トップページlic
1002コメント264KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:35:46.81ID:BSk3MlE7
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0147名無し検定1級さん2019/09/02(月) 09:40:48.01ID:bLBbKdVw
>>146
暫くしたら帰るから、ママと元気にやってなさい。
0148名無し検定1級さん2019/09/02(月) 15:26:55.98ID:bKOYvL3G
>>147
ママと元気にやっちゃっていいんですか
0149名無し検定1級さん2019/09/02(月) 17:48:12.09ID:bLBbKdVw
いいよ、どんどんやっちゃって。ナニをするのか知らないけど。
0150名無し検定1級さん2019/09/02(月) 19:23:58.21ID:ZgR50utr
全体攻撃で二回攻撃くらうぞ
0151名無し検定1級さん2019/09/02(月) 20:53:49.35ID:b7vAcwUU
>>144
例えば
高圧受電設備等設計・施工要領(改訂2版) オーム社
0152名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:41:38.82ID:3/JskLGm
未経験電気主任技術者と、彼らを食い物にする転職エージェント、低コストで彼らを雇うメガソーラーという三すくみの構図
0153名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:46:32.81ID:9lUMo3Lz
まーためがそーらのはなしかよ
例のコピペ野郎がわくぞ
0154名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:52:36.11ID:tQ/qPEvS
>>152
まあ5年経験積めばその後は好きにすればいいし
0155名無し検定1級さん2019/09/02(月) 21:53:09.13ID:z7LOa9xJ
それ、メガソーラーのところをビルメンにしても成り立つぞ
0156名無し検定1級さん2019/09/03(火) 01:05:35.41ID:qNGlf3t9
そろそろ「保安法人」もあてはまってくる状況
さらに未経験→5年経験に置き換えても同じ
0157名無し検定1級さん2019/09/03(火) 07:18:18.49ID:7D0+pjex
そんなもんか・・・失望した
0158名無し検定1級さん2019/09/03(火) 11:49:30.09ID:DTKj09uu
不毛な争い
0159名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:05:31.57ID:7dSUA1Ka
>>144
電気主任技術者の仕事シリーズ1〜5
0160名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:38:15.00ID:glC4tCUv
>>153
お前の立場ではあのコピペは知られては困る内容か?
0161名無し検定1級さん2019/09/03(火) 20:57:31.19ID:z2NH7Qf5
増えつつある台湾勢になんで日本人にイングリッシュネームがないのかと聞かれても困る。
0162名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:30:06.05ID:m5PR89Ib
実務経験なし電験2種、30歳って良いところに転職できるもんですかね?
今の職場に嫌気が差してきたのだけど未経験でやっていけるのか不安で躊躇ってしまう
0163名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:36:14.79ID:RAj5rmCv
「良いところ」次第だろ
0164名無し検定1級さん2019/09/03(火) 21:59:48.52ID:dPoMlGQO
>>160
長文のコピペなんてどんな物でもウザいだけだろ
0165名無し検定1級さん2019/09/03(火) 22:35:47.29ID:JfydnmKa
とかく人の世は住みにくい
0166名無し検定1級さん2019/09/03(火) 22:55:14.83ID:RkUJiYEt
どーんといこうや!
0167名無し検定1級さん2019/09/04(水) 00:39:56.39ID:3FSCMBNH
>>162
今何の仕事してるの?
年収いくらくらい?
0168名無し検定1級さん2019/09/04(水) 00:44:35.56ID:fa/tPgLP
いまは昼夜を問わずネット社会を監視し、日本を守るためのネット言論活動に従事しています。
収入はありませんが、お金に換えられない価値のある大切な仕事です。
0169名無し検定1級さん2019/09/04(水) 08:15:54.10ID:L7aVNgCR
>>167
電気事業関係
残業は毎月30-40時間、年収は500万
年収は下がっても良いからもっと残業少ないところがいい
0170名無し検定1級さん2019/09/04(水) 09:24:35.02ID:iMDeIqRj
>>169
保安管理の経験はなくても業界経験ありってことで評価されると思うよ
電力会社とか役所と頻繁にやり取りするようなとこだったら重宝されそう
0171名無し検定1級さん2019/09/04(水) 18:44:46.00ID:QKQWe//U
>>162公務員はどう?興味ある?
0172名無し検定1級さん2019/09/04(水) 20:10:18.26ID:OZ0d2k8r
衰退途上国の公僕なんて沈みゆく船に手足縛りつけられた感じがして絶対にヤダ。刑務所の方がまし。
0173名無し検定1級さん2019/09/04(水) 20:25:17.25ID:9efg8fqy
>>170
そうなんですね
ちょっと勇気湧いて来ました

>>171
公務員は興味ないですね
友人の話聞くかぎりだとあまり環境良くないみたいなんで
0174名無し検定1級さん2019/09/04(水) 20:26:34.72ID:3FSCMBNH
>>169
400くらいなら残業ほぼなしあるよ
他の人が書いてくれてるみたいに業界経験を見てくれたら500以上もあると思う
0175名無し検定1級さん2019/09/04(水) 22:39:16.38ID:GbCrWK8x
グローバルニッチトップベルトが熱い!
0176名無し検定1級さん2019/09/04(水) 23:57:48.34ID:fa/tPgLP
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190904-00423460-fnn-bus_all

これ3種?
0177名無し検定1級さん2019/09/05(木) 00:02:42.54ID:TYGZ2/0M
特高の22kスポットネットワーク
都心の百貨店にありがちなパターンと思われます
0178名無し検定1級さん2019/09/05(木) 00:04:39.61ID:WujrOkEm
ああ、二種殺しのアレか
0179名無し検定1級さん2019/09/05(木) 01:19:04.22ID:rhjeQttu
スポットネットワーク需要家は2種どころか主任技術者すら要らない運用ができるんじゃなかった?
0180名無し検定1級さん2019/09/05(木) 01:22:34.52ID:TYGZ2/0M
いや、特高なので常駐必須、兼任不可なはず。
0181名無し検定1級さん2019/09/05(木) 02:01:51.17ID:rhjeQttu
それはネットワーク側だろ
需要側は400vとか
0182名無し検定1級さん2019/09/05(木) 02:13:03.71ID:TYGZ2/0M
それはレギュラーネットワークのことではないでしょか。
0183名無し検定1級さん2019/09/05(木) 06:52:12.06ID:yN5adkd/
400Vって触ったら痛い?
0184名無し検定1級さん2019/09/05(木) 07:34:29.53ID:gR7ejbQy
>>183
心臓通過したら死ぬ
0185名無し検定1級さん2019/09/05(木) 07:46:44.34ID:rhjeQttu
工業団地なんかで10件が高圧受電してたら10件の保守契約が発生するけど
スポットネットワークなら
特高専任選任とはいえ1人でいいとかになる
0186名無し検定1級さん2019/09/05(木) 07:48:44.11ID:rhjeQttu
2種殺しじゃなくて保安法人や管理技術者殺し
0187名無し検定1級さん2019/09/05(木) 11:40:40.31ID:EHjDyIb3
絶対に瞬停させられない負荷に対して設置されてる瞬停時電源保証装置なんかの年次点検とかされてますか?
メーカーに聞けば当然する様に勧められると思うけど、そこまで信頼性の低いものでも無い様に感じるし、他の主任技術者様がその様な設備についてどうされてるか知りたくて、仕事中ですがこっそり書き込ませて頂きます。
0188名無し検定1級さん2019/09/05(木) 11:52:16.79ID:UbJSm+6L
メーカー推奨のメンテ点検しないで責任とれんの?
0189名無し検定1級さん2019/09/05(木) 13:40:27.97ID:2UZTEwSN
二種持ちは15万ボルトまでは耐えられるよ
0190名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:02:36.25ID:F7pDUd81
君の瞳は10000ボルトだよ。
彼氏は三種でオーケー
0191名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:18:35.36ID:iMXIwkH3
三種じゃピカチュウ扱えないのな
0192名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:10:12.72ID:q8IL+oj5
>>189
俺は100vの電球ソケットに指突っ込んで死にそうになった。二種の資格はとうてい無いという事だな。
0193名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:19:38.44ID:sztoPbpz
これな
https://i.imgur.com/xQZrXqb.jpg
0194名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:52:27.36ID:pFlv6+Rq
>>193
ワロタ
0195名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:42:31.82ID:TYGZ2/0M
ピカチュウは交流なのか
0196名無し検定1級さん2019/09/05(木) 19:00:46.91ID:5LPkv9n+
KQの逝っとけダイヤ
0197名無し検定1級さん2019/09/05(木) 19:58:49.01ID:PNVv3Ppk
10万ボルトという電位差によって空気の絶縁を崩壊させ
しかも、特定対象に目掛けて放電する妙技
そこらの電気のおっさんには真似できません
0198名無し検定1級さん2019/09/05(木) 20:03:36.84ID:qD8lJk4k
ピカチュウは電気工作物なのか否か
0199名無し検定1級さん2019/09/05(木) 20:06:17.67ID:2P4DckQ8
>>193
それ昔からあるポケモンコピペだろw
0200名無し検定1級さん2019/09/05(木) 20:22:33.63ID:2P4DckQ8
>>176
東急百貨店東横店って来年の3月に閉店する予定だな
0201名無し検定1級さん2019/09/05(木) 23:50:12.83ID:rtuXzXNB
>>169
三種選任じゃないけど昨年度の残業1.5時間年収500万オール日勤7:45勤務 34才 やめれん
0202名無し検定1級さん2019/09/06(金) 00:53:16.42ID:uiRCBwOT
勤続年数は?
0203名無し検定1級さん2019/09/06(金) 05:47:21.26ID:ZvCDK/9/
>>197
初期のピカチュウ説明書ではサトシはちゃんと絶縁靴履いてて、サトシ以外の周りの敵全員に10万かかってるから特定対象ではないらしい。いつかのコロコロではエアマックス98を買って自慢してるサトシが一緒に感電した4コマ話がある。
0204名無し検定1級さん2019/09/06(金) 07:04:22.79ID:wjjpr2Rp
ピカチュウの定格出力は?100Wくらい?
0205名無し検定1級さん2019/09/06(金) 07:26:41.03ID:yszFUjyD
関係ないけどデンキウナギは最高電圧600-800 V ・電流1 Aだから電気主任技術者必要だな
0206名無し検定1級さん2019/09/06(金) 08:23:04.03ID:q0P8A2xN
電気ウナギが発する電気は直流なのか交流なのか?
0207名無し検定1級さん2019/09/06(金) 08:24:22.23ID:q0P8A2xN
君の瞳は10000ボルト、特別高圧だな
0208名無し検定1級さん2019/09/06(金) 09:03:11.32ID:yszFUjyD
>>206
直流らしい
0209名無し検定1級さん2019/09/06(金) 09:24:06.31ID:1XySb0gC
自然界に交流なんて存在しないよw
0210名無し検定1級さん2019/09/06(金) 10:36:21.03ID:VnDpgG8h
また大きく出たな
0211名無し検定1級さん2019/09/06(金) 11:18:23.42ID:/M0dRjZO
俺のはデケェぞ(ボロン
0212名無し検定1級さん2019/09/06(金) 12:10:04.21ID:1XySb0gC
よく考えたら電磁波も交流か
0213名無し検定1級さん2019/09/06(金) 12:23:23.32ID:J/yFKd70
>>211
フェランチ効果
0214名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:48:41.74ID:/HT+fk38
フェラチオ効果
0215名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:50:03.83ID:SPCid7pM
>>214
だれかが言うと思っていたよ。
0216名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:08:07.21ID:9GVWdh93
夜間に大きくなります
0217名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:11:47.43ID:jAcnf6qz
クチビルが厚めのぴちぴちの女子大生にフェラチオ効果してもらいたい
0218名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:18:42.13ID:X5JbB3g9
>>193
1000V高圧メガーなら電工二種でも使えるよね
0219名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:42:36.16ID:/HT+fk38
>>216
君のシャウエッセンorポークビッツが・・・
0220名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:47:03.41ID:JFc+niuY
1000Vメガーの短絡電流は1.5mAくらいだから労安衛法59条の有害危険作業にはならんじゃろ?
5000V10000Vメガーはそれ以上出るし耐圧試験機は150mA以上出るから有害危険作業の特別教育が必要やろうね。
それと50V超過600V以下の充電電路の活線作業は電工2種あっても低圧電気取扱の特別教育は必要ですよ。
なので3コマ目以降は低圧電気取扱は?してないです。50V以下で行けっ
となるのが正解。
0221名無し検定1級さん2019/09/06(金) 21:20:09.13ID:/HT+fk38
フェラチオ効果なんて2cnの時からあるぞw
0222名無し検定1級さん2019/09/06(金) 22:23:02.02ID:daAOC9hA
瞬間最大1cm
0223名無し検定1級さん2019/09/06(金) 22:48:07.49ID:yAQr2Tfw
自己称賛するべき事柄を
他者からの承認欲求に依存せずに
自己に留めておけるだろうか
0224名無し検定1級さん2019/09/07(土) 04:35:57.61ID:qIyIvthJ
>>187
コンデンサ型の物を管理してたが年次なんてしてなかった。
常にファンが回ってるから設置環境によってはフィルタ詰まりが激しいので、その対応は大事。
0225名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:42:06.99ID:gvH5Hs/D
そういう事例はありません。
私の知る限りにおいてはありません。
のみならず、工場の従業員が本部長のご意思に反して、
かれこれするということは、絶対にありえないことでございます。
いわんや、電気主任技術者においてをや。
0226名無し検定1級さん2019/09/07(土) 13:25:44.73ID:dgyUHJFt
一年前の自分を思い出して今と変化が無ければ一年後も今と変わらんよ
0227名無し検定1級さん2019/09/07(土) 14:00:42.26ID:nMEpzwo1
K(n)=K(n-1) なら K(n+1)=k(n)
0228名無し検定1級さん2019/09/07(土) 18:31:45.48ID:MwCFUJd5
フィルターの掃除か・・溜息でちゃうな
0229名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:27:10.40ID:MH1Dk5/F
電気主任技術者をリストラすると、一時は経費節減したかのようになる。
しかし、しばらくすると、停電、波及事故、火災、電磁ノイズ、異常電圧、
精密電子機器の故障、不良品山積み、感電死傷等々、
深刻なトラブルが次々に襲い掛かかり、結局ははるかに高いものとなるだろう。
0230名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:31:59.29ID:aLvCryRZ
>>229
その前に法令違反だから。
0231名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:32:37.46ID:1EisY12n
電気主任技術者はビルの縁の下の力持ちだな
0232名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:47:40.46ID:dgyUHJFt
年120万円程度で選任名義貸ししてる現場とか
年36万円で管理技術者(実質名義貸し)に委託してるような
諸々20か所位を巡回させられてます

自分の選任してる現場は月1回行くだけ
0233名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:48:28.95ID:dgyUHJFt
届出者は年次点検にすら顔出さない
0234名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:52:47.85ID:TOPtbwcV
その現場で波及事故や感電事故、電気火災が増えたとかあるの?
0235名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:54:02.22ID:1EisY12n
俺は電験3種、ビル管の免状を(どちらも試験取得)持っているが
俺のビル管の名義、会社でどこかで使っているのか俺は全然知らされていない
完全にブラックだなw
0236名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:21:37.08ID:WWtbIIqD
万一の時の首切り要員か
0237名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:38:51.38ID:L1NanWr0
保安上の悪質な事例であるにも関わらず、データによる説明がないのはどういう理由で?
それは事実と考えてよろしいのでしょうか?
0238名無し検定1級さん2019/09/08(日) 06:04:25.45ID:6gt+a4KS
波及事故起こしたら免許取り上げになるの?
0239名無し検定1級さん2019/09/08(日) 08:44:46.18ID:fFKzVc5u
明日の台風は、関東直撃か。
電柱が倒れたり架線が切れたり、パスやキュービクルが浸水して停電と漏電しまくりそう。
0240名無し検定1級さん2019/09/08(日) 08:51:02.91ID:6+2zJ6jw
やったね、腕の見せどころじゃん!
0241名無し検定1級さん2019/09/08(日) 09:59:57.57ID:46roVQbb
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567668005/

ここで自称市役所職員が電験は工業高校卒のアホが認定で取れると言う時点で、
簡単な資格と荒らし行為を行い続けています
電気主任たちよ、一言言ってやりましょう
0242名無し検定1級さん2019/09/08(日) 10:40:33.02ID:I+QtLBlJ
楽天モバイルの寄生アンテナとかやめてほしいんだが。余計な心配が増えるわ・・
0243名無し検定1級さん2019/09/08(日) 12:53:38.49ID:HaEAgHul
>>241
その通り
0244名無し検定1級さん2019/09/08(日) 15:19:22.73ID:8fB4VCTy
経験無いし身近にも起きていないからなんともだけと業過該当なら返上も有り得るのでは?
別資格で選任されてた時、会社が「違反行為を黙認しろ、何か有ったら会社が責任取る」と言って来たが「会社だけではなく個人も責任負う、何か有ったら免許取り上げになるけどそこまで責任持てるのか?」と言って選任外して貰った
0245名無し検定1級さん2019/09/08(日) 15:34:47.93ID:6gt+a4KS
私大偏差値50付近の電気科卒が絶縁しても抵抗がないと電気が消えないから電気は流れますよとか、Fラン私大の電気科卒が電流って分岐すると減るのが理解できないとかほんと酷いです。

認定で大丈夫ですか?そもそも日本大丈夫か?
0246名無し検定1級さん2019/09/08(日) 15:37:37.62ID:6gt+a4KS
機械高卒はバルブで流量を減らすとガスがなくなっちゃうから気をつけて下さい???!!!と講師したり、世の中の理系不足低レベルがひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています