電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 23:35:46.81ID:BSk3MlE7電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0212名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 12:10:04.21ID:1XySb0gC0214名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 19:48:41.74ID:/HT+fk380216名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:08:07.21ID:9GVWdh930217名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:11:47.43ID:jAcnf6qz0218名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:18:42.13ID:X5JbB3g91000V高圧メガーなら電工二種でも使えるよね
0219名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:42:36.16ID:/HT+fk38君のシャウエッセンorポークビッツが・・・
0220名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:47:03.41ID:JFc+niuY5000V10000Vメガーはそれ以上出るし耐圧試験機は150mA以上出るから有害危険作業の特別教育が必要やろうね。
それと50V超過600V以下の充電電路の活線作業は電工2種あっても低圧電気取扱の特別教育は必要ですよ。
なので3コマ目以降は低圧電気取扱は?してないです。50V以下で行けっ
となるのが正解。
0221名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 21:20:09.13ID:/HT+fk380222名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 22:23:02.02ID:daAOC9hA0223名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 22:48:07.49ID:yAQr2Tfw他者からの承認欲求に依存せずに
自己に留めておけるだろうか
0224名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 04:35:57.61ID:qIyIvthJコンデンサ型の物を管理してたが年次なんてしてなかった。
常にファンが回ってるから設置環境によってはフィルタ詰まりが激しいので、その対応は大事。
0225名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:42:06.99ID:gvH5Hs/D私の知る限りにおいてはありません。
のみならず、工場の従業員が本部長のご意思に反して、
かれこれするということは、絶対にありえないことでございます。
いわんや、電気主任技術者においてをや。
0226名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 13:25:44.73ID:dgyUHJFt0227名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 14:00:42.26ID:nMEpzwo10228名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 18:31:45.48ID:MwCFUJd50229名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:27:10.40ID:MH1Dk5/Fしかし、しばらくすると、停電、波及事故、火災、電磁ノイズ、異常電圧、
精密電子機器の故障、不良品山積み、感電死傷等々、
深刻なトラブルが次々に襲い掛かかり、結局ははるかに高いものとなるだろう。
0231名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:32:37.46ID:1EisY12n0232名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:47:40.46ID:dgyUHJFt年36万円で管理技術者(実質名義貸し)に委託してるような
諸々20か所位を巡回させられてます
自分の選任してる現場は月1回行くだけ
0233名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:48:28.95ID:dgyUHJFt0234名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:52:47.85ID:TOPtbwcV0235名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 21:54:02.22ID:1EisY12n俺のビル管の名義、会社でどこかで使っているのか俺は全然知らされていない
完全にブラックだなw
0236名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:21:37.08ID:WWtbIIqD0237名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:38:51.38ID:L1NanWr0それは事実と考えてよろしいのでしょうか?
0238名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 06:04:25.45ID:6gt+a4KS0239名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:44:46.18ID:fFKzVc5u電柱が倒れたり架線が切れたり、パスやキュービクルが浸水して停電と漏電しまくりそう。
0240名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:51:02.91ID:6+2zJ6jw0241名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:59:57.57ID:46roVQbbhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567668005/
ここで自称市役所職員が電験は工業高校卒のアホが認定で取れると言う時点で、
簡単な資格と荒らし行為を行い続けています
電気主任たちよ、一言言ってやりましょう
0242名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:40:33.02ID:I+QtLBlJ0244名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:19:22.73ID:8fB4VCTy別資格で選任されてた時、会社が「違反行為を黙認しろ、何か有ったら会社が責任取る」と言って来たが「会社だけではなく個人も責任負う、何か有ったら免許取り上げになるけどそこまで責任持てるのか?」と言って選任外して貰った
0245名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:34:47.93ID:6gt+a4KS認定で大丈夫ですか?そもそも日本大丈夫か?
0246名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:37:37.62ID:6gt+a4KS0247名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 00:22:03.67ID:sQkwO0oRhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0248名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:05:44.93ID:vXq7qAQm0249名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:46:09.04ID:PZUldhfZ上司の何時までに出来るんだ?しか聞いたことが無い
0250名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:22:43.77ID:WAUQfHYXこれが風速57m/sの威力か。
0252名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 15:08:48.04ID:WAUQfHYXまず別の人間が確認して、自分でも確認したから間違い無いよ。
パチンコとかの巨大な鉄塔看板がゴロゴロ倒れてるし、あちこち屋根が剥がれて飛んでるよ。
0253名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 16:16:00.45ID:Ps/HEIGF0254名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:15:13.34ID:rQOVEFyu0255名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:17:12.36ID:1wMYa/eHB先輩「はいっ」
A係長「感電するんか!死ぬんか!」
B先輩「・・・(アタフタ)」
A係長「何やってんだって!」
B先輩「・・・」
A係長「もういい、Cに変われ!」
C主任「はい!」
B先輩「・・・」
A係長「お前、今まで何年もやってきて、同じような状況なかったのか!」
B先輩「・・・」
A係長「何やってきたんだ!今まで!」
B先輩「・・・」
A係長「そんなんじゃ、選任できんよ!」
B先輩「・・・」
A係長「いくら、電験2種持ってたとしても!」
B先輩「・・・」
0256名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:43:58.58ID:DkD5/aPR0257名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 21:42:55.36ID:xxWrlwyA0259名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:20:04.98ID:ol1AsydsA係長「危ねぇやつにやらせられんだろ!!」
B先輩「やらせてください!」
A係長「準備もろくにできねぇやつになんて、危なくてやらせられねぇっつってんだろ!!」
B先輩「いえ、お願いします!」
A係長「ヘタクソはいいんだよ、練習すりゃうまくなんだから」
B先輩「はい」
A係長「準備すらやる気がねぇのと危ないのは絶対に許せねぇんだよ!なぁ」
B先輩「はい・・・」
A係長「そんなにいいかげんにやるんだったらよ、今すぐ帰れ!なぁ」
B先輩「・・・」
A係長「そんなやつはいらんから!なぁ、帰れ」
B先輩「・・・」
A係長「お前これ何回目だよ、おい!」
B先輩「・・・」
A係長「死ぬんだぞ!お前今ここにいねぇんだぞ!俺がいなっかったら!わかってんのか!!」
B先輩「・・・」
0260爆走中卒最凶伝説!!【12h】
2019/09/10(火) 20:24:37.28ID:R6sVQZXP0261名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:35:38.14ID:9s0JNKly0262名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:45:52.64ID:OtMx1QRN0263名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:57:29.65ID:5oBp3u5Dこれは電力会社か何か?
普通の特高需要家ではあり得ない。
0264名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:41:45.63ID:76Z9enanBもコイツメンドくさいから無視するってパターンになる
0265名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:17:16.07ID:/Znva2sF0266名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:35:34.26ID:sZRzjrWI主幹で良ければあとは分岐の切れてるとこだけ測る
主幹でダメなら追求
0267名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:08:08.39ID:g/mWkNFH0268名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:38:05.18ID:V7v4NQdW0269名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:12:22.78ID:rNahORVY0271名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 02:37:43.12ID:3P+ucQhJ基本はキュービクルのブレーカーのみ。
法定基準値を割ってれば分電盤側で調査していく。
0272名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 06:43:19.29ID:rwlBFmKH0273名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 06:58:30.44ID:b9OKBzldテナント内は各店責任の範疇では?
点検中とはいえ入っていいの?
0275名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 09:30:43.32ID:8Im2h+wf>>271
キュービクルだけで運良ければ済むなんて羨ましいなあ…でもテナントのメガ禁はどうしてるのですか?
>>273
274さんの言うようにやはり無視できない実態がありますが、テナントに注意だけして万が一事故が起きた時、最終的に責任取るのは主任技術者とも聞いてます。
0276名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 20:49:42.40ID:AozKZ4Xbどこでどんなふうに仕事してるのか気になるな。
1万人の作業員の指揮監督にあたっているのかな。
0277名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 20:52:35.90ID:aFF7Iiww0278名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:02:25.78ID:Xsfpw++d電気主任技術者で選任されている人は
対策本部にいて、現場にはあまり来てなかったよ
現場の状況確認や復旧作業などの実務は、その地域を管轄する部署が対応してた
0279名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:20:32.52ID:RahTTUHc私は発電所じゃありません!
大事なことなので、
私は発電じゃありません!!
電気作れません!!!!
0280名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:27:48.74ID:RahTTUHcうちは事故ってないんだよ
万が一へのガスタービンへの投資提案書を拒んだのあんただろ
だったら、大人しく復電するの待ってけれよ
0281名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:46:55.78ID:RahTTUHcあれだけ警告してたこと、さも言って無かったことにして、無能のように馬鹿にしてきやがる
こんな腐ったとこやってられない
愚痴っ
0282名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:49:09.80ID:RahTTUHc3種すらとれないくせに文句言うなよ
0283名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:51:13.96ID:RahTTUHcこの際、辞めて出直します
すみませんでした
0284名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:52:20.93ID:PEelB8Joこんなところで愚痴るな
0285名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:56:53.03ID:RahTTUHcなんか、勢いで愚痴ってしまいました
全ては私の力不足でございます
ほんと、申し訳ございませんでした
0286名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 22:15:35.29ID:HaqOTUXF安心して辞職しろ
0287名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 08:24:45.16ID:XVXD2DO8報告書で自家発電設備の導入を薦めてもまた渋るのわかってるけどな。
>279も腐らず、自分がやることやっても防げなかったもんは仕方ないと割り切るんだよ。ひとのアドバイスを無視したバカが痛い目見て喚いてるだけだからな。
0288名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 09:20:00.61ID:ziPPLCTCいくら苦労してやってもできて当たり前としか思われない。トラブルと何やってんだと怒られる仕事。定時に帰って酒でも飲め
0289名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 11:07:33.79ID:pfolqnoU0290名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 12:14:15.97ID:2SCZhAZS配電盤1面二段のやつ300万円
変圧器2台200万円
分電盤2面300万円
工事諸々300万円
合計1600万円
0291名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 12:19:45.48ID:dD3qe+On0292名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 12:32:15.87ID:BXCDp+rh0293名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 13:59:23.71ID:dD3qe+On「電柱たてるのはあとでいいから先にケーブルを路面に敷設すればいいんじゃね?」
って言ってる人がいて、ああ、これが一般人の感覚なのかと
0294名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 14:23:23.66ID:rovdacy20295名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 15:02:59.51ID:d1Y3cYBJ充電電流の無駄が多い
放熱でも不利で容量を確保しにくい
被覆劣化で等で架空線よりも更新期間が短い
地絡事故が起こっても自然回復しにくくかつ復旧に手間と時間がかかる
0296名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 15:11:56.82ID:SsmGf9iY0297名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 15:13:40.70ID:dD3qe+On0298名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 16:18:24.95ID:OZXOZ5/q0299名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 19:10:23.13ID:ewhgUEez0300名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 19:14:42.19ID:f33f7jVYそして「トランスや開閉器は歩道に並べりゃいいんじゃね?」ってか
0302名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 20:31:13.34ID:ns7VxYpc0303名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 20:34:05.31ID:srdRQ1AA0304名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 20:40:28.91ID:A7xeftNR0305名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 21:14:56.39ID:2B+X9QfN昔懐かしい金網デスマッチだなw
0306名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 21:57:58.15ID:MCzsGWxOとりあえずは電気保安管理業務を受託している電気主任技術者が該当しそうだが、
選任もいづれはターゲットに入るだろう。
行政から直接指導されてもかまわないけど、それならそれなりに、
決定権限を持たせろって感じだわ。
電気保安人材・技術ワーキンググループ(WG)
喫緊の課題とは、例えば、現状では、経産省は、自家用電気工作物の設置者にしか
指導できない点である。
太陽光発電所は、電気のプロではない事業者が設置していることがほとんどで、かつ、
電気保安管理業務を外部委託していることが多い。こうした事業者に指導しても、
適切に対応できないケースも出てくる。それならば、電気保安管理業務を
受託している電気主任技術者に、直接、指導できる形に制度の運用を変えたほうが、
効果的という議論である。
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00225/?ST=msb&P=2
0307名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 22:31:34.21ID:Tt71nn8b設置者とグルの電気主任技術者がいるからね
実効性を伴うには罰則を重くしつつ、電気主任技術者の権限を強くするしかない
内部告発者の保護も徹底しないと意味はないだろうな
0309名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 04:38:47.83ID:VEnbymyX電気主任技術者(の免状もち)が足りないという風に読めてしまう
記事を書いてしまう新聞記者の程度がな
0310名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 07:15:46.51ID:xHJSB+blだから俺みたいなのでも電験2種受かっただけで恐ろしい好条件で転職できてる。
受かってなかったらこんな転職はあり得なかった。
0311名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 09:18:33.27ID:KbnxE0NW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています