トップページlic
1002コメント282KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part444【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:07:10.66ID:dxGvKdhO
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※精神異常者の圧着レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう

圧着レンチの正体 元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐する精神異常者
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪

■受験生諸氏へ
この板には通称「レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくる
だが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
いいか、もう一度言うぞ
「自演」「アフィ」
この2語をNGワードに入れるんだ
※前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part443【本スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562806448/
0442名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:49:24.97ID:YTsu5D9Q
模範解答 速報
ロイニニハ
ロイニロニ
ニハイロイ
ハニイハハ
ハハロイハ
ニニニハニ
ハハロニハ
ニイロニハ
ロロニハイ
ロイイロハ
0443名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:51:02.09ID:ORc9FgDT
>>441
まあ複線図書けるレベルならそんなの落としてても余裕だろ
0444名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:52:00.74ID:vBimi7G1
>>438
最高許容温度の架橋ポリエチレンのやつか。
そういえば今回√2で割るやつ出てなかったな
0445名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:53:49.32ID:pFuEAthX
模範解答はよ
0446名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:54:05.22ID:v8hib7I/
合格点を80点位に上げても良い問題水準だったな
0447名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:54:34.85ID:ggDfJv6e
>>425
文系だから問題暗記で理論とか全く理解してねえわ
計算とかは思考停止でとけるから点取れる部分で有難いが伏線図は本番でも混乱したわ
0448名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:55:48.79ID:HMBR0eF7
筆記は受かってると思うけど、実技どーしよ、
0449名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:56:01.71ID:B3xRpBxC
数値問題は計算、暗記しなくても消去法で解けるものばかりだった印象。
0450名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:57:42.33ID:LTv5oWa5
過去問丸暗記だと解けない問題もあった感じ。
ただ、消去法でやれば大丈夫だったかな。
0451名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:58:54.95ID:ORc9FgDT
>>444
架橋ポリエチレンでいいのかな
2重なんたらと迷ったけど架橋ついてるからそっちにした
0452名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:59:22.30ID:hhuwIHsw
>>442
4番目違う気がして参考にならん
0453名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:59:25.02ID:pE9YRbaa
>>442
これって合ってる?
0454名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:59:43.75ID:vBimi7G1
>>442
おい間違えすぎだぞ
0455名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:59:52.31ID:+Mxl9pqZ
合ってない
0456名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:00:27.77ID:LTv5oWa5
全然違うよね。
0457名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:00:48.12ID:NC6Mr1us
5番も違うし
0458名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:06.62ID:hhuwIHsw
まともなの出せや
0459名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:10.86ID:3fEd+5sC
>>442
怒涛のイ四連続がないぞ
0460名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:27.13ID:pE9YRbaa
ボロクソ言われてて草
0461名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:31.71ID:ojvx1A9p
>>451
MIが250℃でCVが90℃だよな
MIなかったしCVが最高
これ以外だったら難しすぎる
0462名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:33.30ID:hhuwIHsw
>>459
それ、イ連続しすぎてビビる
0463名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:02:19.99ID:NC6Mr1us
まともなイチモツをください
0464名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:02:33.91ID:vBimi7G1
オーム社とかの公式の解答速報待つしかない
0465名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:02:39.94ID:LTv5oWa5
連続で同じやつだと大丈夫だと思っていても不安になったわ
0466名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:03:49.19ID:GjGLh4x/
仕方ないな
電験三種たぶん合格予定のおれが解答晒してやろうか?
98点の自信ある
0467名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:04:42.49ID:YTsu5D9Q
速報キタ!
ロイニニハ
ロイニロニ
ニハイロイ
ハニイハハ
ハハロイハ
ニニニハニ
ハハロニハ
ニイロニハ
ロロニハイ
ロイイロハ
合格してるかな?
0468名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:05:13.95ID:7/+oeZ6Q
最初の方の電線の抵抗が同等の選ぶやつバカ真面目に計算したわ
見直してて気付いた
太くなった上に短くなってる訳ないわな
0469名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:06:27.69ID:NC6Mr1us
>>467
だから間違いすぎだろ
0470名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:06:35.67ID:B3xRpBxC
>>461
cv90℃
MI250℃
IV系 (VVF・R) 60℃
あとは全部75℃か参考書には温度の記載がなかった(問題として問われない)
だと思った。
0471名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:07:13.67ID:LnQe2jBI
今見直すと結構間違ってて緊張してたんだなぁってなる
0472名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:07:16.07ID:2ZTPakRC
ペンダント間違えた雑魚です
0473名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:07:45.21ID:pE9YRbaa
電気工って毎年こんなに合格者出して競合ならんのやろか
0474名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:08:06.07ID:4FICr+3P
丸に横でペンダント?
0475名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:08:28.75ID:2ZTPakRC
>>474
せや
0476名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:08:40.50ID:pFuEAthX
>>474
せやせや
0477名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:09:07.28ID:zyqp6C8r
そういえば長方形のやつは蛍光灯なのか?
0478名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:09:21.59ID:4FICr+3P
>>475
>>476
サンガツ
まあ、また落ちたわ多分
0479名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:09:37.57ID:37iTnJkF
>>473
ビルメンで持ってるだけの人もいるんじゃない?
0480名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:09:38.03ID:pFuEAthX
>>477
Pが付いてたやつけ?
0481名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:09:52.04ID:B3xRpBxC
Pが引きスイッチも含むのかわからんかった。
0482名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:10:08.74ID:4FICr+3P
>>477
蛍光灯
図でPプルスイッチ付いてたから、引紐あるやつかな
0483名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:10:42.86ID:ORc9FgDT
>>477
そうだな
プルスイッチついてるのそれしかなかった
0484名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:10:52.77ID:LTv5oWa5
>>481
含むよ
0485名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:11:04.15ID:pE9YRbaa
交流600直流750にした雑魚ですがまだ諦め切れません
0486名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:11:06.40ID:ojvx1A9p
>>477
ボックスなし蛍光灯
丸ついてるのはボックス付蛍光灯
0487名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:11:58.70ID:ORc9FgDT
>>485
あってね?
0488名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:11:59.84ID:B3xRpBxC
>>484
押しかと思ってたけどよかったw
0489名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:12:45.51ID:ggDfJv6e
>>473
会社が奨励してたから受けたが電工は人入れ替わり激し過ぎるから年中人足りてないよ
電工取っても管理する内勤とかいるし
0490名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:12:51.20ID:B3xRpBxC
>>487
うむw
0491名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:12:58.29ID:3fEd+5sC
>>485
あっとるわ
不安にさせるようなこと言うなハゲ
0492名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:13:02.86ID:ErD2QT5z
上期受かって郵送したのに未だに届かないってことは住所書き間違えたかな
0493名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:13:38.63ID:itAJ8YQ+
https://panasonic.co.jp/ls/plsbct/shikaku/dai2denki/pdf/plsbct191006.pdf
0494名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:13:53.12ID:zyqp6C8r
>>482
やっぱ蛍光灯だったのね、サンキュー
俺が知ってる形とちと違うから焦ったわ
長方形の中に丸があるやつ
0495名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:13:54.16ID:HKocSC0x
帰ってきたから大体合ってるであろう俺の回答乗せとく
間違ってたら教えてチョ

ロイニイロ
ハロロロニ
ニハイロロ
ハニイハイ
イニロハハ
イニハハイ

ハニロニハ
ニイイロハ
イロニハニ
ロイイニハ
0496名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:15:30.23ID:pFuEAthX
試験何時からや?
0497名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:15:44.89ID:ORc9FgDT
なんでパナが解答速報作ってるんだ
0498名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:16:13.38ID:pE9YRbaa
今回オーム社遅かったな
パナが先に出したか
0499名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:16:30.08ID:itAJ8YQ+
パナ会場外で速報のリンク配ってたわ
技術試験の講習広告も兼ねてるぽい
0500名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:17:49.05ID:OPZ9sGnF
接地極付きのコンセントの芯線は2本?3本?
0501名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:19:08.02ID:NC6Mr1us
>>495
地味に間違ってるけど割と的確な解答な気がする。
0502名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:19:15.91ID:B3xRpBxC
波形は進相コンデンサ言うし進んでるグラフ選べばよかった。因みに必ず1/4波長進むの?
0503名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:19:21.21ID:ORc9FgDT
パナの技能講座ってどうなんだ
初心者なんだが
0504名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:20:09.53ID:ZAm2Zrxy
>>500
接地極付いてたっけ?
二本にした憶え
0505名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:20:31.53ID:k81pj/QA
パナのやつガチ?
落ちてるわ
0506名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:21:10.73ID:ojvx1A9p
>>504
パナソニック曰く3本
0507名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:22:40.41ID:PYFNGrUs
今はパナですか
0508名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:22:41.13ID:0BlENSSH
>>506
問題見直したらE付いてるね
見落としたわ
まぁ、落ちるこたぁないでしょ
0509名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:23:03.79ID:ggDfJv6e
>>506
やったぜ
自信無かったノックアウトパンチャと芯線当たってるなら筆記は合格だわ
0510名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:24:23.70ID:B3xRpBxC
Eで3本になる問題て今まであった?
3路、4路スイッチでしか増えない。
アースの可能性を考えてなかった。
0511名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:24:39.97ID:/7IbJUJs
パナソニックで80点だった
0512名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:24:43.13ID:7/+oeZ6Q
>>467は何点なんだ
落ち着いた奴採点してみて欲しい
0513名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:24:55.29ID:ORc9FgDT
>>505
ガチだな
問38の分からんとこだけ間違えてたから98点だわ
0514名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:25:00.73ID:3fEd+5sC
>>502
必ず90度進むよ
0515名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:25:37.50ID:ojvx1A9p
>>502
クソ単純なコンデンサだけとかコイルだけの回路なら90度ズレるだけじゃないか?
0516名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:25:46.18ID:3fEd+5sC
>>510
多分なかった
おれも脳死で2して間違えたわ
0517名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:26:06.22ID:ORc9FgDT
>>502
90度進むけど回路に抵抗とかコイル入るとまた変わる
0518名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:26:08.71ID:LkC/fil7
66点!合格は合格!
0519名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:27:06.49ID:ORc9FgDT
>>510
問38だよな?
初めて見たしすいっとにもそんなの記載なかったと思う
0520名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:27:30.62ID:itAJ8YQ+
62不安すぎ
0521名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:27:32.52ID:SZ30YP35
電気容量と電圧は関係ないんか…
0522名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:29:33.94ID:lg9a4zFj
パナで37問正解。
パナの速報は正確ですよね?きっと…
0523名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:29:51.65ID:k81pj/QA
採点し直したら66だった
ギリギリだわ
4択の適当なとこは2問合ってたから結局分かってたところで62か
分からないやつ勘で書いても意外と当たらんもんだな
0524名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:30:33.10ID:B3xRpBxC
問38は
単相100vなら2本でもいけるんだろうな。
0525名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:30:44.75ID:2ZTPakRC
76だ、よしよし
0526名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:30:50.17ID:NC6Mr1us
44/50 余裕やったわ。
複線図丸ごと捨てて25分で解き終えた。
0527名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:31:09.26ID:LkC/fil7
>>523
期待値的には、半分解答できれば後は運だけでもいける筈だけどね
0528名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:33:02.03ID:GjGLh4x/
なんかみんなギリギリなんだな
真面目に勉強して損したわ
0529名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:34:04.50ID:3fEd+5sC
>>528
多分真面目に勉強してる奴は落ちるはずないしこんなとこ来ないと思う
0530名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:34:21.01ID:0BlENSSH
パナで見たら思ったより外れてたな
これは隣の若造が消しゴムかけ過ぎ
机揺らしすぎたせいだ
0531名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:34:51.70ID:ojvx1A9p
おれ94点
0532名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:34:52.25ID:ggDfJv6e
パナで74だった
過去問では80行ってたけどまあいいや
0533名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:35:36.51ID:er9+5iR4
>>499
どこにあるの?
0534名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:35:55.90ID:0BlENSSH
実技なんもしとらん
工具もまだ買ってない
0535名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:36:07.35ID:GjGLh4x/
>>529
そう言ってもらえると助かるわ
まあギリギリだと思う人が集まって解答待ってるだけなのかもな
0536名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:36:15.95ID:pE9YRbaa
オームまだ解答だしてないな
0537名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:36:59.68ID:itAJ8YQ+
>>533 https://panasonic.co.jp/ls/plsbct/shikaku/dai2denki/pdf/plsbct191006.pdf
0538名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:37:11.62ID:8DXbnSAF
>>534
大抵筆記受かったら買うんじゃ?
0539名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:37:28.04ID:lg9a4zFj
>>534
同じくです
複線図も描けないからまた勉強の日々や…
0540名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:38:36.93ID:3C3/xfT7
本当に赤い表紙の過去問、それも毎年出るって箇所だけ3回回しただけで殆どの問題に対応できちゃうね
不安に思うことは何もなかった
0541名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:39:10.05ID:ORc9FgDT
この後11月にある3冷受ける人少ないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています