保育士試験スレ part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:11:28.72ID:kgaUwyY2保育士試験スレ part39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544433178/
0315名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 07:03:47.77ID:1Nc3JwPb何回か挑戦したらいいんじゃないかな
前回ほぼノー勉で受けて半分残し
今回もほとんど出来てないけど1.2個受かればいいかな
受験代はもったいないけど学校行くよりは安い
0316名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 20:04:08.44ID:ax2KiLnA過去問と照らし合わせたらいかに内容薄い教材か一目瞭然だろ
0317名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 20:31:33.95ID:I9Helf14でもアプリのユーキャン一問一答は簡単
まだ試験受けたことないからなんとも言えないけど
0318名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 22:05:40.00ID:cF2azMxp310だけど、本当にこと言って業者とか言われてもね
ま、四谷の雇用保険制度に対する資料を見ると受講者数のうち全部修了した人はかなり少ないし、合格した人となるともっと少なそう
あまり経験談が出ないから、業者と思われても仕方ないかもね
ユーキャンは受講者数は多そうだけど、実体はどうなんだろう
0319名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 22:35:11.71ID:KjDYX77Dユーキャンの速習本上下だけで8割は通ったけど
2つぐらい(教原となんだっけか…)しつこく残ったから
それらだけ書店で教科書買ったかな。
テキストはかかってないけど、筆記4回実技落として+1で5回も受験料が…
0321名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:38:02.75ID:LC7GQ6lW0322名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 14:53:29.35ID:Ts7QoyEY0323名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 18:18:31.05ID:C++4sjllエンカレは、パソコンとプリンターがないと厳しい
0324名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 04:37:11.71ID:8ncqVRzAうちも5回筆記受けた笑
ニコイチだけになって受けに行った時はこんな科目に13000円弱も払うのかと頭にきたけど。結局落としてしまい結構な科目リセットした!思い出も。
ユーキャンテキスト、過去問しか使わなかったな。
0325名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 05:20:06.57ID:JwXx9mn+幼児教育と保育の無償化は、消費税率の引き上げによる税金の増収分を使って来月から始まり、認可外の保育施設については、月額3万7000円を上限に利用料が補助されることになっています。
厚生労働省が都道府県などを通じて調べたところ、ことし4月以降無償化のための補助金を必要以上に得ようと理由なく利用料を値上げしているとみられる事例が全国で複数あったということです。
具体的には無償化の対象となる3歳以上の子どもだけ保育料を引き上げたケースや、補助される上限の3万7000円ぎりぎりまで値上げしたうえで、別に給食費を徴収するケースなどがあったということです。
厚生労働省は、事業者が公費負担で利益を得ることにつながるおそれがあり、理由のない値上げはあってはならないことだとして、27日、都道府県などに対し、同様の事例がないか確認し必要に応じて指導するよう文書で指示しました。
専門家「丁寧な制度設計を」
子どもの政策に詳しい慶應義塾大学の中室牧子教授は「無償化に便乗した値上げによって、保護者が期待していた負担の軽減が目減りしてしまい、子育て世代を支援するという政策の効果が薄れてしまう。
ただ、園側が得られる利益を最大化しようとするのは仕方がないことであって、保護者や子どもに資する支給のしかたになるように、国は丁寧な制度設計をするべきだ」と指摘しています。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012102851000.html
0326名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:35:54.02ID:O0tiAnLF0327名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:38:02.48ID:O0tiAnLF今はpdfとテストで印刷しなくても十分勉強できるよ!
0328名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 11:40:44.61ID:p2rW+ReG0329名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:18:12.76ID:EjpSkcss勧めたら業者か(笑)
業者連呼は何で勉強してるの?
0330名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:15:05.00ID:oTiYSC4t324だけど業者じゃない
0331名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:54:45.07ID:YcBvJsBL四谷は返品OKだからまず見てみようと取り寄せたけど半年で学ぶには手厚過ぎる印象だったから要点纏ってる市販テキストに切り替えた
今は科目によっては市販品じゃかすりもしなくて相当キツそうだよね
0332名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 11:11:55.86ID:Cdw4qaJm後期受験の皆さまがんばりましょうねー
0333名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 12:43:40.19ID:RMzi1uKH絶対受かりたい
0334名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 14:51:55.16ID:8bhtx7K2前一緒に受けてた友人は一発合格したから今回は自分だけ
受からない気がするけど頑張るしかない
0335名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:10:15.29ID:7eCq9oah0336名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:34:21.36ID:8bhtx7K2介護の資格があるとかで免除になってれば必要ない
片方だけ前回合格点だったなら受けなきゃいけない
0338名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:54:37.73ID:/FmtimrT新幹線使わなきゃだわ同じ県内なのに
0339名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 23:59:19.57ID:Vv0ul+tA0340名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 01:06:45.98ID:cSLeDPiS届いてないよ大阪
0342名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 07:14:02.63ID:UDsfbY/x小田原↔新横浜 とか?
今回、早くに申し込んだのに
また遠くて知らない試験会場だった
下見に行って来ないと
0343名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 07:27:07.47ID:9YlNqfxq0344名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:51:18.82ID:cSLeDPiS0345名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:22:43.43ID:bKzIycaq今回落ちたらふくしかくやってみようと思ってます
どのあたりがよかったですか?
0346名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 22:19:36.14ID:WgYfUTK3不備があったのかな
待つしかないけど
0347名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 02:03:30.85ID:9tDlqZwM不合格でも免除は続くらしい
3年延長し続けるか3年で受からないなら諦めろか…
0348名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 09:31:36.00ID:omPFqy6dそれすごい焦るね
社会的養護も苦手なのかな
いっその事社会福祉士とっちゃって教育原理のみにした方が楽そう
0349名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 12:54:05.72ID:57LQnGlJ社会福祉士取れるんかなー
0350名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 15:08:37.18ID:Gbr1VdUu前回社会的養護満点教育原理1問足らずで落ちたんだけど
油断しててあんまり社会的養護やってなかった
久しぶりに過去問に手をつけたら全然出来なくてやばい
0351名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 21:01:09.81ID:jr2fPhPT教員採用試験の教職教養の参考書に変えてみた
0352名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 21:08:10.85ID:mvP9kRCnそれって短大で何を学んだかで大きく違うじゃん。
ユーキャンとかで社会福祉だけとかやってないの?
今、社会福祉だけ落ちて2年目になったからさすがに凹んでるし
無理のような気がする。
実技は心をこめてやればなんとかなると信じてる。
私は心理学だったから子どもの認知心理、教育心理などやってきたからあっさり受かったけど
社会福祉だけは心理にはないからまるでわからないんだけど。
もちろん市販テキスト買ってるけど要点がなかなか絞れないし毎回問題がバラバラ。
今年ダメだったら最後の一年はさすがにユーキャンに通学生で通おうと思う。
0354名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 22:29:05.18ID:mvP9kRCnもう変えた?
教育原理って発達、認知、教育などをやるから幼稚園教諭のとはまた少し違うというか範囲が広くなりすぎるから
余計にこんがらがるよ。
放送大学で教育心理学、認知発達学、発達心理学の過去問が配布されてるからそれやると
ユーキャンのとプラスされて結構楽だよ。
放送大学は国営だから無償で配布してるし。
0355名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 22:54:41.75ID:9tDlqZwM社会福祉士の受験資格には3年の実務経験が必要なんだが、うちの認可外園は対象じゃないらしい…
今 保育補助しながら介護実務者研修に通い、社会福祉と社会的養護の勉強してるけど、内容被っているから今回はいけそう!…だといいな
で、油断してると教育原理を落とす罠
0356名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 00:38:50.81ID:5TceMkyT3年の実務経験は社会福祉士ではなく介護福祉士じゃないかな
実務経験認められれば介護福祉士は受ければほぼ受かると思うのに
もったいない
0357名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 07:17:49.70ID:wJycUrDz0358名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 09:51:04.11ID:MWUMvZYzありがとう
実は保育心理学が混乱してるかも
でも、一番苦手なのは中学生に数学を教えるのと将棋の相手をすることかな
放デイ児童指導員
0360名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 12:28:39.43ID:6r9+wZrf0361名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 13:52:16.30ID:RWRKnM+Y本当に変な科目なんだよ
音楽関係…
0362名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 14:57:05.18ID:Tbf7PgwL0363名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 16:37:50.26ID:5TceMkyT音楽ならまだいい方だよ
次だめだったら通信の短大に入り直して取ろうかな…
あとニコイチ常にどっちか落としてしまうのと、児童家庭福祉がどうしても取れない
0364名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 18:21:32.73ID:AjVQCzVrそこまでやる必要なし
0365名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:38:06.66ID:6WEhhFwwがんばれ!
0366名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:38:48.64ID:6WEhhFww0367名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:55:25.81ID:YQM85vnq私で言えば、音楽関係でもライブ設営や録音の技術
だから技術屋なんだよね
全然畑違いだよ
ピアノやってた人もいるけど、一般と同じ割合だと思う
0368名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:58:00.84ID:RWRKnM+Y自分も音楽関係だけど楽器弾けないから一緒だ
でもみんな1から頑張ってる人も基礎がある人も同じようにあとちょっとだし頑張ろう
0369名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 21:03:26.04ID:O5E0hPAV保育士の現場っていうのはさ子どもたちが楽しむ喜ぶことは担任がやるの。
副担は行儀良く並べたり注意したり子どもたちがあまり喜ばないことをせざるを得ないの。
だから新卒の若い子が1年もしたら辞めちゃうの。
理想と現実のギャップがありすぎて失望するの。
お局から凄まじい嫌み言われるし。
「楽しい」と思える頃には自分もお局様だから。
0371名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 21:20:28.66ID:6WEhhFww私の昔から園は新卒とかなりたてが副担だけど可愛がる役で、年数重ねた担任が
叱り役に移行していく方針
新卒の現実ギャップ対策してるなと思うよ
それでも今の子は叱り役になりたくないのか甘く考えてるのか、なかなか続かないけど
0372名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 21:21:23.21ID:6WEhhFww0373名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 21:42:48.88ID:YQM85vnqごめん、言い方悪かった
ピアノやってる人は初めからそう言うと思うから、違う音楽関係もあるよって言いたかっただけなんだ
0374名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 19:16:39.57ID:3EPWg/XDみんなコレだ!って勉強法ある?
0375名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 22:32:46.90ID:kLfSgC0Gアホすぎて死ぬ
0376名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 23:10:40.78ID:UApZKj1l実習(2日)もあるから、検便もやらねーといかん。ついでに麻疹と風疹抗体検査したら数値高くてやらんでいいと言われた。
0377名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 00:43:21.58ID:q/Nfzt+eノー勉強の時が一番受かった
0378名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 02:03:49.44ID:nrJOHMspたしかに。一番最初にほぼ無弁で過去問ちょろっとやって受けたら55点で惜しくも落ちたのが4科目もあった。
その後やってもやってもむしろ点数下がるから不思議だわ。
0379名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 02:24:00.36ID:nrJOHMsp子育て支援員研修受けたら何か保育士試験免除科目できるならわかるけど保育士資格あったら
子育て支援員の資格なんか要らないじゃん。
0380名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 06:46:25.04ID:xZQk0fa/そうかもしれない
前期の過去問もう一度やったら全然取れなかった
児童家庭福祉全然受かる気がしない
怖すぎて他の科目も問題やるの嫌になってきたよ
0381名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 06:49:34.08ID:XXA/iF5f一時保育とか企業内保育とかの地域型とかだと、通常保育とは違うし試験で取った人だと実習やっていないから経験積む人がいる。
あと、子育て支援員研修受けるのが条件のものあるけどね。
0382名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 17:04:25.34ID:0XLkL54Fあーわかる、5回目のリセットしたときそんなだっだなと
0383名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:43:23.42ID:gYTWtSB+0385名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 23:30:06.45ID:1L7c4PwBそして重箱の隅つつくような問題が出てアウト
0386名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 03:08:45.34ID:EA1WfpLX知識増えるだけ増えてまるで意味がない。
0387名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 06:28:05.26ID:yjlD+1OYもうだめだー
0388名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 09:32:33.23ID:b0eYPmPAもう新しい知識入れなくていい、とか言っていたはずが、これでもかと新たな事業や資料出してきてプレッシャーをかける
一部免除されてる人はもしかして対応できても、全科目受験する人にとってはただ自信をなくすだけ
嬉しい、ありがとう〜^_^的な書き込みもあるから、喜んでる人も一定数いるのだろう
見なきゃいい、と言われればそれまでだし
ごめん、聞き流して!
0389名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 11:25:09.14ID:KtmLNnCOまさにダメなパターンの思考回路
自分でわかってんなら自己責任で取捨選択しなよ
使いこなせないんだなら使うな
自滅する
0390名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:28:22.86ID:b0eYPmPAほんとだよね、自分のせいだった。頭おかしくなってきてる。
ごめんね、ありがと!取捨選択してみる!
0391名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 13:02:29.27ID:LQ5eglYZ基本を確実に答えれば60点は取れる。
惑わすことが向こう側の手。逆に言えば
基本で100点取れる知識が無いと60点は取れない。
0392名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 13:27:31.52ID:yd2VDP8B落とすための試験だからね
百点取れる勉強プラス運が大事
一万ちょっとでそんなに合格させてたら商売あがったりだからね
0393名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:37:50.76ID:yJXryE4S保育士の専門学校や短大大学を宣伝するのが保育士試験の目的
0394名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 16:34:30.54ID:uCHrbGEd保育士試験てこんなにマイナーだったのね
0395名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 18:27:06.28ID:9HNlsJ6kエビングハウスの忘却曲線にのっとり
基本をしっかり繰り返していこー!
0396名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 20:27:50.74ID:yjlD+1OYそうだね!エビハンバーグね!
美味しいし!
0398名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 21:18:38.50ID:oAGMvwQZむかし、受け始めた頃は合格率15-20%だったが
いまも20%台じゃねぇの。
0399名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 21:32:19.39ID:7Vp8sUHH0400名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 21:36:05.39ID:7Vp8sUHH0401名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 22:03:09.27ID:68Nr3ry/連休は台風でお出掛けもできないし頑張るか…
0402名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 14:33:59.02ID:Yxm+dSHn今日が試験だったら中止だったよね
そうしたら受けない口実が出来たのにな
0403名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 14:53:13.46ID:wORQiKPO社会的養護なのか社会福祉なのかどっちだよ
0404名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 17:45:27.72ID:VCmu5kc00405名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 23:23:00.72ID:7QHyo3oF0406名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 23:41:11.76ID:JDT6TgwM0407名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 00:56:43.40ID:sPc5vdt+難易度的には大学入試センター試験とどっこいどっこいだし
合格点低いから
まともに受験勉強した人なら落ちないぞ・・・
0409名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 03:00:35.39ID:DSoX78Ou0411名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 13:48:58.46ID:vFwVARhm0412名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 14:52:12.68ID:Zj/kP1dUしかも来客があって家でやるのは無理そうだからカフェまで出てきたけど眠気がすごい
簡単な一問一答ならできるけどちゃんと頭働かそうとすると眠くなる
今回児童家庭福祉、保育原理、にこいちなんだけど前回より用語は分かってるつもりなのに点数取れる気がしない
前の方が何故か勘で一発合格いけるかもー!と強気だったw
あとちょっとだし頑張ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています