トップページlic
1002コメント264KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:35:46.81ID:BSk3MlE7
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0466名無し検定1級さん2019/09/25(水) 02:40:10.57ID:mJxkZMZj
月曜日、自分の選任してる都内66KV特高ビル

そもそもここの選任届に行ったときに
毎日8時間このビルに勤務しないといけないと担当官に釘をさされたんだがね

ほとぼりが冷めたころに火曜から金曜まで別の場所で仕事としてもいいですか?なんて言質取りに行っても門前払いだろ
わかってるから上もそんな馬鹿なこと訊きにいかせたりしない
違法だということの念押しになるだけだから
0467名無し検定1級さん2019/09/25(水) 06:58:47.65ID:/E/6iHob
解せぬ!解せぬ!!
0468名無し検定1級さん2019/09/25(水) 07:19:00.01ID:KBEtpNRv
とはいえ、特高は本当に毎日8時間その現場にいなきゃいけないってなると
いよいよ置物主任技術者になってしまいそうだし、、
実際それだけじゃあ、仕事ほとんどないんだろ?
だからこそ火〜金はほかのところで仕事してるんだろうしな
0469名無し検定1級さん2019/09/25(水) 07:23:36.95ID:e0byzHDM
うちも66kVの事業所は、電気主任技術者が常駐するように担当官から言われている
月曜から金曜まで
0470名無し検定1級さん2019/09/25(水) 07:26:36.35ID:e0byzHDM
>>468
電気主任技術者以外は勤務していない事業所なので、
正に置物電気主任技術者状態です
0471名無し検定1級さん2019/09/25(水) 08:24:37.05ID:DhX9MkFl
いるだけでいいなんて、いいじゃん。頭腐りそうだけど。
0472名無し検定1級さん2019/09/25(水) 09:28:32.16ID:mJxkZMZj
>>471

昼飯食った後2時間ほど昼寝するのは脳の健康にいいそうだよ
0473名無し検定1級さん2019/09/25(水) 09:30:32.19ID:J+1/tMY9
俺も置物だよ
まあいつ首着られるかもだから
資格勉強や副業、求人チェックは欠かせんがな
0474名無し検定1級さん2019/09/25(水) 09:32:06.69ID:KBEtpNRv
副業ってFXとか株?youtuber?
0475名無し検定1級さん2019/09/25(水) 09:33:35.96ID:mJxkZMZj
業界全体の賃金が下がる原因になるような名義貸しのケツ拭き仕事は首になる覚悟で断っていかないといかない
0476名無し検定1級さん2019/09/25(水) 11:18:42.03ID:RX7ZGmA/
>>465
代務者を立ててれば選任も同じ
ただ、就業規則で副業禁止してる場合が多い
公務員も原則副業禁止だけど家業の手伝いは認められたりする
保安上問題がなく会社の許可があれば副業はできる
実際二種特高選任で実家の農家の手伝いをやってる人がいる
0477名無し検定1級さん2019/09/25(水) 11:37:42.30ID:73uuDQMy
やむをえず多少自分を安く売るのは他の業界でもあるけど、
不正の片棒を積極的に担いでなおかつ極端に自分を安く売る業界はあんまりない
普通は意図的に不正をするなら不正分のリスクプレミアムがついて通常より報酬が多く貰える
電気主任技術者の余剰で倫理も報酬も壊れてしまっている
0478名無し検定1級さん2019/09/25(水) 11:59:39.73ID:KBEtpNRv
規制緩和は制度の骨抜きから始まるからな。
実態をからっぽにして既成事実を作って、その規制が無くてもちゃんと機能すること見せつける。
それにプラスして>>455にあるように、制度の番人である役人を
他業務に忙殺させる。あとは世論工作だな。
「保安にカネなんかかけたくない」という雰囲気を醸成。

この20年30年、あらゆる業界で繰り返されてきたことだけどな。
よく今の今まで制度がもったと思うよ。
0479名無し検定1級さん2019/09/25(水) 15:20:18.78ID:mJxkZMZj
>>476
週のうち本業が1日で副業が4日っておかしくない?

農業なんかは土日にでもやってることにすればいいけどさ
0480名無し検定1級さん2019/09/25(水) 15:26:24.61ID:mJxkZMZj
週1回月曜に行ってる選任ビルだけど
月曜祝日が多いから行けないことも多いんだよね
会社側は「月1回行けばいいだろ、その分名義貸しのケツ拭きを増やせ」
と言うのをゴネて週1回は行きますと言ったら月曜日ならという指示
0481名無し検定1級さん2019/09/25(水) 16:21:42.44ID:N7PpzG0c
>>479
専任なら選任された事業場に常時勤務
(経済産業省の「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」及び「電気主任技術者制度に関するQ&A」では、
週 40 時間(週5日、1日8時間勤務を目安)勤務することが必要とされている。)し、
主任技術者としての職務を行わなければならないので
所定内労働時間において選任されている事業場以外で職務を行っていれば違反だね
違反と言っても罰則が軽すぎるのでやりたい放題だが
0482名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:15:05.21ID:2Qh7i9CV
二種は認定で目指すのがデフォ?
0483名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:16:32.45ID:KBEtpNRv
うん。
0484名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:36:15.92ID:XT9/lCic
嘆かわしい
0485名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:46:42.69ID:rxtncYC7
試験で取るのが馬鹿らしい
0486名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:08:01.03ID:XT9/lCic
それでも男か!
0487名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:10:35.69ID:2Qh7i9CV
二種から先は半分以上が認定取得ですよね。
まあ、試験問題と実務内容は少しかけ離れてますよね。
0488名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:11:34.34ID:17hsusCp
おお産業保安監督部長よ。

私達はあなたのご加護を講い、あなたのお許しを願います。

私達は最上の儀式であなたを讃え、あなたに感謝し、あなたのご恩は忘れません。

また、あなたに従わぬものと絶交して見捨てます。

おお産業保安監督部長よ。

法令規則にのみ私達は服従し、私たちは電気保安監督業務に精進します。

私たちは、あなたの許可を歎願し、あなたの懲罰を恐れます。

まことにあなたの懲罰は不信者に対して下ります。
0489名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:13:34.91ID:p0FrcYNd
兼任については2000kw以上が不可なのは知ってるが、それが特高云々の基準があるのかは俺は知らないです。
例えば特高でも1500kwとかなら兼任okだったりしないですか?
0490名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:19:45.39ID:KBEtpNRv
そもそも論として特高は2000kW以上が原則ではなかったか。
いや、例外はあるのだろうけども。
0491名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:53:12.79ID:iSFXOWWJ
高圧であっても選任してる場合は要常駐

例外的に兼任を認められた場合でも
選任場所または兼任場所のどこかに常駐しないといけない
0492名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:53:20.06ID:lVZgj2kQ
>>489
@ 兼任させようとする事業場の最大電力が2,000kW未満かつ受電電圧が7,000V以下。
https://www.safety-chugoku.meti.go.jp/denki/jikayou/file/2_1_2kennin.htm

電圧7,000ボルト以下で連系等をするものであること。
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/jikayou/01shunin/kennin.htm
0493名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:54:25.39ID:iSFXOWWJ
名義貸しのケツ拭きなど絶対許されない違法運用
0494名無し検定1級さん2019/09/25(水) 21:59:08.85ID:iSFXOWWJ
「同一又は同系列の会社若しくは同一敷地内にある事業場であって、
両設置者間で別途、主任技術者制度の解釈及び運用(内規)の要件を満たす契約を締結していること。」


これが無理だからね
0495名無し検定1級さん2019/09/25(水) 22:17:22.11ID:aoFycFSu
重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとなる事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断することはできない。

法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。

罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは、その刑を減軽することができる
0496名無し検定1級さん2019/09/26(木) 06:45:43.26ID:R8in1DJx
特高+高圧の兼任はできるよ
うちの事業所もそれだわ
0497名無し検定1級さん2019/09/26(木) 09:59:41.93ID:q8b3dNP0
>496
それは、届けて認められて保安規定もちゃんと辻褄あわせてるんだろ
0498名無し検定1級さん2019/09/26(木) 19:05:14.00ID:gDz0NbJn
日本の低賃金・重労働に絶望感を募らせる電気主任技術者が増えている。
絶望はやがて、日本への反感につながる。
自分たちを食いものにしてきた日本社会に対し、彼らの“復讐”が今まさに始まろうとしている。
0499名無し検定1級さん2019/09/26(木) 19:25:42.44ID:q8b3dNP0
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 40万人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1569247026/
0500名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:07:34.72ID:gDz0NbJn
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
0501名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:22:32.98ID:9XpGcOl+
民営化すれば良いw
0502名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:28:26.26ID:gDz0NbJn
行政不服審査法は、行政庁の処分等によって不利益を受けた国民が不服を申し立て、これを行政庁が審査する手続について定めています。
0503名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:39:22.49ID:UrleRFhM
選任させられていて、宿直させられてる人いますか?
0504名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:45:52.04ID:lzpPysaI
選任と宿直は直接関係ないと思うが
保安協会なら事故用の宿直はあるかもしれないが
0505名無し検定1級さん2019/09/26(木) 22:07:33.06ID:0/ddThN3
宿直(///ω///)♪
0506名無し検定1級さん2019/09/26(木) 23:10:22.72ID:96cxQGZg
公務員管轄のプラントなんて民営化すればいい
あんなの税金の大無駄づかい
民営化反対の組合の力に屈する政治家共は無能
0507名無し検定1級さん2019/09/27(金) 05:49:40.68ID:Q4KeRk/6
>>506
既にかなりのところのプラントは民営化してるぞ。
直営はかなり少なくなってきてるよ。
0508名無し検定1級さん2019/09/27(金) 07:01:20.10ID:ulC84hvU
>>492
了解、ありがとう。
0509名無し検定1級さん2019/09/27(金) 07:16:23.11ID:fb/qfH55
うちは兼任しても手当は増えなかった
定額選任させホーダイプランwww
0510名無し検定1級さん2019/09/27(金) 11:03:57.18ID:q+OpB6WM
兼任は6つまでと決まってるから兼任放題は違反しないと無理
ていうか違反の場合は兼任とも言わない
ただの名義貸しのケツ拭き
0511名無し検定1級さん2019/09/27(金) 11:23:17.81ID:O4tbqYRN
商業施設なんだけどテナント分電盤も保守範囲?契約にはテナント資産だから入ってないけど、もし何かあったら主任技術者が責任問われます?
0512名無し検定1級さん2019/09/27(金) 12:55:11.56ID:F3Yf5EYz
そもそも保安監督部に申請通らなくない?
0513名無し検定1級さん2019/09/27(金) 13:17:52.54ID:EaHBZztY
>>511
絶縁落ちてる分電盤がテナント内だったらどうすんの?知らね〜ってか?
0514名無し検定1級さん2019/09/27(金) 13:54:57.68ID:q+OpB6WM
>>512
同じ会社の近隣の離れ工場でプロパー社員が管理するとかでもないとね

ビルメン会社が何の資本関係もない複数会社の他府県の物件を兼任とか無理だよ
0515名無し検定1級さん2019/09/27(金) 13:57:23.15ID:O4tbqYRN
>>513
基本的にはそうです。テナントからブレーカー落ちたとか連絡がきて見に行きます。メガ、クランプして絶縁値が法定値下回っていたら、一応ぶら下がってる機器か否かだけまでは調査するけど、
あとはそれ説明してテナント資産なのでこの回路(機器)の絶縁不良なのでブレーカーは使用禁止です。あとはそちらで手配するなりして復旧して下さい

で終わり。
0516名無し検定1級さん2019/09/27(金) 14:05:46.58ID:O4tbqYRN
て言うかどの施設でも基本的に店内分電盤主幹二次から下ってテナント資産だから手を出さなくないですか?
契約上は入ってないから通常業務ではノータッチなのに、法的な保守範囲は建物全体末端までだから年次点検の時とかにおかしなことになるんだよなー
0517名無し検定1級さん2019/09/27(金) 14:55:26.47ID:q+OpB6WM
契約に入れてないのがそもそも間違い
0518名無し検定1級さん2019/09/27(金) 15:25:41.71ID:EaHBZztY
>>515
ちゃんと見てやってるじゃんw
0519名無し検定1級さん2019/09/27(金) 16:57:56.76ID:8d7D/LA5
>>518
凄まじい負担なんですよね。限られた停電時間の中で3割以上取られるので…皆さんの職場はどうしてるのか、どう対応してるかご教授願いたいのです
0520名無し検定1級さん2019/09/27(金) 17:31:48.99ID:UgY56wnt
店内一次までOKであればあとは店舗側に調べさせる
0521名無し検定1級さん2019/09/27(金) 18:48:14.95ID:bYM4GVcf
責任分界点
0522名無し検定1級さん2019/09/27(金) 20:14:20.02ID:VfFk5CXr
良心に従って、真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないことを誓います
0523名無し検定1級さん2019/09/27(金) 21:17:12.87ID:EaHBZztY
>>519
自社工場だから、夜まで業者さんをホールドして不具合箇所探してもらうとか、別の日を設定して再調査とかはしてるね。
年次点検で一番厄介でモヤモヤする点だわ。
一箇所ではokでも合成抵抗で絶縁規格NGとかさあ。
0524名無し検定1級さん2019/09/28(土) 05:24:04.59ID:mJM2gSXb
例えば、職場が相当に腐敗している場合、腐った職場をぶっこわ〜すより、転職した方が楽なんで、原則的には転職を優先して、余力があれば告発するのがベターと考えてよろしいのでしょうか?
0525名無し検定1級さん2019/09/28(土) 09:18:40.54ID:qxfDVPNN
認定スレ立てました

電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
0526名無し検定1級さん2019/09/28(土) 09:55:16.60ID:onaFxwKN
>>520
>>521
やっぱ責任分界点ですか〜。保安監督部に聞いてもハッキリとした答え返ってこないみたいだし、会社に聞いても分からないからやってあげるのがテナントサービスにもつながってブツブツ…で困ってます。
他の商業ビルの主任技術者さんはどう対応してるのかなと…

>>523
自前のとこだと余計な折衝とかなくていいですね(泣)こちらはそれに加え自前で絶縁測定、リレー試験、実負荷試験までしているので本当にカツカツです
0527名無し検定1級さん2019/09/28(土) 12:10:17.28ID:wbxH9xo9
ワラビー ワラルー カンガルー
0528名無し検定1級さん2019/09/28(土) 14:23:14.46ID:ZhcqCvGE
>>525

【認定】第2種電気主任技術者スレ【名より実】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513080593/
0529名無し検定1級さん2019/09/28(土) 14:39:31.45ID:zsxU8zwS
>>526
テナントだろうが何だろうが自家用電気工作物の一部なので保守範囲であることに間違いない
でも配線や機器に不備があって修理が必要なら当然テナントの責任
店内ブレーカーが落ちたとかまで責任は持てない

各回路の点検までは主任技術者の仕事(不備があれば解消するまで使用禁止)、二次側回路の補修はテナントの責任
機器の故障までは責任は負わない
0530名無し検定1級さん2019/09/28(土) 15:51:04.99ID:onaFxwKN
>>529
大変分かりやすく、腑に落ちました。ありがとうございます
0531名無し検定1級さん2019/09/28(土) 17:44:22.35ID:vAVZynlD
よく、再エネはやめとけって人がいますが何が問題なのでしょう。
私は田舎住まいで近所の山にある風力ベンチャーに仙人就職したいのですが。
0532名無し検定1級さん2019/09/28(土) 18:32:04.76ID:zjONgzDK
>>531
竣工までは給与が高くとも、竣工後の巡視点検だけなら、
年金爺さんが月数時間すれば終わってしまうケースが多い。
安月給で続けるか、無資格単純労働や電工作業も請け負うか。
あるいは転職を繰り返すのか選択をせまられる。
0533名無し検定1級さん2019/09/28(土) 18:45:21.37ID:0FD2f58U
>>531
そのうち隣の県の風力や太陽光の名義貸し発電所の巡回も押し付けられる
0534名無し検定1級さん2019/09/28(土) 19:57:07.72ID:D28Ms3fU
名義貸しの横行が事実だとすれば、極めて言語道断の状況。
極めてゆゆしき事態にあろうかと思います。
事実確認を徹底解明し、行政として厳正に処していただくことを希望します。
0535名無し検定1級さん2019/09/28(土) 20:43:03.31ID:D28Ms3fU
色々な情報を分析したり入念な準備を行って調査するんです。
不正の全容を解明するまで徹底的に調査する。
チームで不正の全容を解明したときの達成感が次につながるんです。
善良な事業者のためにこれからも頑張ろうと力が湧いてくるんです。

だそうです。そういう仕事がしたかったかも。
0536名無し検定1級さん2019/09/28(土) 20:59:39.62ID:ZhcqCvGE
会社によるとしか言いようがない。
ビルメンだろうが再エネだろうが。
工場の設備保全は一番スキルが求められるから新卒に近い年齢でなければペーパー主任技術者はまず採用されない。
0537名無し検定1級さん2019/09/28(土) 21:17:43.41ID:0FD2f58U
広島に住んで2種選任
自分の届け出は週1回勤務
その他の日は山口、岡山、兵庫、鳥取、島根、愛媛、香川、高知まで細々したのを巡回
点検してる時間よりも車運転の時間のほうが長い
年間走行距離2.5万キロ
0538名無し検定1級さん2019/09/28(土) 23:07:14.53ID:WkDD/8Er
>>537
それでいくら貰えますか?
0539名無し検定1級さん2019/09/28(土) 23:15:27.22ID:0FD2f58U
400万
0540名無し検定1級さん2019/09/29(日) 03:30:44.91ID:F8i/WFBX
そんなもんか
下級国民だな
0541名無し検定1級さん2019/09/29(日) 04:22:59.46ID:sscK+Fk2
ええーっ!?1ヵ所だけで400万じゃなかったのかい?
0542名無し検定1級さん2019/09/29(日) 04:31:24.10ID:i586+SIP
岡山の物件は俺のと同じ規模の2種名義貸し
停電作業するときだけ顔見せる
年100万位しかもらってないんじゃないかな
俺がそいつの名前で月次点検簿作成
0543名無し検定1級さん2019/09/29(日) 04:32:39.66ID:i586+SIP
1カ所だけなら240万もらえれば御の字
0544名無し検定1級さん2019/09/29(日) 08:30:39.44ID:uJoUJczL
氷河期で高卒でノンスキルの俺でも40になってから転職できた。
電験持ってなけりゃ不可能だった。
土日祝休みで残業無しで500貰えれば充分。高望みはしない。
細々とあと20年やっていければ。
0545名無し検定1級さん2019/09/29(日) 08:37:36.18ID:xibDxd16
定年の年をすぎてもお金が稼げると考えればGJじゃない?
0546名無し検定1級さん2019/09/29(日) 09:09:35.51ID:euNQmmbE
>>544
業種は何ですか?
転職エージェント使われましたか?
面接はどんな感じでしたか?
0547名無し検定1級さん2019/09/29(日) 09:23:28.53ID:uJoUJczL
>>546
ここで不人気の再エネ三種選任
使った
面接ほぼなし、面接という名の会社説明
0548名無し検定1級さん2019/09/29(日) 09:53:11.65ID:euNQmmbE
>>547
そうなんですね。
この業界は、3種選任で500万の仕事がある一方で、2種選任でも選任外の点検に多数行って400万の仕事がある。
個々の会社の考え方によるのでしょうが、変な世界ですね。
0549名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:03:58.64ID:iG+XLpcZ
>>539
たとえ地方でも2種持ってそれだけの仕事量やって400なら考えた方が良い
2種有ればもっと良い条件の仕事が他に幾らでも有る
0550名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:15:23.62ID:e2XHa6BO
こんな生産性の無い職種に高給取れると思い込むほうがおかしい。
0551名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:30:40.02ID:iG+XLpcZ
いくら生産性無くて低給でも400は流石にないという話しだよ
0552名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:40:41.69ID:cTaHwWoQ
2種で月50万ないと嫌。
0553名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:47:16.59ID:e2XHa6BO
月1500円の手当でやってる自分は・・
0554名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:48:42.72ID:EwzLKwot
馬鹿なんだろうね
金勘定出来ない奴は良いように利用されるだけ
0555名無し検定1級さん2019/09/29(日) 11:49:14.32ID:WqpOmRth
今3種で非仙人キュービクル巡回点検実務やってるけど、ただ顔出して監督だけで実作業をプロがやってくれて2種500なら県内外再エネ巡回でもいいかなと。
0556名無し検定1級さん2019/09/29(日) 12:02:59.95ID:dhyVlkVi
俺も氷河期で二首取って人生逆転したな
まあ元のスペック低いから工場とかは無理だ
再エネで金儲けの道具としてお飾りやってるよ
0557名無し検定1級さん2019/09/29(日) 12:58:55.98ID:cLGtJi9A
今流行りのバイオマス発電所で仙人されてる方いますか?
0558名無し検定1級さん2019/09/29(日) 13:51:18.54ID:acCquOVm
バイオマスのタールでベトベト問題解決したの?
0559名無し検定1級さん2019/09/29(日) 14:57:05.52ID:gknbH2YQ
夜間も運転するから3交代勤務

主任技術者は何人もいらんから
責任者で選任するお前らが
人がやりたがらない作業を全面的に担当
勤務変更の穴埋めや
残業の主体にもなる

割に合わないだろうな
0560名無し検定1級さん2019/09/29(日) 19:00:03.30ID:lvoB0YJ5
太陽光は夜間の駆けつけ必要ないからな
それ以外は大抵交代勤務だったり深夜駆けつけがあったり
金額に見合う仕事かよく考えないと
0561名無し検定1級さん2019/09/29(日) 19:14:38.17ID:acCquOVm
第一号の発電機から電気が流れたときは感動しました
涙が出そうな夢のような瞬間でしたよ
僻地でも電気を確実に利用できれば農村経済は活性化するのです
0562名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:04:19.22ID:i586+SIP
設置のときの電気工事以外で地元にはなんの経済効果もない
0563名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:07:13.70ID:dhyVlkVi
竣工式終わったらポイ
それが電気主任
0564名無し検定1級さん2019/09/30(月) 01:40:56.02ID:LcptMRaw
キュービクルだけ眺めてて何が楽しいんだろう?自分なら自殺したくなるだろうな・・
そんな仕事なら片手間でじゅうぶんだわ。
0565名無し検定1級さん2019/09/30(月) 01:41:54.16ID:9zEJ9Au3
他の事してる時間のほうが長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています