【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)
2019/08/25(日) 17:50:08.09ID:V14tVANa0あくまでも私見ではありますが、認定で取得されている方を結構知っていますが、どことなく認定での取得の方はコンプレックスがあるようですね。
それは、試験で実力でとっている方は、それなりに理論・電力・機械・法規を相当勉強して試験合格しているわけですから、引け目を感じるのでしょう。
ただし、認定の方は実務経験を持っている方たちですので、実践での経験がものを言います。これは試験で取得した人にはない強みなのです。
でも、やはり理論の話になると、認定の方たちには申し訳ありませんが、不得意なのだと思います。机上の話ですと試験での取得の方たちは説得力がありますね。
実務経験豊富な認定の方たちは、実践といろいろな失敗が経験の糧となっていますので、実はとっても勉強になります。
どうやら最終的に電気主任技術者として一番いい形は、若いときに試験で合格して、何十年か実務経験を積んで実践の知識を持つのが最高にいいという結論ですね。
https://i.imgur.com/1GiMdly.jpg
https://xn--u9j518gtokwrcy4qx82agfmiqu7yh.net/denken3/nintei/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています