【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆oiMbztb9SU
2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv立ってないから勝手に立てた
0583名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:02:57.90ID:xYGWoO3Hその合格者さんが一体このスレになんの御用ですか?
そうやってマウント取ってオナニーすることでしか人生の楽しみの無い合格者さまですかw
みんな合格してもおまえみたいな楽しみしかないなんてモチベーションが下がりますね
今日は一日マウント取りでお忙しいのですか
そりゃ合格すると大変ですね やることが多くて
0584名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:06:34.28ID:PSdzg2Hi東京駅に8時ちょい過ぎに到着だから
明治でも早稲田でも余裕だな
埼玉は獨協大学ってとこみたい
こっちは大宮から電車で40数分かかる
けどまあ何とか間に合うな
新潟県民は普通は東京会場にするだろうが
0585名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:06:48.94ID:xYGWoO3Hあれっスレタイ見えないの?
去年の合格者反省会って書いてある?
あっ書き込むスレ間違えたかな
0588名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:15:45.17ID:hSXy4REO試験内容難しくする必要あるのかー?
0589名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:17:46.06ID:ffVEU4Tg同じ代書屋のくせに生意気だよな
行政書士のが知名度があるってのに
0590名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:19:27.40ID:xYGWoO3Hそうかい それは有難いw
マウント取るだけじゃなくてお祝いもしてくれるなんて俺は嬉しいよ
他の受験生も合格したやつがいたら祝ってやってくれよ おれだけじゃなくて
0591名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:20:36.25ID:3aG+THMf上5%くらいは、年度とか受験生全体のレベルはあまり関係ないと思う。
順位じゃないが上1%くらいは、何も問題なく合格しちゃうんだから除外するとして、
その5%をどうやって順位づけるかってことだよな。
0593名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:25:13.71ID:ffVEU4Tg代書屋はすでに有り余ってるからね。
足りなくて困るはないよ
0594名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:08.50ID:PmJGGCUz今年の早稲田で4000人くらいだったが
来年は5000人超える可能性も十分あるな
でも全盛期の司法書士試験の受験生は
東京単独で余裕で5000人以上いただろ
受験生数が昔に戻るだけなら試験会場を
今までにない所にする必要もないと思うわ
0595名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:44.88ID:ORcF4DRG決済事務所は足りないところ多いよ
0596名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:46.22ID:TyOL1Oqx去年は採点を厳しくしたらしいよ
0597名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:32:51.34ID:ORcF4DRG不当法
細かいミス多かったけど、29だったよ
ショウトウは、壊滅で9点だったけど
0598名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:36:09.55ID:xzsnxe/Aク、セ、ヱ
おまえに近づいた人が顔をそむけること、あるだろ?
おまえよく平気で居られるね
0600名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:38:48.59ID:mGWG6rJ/不登ワクズレなしで原因証書も書けて
地上権も埋めたのに20点強
社外監査役も当たったのに20点いかなかった
ちゃんと答案用紙も返信して欲しいよな
0602名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:42:53.43ID:rPlBWgMGなんでだろ
0603名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:43:59.60ID:c4jCvyaX記述基準点30くらいの年があったね。
>>593
代書屋?
司法書士のことなら東京では超人手不足だよ。
松本予想 午前26 午後23 記述は調整が入る場合があるので予測不能
以下は某講師のブログ。無責任すぎるのと非論理的な書きぶりに驚いた。
名誉のために講師が誰であるかは書かないことにする。(せめてもの恩情)
「本試験が答練とは違う」「やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。」
この人はバカでしょうか?だったら講師である以上は答練の出題お本試験に合わせろよって話。
こういう無責任な講師に引っ掛かってしまった受験生はお金を無駄にするのでしょうね。
>皆さん、本当にお疲れさまでした。
>私も先程、問題を解き、全体の分析をし終わりました。
>直前に行った木村ゼミ予想講義で取り上げた論点が、
>かなりを占めていたので、かなりの期待をしています。
>とは言え、基準点は、さほど伸びないと思います。
>午前26、午後25位ではないでしょうか。
>点が上がらない理由は、本試験が答練とは違う、からです。
>やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。
0605名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:46:22.07ID:ffVEU4Tg>>603
それ嘘だから。
使い捨て要員が足りてないってだけ
いつまで司法書士に夢見てるの笑
0606名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:51:01.14ID:rPlBWgMGそうだっけ。
忘れてたわ
0607名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:52:11.05ID:ORcF4DRGいや本当だしw
僕のいた事務所は月取引件数1000件ぐらいあった法人だからね。
代行探すのも必死
最近は、中々資格者集まらないから大事にしてきてるけど、一般企業と比べると使い捨てに近いw
なんの話やねんw
0608名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:56:29.30ID:QXK2gFTn日本はブラックを除くと人は余ってるのが現状
0609名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:02:16.12ID:8u8cTeviなんの話やねんw
0611名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:08:56.91ID:asRkSvqy試験数日前、災害とかどうだったんだろ
0613名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:10:54.97ID:XcqXRaEG大変だな 独協だったの?
28年の東京は修羅場だったらしいが
0614名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:12:15.60ID:upzRgNzaおまえが同室すると、鼻をすするようなスンスン音を控えめにたてる人がいるだろ?
おまえがクセヱんだよ
ク セ ヱ
0615名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:12:48.07ID:XcqXRaEGいつ出ていくか分からない資格者は大事にされないのは仕方ない
都内の某法人で12人全員が2年で入れ替わってると聞いたことがある
0616名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:17:57.88ID:hSXy4REO0617名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:24:17.79ID:ZpX3Hh6L0618名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:26:44.39ID:IWT8cTtqあとは、抵当権抹消の原因と日付、売買移転の日付が比較的重い方かもな。
とか言ってると、税額計算でがっつり引かれるとかあり得るわけだがw
0619名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:28:26.35ID:NNDxkK16前のままだと問題文の指定に合っていなかったからな。
就任承諾書に関しては資格・氏名を明らかにしないといけない。
0620名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:30:57.60ID:ORcF4DRG大減点どころか
その欄全て罰になるだろね
0621名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:33:15.42ID:k/jy4fqQ独立してナンボの資格だから自信のない奴はやめた方が良い
30前なら早く撤退して少しは勉強活かせる公務員試験に転向した方がいい
とりあえず500くらいもらえるから、整理系とか決済系に使えない連中集まってるけど
受験勉強に苦労してやっと受かったのに500万程度でずっとこき使われるとか割に合わないだろ
合格したならとにかく整理系と決済系に入るのだけは辞めとけ
目先の金に釣られて入社したら司法書士人生半分終わり
地道にやってる事務所で1.2年修行してすぐ独立した方がいい
整理系事務所は威張ってる補助者にセンセと呼ばれ都合の良いように使われてる汎用性のないおっさん資格者だらけだよ
分業制だから仕事覚えられないから独立もできないし、かといって今更300万で街の登記事務所に修行行く踏ん切りもつかないし、ダラダラと5.600万の微妙な給料で飼い殺されるだけ
司法書士に限らずどんな資格もそうだけど、資格取っただけじゃバラ色の人生は待ってない
0622名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:36:15.73ID:Gplml/uc0623名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:37:10.65ID:WYmbz+QZブログでやってろ
0624名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:38:17.57ID:XcqXRaEGそういう人生の先が見えている合格者は
500万とかで十分なんだよ
0625名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:38:46.52ID:BvNJqkvQ0627名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:48:56.27ID:w8U5F+Y5僕、見直しで消滅会社の監査役みてもて
急いで重任に書きなおした、、、
最悪やー
0628名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:56:38.25ID:w/xlRPT00630名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:16:06.23ID:E0scU+7i逆に択一出来た人で記述も出来たって申告してる人が意外と少ない
ツイッタの話ね
0631名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:26:54.17ID:NNDxkK16不登法で表は枠ズレ、裏はできた。
商登法は登録免許税1か所と株主リスト、発行済株式の総数でミス。あとは大丈夫。
どうでしょうか?
0632名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:29:43.47ID:q76IPndl取っても年収100万円!
0633名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:37:26.41ID:sODcVXPp0634名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:44:54.79ID:UKokAIBPちなみにこの時の受験者数27102人
記述の満点は52点の時
https://i.imgur.com/Ib7CsGs.jpg
https://i.imgur.com/ILwUUJY.jpg
0635名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:44:56.45ID:QHWXLdyQ40超えなら今更一派企業は無理だろうし
底辺脱するには司法書士目指すしかないな
受かっても大半が300万のワープアだけどな
0636名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:45:55.72ID:sODcVXPp司法書士はもういいわ…
0637名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:46:44.42ID:3DeyQce2不登法は却下事由に該当していなければ点は入ると思われる。
記述全体として基準点は超えてんじゃない?
総合勝負だね。
合格してればよいね!
0638名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:54:41.58ID:3DeyQce2記述基準点が下がれば >>631は可能性大!
記述はやらかし&時間切れ答案が混じることを祈るw
0639名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:55:02.53ID:hx3I3VzO自分でも認めてるやん
ほんとに司法書士合格者の価値は低いよ
安い金でこき使われ、パワハラも横行
よくそんなものに必死になれるね
司法書士合格にいっさい価値がないのがまだ分からないのかな?
0640名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 14:58:04.25ID:7OL+3HFx司法書士ほど変なプライドがないから、フットワークが軽い。
0641名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:04:19.32ID:jMwtvdkt26-23で上乗せ点9問分
26-22なら上乗せ点10問分
って感じで、基準点下げても合格点は下げないぞ!って感じで調整してくるんじゃないか?
0642名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:05:43.85ID:J+ZByG3r本試験後の風物詩だな
0643名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:08:04.48ID:7OL+3HFx合格率が6%だぞ。かつては3%だったのに大チャンスじゃん。
0644名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:09:17.15ID:YqCHkRg7択一含め昨年よりも時間が厳しかった印象だが自分のまわりは出来不出来が半々といった感じだった。
0645名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:11:37.31ID:xzwgNDEo0646名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:16:03.04ID:jMwtvdktとりあえず最後まで書ききれた人が圧倒的に有利だな
択一53とかでも、ワンチャン、記述で逆転あるんじゃないか?
自分は不登裏面 白紙だけど。
択一に90分使ってしまった
「去年並なら、残り90分でも、記述2題書ききれる!諦めるな!」って自分を鼓舞して挑んだけど、
当然ダメだった
0647名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:18:26.17ID:YqCHkRg7調整入ればどうにでもなるよね。
0648名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:23:47.04ID:YqCHkRg7一昨年の不登裏面は白紙だったけど15.5点入ってたよ。
たしかに一部白紙は厳しいけど
地雷を踏まない、調整入る大減点ポイントを避けるのも大切だね。
まっ、どこを大減点するかはブラックボックスなんだけどw
0649名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:35:08.47ID:VsN4YFHfいちいち高すぎねん
0651名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:57:11.34ID:7OL+3HFxLEC 51人
TAC 24人
伊藤塾 15人
辰巳 10人
0652名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:59:43.18ID:a5Wpwqws合格者の質を上げたいならもう少し時間に余裕を持たせて質の高い問題をじっくり考えさせた方がいいんじゃないか?
午後択一なんてほとんど考えることなく知ってるあしで絞ってあとは勘みたいなやつはやめた方がいいと思う
だからいつまでも代書屋って言われてなめられるんだと思う
0653名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:03:55.53ID:hSXy4REO0654名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:05:06.55ID:MLqppjlB商登で考え込んで結局、地雷無いんか〜い
で最終欄書く時間なかったわ。
0655名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:06:39.49ID:hx3I3VzOほんと無駄だったなっていま思ってるよ
試験合格者が奴隷みたいな就職しかないってのを聞いて
無職のがマシだと思ったし
0656名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:06:52.34ID:eo+derObパート8ぐらいいった
このスレッドも
この様とはね
0657名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:09:05.96ID:hSXy4REOボイントだけ頼む
0658名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:12:13.10ID:2p4rVbAP本間それ
ただ考えずに書いたやつが、総合では合格はできんよ
どっかでこけるはず
0659名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:12:58.59ID:mGWG6rJ/なにが目的なんだろな
もっと自分の時間を大切にすればいいのに
0660名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:14:50.35ID:hSXy4REO例年ならそうだけど、受験生の激減で先頭集団もそれほど残ってないと思うし
その中で択一も記述も両方できてる人はかなり少ないと思うんですけどね
0661名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:15:44.02ID:6HI2bSs9人はその対象を「価値の無いもの」「自分にふさわしくないもの」と見なそうとし、それをあきらめの理由として納得し、心の平安を得ようとするものである。
フロイトの心理学では、これを防衛機制および合理化の例とする。また、社会心理学においては、認知的不協和の例とされる。
0662a
2019/07/08(月) 16:18:37.06ID:QV4uUMipまだ間に合う。こんな素晴らしい資格ないで。
0663名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:21:57.84ID:OPu+xAvo株式分割で3000株にしてる、、、
なんで、、、
0664名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:22:55.08ID:mGWG6rJ/試験中に試験妨害行為に出るのは
本当にやめて欲しい
頑張って何かをしたことがあるなら解るだろ
0665名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:27:37.44ID:a5Wpwqwsみんなは法律をつかって弱者を救い悪を倒す
権力者と対峙する
そんな崇高な理念をもって頑張ってるんだと思う
商売人とは違うわけだから稼ぎなんて二の次だよ
0666名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:34:36.41ID:S3Bi9tZx試験後は
無性に断捨離
したくなり
0667名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:36:34.22ID:S3Bi9tZx設立とか行ってた
講師いたな。
0668名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:37:55.85ID:hSXy4REOページめくるたびに「うるせー」とか口に出したりする人、年々増えてる
末期的だないろんな意味で
0669名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:50:28.11ID:MLqppjlB午前26、午後23、24になっても逃げ切り7〜8問はほしいね。
0670名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:53:25.52ID:hx3I3VzOなわけがあるかよ笑
0671名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:54:45.69ID:1rmnS2iq0672名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:57:51.88ID:hx3I3VzOバカすぎwwww
代書屋がそんなことできるわけがねえ
弁護士じゃねえんだぞ
0673名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:01:03.29ID:MLqppjlBマイナス1〜2点で済むんでない?
商登はデカイ地雷がないので分割単体のミスで大減点は考えづらいよ。
単体のミス+役員変更ミスなら厳しいかも。
0674名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:10:21.98ID:ORcF4DRGそれがプラス 合併の発行済み
第1欄の取締役就任
第2欄の取締役辞任
取締役B退任〈代取は退任オッケー〉
監査役の退任、就任をなぜか重任
15点あればなんとか、、、
0675名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:14:16.16ID:MLqppjlB昨年は不登の相続、共有者全員持分全部移転で調整入ったと聞いたけど。できていなければ大減点。
今年の不登もあるかもね。
択一54、55でも不登枠ずれなし、商登全部書いた人は逆転あるんでない?
0676名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:14:34.14ID:LFSpB0/e0677名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:17:23.88ID:a5Wpwqws途中で期間が変更になったじゃん
あれを落としたら痛いかも
結果大会社になって会計監査人云々につながっていくし…
0679名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:20:29.83ID:ORcF4DRG第一覧で就任できないにしたんで、
権利義務になってもたんですよ、、、
0680名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:21:31.07ID:/fob7gqN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています