電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 23:35:46.81ID:BSk3MlE7電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0123名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:59:52.29ID:whJVhXSr0125名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:37:18.22ID:K45Gq3d3給料は高卒55歳で1000以上貰えてますが、同じ歳の管理職が1400貰ってるの見ててなんだかなぁ。
電気主任を引継ぐ30代の後輩は大卒で、既に同じ給料なのもなんだかなぁ、です。
0126名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:57:30.19ID:RtfU1kr0平社員でもね
0127名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:32:41.09ID:D91u1P9F0128名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:09:41.47ID:GOTnG+b9そのとき、機動班長が話のついでに言ったんですよ。
この秋、電験2種持った院卒スタッフが配属されるって。
その瞬間、私は電気ショックを受けたようになりました。
自分の人生が変わろうとしているのが分かりました。
自分が退職するには、その新人を電気主任技術者にすれば良いってことになったのですから。
で、私は早速家に帰ってその転職活動にとりかかることにしました。
一刻も早くって思ったんです。
0129名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:14:46.96ID:YG5r4bd0その院卒の方が早々に退職されることを願うしかないですね。
0130名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:26:10.67ID:WgZw/NuYダメだコイツ使えねぇ、とパワハラしまくって蹴落とせばいいじゃろ。
定年まで20年、牛歩ペースで引継ぎするとかさ。
0131名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:38:29.95ID:YG5r4bd0>ダメだコイツ使えねぇ、とパワハラしまくって蹴落とせばいいじゃろ。
こういう芸当ができない人が多い気がするんですよ。
0132名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:40:20.49ID:ckXuMAlC0134名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 22:44:15.98ID:VDu3hdY40135名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 00:17:05.34ID:HltgVFC8だから3種も2種もズルだって
工業高校卒に試験なんて無理だって
ただ鉄道ってだけで 信用されるかんね
民間のクソとは違って
0136名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 05:48:05.86ID:gozL0Zo744歳で退職した後、一年無職だったが今どうしてるかな?
0138名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 07:06:16.28ID:pufuayJj0139名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 08:50:59.45ID:+JWueE+Yしかし役人の裁量が幅を効かすのである意味ズル
裁量が無いというなら経験年数の計算方法まで全て公表しろってんだ
0140名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 10:51:09.69ID:0YCkn/viズルとは例えば、下記のようなもの。
特高の点検は月2回1時間づつしかしてないのを、
毎日2時間以上やってたことにするとか、
他人のやってた点検を自分がやってたことにするとか、
点検記録も無いのに点検してたとか、
低圧の仕事なのに、特高の仕事してたとか。
上司でも無い電気主任の指示のもと仕事してたとか。
申請書や面接で虚偽の記載や返答して免許を取得することだろう。
0141名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 11:17:24.36ID:THFweUox電気工学履修した人は三種楽勝で合格するからそんなに不満は無いだろうし。
電気工学履修して卒業有利は一種・二種限定で認定実務経験年数を電気工学履修して無い人より短縮した制度にすれば良ろしい。
三種認定は流石にどうかと思う…
0142名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 11:19:01.30ID:3ET8okjYを差し出して申請に来たら
現役官僚が先輩の顔に泥を塗るような対応はできないし
自分の退官後もそのような椅子を1つでも多く確保したいから便宜を図る
これがズル
一方、天下りなど誰もいない過去にも実績がないような中小ビルメン会社で経歴を積んで申請しにいっても
年数が足りんあと3年やってから出直してこいと門前払いになる
0144名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 18:52:09.07ID:QWVWexva0145名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:21:01.58ID:VHpzbBWp0146名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:31:43.35ID:Vgnni0dD0148名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 15:26:55.98ID:bKOYvL3Gママと元気にやっちゃっていいんですか
0149名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 17:48:12.09ID:bLBbKdVw0150名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 19:23:58.21ID:ZgR50utr0151名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 20:53:49.35ID:b7vAcwUU例えば
高圧受電設備等設計・施工要領(改訂2版) オーム社
0152名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:41:38.82ID:3/JskLGm0153名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:46:32.81ID:9lUMo3Lz例のコピペ野郎がわくぞ
0154名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:52:36.11ID:tQ/qPEvSまあ5年経験積めばその後は好きにすればいいし
0155名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:53:09.13ID:z7LOa9xJ0156名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 01:05:35.41ID:qNGlf3t9さらに未経験→5年経験に置き換えても同じ
0157名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 07:18:18.49ID:7D0+pjex0158名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 11:49:30.09ID:DTKj09uu0159名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:05:31.57ID:7dSUA1Ka電気主任技術者の仕事シリーズ1〜5
0161名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:57:31.19ID:z2NH7Qf50162名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:30:06.05ID:m5PR89Ib今の職場に嫌気が差してきたのだけど未経験でやっていけるのか不安で躊躇ってしまう
0163名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:36:14.79ID:RAj5rmCv0164名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:59:48.52ID:dPoMlGQO長文のコピペなんてどんな物でもウザいだけだろ
0165名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 22:35:47.29ID:JfydnmKa0166名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 22:55:14.83ID:RkUJiYEt0167名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:39:56.39ID:3FSCMBNH今何の仕事してるの?
年収いくらくらい?
0168名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:44:35.56ID:fa/tPgLP収入はありませんが、お金に換えられない価値のある大切な仕事です。
0169名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 08:15:54.10ID:L7aVNgCR電気事業関係
残業は毎月30-40時間、年収は500万
年収は下がっても良いからもっと残業少ないところがいい
0170名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 09:24:35.02ID:iMDeIqRj保安管理の経験はなくても業界経験ありってことで評価されると思うよ
電力会社とか役所と頻繁にやり取りするようなとこだったら重宝されそう
0171名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 18:44:46.00ID:QKQWe//U0172名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 20:10:18.26ID:OZ0d2k8r0173名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 20:25:17.25ID:9efg8fqyそうなんですね
ちょっと勇気湧いて来ました
>>171
公務員は興味ないですね
友人の話聞くかぎりだとあまり環境良くないみたいなんで
0174名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 20:26:34.72ID:3FSCMBNH400くらいなら残業ほぼなしあるよ
他の人が書いてくれてるみたいに業界経験を見てくれたら500以上もあると思う
0175名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:39:16.38ID:GbCrWK8x0176名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:57:48.34ID:fa/tPgLPこれ3種?
0177名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:02:42.54ID:TYGZ2/0M都心の百貨店にありがちなパターンと思われます
0178名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:04:39.61ID:WujrOkEm0179名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 01:19:04.22ID:rhjeQttu0180名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 01:22:34.52ID:TYGZ2/0M0181名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 02:01:51.17ID:rhjeQttu需要側は400vとか
0182名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 02:13:03.71ID:TYGZ2/0M0183名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 06:52:12.06ID:yN5adkd/0184名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:34:29.53ID:gR7ejbQy心臓通過したら死ぬ
0185名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:46:44.34ID:rhjeQttuスポットネットワークなら
特高専任選任とはいえ1人でいいとかになる
0186名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:48:44.11ID:rhjeQttu0187名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 11:40:40.31ID:EHjDyIb3メーカーに聞けば当然する様に勧められると思うけど、そこまで信頼性の低いものでも無い様に感じるし、他の主任技術者様がその様な設備についてどうされてるか知りたくて、仕事中ですがこっそり書き込ませて頂きます。
0188名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 11:52:16.79ID:UbJSm+6L0189名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 13:40:27.97ID:2UZTEwSN0190名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 14:02:36.25ID:F7pDUd81彼氏は三種でオーケー
0191名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 14:18:35.36ID:iMXIwkH30192名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 15:10:12.72ID:q8IL+oj5俺は100vの電球ソケットに指突っ込んで死にそうになった。二種の資格はとうてい無いという事だな。
0193名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 15:19:38.44ID:sztoPbpzhttps://i.imgur.com/xQZrXqb.jpg
0194名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 15:52:27.36ID:pFlv6+Rqワロタ
0195名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 18:42:31.82ID:TYGZ2/0M0196名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 19:00:46.91ID:5LPkv9n+0197名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 19:58:49.01ID:PNVv3Ppkしかも、特定対象に目掛けて放電する妙技
そこらの電気のおっさんには真似できません
0198名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:03:36.84ID:qD8lJk4k0199名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:06:17.67ID:2P4DckQ8それ昔からあるポケモンコピペだろw
0200名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:22:33.63ID:2P4DckQ8東急百貨店東横店って来年の3月に閉店する予定だな
0201名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 23:50:12.83ID:rtuXzXNB三種選任じゃないけど昨年度の残業1.5時間年収500万オール日勤7:45勤務 34才 やめれん
0202名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 00:53:16.42ID:uiRCBwOT0203名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 05:47:21.26ID:ZvCDK/9/初期のピカチュウ説明書ではサトシはちゃんと絶縁靴履いてて、サトシ以外の周りの敵全員に10万かかってるから特定対象ではないらしい。いつかのコロコロではエアマックス98を買って自慢してるサトシが一緒に感電した4コマ話がある。
0204名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 07:04:22.79ID:wjjpr2Rp0205名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 07:26:41.03ID:yszFUjyD0206名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:23:04.03ID:q0P8A2xN0207名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:24:22.23ID:q0P8A2xN0208名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:03:11.32ID:yszFUjyD直流らしい
0209名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:24:06.31ID:1XySb0gC0210名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 10:36:21.03ID:VnDpgG8h0211名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 11:18:23.42ID:/M0dRjZO0212名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 12:10:04.21ID:1XySb0gC0214名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 19:48:41.74ID:/HT+fk380216名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:08:07.21ID:9GVWdh930217名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:11:47.43ID:jAcnf6qz0218名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:18:42.13ID:X5JbB3g91000V高圧メガーなら電工二種でも使えるよね
0219名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:42:36.16ID:/HT+fk38君のシャウエッセンorポークビッツが・・・
0220名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:47:03.41ID:JFc+niuY5000V10000Vメガーはそれ以上出るし耐圧試験機は150mA以上出るから有害危険作業の特別教育が必要やろうね。
それと50V超過600V以下の充電電路の活線作業は電工2種あっても低圧電気取扱の特別教育は必要ですよ。
なので3コマ目以降は低圧電気取扱は?してないです。50V以下で行けっ
となるのが正解。
0221名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 21:20:09.13ID:/HT+fk380222名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 22:23:02.02ID:daAOC9hA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています