トップページlic
1002コメント264KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:35:46.81ID:BSk3MlE7
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0952名無し検定1級さん2019/11/01(金) 23:37:29.64ID:PLF39bjQ
額に「認」って刺青入れたら認定でもええで
0953名無し検定1級さん2019/11/01(金) 23:48:20.34ID:g8PAgtGI
>>951
でも選任業務を任せてとりあえず安心なのは30代のペーパー試験2種より60代電認3種
0954名無し検定1級さん2019/11/01(金) 23:50:53.43ID:d3vVS92d
経産省としては認定校出てなくても通信教育なんかで認定要件満たせるようにしたいらしいよね
どうかと思うけど
0955名無し検定1級さん2019/11/01(金) 23:50:56.20ID:PLF39bjQ
>>953
そうだそうだ
試験組なんかと一緒にされちゃかわいそうだ
ぜひ額に「認」の押印を
0956名無し検定1級さん2019/11/02(土) 00:04:47.22ID:y5qP1WHG
ここで認定をバカにしてるやつら
マジで絞めるぞ
0957名無し検定1級さん2019/11/02(土) 00:08:33.14ID:N8Xf58F1
そもそも認定する役人って電験もってんのか?
0958名無し検定1級さん2019/11/02(土) 01:23:24.82ID:brhdK0xp
ここは資格板なのに認定の肩を持つ奴が結構多いのに驚き
0959名無し検定1級さん2019/11/02(土) 02:59:58.02ID:PHlwQGu8
以前勤めていた会社でオームの法則もよく分からないとか言ってたやつが電認3種持ってた。
それ以来電認3種は信用してない
0960名無し検定1級さん2019/11/02(土) 07:36:23.47ID:Zaxm+M/L
電力会社の技術屋で電験三種すら持ってない人がいることに驚いた。
0961名無し検定1級さん2019/11/02(土) 08:52:09.54ID:5YA65FwE
電認出す役人の恣意的運用何とかならないのか?
気分というか会社規模、電力村の古くからの仲間か新参者かで色分けしてる
法的に満たしていても難癖つけて(わざとキレさせて)出さない気満々…
あんな奴なら間違っても天下り受け入れしたくない
以前居た定年した元役人の主任は素晴らしかっただけに落差が、
0962名無し検定1級さん2019/11/02(土) 09:31:03.60ID:YQW2iHrZ
>>960
必要無いのに持ってる必要無いやろ。施設管理するんじゃなくて開発設計とか、既に管理職とか。
0963名無し検定1級さん2019/11/02(土) 11:43:00.69ID:guovdhaY
>>960
土木・建築・通信・ボイラータービン機械・環境科学・原子力とかは電験持ってない人がほとんど。
その代わり
技術士・1級建築士・電通主任技・BT主任・炉主任
持ってたりする。
0964名無し検定1級さん2019/11/02(土) 12:18:37.81ID:pCC6BILr
>>958
試験板じゃないからね。
0965名無し検定1級さん2019/11/02(土) 12:20:41.39ID:9vgFqTmN
>>951
「今の団塊の人ら」って既に70歳こえてる。
それより未だに20代や30代の前半が2種や3種を認定で取ってる。
0966名無し検定1級さん2019/11/02(土) 14:08:08.91ID:PHlwQGu8
BTってブライアンズタイム?
0967名無し検定1級さん2019/11/02(土) 15:32:49.93ID:YQW2iHrZ
ブライアンアダムスが何?
0968名無し検定1級さん2019/11/02(土) 17:03:23.99ID:L8Gj4gtN
別に認定が悪いとは思わんけどコンプレックスむき出しで絡んでくる人が鬱陶しい
0969名無し検定1級さん2019/11/02(土) 17:32:56.04ID:IiFHRgoQ
三種は試験、二種は認定
これが王道
0970名無し検定1級さん2019/11/02(土) 17:48:06.38ID:YQW2iHrZ
業者に点検させてるだけで認定取れるかな・・可能なら欲しいわ。
0971名無し検定1級さん2019/11/02(土) 18:21:39.91ID:m7+LoQn8
>>970
日常点検ぐらいはしているでしょ?
0972名無し検定1級さん2019/11/02(土) 19:16:49.14ID:EvuPViLh
>>969
わいの事やな(`・ω・´)
0973名無し検定1級さん2019/11/02(土) 21:17:03.94ID:BlxoUuLH
受かってからがまた大変
0974名無し検定1級さん2019/11/02(土) 21:19:27.08ID:y5qP1WHG
現場を知らない試験組はそら大変だろうなw
0975名無し検定1級さん2019/11/02(土) 22:07:08.95ID:5d1SJike
>>965
↓放送事故男根の世代
https://www.youtube.com/watch?v=oyNNHnEVr6o
0976名無し検定1級さん2019/11/02(土) 22:31:36.09ID:56+W3IJF
もう無理。猫2匹に転職相談しました。無視されましたが転職活動します。
0977名無し検定1級さん2019/11/02(土) 23:07:57.47ID:y5qP1WHG
猫を帯電させてピカチュウにしちゃえ
0978名無し検定1級さん2019/11/02(土) 23:33:52.54ID:PHlwQGu8
人間ドック受けたら色々指摘増えてた。
要精密検査もあったりでやっぱ体にガタ来てるな
ちょっと無理したら関節に激痛走ったり老いは辛いね
0979名無し検定1級さん2019/11/03(日) 00:59:34.74ID:oEL2uvCp
高血圧、糖尿病、肝臓病の指標はまず避けられないよ。
0980名無し検定1級さん2019/11/03(日) 01:31:17.10ID:DdUai8oN
歯槽膿漏
老眼
インポ
50肩
0981名無し検定1級さん2019/11/03(日) 01:32:37.57ID:xNHmmCq4
マジで?おれも50過ぎだけど何の異常もないけど
0982名無し検定1級さん2019/11/03(日) 01:47:23.44ID:DdUai8oN
生死にかかわる思わぬ大病が現れるパターンだな
0983名無し検定1級さん2019/11/03(日) 02:49:49.35ID:ZD4GpGRr
2種持ってるけど5万V未満の現場で仙人しとるで(´・ω・`)
0984名無し検定1級さん2019/11/03(日) 06:20:48.45ID:CLytez91
>>983
そんなの三種に任せて二種事業所にGo
0985名無し検定1級さん2019/11/03(日) 07:49:36.24ID:D9Ug2TAt
俺の専任がこんなに低電圧なはずはない
0986名無し検定1級さん2019/11/03(日) 09:37:58.90ID:QgwdVu+0
>>913
年次点検は手慣れていて過去に何度も来てるような業者さんだったら良いけど初めて来るようなところは打ち合わせを入念にする必要があるため主任技術者や代務者が把握する必要があるので結構辛いが良い経験にはなるぞ。
0987名無し検定1級さん2019/11/03(日) 09:41:31.49ID:QgwdVu+0
微分方程式や行列式ラプラス変換なんて数学が大の苦手なので3種は試験で取ったけど2種は認定よん
0988名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:10:23.91ID:qSHRF4Dq
首里城正殿内から、焦げた分電盤が見つかったらしい。
端子にゆるみがあると、沢山電気を使った時に過熱して発火する恐れはある。
火災の原因なのか、あるいは、火災によって焼けただけなのか。
分電盤は、サーモカメラ等で時々点検するほうがのぞましいのかな。
0989名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:10:36.07ID:qSHRF4Dq
首里城正殿内から、焦げた分電盤が見つかったらしい。
端子にゆるみがあると、沢山電気を使った時に過熱して発火する恐れはある。
火災の原因なのか、あるいは、火災によって焼けただけなのか。
分電盤は、サーモカメラ等で時々点検するほうがのぞましいのかな。
0990名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:21:32.35ID:40fbdm0f
わしも2種持ってるけど、7千V未満の現場で仙人しとるで(´・ω・`)
77kVとかの特高現場行きたいけど求人ないで(´・ω・`)
工場の特高選任求人応募して面接したけど、いつの間にかプラント設計とか生産技術とか、
違う職種の面接になってて笑えなかったで、わしは設備管理がやりたいんじゃ(´・ω・`)
0991名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:29:03.87ID:hKp4Zxri
>>988
日本のネジ端子はトルク管理されて無い後進国だからな
0992名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:30:23.43ID:/a3r45Ck
でも普通の電気屋なら締めたときに印は付けるよね
それでいいんじゃない?
0993名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:31:27.23ID:xNHmmCq4
>>990
わかる。設計とか生産とかマジ勘弁。
0994名無し検定1級さん2019/11/03(日) 12:33:44.66ID:hKp4Zxri
サーモグラフィック点検しか無いね

最初が緩ければ印も意味無し
0995名無し検定1級さん2019/11/03(日) 13:59:36.90ID:DdUai8oN
>>994
緩ければずれるから点検でわかる
多少緩くてもずれてなければとりあえず問題ない
0996名無し検定1級さん2019/11/03(日) 17:13:25.12ID:CWOaEDJ4
それが緩んでなくても何故か発熱するやつがあるんだよ
太陽光で言うとPV3.5を5.5の端子とか5.5の圧着ペンチで押してたり
MC4の互換品とか互換工具とか
まあ規格上は問題ないんだけど
0997名無し検定1級さん2019/11/03(日) 18:49:16.56ID:oEL2uvCp
>>988
それが何故イベントの準備を行った日に限って起きるんだい?素人が何かいじったとしか思えないんだけど。
0998名無し検定1級さん2019/11/03(日) 21:40:39.40ID:40fbdm0f
健康で元気に働き みんなそろって幸せに
0999名無し検定1級さん2019/11/03(日) 22:04:37.35ID:6UeFdPGz
次スレ

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1572451101/
1000名無し検定1級さん2019/11/03(日) 22:08:34.08ID:im7uRLTK
1000なら電気主任技術者制度は不滅
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 22時間 32分 48秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。