【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.4【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 23:58:54.82ID:N1ufLiGO【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.3【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563023668/
埋まる前に次スレ立てろやのpart.4
0572名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:54:11.82ID:tydPNNCt赤松採点を否定するつもりは一切ないですが。
とりあえずはレックの採点待ってたらいいですね。
0573名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:55:03.09ID:YA0I4JxY試験に限らず、自己評価ってのは、それが過大な人と過小な人に分かれる。
0574名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:56:09.99ID:tydPNNCt性格なんでしょうね。
0575名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:05:18.07ID:XxRGDP5L商登の9はキツイな
※説明箇所は全て間違いで採点しました。
低く見積もっての数字だからわからんよな
個人的に商登9点てのは
表の役員ミス+裏全部白紙のレベル
自信持っていいぞ、オメだわ!
0576名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:10:38.15ID:tydPNNCtごめんなさい。
12点はありそうでした。
0577名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:13:01.15ID:tydPNNCt訂正
不動産 25〜28
商業 12〜15
0578名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:32:19.91ID:t4hIygM80579名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:34:29.95ID:tydPNNCtそうですよね。
そんな気がします。
0580名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:39:20.89ID:tydPNNCt自己採点何点でしたか?
赤松の採点されました?
0581名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:40:52.59ID:YA0I4JxY>>521
>>524
>>526
>>571
>>578
おまえそんなにダメだったのか(笑)
0582名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:52:40.84ID:XxRGDP5L商登は完答さえしていれば一桁なんてことはないぞ
基準点楽しみだな!
0583名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:02:39.75ID:tydPNNCt失礼しました。
ただ結構ヤバいんですよ、、、
表 分割、合併の発行済みミス
取締役就任ミス 添付書類4点ミス
裏 取締役辞任、取締役退任【大取はできてる】
監査役重任にしてもた
添付書類は通数ミスのオンパレード【多分点 数つかない】
※登記事由、免許税はできてる
株主リスト3人ぐらい余分
最終欄は、監査役の事は記載なし
0584名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:03:52.27ID:tydPNNCt中々ヤバくないですか?w
0585名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:12:42.54ID:w+bD3T+U早く答えてあげて
0586名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:20:32.00ID:tydPNNCtいや別にいいですよw
とりあえずレックの採点、平均点みて行動していきたいと思います。
0587名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:10:52.62ID:xitO0UI1めちゃめちゃジェラシー感じて面白いw
0588名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:12:03.81ID:xitO0UI1ガイダンスレジュメ3
としてトップにありましたー。
7/13(土)に実施された『2019年度司法書士本試験徹底検証会』で講師が使用しているガイダンスレジュメとなります。ガイダンスレジュメは全部で3つございます。各自でプリントアウト等の上視聴ください。閲覧期限:2019年10月3日(木)
0589名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:20:14.53ID:QkuWk2Im0590名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:32:17.54ID:VUjVvkGo0591名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 12:11:14.21ID:2E4svPAv0592名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:06:42.24ID:DXBXAt+K記述の基準点を予測することには意味がない。
0593名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:16:50.58ID:lB7oa5xGそこそこ書けてるほうだと思う。
0594名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:17:34.12ID:tydPNNCt0595名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:27:48.46ID:tydPNNCtありがとうございます。
なんとか基準超えてほしいです。
0596名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 15:50:06.27ID:t+IoW4yf0597名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 16:55:31.44ID:Pr4/u7YT受験料何万かかるんやろ
0598名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:00:17.23ID:79fe+Soj来年はもういいかなと。。。
0599名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:05:45.03ID:79fe+Soj意味はないが、実際難易度に応じて基準変わってない?
30<29<28
0600名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:25:28.52ID:jCM4w4s90601名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:31:19.78ID:4+A3kglW会場決まってるんですか?
0602名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:51:36.97ID:lwU3KAC+具体的な場所がまだで、試験を実施する法務局と
地方法務局が確定ですねー
0603名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:01:15.38ID:4+A3kglW裏の取締役2人、監査役1人完答で0.5点
登記事由完答 1点
委任状0.5
は?
信用できるんかいな。
0604名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:16:19.16ID:lB7oa5xG赤松先生も
あくまで目安で
配点振っただけで
LECの診断や実際の本試験の配点とは
違いますと明言してる
0606名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:20:13.01ID:upDA3QJX0607名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:23:49.21ID:1pyeQX8Vそれは分かってるけど、なんやこれwと思ったのと本試験はこんな感じなんかなーと感じました!赤松の考えじゃなくLECの考えで検証会して欲しがった!
0608名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:25:10.46ID:AaQ7t6pX来年へ向けてGOGO(^з^)-☆ー
0609名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:26:22.16ID:1pyeQX8V択一てことか?
0610名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:28:02.25ID:CP0dTFdH0611名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:36:10.02ID:XxRGDP5L講師の主観じゃあてになんない
スレが賑わう数字が出ればおもしろいわ!
0612名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:39:12.62ID:nszuHv6o0613名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:49:05.71ID:zOD3/C0K不登法の1問目から思い出せずやる気が失せた
結局は気休めだしなあ
0614名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:52:07.59ID:NAESyrm5おそらく記述も択一と同じで壊滅的な成績なんだろうよ
糞ベテの皆様おめっとさんw
0615名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:54:05.22ID:lwU3KAC+>>612
九州南部と北陸、信越は前日泊の、新幹線帰り
山陰、四国は前日泊の特急か高速バス帰り
なんかになりそうで、お金の負担、更に
重たくなりますよねぇ。
受験者数、10%くらいは簡単に減りそうな
気がします。
0616名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:57:46.26ID:hmOzmXwB史上最低の合格年次の合格者として歴史に名をが刻まれてしまうなあ
0617名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:01:18.40ID:1pyeQX8Vそれでもいいから受かりたいわ。
受かってもたら同じ。
0618名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:39:12.41ID:vjiLdzzB何回めで受かったか
何点で受かったか
何位で受かったか
どこの予備校出身か
とか一切関係ない
受かれば勝ち
落ちれば負け
だから史上最低年度でもなんでもいいから
受かりたい!!
どの道新民法は勉強するが
クソ田舎出身だから
旅費のこと考えると
来年受けたくねー!
0619名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:42:32.51ID:DmwYZX5N0620名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:44:09.26ID:1pyeQX8Vそらそうだろ
0621名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:45:23.03ID:VozKVMjv54以上取れていて
記述足切り確実な人は
どれくらいいるんだろ
0622名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:45:28.27ID:kxw2qLSI一人まったくダメそうな奴が、基準が上がるとか、どうせダメだから勉強しろとかずっと頑張ってるけどなw
0623名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:47:00.36ID:vwMIHb/u大分下がってるみたいだが
その基準点プラス9問ぐらいが逃げ切り点になる
基準点プラス8問が限界でY問でも記述で大逆転て感じだな
0624名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:47:20.83ID:DmwYZX5N記述足切りは30くらいと言っていた方がいましたが、それは無いと思います。
0625名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:51:47.23ID:vwMIHb/uこれだけ択一基準点が下がるなら逃げ切り点が大幅にアップするだろ
記述基準点が例年通り35点凸凹だとしたら択一基準点ギリギリなんて記述で万点取っても総合合格しない
0626名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:53:14.03ID:DmwYZX5N今年は午後の問題で時間を費やしたりした方もいたりの記述であったり、択一は例えば、58あったとしても記述はどのくらいできたかもわかりません。どうなんでしょうね?
0627名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:55:22.24ID:DmwYZX5Nきっと自分に言い聞かせてるのでしょう。
0628名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:55:44.62ID:Iq3IznUb君の成績は?
0629名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:35.33ID:DmwYZX5N28 28です。記述は不は9割は書きましたが、きっと8割になると思います。
商は、7割書きましたが、6割くらいになると思います。
0630名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:47.25ID:i6Ydh8xSつかおまえじゃん
データを全く無視して択一基準点が27、24とか逃切りが58とか合格点は204〜208とかほざいているのwww
0631名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:01:02.28ID:1pyeQX8V0632名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:02:34.25ID:1pyeQX8Vこいつ毎回同じこといってない?w
データデータうるさいわw
レックで問題でも作っとけw
0633名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:03:16.35ID:2BUiUr0J考えすぎの一人遺産分割で枠ズレ。
考えすぎの取締役H就任させずに役員が崩壊。
実力者がこれを両方やらかしたら、基準点割れの可能性がでてくるよなー。
それなりの人数いるんじゃないの?
択一の基準点とは人数が違うから、記述の基準点なんてすぐに割っちゃうよ。
0634名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:04:01.07ID:UV7kwFRSおめでとうございます解除抹消くん!
苦節20年お疲れさん
0635名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:05:36.99ID:DmwYZX5Nそうですね。私の個人的に思ったことなので、きにしないでください。
0636名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:10.60ID:DmwYZX5Nまだ、3回目ですよ。
0637名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:31.67ID:vWyIywzS今日も認めるんだ笑笑
荒らしくんよ
0638名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:08:18.62ID:vwMIHb/uまーな
記述は択一逃げ切り:記述採点者の平均=記述基準点で合格
択一逃げ切りマナス3問;記述で基準点上乗せ9点は至難の技
だから逃げ切り点マイナス1、2問が記述でどこまで総合合格点に肉薄できるかが勝負だ
0639名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:08:26.34ID:1pyeQX8Vこいつずっと張り付いてて
総合点204以上いったらキレ出すから相手しないほうがいいぞw
0640名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:13:14.17ID:+Y2nDBKk本年度の抹消登記の原因を解除としたら「解除抹消くん」襲名ですか?
0641名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:13:26.34ID:pfa4QZkZ解除抹消くんと基地外同士友情を育んで下さいねwww
0642名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:17:03.81ID:1pyeQX8V解除抹消ミスっただけで弄るなよw
0643名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:18:18.51ID:DmwYZX5N一言いいますが、貴方みたいな品のない言葉を発言したり乱暴な言葉で発言したりする方が
仮に合格して司法書士になったとたんに、発信言語が変わるのが、ほんとうに気持ち悪いですよ。5ちゃんだからなんでもよいでないです。貴方みたいな方はここでは見受けますが。
合格したとしても貴方にどんな形であれかえってきますから。受かればなんでもよいではないです!
0644名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:19:38.89ID:oMSICEKwその時既に超糞ベテで長年受からない事を逆恨みして偏執的に解除抹消を主張して
反省会スレをいくつも潰した荒らしが解除抹消くん
0645名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:20:28.84ID:1pyeQX8V僕も反論してしまいましたが、後は無視でいきましょ!言葉遣いや内容で何となくわかると思います。
0647名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:23:17.17ID:DmwYZX5Nすみません。ありがとうございます。
0648名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:26:16.15ID:2BUiUr0J合格レベルにある者なら、記述で基準点プラス9点とるのは余裕でしょ。
だって合格人数の70パーセント以上の人、400〜500人が取れるんだから。
実力ない人にとっては、至難の技なのかもしれんが。
0649名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:26:16.57ID:2BUiUr0J合格レベルにある者なら、記述で基準点プラス9点とるのは余裕でしょ。
だって合格人数の70パーセント以上の人、400〜500人が取れるんだから。
実力ない人にとっては、至難の技なのかもしれんが。
0650名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:28:12.42ID:hOyewW/I0644 名無し検定1級さん 2019/07/23 20:19:38
解除抹消て24年か25年の時やろ
その時既に超糞ベテで長年受からない事を逆恨みして偏執的に解除抹消を主張して
反省会スレをいくつも潰した荒らしが解除抹消くん
返信 ID:oMSICEKw
0651名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:32:11.22ID:iq5Ont+v0652名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:37:56.86ID:dhQzCOX10653名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:40:56.74ID:DmwYZX5Nきっと、もっと、低いとみています。気がかりですが、、、過ぎたことなので、みまもるしかないですね。
0654名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:35:02.59ID:wNNjpSJe0655名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:38:16.63ID:hlJF39kc登記をちゃんと入れた俺様は勝ち組。不登は枠ずれなし。わるいけど、
喪前らゴボウ抜きにさせてもらうよ。択一で運が良かっただけなのに
大喜びで、記述基準点に震えちゃってるバカどもよ。首を洗って待っとけカス
0656名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:55:02.54ID:XxRGDP5L真偽の程はわからんが27、24には無理があるとちがう?、記述被採点者数が減少すんの?
問題の正解率は考慮しないで被採点者数で切ってくる思うんよ、
午後を下げて午前を上げる←これはせんと思うぞ
0657名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:05:37.25ID:vwMIHb/u>>649
そこが難しいんだな
結構かけたと思っても書けなかったところ間違えたとこビシビシ減点されて一桁か10点台がフツーの試験だからね
0658名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:13:42.98ID:DmwYZX5N間違ってないのですが、あえて抜かしたとこはあります。そうでないと、先にいかないですね?!?
0659名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:17:08.15ID:DmwYZX5N0660名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:30:25.65ID:vwMIHb/u商登は完璧に近く書けたと思っても徹底的に減点される
そして不登10点プラスα商登20点プラスαでやっと記述基準点近くになれる
0661名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:37:08.46ID:+Y2nDBKk択一マナス5問は論外ですか?
0662名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:40:02.56ID:xitO0UI1記述で100番くらいに位置すれば大逆転だ!
0663名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:50:30.37ID:+Y2nDBKk択一マナス5問だと何パーセント位ですか?
0664名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:26:12.95ID:yVTN0HPp択一逃げ切り点マイナス5問でも、
記述でh30なら139位、h29なら135位、h28なら210位の答案を書けていれば、余裕で合格できるよ!
大丈夫。きっと書けているよ。
0665名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:36:22.17ID:jLvqTIyt何位を見るのは1つ上の人数に1足した数字だ
0667名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:58:23.98ID:yVTN0HPp知らなかった。
ありがとうこざいます。
0668名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 01:35:31.45ID:RuiaZZdHマイナス5問て何問とれてるの?
0669名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:10:41.85ID:zkpzSj+p50点以上とることは本当に難しいんだなと思いました。
0670名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:30:44.25ID:CvttVUWm時間があっても50取れない人は択一で逃げ切り取らなきゃ難しい。
お互いに時間ない場合の精度が違うからね。
0671名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:34:45.65ID:6yh5tI2xいやそういう事じゃなく
受かった人達から話聞いてたのは、思ったより採点低かったて皆いうてたので、調整して採点厳しくしてるんだろなーて事です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています