技術士 Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cf68-pCjD)
2019/07/30(火) 14:35:29.13ID:AznY/fo50!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
技術士補 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560510006/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)
■前スレ
技術士 Part49
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560604889/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-ZEAh)
2019/10/29(火) 05:55:56.92ID:DLZqoFid00773名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-c9/d)
2019/10/29(火) 05:57:56.07ID:zbkc2miW0落ちてるだろうなとは思ってたけど切ない
0774名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-r/6J)
2019/10/29(火) 06:00:01.71ID:jkMw9JGMr自分が受けた科目、合格者が少ない。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ b364-CM8p)
2019/10/29(火) 06:00:06.13ID:ZCmHvhu200776名無し検定1級さん (ワッチョイ 63e6-CWnN)
2019/10/29(火) 06:01:03.54ID:33n5CZ8C00777名無し検定1級さん (ワッチョイ b321-pdsS)
2019/10/29(火) 06:03:19.09ID:+swqAgK80口頭もがんばるよ!
0778名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-Qz2P)
2019/10/29(火) 06:15:25.44ID:QTMH0hAZM下2桁しか受験番号
覚えてなかったが
なかった
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9e-9ZKN)
2019/10/29(火) 06:18:12.14ID:NzcsyMqQ0自分も総監に続いて3つめの合格を確認。素直に嬉しいね。口頭対策は今からだわw
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-5LUk)
2019/10/29(火) 06:27:02.61ID:DLZqoFid00781名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp47-CM8p)
2019/10/29(火) 06:38:02.75ID:MhFJfXbpp昨年が異常なだけだったか。
つまらん
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-MdJ4)
2019/10/29(火) 06:49:22.82ID:40V1lgn10上げ直し
科目統廃合されてるので部門別だけ
http://i.imgur.com/DYEzbUn.png
0783名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-gfhT)
2019/10/29(火) 06:50:35.58ID:XA8Lmqs+r筆記を再現していないツケを、どうするかな‥。今から頑張るぜ
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 7376-roNU)
2019/10/29(火) 06:51:55.36ID:zPPmNyIl00785名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-YKpp)
2019/10/29(火) 06:55:35.10ID:3fVVx/oF00786名無し検定1級さん (ワッチョイ cf08-H7C6)
2019/10/29(火) 06:55:43.80ID:E09S6OuN00788名無し検定1級さん (ワッチョイ cf08-H7C6)
2019/10/29(火) 07:03:51.68ID:E09S6OuN00789名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9e-9ZKN)
2019/10/29(火) 07:06:11.86ID:NzcsyMqQ0これを見ると総監を受からせすぎ。建設も明らかにテコ入れに見えるわ。今年は試験変更で当たり年って言われてたからその通りだったのかもしれないが。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 2377-ZlWH)
2019/10/29(火) 07:06:52.91ID:G0Tw5AiV00791名無し検定1級さん (ワッチョイ cf08-H7C6)
2019/10/29(火) 07:10:00.78ID:E09S6OuN0https://pejp.webspace.ne.jp/bbs/pejp_topic_pr_45604.html
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f6c-mjLV)
2019/10/29(火) 08:06:58.35ID:8nmr0jE+00794名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2f-YfyW)
2019/10/29(火) 08:16:51.56ID:mTii87M00道路と河川くらいだろ
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-c9/d)
2019/10/29(火) 08:18:18.15ID:zbkc2miW0とりあえずは12月に申し込んだTOEICの勉強でもして傷を癒すぜ
年末から来年の技術士に向けて勉強だ
0796名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM87-CM8p)
2019/10/29(火) 08:23:17.86ID:Vk67LAKvM5〜6年前くらいまでの15%の時代は終わった
0797名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-VUhq)
2019/10/29(火) 08:29:38.57ID:qEg3mDdAM昨年度の受験者数から考えて10%くらいか
昔より厳しいよな
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-7+OO)
2019/10/29(火) 09:37:24.85ID:5jk02r1ba合格率5%ぐらいじゃないの
地獄過ぎる
0799名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-9aW6)
2019/10/29(火) 10:03:36.56ID:LxwlJdhhdわいのアルファベットのとこ二人しか番号ないけど、あの大学の部屋全部で二人だけなんかよ
0800名無し検定1級さん (ラクッペ MMc7-5vLw)
2019/10/29(火) 10:25:04.72ID:FR0TE3u+M同じこと思った
総監のFだが、あの大部屋から22人しかおらんわ。
まぁ、合格率からするとそのくらいか。
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ cfde-c6Lh)
2019/10/29(火) 10:58:47.48ID:2d0y0aT80実務が不足気味だから仕方がないけど、背景読まれるんだな。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-9Slj)
2019/10/29(火) 11:00:18.45ID:YuEpK3SW0いろいろ考えさせられるなあ
0804名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-jbV9)
2019/10/29(火) 12:11:05.01ID:/16cR9xhMここだけじゃなくツイもスキヤキも
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-CM8p)
2019/10/29(火) 12:25:12.56ID:yOQWK81M0通信の添削を考えてるのだか、どこが、いい?
山口工さんの匠塾とか考えてるのだけど。
実際に指導を受けた人がいる?
0806名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM87-CM8p)
2019/10/29(火) 12:28:49.49ID:Vk67LAKvMもうここの掲示板に書き込むような奴らが受かる試験では無くなって来たって事だろう
0807名無し検定1級さん (アウアウカー Sa87-CM8p)
2019/10/29(火) 12:32:16.58ID:pfmewPKka0808名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-xygq)
2019/10/29(火) 12:34:13.59ID:gXiifh9aM0809名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-uaph)
2019/10/29(火) 13:15:56.45ID:oVz13zIjaぜんぜん静かじゃん
0810名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-9aW6)
2019/10/29(火) 13:43:18.70ID:LxwlJdhhd0811名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp47-u93U)
2019/10/29(火) 14:43:00.48ID:LzHUhPwAp技術士に登録して、
そこで、
はじめて、
一人前
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-mjLV)
2019/10/29(火) 14:57:53.17ID:uk5gbLsY00813名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f9e-5CJx)
2019/10/29(火) 16:32:39.10ID:1PgE3xT300814名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-c9/d)
2019/10/29(火) 16:34:28.72ID:AeYcv6xwM0815名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp47-u93U)
2019/10/29(火) 16:46:33.10ID:LzHUhPwAp合格率
10%ぐらいに
しないとな
0816名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-9aW6)
2019/10/29(火) 17:59:34.79ID:LxwlJdhhdありがとうございます
やっぱりあの部屋で二人か
百人とは言わないけど結構居たのにな‥
0817名無し検定1級さん (ワンミングク MMe7-0kFy)
2019/10/29(火) 18:00:25.90ID:jCSmYL55Mたぶん高度取りきったような人たちが受けてこの合格率ですよね。ソフトウェア工学が全国で一桁合格とか萎える。今年はパスしたけど来年はどうするかな
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-c9/d)
2019/10/29(火) 18:51:17.91ID:zbkc2miW00819名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-jbV9)
2019/10/29(火) 19:30:44.82ID:7raPXLqC0https://twitter.com/apec1314mlit/status/1189123765508034561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0820名無し検定1級さん (アウウィフ FF27-7+OO)
2019/10/29(火) 19:48:00.69ID:4D4QV7MTF俺からするとアレ受かるの神っすよ
まじですごい、尊敬します
当然俺は高度論文複数持ちです
他は知らないけど情報工学に
関しては弁理士並ではって思います
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ b37b-CM8p)
2019/10/29(火) 19:55:53.55ID:eMajZ1Q50合格率90%は昔の話になった
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-c9/d)
2019/10/29(火) 19:57:27.85ID:zbkc2miW0金属は合格率無茶高いよね
ちなみに俺は非建で機械と金属取ろうと思ってる人なんだが
0823名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFdf-5LUk)
2019/10/29(火) 20:40:59.70ID:uEgtu0N1F0826名無し検定1級さん (アメ MMa7-np/A)
2019/10/29(火) 21:01:09.67ID:qFEgwa/RM「技術士試験合格者」とは名乗れるんだよな
0827名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-mGZp)
2019/10/29(火) 21:01:28.99ID:sDCSwI6Zr0828名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-vu2g)
2019/10/29(火) 21:10:55.06ID:P4TESGaZ0合否?だめでした 建設部門10%時代の到来かよ
さて、自己流で勉強時間も足りんかった
従来の方法はもうやめて、添削などお金かけたり
今日から方法考えながら、対策たてるわ
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-mjLV)
2019/10/29(火) 21:17:17.49ID:uk5gbLsY0どっちかっていうと部門ごとの受験者層の違いが
合格率の違いの原因だと思うよ
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ c3b9-KinA)
2019/10/29(火) 21:18:56.43ID:tp3D5Yyf00832名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cb-Qz2P)
2019/10/29(火) 21:36:11.12ID:r7b6lIr60筆記合格率10%以下の
技術士もちだが
筆記合格率30%の部門
が全然合格しない
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-ZEAh)
2019/10/29(火) 21:59:18.64ID:DLZqoFid00834名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-ZEAh)
2019/10/29(火) 22:00:20.38ID:DLZqoFid00835名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-ZEAh)
2019/10/29(火) 22:02:47.85ID:DLZqoFid0ゴミ箱にぶん投げたわ
デリカシーゼロ
0836名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM87-fRVd)
2019/10/29(火) 22:16:58.19ID:7svYinZFM0837名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-YKpp)
2019/10/29(火) 22:18:44.70ID:3fVVx/oF00838名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-tojj)
2019/10/30(水) 08:05:52.85ID:OLSEq18er試験の後は簡単だったという声が多かったですけどね。
完成度の違いなのでしょうか?
0839名無し検定1級さん (アウアウカー Sa87-sChK)
2019/10/30(水) 08:31:29.93ID:vwWL8e6Ja0840名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-c9/d)
2019/10/30(水) 08:41:24.02ID:hOzncO4lM少なくとも俺はそうだ
だが落ちた
0841名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp47-crgZ)
2019/10/30(水) 08:51:14.11ID:0hI18JPVp0842名無し検定1級さん (シャチーク 0Cff-9ZKN)
2019/10/30(水) 10:10:55.25ID:waFfHtwACうちの会社を見回しても合格発表を知らない人が多いから、通知書が来る辺りで書き込みが増えるのかもね。災害対応でそれどころでない人も多いだろうし。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-mjLV)
2019/10/30(水) 11:09:25.01ID:04vkjRP10> 合格発表を知らない人
それって会社の命令だから仕方なく形ばかり受けてるような人?
俺にはちょっと考えられない…
0844名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-M6do)
2019/10/30(水) 12:05:39.30ID:/CQtquCmM本当は合否見てるけど、冷静を装っているだけではないかと予想
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 5333-EycK)
2019/10/30(水) 12:19:27.87ID:Ic2cgcXu0他の科目を受験した方ががいいのかと考えたりする。
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-Ss4X)
2019/10/30(水) 12:25:16.83ID:IloMOkTJa0847名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-YkOl)
2019/10/30(水) 13:14:02.21ID:HjVZ9qdWM0848名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp47-u93U)
2019/10/30(水) 15:32:37.41ID:+FTB3Lv9p某公的組織で技術士でない奴が、技術部門の管理職やってるけど、話にならないおバカさん
今の時代、最低でも技術士ぐらい取って管理職になれよって感じ
技術士取って初めて一人前だよ
0849名無し検定1級さん (ワンミングク MMe7-0kFy)
2019/10/30(水) 18:07:03.53ID:Ni7PLKCLM情報工学部門はまじで金と時間の浪費というか高度コンプした後の趣味でしか受けられない気がする
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ e32e-gfhT)
2019/10/30(水) 18:44:09.42ID:bCsdR4U30「高度」「高度論文」ってなんですか?
業界で色々あるんだね。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ ff09-6R9n)
2019/10/30(水) 19:24:43.64ID:d5Il4uBZ0技術士会って、情報工学の技術士増やしたくないのかな?
他の部門と通過率が違い過ぎて同じ資格試験とは思えない。
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-vu2g)
2019/10/30(水) 19:35:20.47ID:tHv/8J3F0専用ブラウザーが使えないので、エッジから書き込んでいる
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ ff35-ZlWH)
2019/10/30(水) 19:35:59.59ID:4Xj0UWMZ00854名無し検定1級さん (アメ MMa7-np/A)
2019/10/30(水) 20:01:11.37ID:2GUkIExoM0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-mjLV)
2019/10/30(水) 20:23:46.66ID:04vkjRP10情報処理技術者試験と技術士試験で求められるものが違うので
情報処理慣れした受験者がその感覚で受けてバタバタ落ちてるんじゃないの?
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-YKpp)
2019/10/30(水) 20:49:53.66ID:JbOaj5hz0まだコネー
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-fqjy)
2019/10/30(水) 21:01:29.90ID:N8CZyHQu0技術士も落ちぶれたもんだな
昔は独立しても食っていける奴の認定資格だった
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-c9/d)
2019/10/30(水) 21:04:36.20ID:YRr7Krod00859名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f9e-rvVA)
2019/10/30(水) 21:41:27.90ID:tmcPIWJ00情報処理技術者試験は、試験勉強で取れるけど、
技術士情報工学は実力が試されるわな。
対策本も無いので、ぶっつけ本番だし。
口頭あるから、コミュ障は受験出願すら手を出さないし。
0860名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-mjLV)
2019/10/30(水) 22:04:29.33ID:p9xonpFJa個人情報の開示請求をすれば ABCだけでなく
点数で教えてもらえるって聞いたのですが
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bc-7+OO)
2019/10/30(水) 22:16:00.28ID:WiQGztO60国内トップレベルじゃないと無理
とって一人前とかいう感じじゃない
そもそも技術士受けるレベルの奴が
1000人に一人ぐらいしかいない
0862名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-mGZp)
2019/10/30(水) 22:26:03.44ID:wBl0Fuz0r0863名無し検定1級さん (ワッチョイ c36b-Bnk1)
2019/10/30(水) 22:29:21.93ID:zvi5HA3900864名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bc-7+OO)
2019/10/30(水) 22:36:51.85ID:WiQGztO60情報処理の試験受験者が毎回
何十万人もいる
技術士の情報工学は500人ぐらいだけど
実は知名度はあるけどほとんどの人は
そこまでいかない
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bc-7+OO)
2019/10/30(水) 22:37:48.14ID:WiQGztO600866名無し検定1級さん (ガックシ 067f-kwV+)
2019/10/30(水) 23:14:14.88ID:np3CjdJf6情報工学部門は例年,筆記の合格率が鬼畜のうえ,
面接の合格率も他部門よりはるかに低い。
まあ今の「技術士(情報工学)」って資格には
社会からも情報工学系技術者からも需要がない。
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-QPqB)
2019/10/31(木) 00:09:43.50ID:H4dwE15a0他部門より遥かに低いとか、どんだけ昔の話だよ。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a69-rFPT)
2019/10/31(木) 00:39:30.96ID:Do/wtYAe0ほんとに合格規準6割?
それでこの合格率なのかな?
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 037a-CFQT)
2019/10/31(木) 08:02:51.57ID:a1Wfth7700870名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-4qgH)
2019/10/31(木) 08:12:09.10ID:9TdUdfm/M去年、合格率一桁だったのは建設、情報工学、総監の3つ。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1013_2.pdf
0871名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-38BR)
2019/10/31(木) 08:19:01.65ID:iG45o39fa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています