技術士 Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cf68-pCjD)
2019/07/30(火) 14:35:29.13ID:AznY/fo50!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
技術士補 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560510006/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)
■前スレ
技術士 Part49
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560604889/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 822e-z4jK)
2019/09/05(木) 19:37:30.47ID:1vazxvS60青本はもう配布されていないようですが、PDFで手に入るものでしょうか。
0273名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-QiNH)
2019/09/05(木) 20:08:23.63ID:+3WAzD8Ra0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e74-kd1H)
2019/09/05(木) 20:10:34.90ID:EJxENnae00275名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/05(木) 20:57:00.48ID:uARPcBVq0当時の下水道事業団施設設計担当部門の最高責任者が作っているはずです。
勿論、当時の理事長が承認しています。
当時と言っても、昭和47年の事です。
現在は改訂も行われていますが昭和の施設を今も使っているなんてのはよくある事です。特に管路は。
また、当時は下水道自体が東京くらいしかないのでノウハウも少なく気候もゲリラ豪雨なんて想定しなくてよいレベルでした。
つまり設計思想と現在の運用形態が食い違って来ているんです。
当時は人口爆発時代で経済成長も凄まじく金もありましたから、大規模な施設も日常的に必要でしたし、実際に建設もできました。
しかし、今は東京に限れば人口増加ですが地方は過疎で計画処理量の半分も下水が入ってきていないのが現状ではないでしょうか?
つまり普段は大きな施設は不要で雨の時だけ大きな貯水池みたいなものが必要なんです。これは建設も大変ですし維持管理にかかる金を考えたらたまったものではありません
それでいて大規模な設備があるはずの東京で今回みたいな問題が起きているんです。地方、特に最近は西の方で線状降水帯の発生が顕著ですが広島とか九州の下水処理場はどうなっているのか興味のあるところです。
ちなみに、簡易放流自体があまり大っぴらに言えるものではありませんので周辺住民には隠されていたりひどいと設計図が一切無かったりする場合もあります。漁業が盛んなところではその傾向が強いようです。
流量計がついてない例も多く、流入量から放流量を引き算することで概算の簡易放流量は出せますが厳密にどのくらいの汚水が流出したかは分かりません。
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/05(木) 21:21:22.40ID:uARPcBVq0工事は基本的に地方公共団体が下水道事業団に依頼し、下水道事業団はコンサルに委託します。
地方公共団体が直接コンサルに依頼する場合もありますが大規模工事は必ず下水道事業団を通します。
下水道事業団の財源はというと
そもそも設立が国と地方公共団体の折半という団体です
下水道事業団の成り立ち↓
https://www.jswa.go.jp/company/gaiyou/gaiyo.html
元々は、下水道に詳しい人材というのが各地方公共団体レベルでは存在しないのでお金を出し合って高いレベルの団体を作って設計・工事はそこに頼みましょうという互助会みたいな成り立ちの団体ですし
地方公共団体から設計図に載らない簡易放流水路を付けてくれと言われれば付けざるを得ないのではないでしょうか?
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 822e-z4jK)
2019/09/05(木) 22:01:09.63ID:1vazxvS60すみません、探すことできませんでした。
青本からの出題は減ってるよですが、
やはり必要かなと感じております。
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ a268-fUZA)
2019/09/05(木) 22:25:47.52ID:GqBl8v8d0色んな集まりに顔出して人脈作るといいよ
まぁ青本なくてもなんとかなるけどね
0279名無し検定1級さん (ワントンキン MMf6-kd1H)
2019/09/05(木) 22:55:50.61ID:Iq/NzGj3Mhttp://www.jspkk.co.jp/pt_201808.html
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c5-fYJc)
2019/09/05(木) 23:02:59.69ID:xeMKQc8F00281名無し検定1級さん (ワッチョイ 429e-rI9r)
2019/09/05(木) 23:26:42.13ID:/SDsNGXl00282名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-QiNH)
2019/09/06(金) 03:07:51.78ID:MY3+3jVia親族のブログ削除の鬱憤を晴らすために技術士会の小委員会動かしたら、公益確保というよりかは、公私混同だわな。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/06(金) 06:53:30.22ID:xJQix2dS0福島原発の時とか今回の東京湾の時なんか先頭切って動くべきなのにそういう話は全く聞かないし、裏方で動いてるのかもしれんけど結局ろくな対策がされない。テレビで見るのは御用学者ばかり
かくいう俺も給料上がるから取るだけだけど
0284名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-FNmd)
2019/09/06(金) 07:06:22.52ID:xEaAVi4Op0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/06(金) 07:10:27.44ID:xJQix2dS00286名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/06(金) 07:53:42.84ID:t1Kem6hXM金かけないなら>>268だけど
応急処置としては湾を一部区切って
凝集剤と次亜だね。
沈殿させたうんこは定期的にバキュームしないといけないし潜水士も雇わないといけないから数億はかかると思うし、あくまで応急なので恒久対策するなら埋め立ててちゃんとした施設作らないといけないんだけどそこまでする?これがレガシー?とか言われない?
0287名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-shfL)
2019/09/06(金) 09:18:07.62ID:LytcN3ZOM昨年度は青本がなくて解けなかった問題はなかった
よって必要ナシ
0288名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)
2019/09/06(金) 09:43:52.74ID:aE8yY3WKM受験する側も教える側も
0289名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-x7EC)
2019/09/06(金) 13:01:59.11ID:mRF3Nmmmrそういう非常勤の公的カウンシルみたいな立場になってほしいよね
無理だけど
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ ede9-DFvf)
2019/09/06(金) 13:11:58.02ID:lQizvAsp00291名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-w0Kh)
2019/09/06(金) 15:18:16.52ID:7A2i+1m0M日本は、なぜアメリカのPEみたいに出来ないんだ?
0292名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/06(金) 15:56:53.34ID:t1Kem6hXM0294名無し検定1級さん (ワッチョイ ed7b-t3fw)
2019/09/06(金) 21:29:36.55ID:/wdD1RgV00295名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-1NWm)
2019/09/06(金) 22:05:02.89ID:mXFyAYVr00296名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-kbbD)
2019/09/06(金) 22:26:10.97ID:yGKH31s7M0297名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)
2019/09/06(金) 22:30:33.67ID:aE8yY3WKM0298名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ed-kyym)
2019/09/07(土) 00:07:26.46ID:CzRcK+HL0イメージ的にはジェダイでしょ
師弟関係も似てるしw
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c5-fYJc)
2019/09/07(土) 06:06:21.65ID:oJG863kW00301名無し検定1級さん (ワッチョイ ed7b-t3fw)
2019/09/07(土) 22:25:26.73ID:WLinPOQq0今年の合格発表とは言っていない
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eb9-uegj)
2019/09/08(日) 01:36:38.91ID:9sbRmAPW0経営工学落ちた。
928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 18:57:45.60 ID:peZAdeqA [5/9]
私の知識が採点者のそれよりも高度すぎて理解できなかった可能性もある。
実際、私は現役の経営コンサルティングでクライアントのかなりの売上アップに貢献しているので。
たまたま技術士試験が求める知識の種類と価値観が異なっていただけ
930 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 19:02:12.75 ID:peZAdeqA [6/9]
私の年収は億超え。
技術経営コンサルしているので、自己満足のために技術士を受験しているだけだよ。
947 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 21:19:25.92 ID:peZAdeqA [9/9]
技術士試験程度は合格しないとダメだよ。
次は司法試験か会計士試験だ
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-1NWm)
2019/09/08(日) 07:15:55.23ID:u2i4VpEj0その説明手順、方法が悪かったのでしょう
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 420b-shfL)
2019/09/08(日) 11:42:24.35ID:IW7r/e0e00305名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c5-fYJc)
2019/09/08(日) 21:03:53.81ID:ghaHjTdg00306名無し検定1級さん (ワッチョイ 0278-stHu)
2019/09/08(日) 21:16:35.82ID:8Gs17zID00307名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/08(日) 22:33:10.28ID:JULmIT7AM0308名無し検定1級さん (ワッチョイ b20b-shfL)
2019/09/08(日) 22:33:32.55ID:OTx8yGZO00309名無し検定1級さん (ワッチョイ 0278-stHu)
2019/09/08(日) 22:58:39.21ID:8Gs17zID0・住民が工事に一切のクレームをつけてこない
・議会の承認無しで事業費を税金から支出できる
・建設会社が無条件で言うことに従う
この4つの条件が揃えば大雨時に東京湾にウンコ水が流出する状況を15年で改善できる
0310名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/08(日) 23:07:08.29ID:JULmIT7AM0311名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-WnFg)
2019/09/10(火) 01:14:17.06ID:yTADKfIFr制約があるから苦労してる訳で
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e25-o78b)
2019/09/10(火) 07:38:29.95ID:b7JbxqDI0自分のところのBCPも考えろよ。あのビル大丈夫なのかいなぁ。
0313名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
2019/09/10(火) 07:52:28.93ID:vFKbaDm9pBCPの意味わかってる?
緊急連絡先を設けてるんだから問題ないでしょ。
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e25-o78b)
2019/09/10(火) 08:13:34.87ID:b7JbxqDI0連絡できるだけで業務出来てないんでしょ?(そう書いてあるし)
長期化するなら問題かもよ。まあ、すぐ復帰すると思うが。
台風で職員集まらないのが理由じゃないんだね。
0315名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/10(火) 08:30:36.56ID:DZZjWHGAM0316名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-kyym)
2019/09/10(火) 09:32:26.85ID:bk6mrllj00317名無し検定1級さん (ワントンキン MMf6-kd1H)
2019/09/10(火) 09:41:33.28ID:tM8XWh8KM0318名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/10(火) 09:44:28.45ID:DZZjWHGAM0319名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/10(火) 10:59:13.14ID:DZZjWHGAM東京オリンピック組織委員会から一本の電話が届く。
内容は東京湾への下水流出をオリンピック開催までに0にすること
早速、協会が作ったリストから技術士が選ばれる。
「7番あたりですか?ベテランで実績もありますし」
「いや、一千万ぽっちじゃ1桁は引き受けんよ。58番あたりの若手に経験を積ませた方がいいだろう。ちょうど下水道関係のコンサル業務もしているようだし適任だ」
こうして技術士58番が派遣され東京湾への汚水流出は防止された
現実
停電で電話もメールも通じません
0320名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-fYJc)
2019/09/10(火) 11:56:48.71ID:RYzG1PBXM士業?でこんなに分野多いのって技術士くらいじゃないの?
0321名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-kd1H)
2019/09/10(火) 11:56:53.27ID:fySDMriLM0323名無し検定1級さん (スフッ Sd62-gd+q)
2019/09/10(火) 18:28:11.21ID:7M24SZpcd教育職員免許も多いといえば多いが性格が違うもんね。
あとは技能士とか近い面もあるが、結局マイナーだしな。
0324名無し検定1級さん (スフッ Sd62-gd+q)
2019/09/10(火) 18:31:26.95ID:7M24SZpcd0325名無し検定1級さん (スフッ Sd62-gd+q)
2019/09/10(火) 18:32:40.02ID:7M24SZpcdしまった。クリックしてしまった。
これが理由で合格発表延期されたら、それこそ大笑いだが。
相当スケジュール余裕ありそうだしなぁ。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fe-stHu)
2019/09/10(火) 20:29:34.28ID:auGh1foA0協会のパートのおばちゃんが合格者の受験番号を手打ちしてるところかな
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e6a-t3fw)
2019/09/10(火) 21:04:19.97ID:O2yCHY2w00328名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fe-stHu)
2019/09/10(火) 21:11:32.05ID:auGh1foA0BCPを突き詰めたところでインフラの復旧時間は早くならんだろという白けた感情になっている
そんなことより緊急時に応急復旧として発注した工事・業務委託は
通常のやり方から外れていても決裁や監査や会検の指摘の対象外にしてくれた方が余程有意義
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-+Dvn)
2019/09/10(火) 21:17:25.43ID:BgY3MqNq0・重油の調達先を複数業者にして優先的に納入するよう覚書を交わす
実際に有効だったのは以上2つのみ
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fe-stHu)
2019/09/10(火) 21:24:34.08ID:auGh1foA0上水は受水者(ほぼ一般市民)にもすんなり納得してもらいやすいが
工水は受水者(ほぼ一般企業)が中々了承しないんだよなぁ
生産活動をストップするか料金がバカ高い上水で代用することになる
ということまで想像力が及んでいるのかどうか
いくら説明しても目先の利益に捕われているとしか思えない
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-+Dvn)
2019/09/10(火) 21:35:51.04ID:BgY3MqNq01次試験でまさにそういう問題出るだろ
発生確率10%被害額1億円
発生確率90%被害額1千万円
の事象があって
対策費用が2000万円なら
対策しない方が100万円安く済むから正解ってやつ
しかし、実際には1億円の被害が出た時に「なんで対策しなかったんだ?」
という問いに上記の回答したら絶対炎上して大問題になる
福島原発もそうだぞ、来ない津波対策の壁に金なんかかけられないし技術士的に正解
ここら辺が技術士の限界
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fe-stHu)
2019/09/10(火) 21:43:35.87ID:auGh1foA0BCPは役所だけでなく企業も関係した話であり
被害総額の試算もBCPの内に入るが企業は取り組んでいるのかな
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-+Dvn)
2019/09/10(火) 21:49:55.61ID:BgY3MqNq0過去に起きてない断水の発生確率は0%
よって被害額の期待値は0円
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fe-stHu)
2019/09/10(火) 21:51:52.64ID:auGh1foA00335名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/10(火) 22:04:38.09ID:BgY3MqNq0して厳密な発生確率を役所側が出さないといけなくなるぞ
ハザードマップ的な感じでこの会社は何%、こっちは地盤が強固だから何%と出さなきゃいけなくなる
台風のゴルフ場鉄柱倒壊だって前例が無いから対策しなかったんだと思う
もっと言えば隕石が衝突する確率も0ではないが、そんな対策はどの企業もしていない
人類、特に日本人は前例のない事象を真剣に捉えられない。残念ながら
現時点では隕石衝突と大差ない話
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e6b-qZo6)
2019/09/10(火) 22:32:32.36ID:BgY3MqNq0・断水が起こらないように祈る
・現時点では想定被害額0円なので、これに関しては議論する事自体が合理的でない事を自覚しながらどうしようもなく暇で給金も発生しないような時に施策に耽ける
・BCPに限らず他の理由を適当に付けて耐震化や管更生を進める
・小規模で因果関係が証明しやすい断水が起きた時に因果関係を証明し、耐震化や管更生をすすめる
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c5-fYJc)
2019/09/11(水) 06:53:02.32ID:QASOCp5O0ちょっと前まではそんな災害に対しては何も考えてなかった
0339名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-+Dvn)
2019/09/11(水) 12:35:08.51ID:AGbu2lipMなんかセルが
「18号さえ吸収できればぁ」
とか言ってたの思い出した
0340名無し検定1級さん (スップ Sd1f-wh5e)
2019/09/12(木) 12:44:57.38ID:QD75ay20dいつもより受験者数が少ないように感じたけどいつも通りの合格率なら合格者数も下がりますね
0341名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-XHRI)
2019/09/12(木) 22:51:23.06ID:uFtPMA3YM0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f95-B34Y)
2019/09/12(木) 22:59:05.28ID:p5X/dNcJ0どれくらい得点していそうなのかさっぱり読めない
やきもきする
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb9-bRiQ)
2019/09/12(木) 23:18:43.06ID:S28x7jz/0経営工学落ちた。
928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 18:57:45.60 ID:peZAdeqA [5/9]
私の知識が採点者のそれよりも高度すぎて理解できなかった可能性もある。
実際、私は現役の経営コンサルティングでクライアントのかなりの売上アップに貢献しているので。
たまたま技術士試験が求める知識の種類と価値観が異なっていただけ
930 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 19:02:12.75 ID:peZAdeqA [6/9]
私の年収は億超え。
技術経営コンサルしているので、自己満足のために技術士を受験しているだけだよ。
947 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 21:19:25.92 ID:peZAdeqA [9/9]
技術士試験程度は合格しないとダメだよ。
次は司法試験か会計士試験だ
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-hhhl)
2019/09/13(金) 07:57:24.96ID:ZnGY0KcR00345名無し検定1級さん (ブーイモ MMc3-HOEH)
2019/09/13(金) 09:53:16.36ID:KYPet7AWM0346名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-wh5e)
2019/09/13(金) 21:04:59.41ID:JZPJgRcYp0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-fLWi)
2019/09/14(土) 08:54:28.62ID:CKXnkCN90技術士のために何かしてくれるんかな?
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-B34Y)
2019/09/14(土) 09:01:16.18ID:uHVYPdxM0今の大臣はどの分野も門外漢ばかり
0349名無し検定1級さん (アークセー Sx73-3vYh)
2019/09/14(土) 16:37:36.92ID:Wf4FokRIx0350名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-fLWi)
2019/09/14(土) 17:22:25.80ID:CJzM9CUJM技術士のポスターにクリステル起用ぐらい
してくれるだろう
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-6eqr)
2019/09/14(土) 18:08:37.02ID:CJYUZ4lf0https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/006761.html
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-D/HZ)
2019/09/14(土) 19:50:07.48ID:yfbqSwzJ0電気系なら電験あるし
科学系なら環境計量士とかエネ管他色々
せいぜい下水道三種程度の資格では?
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1e-3vYh)
2019/09/14(土) 20:20:57.83ID:VoC0hB+700354名無し検定1級さん (ワントンキン MM23-ZENN)
2019/09/14(土) 20:30:47.96ID:bPA2BVauM「技術士は五大国家資格の一つ」と同じで内輪の欲目にしか思えん
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-B34Y)
2019/09/14(土) 20:36:17.43ID:uHVYPdxM0建築系でも建設系でもないところがミソ
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-D/HZ)
2019/09/14(土) 20:44:09.71ID:yfbqSwzJ0航空宇宙系って他にこれと言った資格無いからw
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-lqrq)
2019/09/14(土) 21:03:05.10ID:66kpsswg0むしろ最後方だわ
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-6eqr)
2019/09/14(土) 22:38:42.13ID:CJYUZ4lf00359名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-S5zc)
2019/09/15(日) 16:19:18.81ID:UVemc+hea0360名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-XewS)
2019/09/15(日) 16:27:09.30ID:E7PZcSfOM0361名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6c-6eqr)
2019/09/15(日) 17:40:19.45ID:Ondg49bt00362名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-Nl8y)
2019/09/15(日) 20:47:54.55ID:grmo47u+0今年はだいぶ簡単だったよ
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-wh5e)
2019/09/16(月) 10:55:07.18ID:V2LQXFpF0何回も受験されてるんですか?
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-6eqr)
2019/09/16(月) 12:23:27.45ID:AX1W7TpX00365名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-B34Y)
2019/09/16(月) 13:32:17.43ID:EKXLtq1300366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-lqrq)
2019/09/16(月) 13:55:44.66ID:5gPlyn0U0決して、高みの見物ではない
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe9-KSl6)
2019/09/16(月) 14:31:38.87ID:UFZ5+KUL00368名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-cPYG)
2019/09/16(月) 18:38:59.86ID:AardoPlz00369名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-D/HZ)
2019/09/16(月) 18:39:45.59ID:Brd6xc1600370名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-B34Y)
2019/09/16(月) 18:46:40.01ID:EKXLtq1300371名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-D/HZ)
2019/09/16(月) 18:55:08.70ID:Brd6xc160■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています