とかいるんだな
試験関係なく本当に常識だと思ってたが
人事と全然関係ない所で働いてる人なん?
0754名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:29:23.60ID:SfgI+NCk
えるぼしは一度でもえるぼしマークを見れば忘れないで。見てない受験生はDon’t miss it
0755名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:30:09.26ID:eHe1EYuM
来年はくるみんかな
0756名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:33:12.89ID:/+CAfwPt
プラチナくるみんとか、えるぼしで間違えて落ちたら泣くになけんやろねー。
0757名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:59:02.40ID:acOJTf31
技能士 35歳
テキストに載ってる予備校ありました?
0758名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:02:55.46ID:TxZia+qI
>>757
技能士はLECとかTACでも当然記載あったし
0759名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:05:29.57ID:TxZia+qI
途中送信してしまった

技能士はLECとかTACでも当然記載あったし、過去問にも25年くらい前の記述式時代に出てたし、
答練でも出てたから答えられたけど
35歳未満は一度も出たことなかったなあ
テキストにもレジュメにも記載ないし、答練にも模試にもなかったよ
無職時代にハロワ通ってた時に、最初の受給者案内講習で35歳未満の説明あったから覚えてただけだね
0760名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:28:13.44ID:mUWGyUFF
>>747
それ、ずっとここで言われてたはずだぞ
共愛短大はダメだって
2.6%のとき、1000人受けて4人しか合格できなかった
合格率0.4%
この数字は会場がおかしくないと出せない数字
トイレもそうだが、電気とか暗かったろ
0761名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:30:33.12ID:mUWGyUFF
35歳は、理系が大学出て10年もすればいっぱしの技術者になるだろうという年
0762名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:48:50.89ID:NlA9eKym
30歳超え未経験はどこの業種でもドン引く年齢
0763名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:50:55.71ID:Po3dVbHf
>>757
ユーキャン普通に教科書に赤文字で載ってたよ
厚生労働大臣の行う技能検定が技能士
公共職業能力開発施設の行う技能照査が技能士補 問題にしやすそうだから誰が行うかどうかまでちゃんと覚えておいたよ
0764名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:56:32.70ID:Po3dVbHf
>>757
35歳はユーキャンの白書対策号に若年層の定義が18-35って書いてあったから35までは出してくらるのかなって思って35にしたら合ってた
0765名無し検定1級さん2019/08/27(火) 16:03:59.04ID:NkNVie06
新論点の周辺知識は来年出題されそうだよな、択一か選択かどちらかは知らんが
0766名無し検定1級さん2019/08/27(火) 16:37:54.28ID:kYVJoS7w
>>745
タブレット持ってなくてレジュメとかをパソコンに入れてる老眼とか。

俺もタブレット持ってった。
0767名無し検定1級さん2019/08/27(火) 16:46:07.87ID:e0we8TBY
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。
0768名無し検定1級さん2019/08/27(火) 17:05:06.40ID:VQTIsDC7
そんなことより社労士受験生よ、ちょっと聞いてくれよ。試験とあんま関係ねえけどさ。
こないだ、社労士受験しに行ったんです。社労士受験。
そしたらなんか会場がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか電話帳みたいなテキスト類何冊も自分の隣に置いてブツブツ読み込んでるやつがいるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ちょっとした小旅行みたいな重たい荷物で汗だくで来るんじゃねえよ、ボケが。
電話帳だよ、電話帳。
なんかサークルっぽい受験生集団もいるし。仲間で全員受かろうね、ってか。おめでてーな。
よーし選択式はムベンで挑んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の図体ちっちゃくて場所とんねえんだからその電話帳どかせと
社労士試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の席になった奴がいつ咳ゲホゲホやったり屁をブッこいたりといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
それで集中力を乱すか乱されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。初学者は、すっこんでろ。
で、やっと会場で席に座れたかと思ったら、隣の奴が、デカいノートパソコン出してペシペシやってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのなデカいノートパソコンに自分でレジメ作るなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、『秘伝のゴロ合わせ集』だ。
お前は本当にそのパソコンが試験官が渡す紙袋にちゃんとはいるかわかってるんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、腕鍛えに来ているんとちゃうんかと。
社労士受験ベテ俺から言わせてもらえば今、社労士試験の日の持ち物最新流行はやっぱり、
iPad一つ、これだね。
問題集と参考書を全部撮影して取り込み、単元ごとにアルバムを作る、これが通の使い方。
写真には描図もできるから、ペンさえあれば自由にかき消し並び替えも自由自在で問題集風に作り変えもできる使い勝手最強。これ。
で、当日は受験票と筆記用具以外は他荷物がいらないから手ぶらに近い、これ最強。
しかしこれに慣れると電源を切り忘れてヘタすれば試験中にアラームが鳴り一発退場にされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、iDE塾で合否相談してメガネキラーンに肩パンされてきなさいってこった。
0769名無し検定1級さん2019/08/27(火) 17:23:11.20ID:X5Fl5CmG
日曜試験〜月曜の間で最後の夏風邪を貰ったようでダウン
試験日じゃなくて本当によかった 運がいい
0770名無し検定1級さん2019/08/27(火) 17:50:14.37ID:cfs+mmQQ
>>768
懐かしいなw
0771名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:10:41.88ID:d9xyRxA7
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
国家試験のくせに毎年救済連発している連合会もどうしようもねえな
試験をつくる権利ねえぞこんな団体
救済なんざ本来原則なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
こんな例外措置を連発しないといけない試験を作るやつも駄目だし
受験生も駄目だ
そして救済当然の風習になってるのもどう考えてもおかしいだろ?!
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。
基準が曖昧な国家試験なんぞ作るほうがおかしい。
だから受験者も振り回されるし過度の期待から失望、落胆そして試験制度への
不信感へつながるんだよ
だいたい1点救済とかおかしいだろ。
択一なら2点と同じだぞ?
救済は極力廃止しないと試験制度そのものが不公平になる
救済科目が合格者の選別によって決まるのは1点の重みが科目によって
異なることになるし基準オールクリアの受験生落ちてが救済された受験生が合格
することにもつながる。
社会保険、労働保険や常識、知識を満遍なく合格の基準をはっきり答えられたもの
だけをしっかり受からせればいい。
そしてそれが本来の試験の在るべき姿だと思うが。
それで合格率が前後するのは仕方がないことだ。
合格率ありきで救済を連発するからおかしなことになる
0772名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:13:17.48ID:d9xyRxA7
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。

いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。
0773名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:22:48.04ID:jc5fQ0tJ
例年らしくなってきたなw
0774名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:34:47.42ID:oYtMaKMo
毎年毎年 同じような会話がくりかえされる

結局いつも通り
0775名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:38:31.92ID:RTI74r6B
>>742
ほとんどが2点以上取れてるからそれはない
0776名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:38:31.83ID:Vg+cAlU9
>>757
技能検定・技能士は平成11年記述式問題で既に出題されてるから、
市販書籍でもLEC出る順・秋保ごうかく社労士・TAC合格テキスト・ユーキャン速習レッスンにはキチンと記載があった。

他方、市販書籍で一切記載がなかったのは、Wセミナー真島の社労士・大原読めばわかる!社労士テキスト・うかる!社労士。
0777名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:54:54.80ID:oK+vPvMX
何となくだけど例年煽ってくる奴ら(上のコピペの人達)も今年の試験日程を忘れてたけど今日あたり情報を仕入れたから慌ててコピペを張り出したような感じか。
0778名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:08:35.46ID:oa9ZOhgb
今から言っていい?

今回落ちた奴どんだけ馬鹿なのwww
0779名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:57:04.47ID:bsFiJzFQ
皆さん採点サービスに登録してる?
あれ、めんどくさいのかな
週末にやってみたいが、オススメはどこ?
0780名無し検定1級さん2019/08/27(火) 20:12:19.76ID:Y2n2mrfj
>>760
言われると暗かった気が。
寒さでそれどころじゃなかったが。

便所だけは、地獄だと思った。
人間の尊厳に関わる。
0781名無し検定1級さん2019/08/27(火) 20:56:28.62ID:u8Lbbn4g
今年4月から初学で始めたけど、フォーサイトよかったです
今年もし独学ダメだった方に参考までに
0782名無し検定1級さん2019/08/27(火) 21:16:55.00ID:/2h5lhAY
大阪経済大学は?
0783名無し検定1級さん2019/08/27(火) 21:29:00.11ID:i0PtEyzF
>>778
まあ、あほなんだろうな
0784名無し検定1級さん2019/08/27(火) 21:29:34.46ID:i0PtEyzF
今年もベテランどもが

択一は取れたんだよ
択一は合格なんだよ
選択がよぉ


言い訳をする夏の終わり
0785名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:26:30.36ID:0fBUBbCn
2点以下なら諦めろよ
救済反対!
0786名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:35:32.71ID:W3NREC6X
択一46(各科目4点以上)
選択35(各科目3点以上)
は安心していいでしょうか?
受験回数は2回です。
0787名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:54:07.00ID:caYS76VK
来年まで長いな
勉強してたらあっという間なんだろうけど仕事がつらい
0788名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:54:21.77ID:SVHt8E8I
>>786
今回簡単だったから、47ないとキツイかも
0789名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:57:53.01ID:GMNyLRbn
>>786
おめでとうございます
0790名無し検定1級さん2019/08/27(火) 22:59:26.68ID:Ois31M2i
本当に46?マークミスしてない?
0791名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:01:57.52ID:uW5cres5
くるみん ゆーすえーる うめぼし

さあどれだ?
0792名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:32:56.61ID:75igf7en
>>787
本当にそうだね。
自分は力を振り絞って今日からはじめたよ。
0793名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:39:30.36ID:hGoS6bUX
うめぼし!
0794名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:42:44.25ID:W5MsXfVZ
>>790
嫉妬は見苦しいからやめよ(笑)
0795名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:43:32.36ID:W5MsXfVZ
>>786
おめでとう。実習であったらよろしくな
0796名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:51:57.79ID:xLWAgWez
選択の問題を解いてみた感想

・労一と社一は救済確定(社一難しすぎる)
・厚年もほぼ決まり(すっげー良問)
・国年が1点以下25%前後でアボーン

選択 25点以上
救済 労一 社一 厚年


救済がこの3つで落ち着けば、合格率8%前後と予想
0797名無し検定1級さん2019/08/28(水) 00:25:27.65ID:3KWzeZ1G
>>794
万年受験生乙です
0798名無し検定1級さん2019/08/28(水) 00:28:05.90ID:3KWzeZ1G
>>796
労一社一は救済はないでしょ
2点以上は取れるしわざわざバカを救済する必要もない
0799名無し検定1級さん2019/08/28(水) 00:44:41.17ID:7c+m6jxm
令和になったことだし、
救済などという悪しき習慣は廃すべきだ
0800名無し検定1級さん2019/08/28(水) 00:47:48.75ID:YOtzZpav
>>796
厚年が救済とかアホか、死んでろ気違い!
0801名無し検定1級さん2019/08/28(水) 00:48:22.60ID:ORO+4xlu
皆さんお疲れ様です。夏も終わりを迎えてきましたね。
それよりも先日行なわれた今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず知識不足で労一社一救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。
来年も受験しなさい。
0802名無し検定1級さん2019/08/28(水) 01:12:50.41ID:nKpjoVh9
>>794
去年合格者で冷やかしに来ただけやわスマンな
まあでも去年余裕の点数だったにもかかわらず
小心者でマークスミス氏にやたら怯えてたから
そういう意味でポジティブな受験生には嫉妬してる
0803名無し検定1級さん2019/08/28(水) 07:01:43.79ID:LmIXtw1h
>>797
わりいな。足なしで合格きまっとるわ
0804名無し検定1級さん2019/08/28(水) 07:18:14.77ID:SPhU4YoQ
>>798
そういって毎年毎年救済救済救済救済
なんかしら救済
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています