トップページlic
1002コメント262KB

第二種電気工事士 part5【実技試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:35:10.24ID:bwAsu3qC
2019年7月20日(土)及び21(日)に第二種電気工事士上期技能試験を実施します。
当日、公共交通機関の事故、急な天候の変化、または、試験会場内の広さなどから、試験会場、試験室までの所要時間は、予想以上に時間がかかることがありますので、十分余裕をみて来場されますようお願い致します。
また、受験される際は、「受験票」及び所定の写真を貼った「写真票」を必ず持参してください。
 以下の会場は土足厳禁のため、上履きもしくはスリッパ及び靴を入れる袋の持参をお願いいたします。
「土足厳禁の会場」
・札幌商工会議所付属専門学校
・奄美文化センター(奄美振興会館)
https://www.shiken.or.jp/news/content671.html

受験生諸氏へ
この板には通称「圧着レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0136名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:48:50.79ID:SewKRiey
>>104
俺も…
それでたら諦める
ただ、去年7だったっぽいんだよな…
0137名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:52:18.37ID:iUjlCTlQ
会場まで遠いからもう出発する
0138名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:53:04.60ID:uKAA1O5E
ナンバー7は分かるがナンバー8で諦める意味がわからんのだが
0139名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:57:37.41ID:W0vWjuUc
>>137
おらもそろそろ出発します。
頑張ってね!
0140名無し検定1級さん2019/07/20(土) 07:58:32.65ID:ggV0/OBy
俺も五反田だ。頑張ろう。

7は得意問題だけどな。
4路の途中とか番号合わせなくてもルートさえ合ってれば良いし、スイッチ側は黒、接地は白とざっくりまとめたら終了じゃん。
大丈夫だよ。
0141名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:03:29.26ID:OoUMLyas
2.0芯線×1
1.6芯線×3
中リングスリーブでアウトレットボックスないで
圧着するコツ教えて下さい

課題no8

そもそも実技試験4本芯線圧着ってある?
0142名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:05:58.79ID:hhge86xc
諦めるって程ではないけど
アウトレットボックスのやつはあんまりやりたくないかな
0143名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:09:24.33ID:BcHEiiMh
>>141
つ合格クリップ
試験が始まる前に誰かに売ってもらえ
0144名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:10:44.87ID:BvS2NU3N
みんなテープでごみ袋で固定するって言ってたからどういうことかと思ったけ
テーブルにぶら下げる為のものなんだね、ちゃんと読んでなかったわ
0145名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:11:57.96ID:4Nc2YWXd
>>135どこに書くの?
俺のやつ既に印字されてるけどな、見るとこ違うのか、ま説明あるよね
出発する!
0146名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:14:47.65ID:1P4/cepO
7番は40分オーバー
10番は30分
その他は35分でやっとできるようになった
0147名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:17:44.38ID:hhge86xc
>>145
写真票の筆記試験受験番号の下
空欄になってて筆記試験合格後に技能試験受験票を見て記入してくださいって書いてあった
0148名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:18:27.39ID:BvS2NU3N
>>145
写真票に書くところあるね
送られたきた技能試験受験番号を
これはボールペン?鉛筆?
0149名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:21:09.97ID:uDtTDJcR
俺も写真表に技能の受験番号書いてなかったわwww
みんなありがとう、助かりました
0150名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:22:56.00ID:BcHEiiMh
>>148
常識から言ったらボールペン
0151名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:25:30.16ID:po+Kx9UA
>>113
> 安全のため少し長めに切りたいんだが
-50%までマージンあるから指定通りに切って大丈夫だよ
0152名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:28:00.76ID:po+Kx9UA
免許持ってる奴は念の為に免許証を持って行った方がいい
最悪受験票忘れても本人確認できれば受験できる
0153名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:29:04.91ID:BvS2NU3N
>>150
そうですね
鉛筆と書いてないのでボールペンですね
0154名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:29:13.20ID:AOJ4sOCu
試験日の緊張伝わってくるな
私は明日だから今日一日練習
0155名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:30:18.80ID:JY1jaBlj
家事とか仕事で疲れて眠気を言い訳にしてたから1周も出来なかった
自分が悪いんだけど受かる気しなさ過ぎて開き直って受験してくる
今日受験する人、頑張ろう
0156名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:33:08.53ID:HHoQeHmL
そろそろ出発すっか
No.7でも8でも上等、かかってこいやあぁぁぁ!
0157名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:33:54.85ID:IrWIqOSg
アウトレットボックス出たら嫌だ
0158名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:35:24.63ID:KRaIc33d
No7は大歓迎
だけどNo8、テメーは駄目だ
0159名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:13.09ID:uXh8luxI
写真票の髪型と今の髪型が全然違うんだが、写真票に合わせんとダメなんかな?
ダメなら髪の毛も合格クリップで留めるしかない。
0160名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:14.97ID:1P4/cepO
段々緊張してきた
一杯飲んで行こうかな
0161名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:38:23.87ID:ggV0/OBy
VVR練習して無いなー
0162名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:39:09.41ID:BcHEiiMh
今更だけど実技試験の受験番号の下三桁が小さい数になってるから、筆記試験で前後の人が受かったのかなぁと調べたら一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな

それでも何人かわかったけど、落ちてる奴がほとんどだった。
これたぶん予想されるレベルで受験番号わけてあるっぽいな
おれ落ちこぼれルームで筆記うけたらしい
0163名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:42:55.42ID:tucGTLNl
>>141
◯◯
◯◯
こういう形にして突っ込む。目一杯根本まで押し込む。
入らなきゃ回しながら。被覆噛みとか気にせずとにかく根本まで押し込む。

線を揃えてリングスリーブを回しながらすこし引き出す。
被覆噛んでないか確認し、圧着ペンチの中、押し込まないよう
注意して真ん中で当てて被覆噛み、出過ぎ確認しながら一気に圧着。
0164名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:45:20.63ID:tucGTLNl
>>161
電工ナイフで歯を当て線をぐるっと回す。保護の紙とかあるから中の線傷つけることはあまりない。
0165名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:49:19.88ID:tucGTLNl
VVRシース抜くとき気をつけろよ。すっぽ抜けるぞ。
必ず反対側折り曲げろ。
0166名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:53:37.13ID:tucGTLNl
2C 3C、VVR VVF 線種の間違いに気をつけろよ。間違って切断したら終わりだぞ。
0167名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:35.89ID:uKAA1O5E
>>161
プラスドライバーで押し出す
0168名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:45.85ID:tucGTLNl
ランプレセプタクルの極性間違い、アウトレットボックス通さず結線
慌ててると意外にあるぞ。気をつけよう。
0169名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:54:52.72ID:BvS2NU3N
>>159
大丈夫
俺も髪の色が違うよ
0170名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:55:37.12ID:uKAA1O5E
>>165
完全に引き抜かなきゃ戻せるから大丈夫だろ
0171名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:57:50.07ID:tucGTLNl
リングスリーブの余分な線切るとき、周りの線に気をつけてな。
0172名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:58:27.18ID:po+Kx9UA
>>162
> 一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな
別に調べにくくしてるわけじゃなくてチェックデジットって言って入力ミスのチェックのための文字が付加されてる
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1499233493/954
0173名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:58:35.61ID:tucGTLNl
差し込みコネクタ、先端の銅線見えてるか確認してな。
0174名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:59:04.62ID:BcHEiiMh
シーリングとか外装むきすぎた時には逆から芯線引っ張れば詰められるからおすすめ
0175名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:59:33.74ID:tucGTLNl
じゃ、がんばってな
0176名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:00:03.73ID:P2gfPVn1
>>159
筆記時点でそれだったけどokだったよ
0177名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:02:35.99ID:BcHEiiMh
筆記受けたときには髪があったけど、、、、
みたいな人もいるだろうからだ、大丈夫さ!

たぶん、、、、
0178名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:03:58.15ID:PfDlznl5
写真表もしかして免除者は受験番号書いてある?
0179名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:08:39.45ID:BvS2NU3N
では出発します
みんな頑張ろう
0180名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:08:43.83ID:2Nm7ryD9
やばいプレートキー忘れた
マイナスドライバーだと壊れるんだよね?差し込み間違えたら終わりだ
0181名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:08.57ID:BcHEiiMh
10時から実技試験か
今日の方がんばって!
0182名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:20.96ID:OoUMLyas
リングスリーブ圧着は、これでokだよね?
リングスリーブ--(芯線10ミリ未満)--絶縁被覆(リングスリーブにかんでない)

三本以上芯線揃えても圧着時に一本長くなる
0183名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:13:22.04ID:SewKRiey
>>156
つNo7
0184名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:14:42.21ID:JY1jaBlj
>>180
大丈夫、壊れない
なんだったら無理矢理引っ張っても抜ける
0185名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:15:37.59ID:SewKRiey
>>180
壊れない場合がおおいけど、壊れることは稀に良くある
0186名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:17:38.35ID:uKAA1O5E
>>181
10時50集合やろ
0187名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:18:47.34ID:UP8OuqLx
みんながんばれー
もしミスってもまずは深呼吸だ
ケーブル長だってリングスリーブ間違いだって落ち着けばなんとかなる!
0188名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:20:45.69ID:IrWIqOSg
埋込連用取付枠強めに引っ張ると取れるんだけどまずいよね?
あれ苦手なんだよ
0189名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:21:35.66ID:PfDlznl5
上下で締めるといいよ。枠内で
0190名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:35:07.74ID:bKdXpVW8
電車遅れたら怖いし遅刻で受けられなかったらとビビって会場に早く着きすぎてしまった
0191名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:41:30.43ID:TvCR+ZOG
ケーブルに、油性マジックでマーキングしても大丈夫なんだね。

https://nandemoplus.com/type-2-electrician-small-articles/
0192名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:45:23.28ID:QOK4A5n+
少子高齢化で若者は財産だからおじいちゃん達が甘めに審査してくれる。
未完成でもない限りほとんど合格。

そんな幻想を抱きながら明日の本番に向け頑張ります。
0193名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:45:33.25ID:cyxy3DtH
増し絞めはこれでもかというくらいにやれよ
抜けたら終わり
0194名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:48:28.70ID:qkKjVtPm
実技の受験生って若者ばっかり?
0195名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:49:54.67ID:tucGTLNl
>>191
駄目ってのは確認してない。
リモコンスイッチは気にせず書いたほうがいいと思う。
0196名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:50:15.71ID:fk5fEbkL
これから蒲田で試験だー、あー緊張する‥
0197名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:52:42.64ID:50R6UDRb
>>191
欠陥の判定基準に何も書いてないなら問題ないだろ
0198名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:52:46.72ID:EEaQXenX
親方みたいな貫禄あるオッサンが複線図練習してるw
0199名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:52:52.21ID:iUjlCTlQ
会場着いたけど技能はおっさん率高いな
ぱっと見で半分くらい社会人ぽい
0200名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:53:04.07ID:esk5Nzep
テレコム遠いわ
0201名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:53:08.19ID:Rzjym30Y
筆記はそうでもなかったのに実技緊張するわー、なんか腹痛いてえ
0202名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:53:49.18ID:bKdXpVW8
みんなのテキストすぃーっとばっかりだなw
0203名無し検定1級さん2019/07/20(土) 09:55:35.01ID:MUfjOMSB
やべえギリギリだ
0204名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:01:23.88ID:WPIldIzJ
第二種電気工事士をとりたくてたまらん
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1321698686/
0205名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:04:29.66ID:4Nc2YWXd
>>145148ありがとうわかった
着いた。ちな岐阜、駐車場はまだあるがひっきりなしに来てる。
0206名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:10:15.62ID:HHoQeHmL
会場に着いた
幸か不幸かいちばん後ろの席だ
0207名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:10:25.48ID:YZoy9nhr
長野、ビックハット民おる?
0208名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:11:27.59ID:o6l6WBo6
流通センター@東京 広いなー
0209名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:15:07.94ID:YZoy9nhr
お前ら余裕ないのか?
0210名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:19:36.33ID:U1Dxg4+s
馬鹿正直に試験会場の階のトイレ並んどるヤツらおりゅ?www
0211名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:21:13.72ID:PW4FGAPY
TOCとか久々だ
昨日風呂入ってないんだ
臭かったからごめんな
0212名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:25:43.17ID:5kiMrT85
>>130
頑張ってね!
0213名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:26:57.45ID:fk5fEbkL
蒲田着いた〜、とりあえずパチンコ屋のトイレで、踏ん張る!
0214名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:27:52.70ID:5Zh1NX37
長崎県民、大丈夫か・・・?
0215名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:32:24.66ID:7XUaKyRh
吐きそう
0216名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:32:55.04ID:UQxWC7WG
一番後ろ隣いない席
0217名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:34:16.81ID:y/WdpW1/
周りの受験生のテキスト大体オレンジ色だな
0218名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:37:57.15ID:p+GiUr81
福知山の女子高生かわよ
0219名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:39:13.19ID:4PPnjb0N
>>218
そういえば府立工業高校があったな。
0220名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:40:55.67ID:OoUMLyas
IV管アウトレットボックスに締め付け取り付ける際
手だけできつく閉めてもおk?
0221名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:47:08.54ID:tucGTLNl
>>220
工具ないんじゃそれしかない。
0222名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:55:08.96ID:8YJAjBbC
>>164
VVRなんかストリッパのハサミのとこで軽く挟んで回せば剥けるだろ
いちいちナイフに持ち替えるのが時間の無駄
0223名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:58:56.52ID:tucGTLNl
>>222
試験直前だよ?電工ナイフのが安全でしょ。
0224名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:05:52.88ID:U1NcQu9W
>>223
安全性はナイフだろうけどストリッパーの方がやりやすい
練習してないナイフよりは良いと思う
オレもナイフは練習してないw
0225名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:09:44.01ID:2vzwtltw
いやぁ〜この資格もう持ってるとなるとこんなにニコニコしながらスレ眺められるもんだねぇ。
0226名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:14:55.85ID:UCdIdKBz
やってみると全く線まで切れないよね使ったvvr十等分にしたけど全部無事たったわ
0227名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:21:01.32ID:BcHEiiMh
カッターナイフは自粛ってはなしだけど電工ナイフが何でOKなんだ?
ナイフだと刃を折り片付けるときにヒヤリとするんだけど
0228名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:22:34.91ID:PQ+WiBnQ
>>225
いけずやな〜w
中学校を卒業した先輩が中学校に遊びに来る的な
0229名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:25:21.10ID:JSx9TNSV
自分は明日技能試験だが、圧着レンチ対策として、会場写メアップするかw
0230名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:27:38.18ID:tucGTLNl
>>227
よく知らないけど、過去に電工ナイフでは問題ないけど、
カッターで怪我する人が多かったんじゃね?
0231名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:28:06.08ID:50R6UDRb
>>227
ホーザンのセットの電工ナイフは折りたたみの安物だからしまう時危険だけど
実務で良く使われる電工ナイフは鞘がついいてあぶなくないぞ
0232名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:29:38.08ID:4PPnjb0N
あと力のかけ方によっては刃が折れて他人に飛ぶ恐れとか。
2種の場合ほとんどストリッパで事足りるけど。
VVRは最悪後ろから押し出すか。
0233名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:42:16.70ID:po+Kx9UA
>>227
刃が折れ飛んで他人を傷付け(る可能性 or た事例)があるんじゃね?
0234名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:43:44.68ID:BcHEiiMh
>>231
じゃホーザンの電工ナイフも自粛しないとダメだな

因みに俺のもホーザン
これ堅すぎて刃を出そうとして前に飛ばした事が有るんだけど、、、、
0235名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:45:32.90ID:XgCiAzba
【芸能】宮迫博之「亮と2人で本日午後3時から謝罪会見を開きます。自分の言葉で事実をお伝えし、謝罪をさせてください」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563590367/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています