トップページlic
1002コメント344KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001来週こそ本気出せ! 【上級国民】 (ワッチョイ af68-8L3E)2019/08/22(木) 18:52:16.13ID:URodBcw30
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565441085/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/25(日) 17:51:28.37ID:+pFHFqx00
三種の認定なんて嘲笑されて当然だわ
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 18:17:04.46ID:V14tVANa0
>>286
これか…
http://www.mie-c.ed.jp/tmatus/denki/shikaku/sanshu.htm
電験3種とは…大学生でもなかなか合格できないエキスパート資格
 正式には、第3種電気主任技術者といいます。
事業用電気工作物(大規模商店や工場など)は、その安全のために保安監督をする電気主任技術者を選定しなければなりません。
電験3種合格者は、電圧が5万ボルト未満(構外の場合は2万5千ボルト未満)の電気工作物の電気主任技術者になることができます。くわしくはこちら。
 
 大変難しい試験で、大学生や大学を卒業した技術者が毎年大勢受験しますがその合格率は10%以下で、高校生で合格できるのは毎年全国で、40〜60名しかいません。
 松阪工業高校電気工学科は、1期生以来、電験3種の合格者数全国ベスト10に入っており、その安定した成果は高い評価を受けております。
 過去28年間、毎年ランキングに入っているのは、全国でも松阪工業のみです。
https://i.imgur.com/f50Lw1u.jpg
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 18:19:28.70ID:V14tVANa0
>>294
> 過去28年間、毎年ランキングに入っているのは、全国でも松阪工業のみです。
過去28年間か…オレたち5名が合格したのは38年前(1981年)
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 799d-Jtq3)2019/08/25(日) 18:30:13.10ID:A2r8i03v0
電験合格先生の授業受けてる生徒の合格率が知りたい
0297ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/25(日) 18:35:05.60ID:gJ8p7bBx0
いまからパトラッシュ呼ぶけど最期に言い残したいことある?
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ eaf3-j/OU)2019/08/25(日) 18:35:52.98ID:3jie5t220
>>296
あの先生の講義と過去問のみで去年法規以外は合格できたから相当優秀だろうな
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 18:41:09.69ID:OLKyNviz0
ララクラッシュでも窒息死する谷虎
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 18:44:09.70ID:OLKyNviz0
谷虎はおじんだからララクラッシュは半分に切りさいてから食べた方がいいぞ
0301名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/25(日) 18:46:18.55ID:p6op3hQX0
>>267
電力の使ってるテキストに、送電で、中性点接地方式4つ、非接地、直接接地、
抵抗接地、消弧リアクトル接地方法の説明書いてない?
なお、直接は法規でも19条でたまにでてくる。
電力機械で知らない用語はぐぐったほうが早い。

>>268
ミルマンは理論10年解いたが1回だけしかつかってないな。


機械文章問題のために、工業高の教科書実教出版電気機器買って読んだが、
内容はこれだけ機械と同レベルで言い回しはムズいよ。
高校生教科書だが、最初からこれだけ機械を読んでる感じかと。
ただ、全部理解して覚えたら文章問題無双できると思うよ。
みんほし、これだけ機械で省略されている内容で過去問に出ててもこれには書いてる内容もあり。
ただ、四機パワエネだけで260ページのA4版で残り機械のみ向けと思った。
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ d6e7-I6mD)2019/08/25(日) 18:49:01.76ID:ZPzj8rCF0
>>268
使い方覚えたら楽だぞ。
キルヒホッフで連立より簡単
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-wqBe)2019/08/25(日) 19:08:19.47ID:R/FzphIZ0
>>268
何年か前の、理論の電源が並列になってるやつしか知らなんな。テブナンは至る所で使えるのに。去年のどちの出版社か忘れたが、予想問題集でも使ったか
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 19:10:57.63ID:V14tVANa0
問題文をよく読み込んで
これは複数電源の並列接続の問題だなと判断できたら → ミルマンの定理
これは三相回路の1線地絡事故の問題だなと判断できたなら → テブナンの定理
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 19:35:07.40ID:gzNDwK740
>>292
若い頃にはこんな試験受ける気にもならんだろ
遊び重視だし
0306名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-LEhK)2019/08/25(日) 19:35:40.48ID:urIbumUZa
テブナンの定理って無難?
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 19:36:13.16ID:gzNDwK740
>>305
それにこんな試験一発で合格するような生徒は普通科進学校行くもんだ
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 260d-xtlw)2019/08/25(日) 19:36:24.68ID:ACwD6Xe20
>>301
直接接地のことですね

機械 高校教科書は買ってみようかな
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a3d-m4OL)2019/08/25(日) 19:41:12.01ID:w6lp4dSX0
テキトーにやっても五択で20点取れるんだから、実力で50点取れる人なら受かる試験
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ae1-Xckg)2019/08/25(日) 19:41:21.58ID:Gvkuqshz0
残り1週間
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 19:45:47.84ID:V14tVANa0
>>307
大学へ行くことにメリットを感じないんだよ
普通科へ行くってことは大学へ行くってことだろ
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 19:52:55.37ID:Tx84nVnY0
>>309
適当で20点も実際とれんぞ
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/25(日) 19:59:26.27ID:riWzI54a0
>>268
ミルマンが気になるなら公式覚えときましょ
自分もミルマン、テブナンを復習しておこっと
0314名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-ewel)2019/08/25(日) 20:01:42.66ID:qQ8jLZjkd
今年は法規だけ。3種は今年で卒業してやるぜ
離隔距離とか覚えるの飽きたわ
0315名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp05-rej+)2019/08/25(日) 20:10:14.02ID:9LWdltowp
>>312
意外と取れる
試しに検証したらできた
平均20点
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)2019/08/25(日) 20:10:55.37ID:b2WPzvJ50
サイコロ転がすと20%でも、
中途半端な知識だと5択を2択に絞ってから間違った方を選んで0点なんだよな
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:13:45.88ID:V14tVANa0
だからサイコロに掛けるって?
アホすぎるだろ真面目にやれ
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:15:13.45ID:V14tVANa0
たとえ合格できなくてもこの先長い人生でこの努力は無駄ではたかったと思える日が必ず来る
そう信じるしかない
0319名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-ewel)2019/08/25(日) 20:17:27.84ID:qQ8jLZjkd
5面のサイコロってあるのか
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/25(日) 20:18:28.03ID:p6op3hQX0
>>311
一生電気の世界で食っていくなら、工業高卒でもいいと思うよ。
確か、俺の地元の駅弁国立大工学部は優秀な工業高高専卒推薦枠が今はあるはずだし、
もっと勉強してみたいなら、電験3あるならwelcomeって聞いたな。
15の時に将来が決めれないか、大卒大学院卒じゃないと無理な仕事があるなら
普通科高校にいけばいいんだよ。

ただ、俺は進学して大卒で資格とったが35過ぎて健康上の理由でそれを捨てることになり、
40過ぎて電気の世界に入った。それで思うことは、何かしらで途中転職するなら、
勉強は専門科よりも普通科の方がほんの少しだけ楽。
過去に学んだ専門知識を捨てるわけだから、他の分野では役に立たない。
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:26:23.27ID:V14tVANa0
ただ、パワエレ(インバータ)とか、自動制御(シーケンサ)など、昔ながらの強電メインの学習内容ではあまり深く学習しない問題は、もし全然分からなければオレもサイコロ使うかも
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-ItKl)2019/08/25(日) 20:28:56.32ID:zsCAcCPW0
予想問題難すぎて笑う
30点やったし
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ d67d-0rjr)2019/08/25(日) 20:32:32.72ID:/z90BUPb0
みなさんありがとう。ミルマン、テブナンは使い慣れてないからキルヒホッフと重ね合わせ基本でいこうと思ってます。
テブナンは使えるので計算しんどい時に使うとして、ミルマンはいらないかなと思って聞いてみました。
これだけにもミルマンないし、、
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-ItKl)2019/08/25(日) 20:33:02.82ID:zsCAcCPW0
電験の問題初見で解くビジョンが見えんが?
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:37:33.23ID:V14tVANa0
過去問の解説を深く理解し、一週間後とかに同じ問題を見て、自力で解説と同じ内容が書けるとこまで理解する
過去問のでその繰り返しをするしか道はないと思え
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-hMen)2019/08/25(日) 20:40:57.11ID:gzNDwK740
キルヒホッフはめんどいし間違いやすいから嫌い。
時間あってじっくりできるなら良いけど。
ミルマン覚えてからクッソ楽ちんになった。
今までキルヒホッフでクッソ麺土井方程式立てて悩んでたのはなんだったんだと
大学の電気回路の授業じゃミルマン教えてくれなかったし。
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:41:32.78ID:V14tVANa0
そして自分で納得できるだけの解説で終わらず、同じ電験三種合格を目指す第三者にも、分かりやすく説明できたらすごすぎるけどな
自分がなぜすぐ解説の内容が理解できなかったかの、自己分析ができるかどうかにかかっているが
そこまでできる人はそうそういない
0328名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-CbcL)2019/08/25(日) 20:44:27.05ID:/oSI3Rd9p
>>322
あと一週間ある諦めるな
去年こっちなんて絵解きイミフで二回しか読まずにユーキャン過去問300と直前予想問題集各三周のみで理論電力突っ込んだけど電力は70点で受かった
なお理論は死んだ

なお今年も理論はよく分かってない模様
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 20:46:15.88ID:gzNDwK740
工業高校で若いうちから勉強しとけば
そら楽だったかもだが
平成初期は工業高校は科問わずハイスクール落書きみたいな世界だったので、マトモに勉強してる奴なんか皆無だったし
近年はどうか分からんけど
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:51:02.85ID:V14tVANa0
念のため。問題の解説 → 問題の(解答の)解説
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:52:41.95ID:V14tVANa0
過ぎたことを反省(同じ過ちをしないように)はしても後悔(悲しむ)はするな
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 20:55:17.70ID:V14tVANa0
過ぎたことを反省(同じ過ちをしないように)はしても【いつまでも】後悔(悲しむ)はするな
0333名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-P0k6)2019/08/25(日) 20:56:24.03ID:dFvWUqWBa
>>322
予想問題にも当たりはずれあるから
ひどいのになると2種の過去問丸パクりとかね
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 21:01:06.27ID:Tx84nVnY0
>>315
100点中20点ならいけるが
実力で40点とってのこり60点中20点はむずいぞ
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 21:01:37.18ID:V14tVANa0
>>329
電気科の先生の教えることへの熱量(情熱)が学校によってまちまちだからじゃないかな
先生の熱量と数人の熱心な生徒が共鳴したとき最高の成果が出るのかも
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/25(日) 21:18:45.82ID:riWzI54a0
>>334
実力で45点取って残り55点のうち20%の11点足すと56点だからここ最近なら合格か
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 21:19:40.60ID:Tx84nVnY0
>>336
勘で3問稼ぐのむずいだろ
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 21:19:48.11ID:Tx84nVnY0
>>336
勘で3問稼ぐのむずいだろ
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 21:19:59.99ID:Tx84nVnY0
でも2問ならいけそうね
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 21:24:36.82ID:V14tVANa0
姑息な考えは捨てろ
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-XeeC)2019/08/25(日) 21:35:29.50ID:jWZwU3LA0
>>268
ミルマンは使えるシーンなら超強力だぞ。一種の不平衡負荷はミルマンなしでは解けない。
三種でも使えるシーンは多いと思うが?
0342名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-P0k6)2019/08/25(日) 21:37:13.42ID:dFvWUqWBa
全然わからなくての5択だときついけど、なんとなく知ってるだけでも
2〜3択にしぼれる計算問題もあるからね
H29理論問2のコンデンサの問題(2択)
H30機械問3の誘導機の問題とか(3択)
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afd-lNpu)2019/08/25(日) 21:51:37.55ID:FxHXwOdO0
なんとなく分かるやつ用に引っかけが用意してあるからな
テキトーの方がむしろ当たったりする
0344今週こそは本気出せ! 【ん吉】 (ワッチョイ 7a68-8L3E)2019/08/25(日) 21:58:24.86ID:GCFkhyRp0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと6日と11時間!

来週のこのスレは阿鼻叫喚
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-OVfZ)2019/08/25(日) 22:02:10.24ID:YO9LWCUE0
泣いても笑っても最後の1週間だな
無駄にするなよ
0346ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/25(日) 22:11:23.31ID:gJ8p7bBx0
夏が終わり、誰もいない海、
波は決して穏やかじゃないわ
きっと、そう、海の向こうで電験が始まる…

そんな気がするの!!



















谷「おーい中島!試験が終わったら風俗行こうぜ!」
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 260d-xtlw)2019/08/25(日) 22:15:26.43ID:ACwD6Xe20
>>324
わかるわかる
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-X4Yo)2019/08/25(日) 22:23:46.23ID:Tx84nVnY0
仕事で明日から試験まで勉強できない
学生はいいな
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 22:24:44.69ID:ITDPqCDH0
えー、こちらN(2種)フィールド海岸警備隊隊長、谷司令官に告ぐ
現在、我々の監視している海岸線及び空域は波風ともに穏やか
敵兵は一兵も見受けられませんが、海岸線が異様にザワついてます
どうぞ
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 22:34:56.13ID:ITDPqCDH0
失礼、coastではなくhorizonでした
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d82-c9SO)2019/08/25(日) 22:44:08.12ID:nuRLXHz70
なんで去年科目合格したんだろ
まぐれもまぐれだったわ
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 0179-yESY)2019/08/25(日) 22:46:10.99ID:k9+wY49X0
過去問も20年前まで遡ると雰囲気がまるで違ってくるな
ひねくれてない素直な問題ばっかりじゃんか
出題に悪意や敵意が込められてないという ただそれだけで、涙が出るほどの心地よさを感じる
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 22:49:06.44ID:V14tVANa0
問題の出題数は20年前も今も変わってないのか?
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 22:49:29.96ID:gzNDwK740
>>348
無職もいいぞ
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 22:49:38.99ID:V14tVANa0
要するに1問あたりの配点は変わってないのか?
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 22:51:07.06ID:gzNDwK740
>>352
平成10年代の問題とか本当にやりやすい
寝ながらの頭の体操にはもってこい
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/25(日) 22:54:52.51ID:gzNDwK740
>>352
ただ急にそんな問題にガラリと変わると
当然平均点も上がるから
合格ボーダーが70点とかになるかも
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)2019/08/25(日) 22:59:27.06ID:b2WPzvJ50
法規はもう少し問題数を増やしてもいいのにな
一問当たりの点数が大きいので、知らない事が出たときの影響がでかい
0359ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/25(日) 23:00:35.51ID:gJ8p7bBx0
>>349
主任電気技術方面帝国第三種軍部隊は、
昨年秋以来有力なる一部をして遠く挺進せしめ、
敵の強靭なる反攻を牽制破砕しつゝ、
其の掩護下に理論島及び
電技解釈法規群島の各要線に戦略的根拠を設定中の処、既に概ね之を完了し、茲(ここ)に新作戦遂行の基礎を確立せり!

嗚呼あゝ電験万歳!電験万歳!
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:04:29.68ID:V14tVANa0
記述式解答の時代(1981年まで)の理論、機械、電力などは各科目、出題4問、各問25点だった
ただ、記述した解答の最後の答えが間違っていても、途中まで合っていれば、その度合いにより部分点がもらえた
今さらこんな話し、君たちにはどうでもいいことだろうけど
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:05:25.50ID:V14tVANa0
確か、法規だけは、虫食い穴埋め問題があったりして、4問だけではなかったけど
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:10:17.40ID:V14tVANa0
だから記述式解答の時代の人は自ずと

325 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C) [sage] :2019/08/25(日) 20:37:33.23 ID:V14tVANa0
過去問の解説を深く理解し、一週間後とかに同じ問題を見て、自力で解説と同じ内容が書けるとこまで理解する
過去問のでその繰り返しをするしか道はないと思え

0363名無し検定1級さん (ラクペッ MMed-Eri+)2019/08/25(日) 23:12:59.76ID:U4OytS7+M
これだけ機械59以外4周目終了。トータルで72問間違えています(嗚咽)ナイキスト、ボード、ブロック線図の複雑なモノ(引き出しとか)カルノー図、ブール代数、プログラムほぼ捨てています。非常に不安です。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:14:32.43ID:V14tVANa0
ただ、1982年に急遽マーク式に変えた時に、選択肢からの択一式にするこら問題数を多くする必要があったが、
問題作成者側も凝った問題を大量に作ることもそうそうできなかったので、比較的単純な問題を大量に出題するしかなかったものと想像する
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 23:17:46.51ID:ITDPqCDH0
>>359
こちらN(2種)フィールド海岸警備隊隊長、謹んで進言申し上げます
覚えておりますでしょうか、谷司令長官殿は以前、波が決して穏やかじゃないのは土用波のせいだバカヤロー、
一々寝てる俺を起こしに来るんじゃねーバカヤロコノヤロー、と法螺に依存した物言いで私を罵りましたが、私は不安でいっぱいであります
なぜなら、我らN(2種)フィールド海岸警備隊が築きあげた沿岸のトーチカ群は、敵の一次攻撃を防ぐことはできましょうが、
二次以降の攻撃は、恐らく防ぐことはできません、なぜなら軍事物資が滞っているからであります
省エネフィールドで貴重な物資を消耗したばかりではなく、敵が反撃する時間を与えすぎました
二次攻撃を防ぐ方法は一つしかありません、重要な場所を攻撃される前に降伏することです!
0366ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/25(日) 23:18:52.89ID:gJ8p7bBx0
>>363
知ってるだけでアホでも解ける看板問題はやっとけ

こんやの夜食はチャンポンで決まりだ!
アハハハっ!
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-XeeC)2019/08/25(日) 23:19:11.47ID:jWZwU3LA0
>>363
大丈夫、受験者の91%は落ちるんだから、安心していい。
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:20:10.80ID:V14tVANa0
また各科目の、その科目内での問題全体の出題構成(?)をどんなふうにすれば、うまく合格ライン60点にできるかも分からない中での苦肉の策が、比較的単純な問題を大量に出題するだったのかもとも想像する
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/25(日) 23:28:14.72ID:+pFHFqx00
明日は去年落ちた理論の過去問やるぜ
落ちてから一度もやってないから自分の実力を測るにはちょうどいい
0370ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/25(日) 23:28:29.20ID:gJ8p7bBx0
>>365
主任電気技術方面帝国第三種軍部隊谷司令長官、
先に切腹!!

斬捨て御免!!続け!南方特別高圧受電部隊!!

万歳!万歳!
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/25(日) 23:30:53.83ID:V14tVANa0
もともと記述式時代の電験三種は、深い理解度を必要とする資格だったけど、マーク式に変わった時に、深い理解度よりも計算のスピードを必要とする資格に変わったと言われていた
それが今、原点回帰してるじゃないか?
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 0179-yESY)2019/08/25(日) 23:32:46.11ID:k9+wY49X0
なるほどなあ
いい分析かもしれん
0373名無し検定1級さん (ラクペッ MMed-Eri+)2019/08/25(日) 23:34:06.61ID:yLUiiypHM
今から電験合格演習2倍速で観るか悩むブレブレ
皆仕上げはどうやってんの?
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-DJj1)2019/08/25(日) 23:45:38.72ID:lD15d6Bp0
>>371
問題難易度はわからないけど、合格者数は昭和56年(1981年)以前の記述式時代のほうが格段に少ないね
参考:
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000819.pdf

受験者数が分かれば合格率を算出できるんだがなー
合格難易度は1981年以前の方が難しかったと思うんだけどね
0375名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-ewel)2019/08/25(日) 23:46:18.83ID:qQ8jLZjkd
仕上げは5ch絶ちを持って完成する
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4c-sMv4)2019/08/25(日) 23:48:26.85ID:ITDPqCDH0
>>370
我々の神は我々を見限ってしまうのでしょうか?
谷司令長官、もしあなたが敵に翻弄され、自分を見失うことになれば、我々はどうなるのでしょう?
我々は勇敢に戦うことはしますが、ただ万歳をして無駄死にするのだけは半端なく嫌でございます
そのような戦い方では、敗北した瞬間、神仏を深く恨むことになるでしょう
メガトン級、いやギガトン級を通り越して、テラトン級の恨みが発生してしまいます
このままでは敗北は必至でございます、我々は腹を見透かされております
谷司令長官、我々に本当の英知を授けてください、進むべき道を示してください
我々は生きている限り、神の声に従い、国を守る所存でごさいます
例え私が零細の一兵卒であろうとも、全身全霊で戦うのであります
0377名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-P0k6)2019/08/25(日) 23:54:46.01ID:31ZsMlU0a
秋田県、試験会場は秋田県JAビル

去年の冬の第二種電気工事士技能試験もここだったし、
今年のエンベデッドシステムスペシャリスト試験(情報処理技術者試験)もここだった

秋田の資格試験といったら秋大、国際教養大、ノースアジア大だと思ってたが、
最近は秋田県JAビルが頑張ってるのか?
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:00:33.86ID:Wu0bJ6570
他人と自分を比較しては、どっちが(自分が、あいつが)劣っている、優っていると一喜一憂することを、全てのことにおいてやめる
そうすれば残りの人生心穏やかに暮らせる
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 0179-yESY)2019/08/26(月) 00:13:17.68ID:0wkoHbQA0
俺の遺伝子は「やつらよりも上に立て!」「あいつに少しでも優越しろ!」って叫んでるよ
けどお前の遺伝子は違うらしいな
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:14:50.02ID:Wu0bJ6570
結局、人は、その人(他人)の一面、あるいは一時代を見ただけで、自分よりその人の方が優っていると、自分を卑下して卑屈になったり、自分よりその人の方が劣っていると、その人を卑下し傲慢になったりして、その後で痛い目を見たりしている

現実は、もしその人の全ての面、あるいは一生の成り行きを知ることができたなら、なんだー、自分と同じように悩み苦しんでんじゃん。
自分が勝手にうらやんで、自分が卑屈になってただけだったんだと知ることができるんだけど。大半の人がそうとも知らずに卑屈な人生を日々送っている

そして、自分の人生が晩年をを迎えた時に、他人と自分を比較しては、どっちが(自分が、あいつが)劣っている、優っていると一喜一憂することがなんてバカらしいことだったんだと、やっと悟ることになる
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a38-2cHC)2019/08/26(月) 00:21:44.45ID:DKcZJvaK0
なんで今年は9月1日試験なんだよ!



9月8日が試験日だと油断してたわ!
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-xBPW)2019/08/26(月) 00:22:27.21ID:9kojvMyX0
哲学板かと思ったわ…死ね
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:23:47.30ID:Wu0bJ6570
そのためにも自分に対しても人(他人)に対しても、その人に無い物に目を向ける(無い物を数える/あれが無い、これが無いと嘆く)んじゃなくて、あるものに目を向ける(あるものを数える/あれがある、これがあると感謝する)こと
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:24:44.74ID:Wu0bJ6570
マインドフルネスじゃハッハッハッ
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 7921-rS+x)2019/08/26(月) 00:29:32.24ID:ePbPhgjf0
機械が鬼、法規が易はおそらく当たるだろう
問題は理論と電力
確率的には理論が並、電力が難、なんだろうが、もしかしたら、理論が去年レベルの難、電力が並という可能性も普通に有り得る
そうなると理論と機械残しの奴は普通にスパイラー突入になる危険性が増大するw w w
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:34:17.74ID:Wu0bJ6570
諸行無常の意味知ってる?
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-xBPW)2019/08/26(月) 00:45:01.68ID:9kojvMyX0
鬼じゃろうが仏じゃろうが所詮は5択じゃい
しっかり勉強しとったら心配いらんのじゃ
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:47:38.12ID:Wu0bJ6570
諸行とは、森羅万象、この世の、出来事、物、現象、それらすべてという意味
無常とは、それら(この世の、出来事、物、現象)の状態(良い状態とか悪い状態であるとか)が未来永劫、不変のものは無いという意味
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/26(月) 00:49:28.51ID:LS/NPa5s0
並だろうが上だろうが特盛だろうがメガ盛りだろうが
こなすしかない
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:53:58.14ID:Wu0bJ6570
この前、かつやでカツ丼(竹)150円引き期間に店に行って、竹を食べるほどお腹が空いてなかったので、竹以外ならいつもの100円割引券を使えると聞いたので、じゃカツ丼の松と言って注文したら、竹より量の多いカツ丼が出てきて変だなと思いながら完食した
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-xBPW)2019/08/26(月) 00:55:09.29ID:9kojvMyX0
>>390
お前はワシの下痢便でも食って死ね
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/26(月) 00:56:07.35ID:Wu0bJ6570
いつも注文してる一番量の少ないカツ丼は梅なんだけど、なぜか混乱して松と言ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています