トップページlic
1002コメント274KB

【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆oiMbztb9SU 2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv
反省しる

立ってないから勝手に立てた
0952名無し検定1級さん2019/07/09(火) 13:39:21.39ID:1rjG0PnO
>>943

オートマ派ですか?
0953名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:03:03.72ID:3HNv5zAZ
>>951
やはりそうですよね。ありがとうございました。
今回は不登の裏はできたし、商登も30くらいみたいなので自分なりに期待しつつ、
今後の対応についてもちょっと考えてしまいました。
0954名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:14:23.19ID:6ysW5Q5U
求人を見ると、補助者のアルバイトは週3からというものも見るのですが、実際はどうなのでしょうか。
0955名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:14:32.35ID:3HNv5zAZ
>>952
最初だけオートマを使いましたが、その後は使っていません。
不登のオートマは「登記記録例」とは異なる内容が載っていたりしたので使わなくなりました。
読んでいて面白みがないし、どのあたりだったか忘れてしまいましたが誤解らしき記述もあるので。
民訴系は出来がイマイチで、特に民執はわかりづらい書き方のように思いました。
商登の書式用に関してはかなり役立ちました。
ただし今年の試験に関してはオートマは一切使いませんでした。
0956名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:27:13.15ID:rdWkfXq2
>>935
酒は夜だけにしときー
アル中になるぞー

あとストロングゼロは夜だろうが昼だろうがやめといたほうがいいぞ
0957名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:36:03.76ID:2P/oaB8X
補助者でも債務整理系の事務所はやめたほうがいいよ。激務だし試験に役立たない。
町のおじいちゃん司法書士のもとでのんびりやるほうがいい。
若手の代表司法書士とかは血気盛んだから飲み食い接待も派手だし、夜の付き合いが悪いと切られる。
おじいちゃん司法書士はヒマで仕事なければたぶん勉強させてくれるはず。
引退となれば仕事継げる可能性もあるから。
ただ直前期はどう考えても専業有利だよ
0958名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:48:07.13ID:JBVtUW7M
実家が司法書士事務所なんだけど補助者やってもやらなくても好きなようにしていいって言われてんのってどうしたもんかな?
とりあえず来年4月まで補助者やりつつ直前期はほぼ専業って感じがいいかなとは思うんだけど
0959名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:50:02.33ID:j62SEFAr
需要あるかわからんけど去年の試験翌日後、TACのリサーチはこんな感じだった

http://imgur.com/Gcn427R.jpg
0960名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:53:17.30ID:5eSF/rP4
商業登記記述の事業年度の変更って最初の事業年度だけはいついつまでって記載あったっけ?
探し回って結構時間使ったけど見つからなかったけどどこかに書いてあったのかな
0961名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:55:44.98ID:556RBWO1
ないよ
変更後最初の事業年度はマストじゃないから
0962名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:58:35.71ID:N5SfVdIO
>>959
今データ見たら169人で午前74.2 午後63.4
0963名無し検定1級さん2019/07/09(火) 14:58:48.20ID:5eSF/rP4
>>961
必要なのかと思って探し回ってしまいました
0964名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:01:05.05ID:l729bdal
>>962
上がるどころか徐々に下がってるな
0965名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:02:42.38ID:l729bdal
小数点以下だけ見てた。
ちょっと上がってるじゃん
0966名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:03:58.55ID:j62SEFAr
まさか徐々に上がっていくパターンある?
0967名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:04:46.76ID:2P/oaB8X
>>958
恵まれすぎ。
ほぼ専業なのに無職じゃないから世間体もいいし。
合格後の研修も融通きくし。なにより取引先もってるのはでかいね。
0968名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:15:48.54ID:4FgmuG0m
点数いつもより悪くて諦めてた準実力者層が
「おっ、これなら可能性あるかも!?」ってことでリサーチに参加してるんだろうな

ということで残念ながらここからはそんなに下がらないだろう。

となると午前は25本命の対抗26、午後は21本命の対抗20か
0969名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:20:43.87ID:4FgmuG0m
ということは、ざっくり7割〜7割5分程度の受験生が、今年の午後択一の点数10点台orヒトケタなのかw
本当ひどい試験だったな
0970名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:20:59.17ID:R2gViM5w
非常に難しい年度は模試で軽く30超えを連発してた糞ベテ連が事故採点wの結果
ショックで一時意識不明になりデータリサーチに協力どころでなくなり
データリサーチに協力する層が基礎講座を終えたばかりで講師に言われるがまま登録してしまった奴らばかりになるらしい



これから絶望していた糞ヴェテがゾンビの如く蘇り
どんどん登録を開始するからしばらくは青天井で平均点は上昇して行くってよ
0971名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:22:36.21ID:R2gViM5w
スマン被ったわ

一生懸命書いたのにw
0972名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:24:49.22ID:+jFlSOtF
ツイ連中も当日は不安だから採点避けて後から成績アップしてる奴多いね
0973名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:25:45.97ID:UpnNmTrz
最近の午後択一は24基準だったから諦めそうになるのはわかる
今回はちょっと特殊な年なんだろうね
0974名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:29:16.50ID:j62SEFAr
午後の基準点は下がると思うが23で留まると考えとくか
22とかだと都合良すぎに思える
0975ダバゾイアー2019/07/09(火) 15:29:29.78ID:rceqB3Dd
短期合格したいなら補助者やりながらなんて考えないことだ
専業でも上手くいかない奴がさらに時間と余裕を削ってどうする
0976名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:30:19.59ID:7IlZKPnT
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.2【ALIVE】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562653782/
0977名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:34:00.94ID:TpdCl545
>>974
誰に都合がいいのw

22があり得ると思うならそう言えばいい
0978名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:35:40.41ID:6YJsuEh6
ということはレスがイマイチ入らないこのスレッドもpart2くらいからマウントし始める奴が現れるかな?ww
0979名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:35:49.18ID:mfWo9bYD
昨年午後30の人が26って言って凹んでたぞ。

そんなもんだ
0980名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:36:31.31ID:4FgmuG0m
基準点はそんなに下がらず、その代わり上乗せ点をそんなに要求してこない可能性もあるね
皆さん低得点で団子になってそうだから、択一1問、書式1点、0.5点が明暗を分けることに
なりそうだ
0981名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:37:06.96ID:LDOSeHGY
>>978
不思議なもので、30超えないとマウントにも見えないわけでなw
0982名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:38:09.34ID:j62SEFAr
>>977
誰にってなると一部の受験生になるな
22は流石にないと思うわ
仮にあったとしてもどうせ上乗せも跳ね上がるから基準点取れてる人にはそんな影響ないと思う
0983名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:39:10.67ID:NblOW2en
今回の午後はかなり悪質
0984名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:39:31.41ID:yCkUvXBp
>>958
うらやましい環境だ
補助者は有利じゃないと講師はいうけれど午後とかトレンド抑えるのには
いい環境だなあと思うよ…
0985名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:39:36.02ID:6YJsuEh6
>>981
オレ、午前29だけどマウントしないよww
0986名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:40:04.61ID:K2zzqHhm
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.2【DEAD】
0987名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:40:28.80ID:6ysW5Q5U
一年半専業で頑張ったけど、何より社会に取り残されいる感覚が辛いんですよね
0988名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:42:05.14ID:gAf0B7iP
>>982
単純に数字の話として、偏差値で切っていくつかの午前基準と午後基準の組み合わせで
被採点者の数を決めるわけで、22にせざるを得ない出来ならそうなるさ。
0989名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:43:34.02ID:R2gViM5w
午後29でもマウントしないと言うならわかるがw

恐いですね糞ヴェテくおりち〜w
0990名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:44:29.46ID:2P/oaB8X
こういう基準点が下げ止まらない荒れた年度は、一発合格者が多発するよ。
まぐれ当たり連発すれば軽く基準点クリアできる。
ベテランほど深読みしすぎて自滅してくれるし。
0991名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:44:44.43ID:p1Qg3fNv
上がってても午後の点数はアレだな
0992名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:45:03.14ID:6YJsuEh6
あらかじめ依頼した採点者に支払う報酬に見合う答案数を確保しないといけない。予算消化のために。
だから午後の出来が悪すぎるくらい悪ければ、午前の基準点を下げてみることで午後の基準点をそれほど下げずに済むようなこともあり得る。
0993名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:46:12.54ID:6YJsuEh6
>>989
午後28だからマウントできないんだよなw
0994名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:47:20.80ID:4FgmuG0m
去年の基準点26−24も発表された時は「えっ!そんなに低いの?」って感じだったからな
基準点に関しては思ってたより下がる方向で考えていいと思う

もっともそれで合格できるかどうかは別問題だが
「記述基準点」「上乗せ点」ってものがあるからな
0995名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:48:59.01ID:0Xj/u2i6
とりあえず毎年1番本当の数字に近い数値が出やすい
レックのデータが出るのを待ちたい
0996名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:49:20.67ID:YnHsK/bo
まあ、事前の数字は、L頼みだ罠
0997名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:49:33.11ID:R2gViM5w
改正民法による試験の前に糞ヴェテ救済の為に難易度を高くしてくれたんだよw

それなのにっておまいらはって話だなw
0998名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:00:42.72ID:6YJsuEh6
https://ameblo.jp/radiation2006/entry-12491688706.html

こういう感じで考えた人もいる・・・・・という例
0999名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:07:07.67ID:4FgmuG0m
>>998
すげえな・・。この時期に記述見直して、自分の失敗した思考過程をブログに詳細にうpするのか。
失敗を直視する姿勢と、自己分析がすごい
なによりそれをブログで公開するのがすごい
1000名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:09:31.51ID:XuPHOMTR
>>998
択一結構取れてる人でもこんなミスするんだ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 31分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。