トップページlic
1002コメント274KB

【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆oiMbztb9SU 2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv
反省しる

立ってないから勝手に立てた
0534名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:09:52.43ID:4PPWbRkA
>>533
過去問やって明らかに去年のは簡単だったからなw
一昨年のとか地獄の難しさ、分量だったがw
0535名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:10:33.69ID:7OL+3HFx
>>532
合格ゾーンと3300なら独学でもできますが、海野の講座の何が良かったんですか?
0536名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:14:20.26ID:xYGWoO3H
あんまり人の勉強法を真に受けないほうがいいと思うがねw
0537名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:14:55.68ID:asRkSvqy
>>532
今年の午後は本当に難しいんだって。
去年の午後は簡単だったでしょ
0538名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:18:29.99ID:yEXHdHp7
>>535
海野の講座が良かったというよりかは、誰かに教えてもらったということ自体が良かったかな。
メリハリつくし、ペースメーカにもなるし。あの人たちプロだからさ。

独学は無理とは言わないけど、やっぱり時間かかるよね。個人的には本当におすすめしない。
0539名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:19:00.98ID:7OL+3HFx
当局のジレンマ

・受験生が減っているのは困る
・合格者も減らすがあんまり減らすと代書屋が足りなくて困る
・予備校の対策がうざいので難しくしたい
・予備校の対策を外すと受験生の出来が悪くなるので基準点の設定に困る
0540名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:20:09.91ID:yEXHdHp7
>>537
去年のスレでも
「今年の午後は難しかった!(民訴とか)」
ってみんな言ってたよ。

あと、社外監査役の判断が出たりしてさ。
0541名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:20:15.49ID:lWTItfJZ
午後模試では29問以上とってるのに前登記事項、相続情報一覧図、工場抵当で怒涛の3連続不正解やらかしたわ。
0542名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:21:14.26ID:xYGWoO3H
予備校の工作員が混ざってるぞ
みんな気を付けろw
0543ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:21:15.97ID:hDCcTMz5
バカは独学しない方がいい
頭いいなら独学の方がいい
単純に金の無駄
0544ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:21:55.50ID:hDCcTMz5
諸君そろそろ俺のアドバイスを聞き入れる気になったか?
0545名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:23:05.88ID:NfYCfwkK
簡単だから点数が良くて難しいから点数が悪いかと言うと一概にそうとばかりは言えないだろ?
所詮択一は組み合わせ問題で、簡単とか難しいと言うのは一肢一肢に対する印象なのだから、直接的には点数に反映されない
切れる選択肢がいくつか見つかれば良いわけだからな
0546名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:23:14.25ID:8ZJeBzWi
>>544
専用スレを立ててやれってのバカw
0547ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:23:58.61ID:hDCcTMz5
>>546
合格者?
0548名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:24:44.25ID:7OL+3HFx
来年から試験会場が15か所に減ることによる受験者数への影響を予想しよう。
0549名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:25:26.82ID:NfYCfwkK
予備校の工作員=予備校のスタッフ→同じ受験生がほとんどだよw
0550名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:25:32.62ID:dn3+H5dj
>>545
切りにくい肢が多ければ、軸がつくれない。

分量を増やせば検討する肢をなかなか増やせない。

記述とのバランスも考えると大変な年だったんだよ。

もちろん、みんな時間が足りない、できない中でどれだけできたかの勝負なんだが、


みんな時間が足りない、解き難いってことは事実なんだ。
0551名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:26:35.50ID:NfYCfwkK
司法くん隔離スレすかwww
0552名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:27:47.11ID:lWTItfJZ
来年から東京に前泊して受けに行かないといけないのか。いやだあああ
0553名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:28:00.47ID:xYGWoO3H
>>549
そうするとそのレベルの連中が作ってる模試や答練の質の悪さもどんなもんかわかるなw
0554名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:30:53.49ID:NfYCfwkK
>>553
その集団は合格率ほぼ50%らしいけどなw
0555名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:30:56.76ID:PSdzg2Hi
どこに住んでるの?
0556名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:31:39.03ID:UrfPeP+l
合格した人の話を聞く感じではやっぱり基本的に過去問ベースでやっていく勉強なんだよな?
模試とか答練があるってのはともかく他は独学と予備校で何がそんなに違うわけ?
0557名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:32:13.19ID:xYGWoO3H
>>554
もしかしてあんた予備校のスタッフw?だとしたらご苦労さんです
0558ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:33:14.71ID:hDCcTMz5
>>556
出るトコ使えってもう何度も何度も何度も言ったけどお前ら聞き入れないよな
0559名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:33:51.83ID:iiV1O3hv
>>558
だから専用スレ立ててやれよデブw
0560名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:33:54.38ID:lWTItfJZ
>>555
山形
0561ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:34:31.65ID:hDCcTMz5
>>559
何で毎回ID変えてんの?きっしょ( ´,_ゝ`)
0562名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:35:00.42ID:iiV1O3hv
デブw
0563ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:36:02.61ID:hDCcTMz5
あんまり俺を刺激するとここも荒らしちゃうぞぉ^^
0564名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:36:21.49ID:iiV1O3hv
クセヱんだよデブ爆笑
0565名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:36:31.82ID:PSdzg2Hi
>>560
山形新幹線始発で間に合わないんだ?

自分実家新潟だけど、もし実家住まいなら
上越新幹線の始発に乗って日帰りすると
思うわ

余裕で無理だったらゴメンな
0566ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:37:04.84ID:hDCcTMz5
負け犬イライラで草( ´,_ゝ`)
0567名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:37:48.23ID:mXWRxR8J
>>560
仙台のほうが近くない?
0568名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:38:00.56ID:UrfPeP+l
行政書士は4ヶ月くらい参考書と過去問やっただけで一発だったのにこの難易度の差はなんなんやマジで…
0569名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:41:11.67ID:xYGWoO3H
やっぱりな まあ当然予備校勤めのスタッフもここにいるだろうなw
今年の本試験を想定して時間切れになるような記述
受験生が悶絶するような午後の択一対策頼むわw
0570名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:44:18.86ID:s4Qivpr0
>>568

受験生を計る目盛なわけでな、

今まで、食える資格扱いであったり、ローや難関大学の学生まで受験してきたから、

モノサシの目盛が足りないとまずいわけだ。
0571名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:06.46ID:IxU3JJpm
反省スレ立っていなかったので
当方が立てようとしたが・・・既に海上先生が・・・
よかった。
行書との差の一番の原因は相対的試験か絶対的な試験の違いによる
採点の個人差をつけるためだね。
0572名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:22.91ID:EdMBKZvQ
>>569
不登法択一の対策は正直お手上げだと思うぞw
0573名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:40.09ID:lWTItfJZ
>>565
上越新幹線始発も9時までに早稲田か明治って結構きついよな
0574名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:47:51.54ID:tX/1SWdk
体力があるなら、ネカフェ前泊の方がまだ現実味あるな。>上越新幹線始発
0575名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:50:34.79ID:7OL+3HFx
ネカフェ前泊は、寝る姿勢が悪くなって身体が痛くなりそう。
0576名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:51:58.18ID:yEXHdHp7
予備校なんか賢く使えばいいだけなのに、工作員とか言ってるやつは頭悪すぎるだろ。
受かってもないくせに。
0577名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:52:41.50ID:TRquPo5k
つまびらかにしなくてもええやんで?
0578名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:53:52.02ID:xYGWoO3H
>>576
おまえの勉強方法なんていらねえんだよ アホw
散れ散れ
0579名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:56:19.70ID:PSdzg2Hi
まあ上越新幹線なら大宮駅から埼玉会場が
近くなら、そっちを選べる可能性あるな

埼玉会場どこか全く知らんけど
0580名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:59:08.06ID:7OL+3HFx
>>579
会場は、さいたまスーパーアリーナじゃないかな。
0581名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:59:33.58ID:yEXHdHp7
>>578
大口叩くなら受かってからにしろよなwww
不合格推定者さんwww
0582名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:00:26.56ID:LadZHhde
>>581
おめえ、マウントとったつもりで煽ってるだけなんだが、何しにこのスレに来てんの?
0583名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:02:57.90ID:xYGWoO3H
>>581
その合格者さんが一体このスレになんの御用ですか?
そうやってマウント取ってオナニーすることでしか人生の楽しみの無い合格者さまですかw
みんな合格してもおまえみたいな楽しみしかないなんてモチベーションが下がりますね
今日は一日マウント取りでお忙しいのですか
そりゃ合格すると大変ですね やることが多くて
0584名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:06:34.28ID:PSdzg2Hi
時刻表みたら上越新幹線の始発で
東京駅に8時ちょい過ぎに到着だから
明治でも早稲田でも余裕だな

埼玉は獨協大学ってとこみたい
こっちは大宮から電車で40数分かかる
けどまあ何とか間に合うな
新潟県民は普通は東京会場にするだろうが
0585名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:06:48.94ID:xYGWoO3H
>>581
あれっスレタイ見えないの?
去年の合格者反省会って書いてある?
あっ書き込むスレ間違えたかな 
0586名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:10:13.43ID:i6IVlEI2
>>584
受験生を集めるわけで、今年と同じ会場とは限らないんじゃね?
0587名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:14:42.57ID:yEXHdHp7
>>585
まあ受かったら祝ってやるよ。
お前が何点取ったんか知らんけど。
0588名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:15:45.17ID:hSXy4REO
受験者の数は減ってて、しかも受験生のレベルは年々下がってるのに、
試験内容難しくする必要あるのかー?
0589名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:17:46.06ID:ffVEU4Tg
>>568
同じ代書屋のくせに生意気だよな
行政書士のが知名度があるってのに
0590名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:19:27.40ID:xYGWoO3H
>>587
そうかい それは有難いw
マウント取るだけじゃなくてお祝いもしてくれるなんて俺は嬉しいよ
他の受験生も合格したやつがいたら祝ってやってくれよ おれだけじゃなくて
0591名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:20:36.25ID:3aG+THMf
>>588
上5%くらいは、年度とか受験生全体のレベルはあまり関係ないと思う。

順位じゃないが上1%くらいは、何も問題なく合格しちゃうんだから除外するとして、

その5%をどうやって順位づけるかってことだよな。
0592ガゾダイバー2019/07/08(月) 12:23:19.27ID:hDCcTMz5
>>582
ちゃんとアドバイスしてやってる俺のありがたみが解ったろう(*´∀`*)
0593名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:25:13.71ID:ffVEU4Tg
>>539
代書屋はすでに有り余ってるからね。
足りなくて困るはないよ
0594名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:08.50ID:PmJGGCUz
>>586
今年の早稲田で4000人くらいだったが
来年は5000人超える可能性も十分あるな

でも全盛期の司法書士試験の受験生は
東京単独で余裕で5000人以上いただろ

受験生数が昔に戻るだけなら試験会場を
今までにない所にする必要もないと思うわ
0595名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:44.88ID:ORcF4DRG
>>593
決済事務所は足りないところ多いよ
0596名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:46.22ID:TyOL1Oqx
>>489
去年は採点を厳しくしたらしいよ
0597名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:32:51.34ID:ORcF4DRG
>>596
不当法
細かいミス多かったけど、29だったよ
ショウトウは、壊滅で9点だったけど
0598名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:36:09.55ID:xzsnxe/A
>>592

ク、セ、ヱ

おまえに近づいた人が顔をそむけること、あるだろ?

おまえよく平気で居られるね
0599名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:37:55.18ID:hSXy4REO
>>597
俺も裏面白紙で9点だった。つーか、去年みたいな年に合格しないと
ダメだわなー
0600名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:38:48.59ID:mGWG6rJ/
去年の記述の採点は厳しかったな
不登ワクズレなしで原因証書も書けて
地上権も埋めたのに20点強
社外監査役も当たったのに20点いかなかった
ちゃんと答案用紙も返信して欲しいよな
0601名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:41:56.81ID:xzsnxe/A
>>600
それらはみんな出来てたってことなんだよな。
0602名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:42:53.43ID:rPlBWgMG
ハゲさん今年はブログのコメント欄解放しなかったね
なんでだろ
0603名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:43:59.60ID:c4jCvyaX
>>489
記述基準点30くらいの年があったね。

>>593
代書屋?
司法書士のことなら東京では超人手不足だよ。

松本予想 午前26 午後23  記述は調整が入る場合があるので予測不能

以下は某講師のブログ。無責任すぎるのと非論理的な書きぶりに驚いた。
名誉のために講師が誰であるかは書かないことにする。(せめてもの恩情)
「本試験が答練とは違う」「やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。」
この人はバカでしょうか?だったら講師である以上は答練の出題お本試験に合わせろよって話。
こういう無責任な講師に引っ掛かってしまった受験生はお金を無駄にするのでしょうね。

>皆さん、本当にお疲れさまでした。
>私も先程、問題を解き、全体の分析をし終わりました。
>直前に行った木村ゼミ予想講義で取り上げた論点が、
>かなりを占めていたので、かなりの期待をしています。
>とは言え、基準点は、さほど伸びないと思います。
>午前26、午後25位ではないでしょうか。
>点が上がらない理由は、本試験が答練とは違う、からです。
>やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。
0604名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:45:43.19ID:8u8cTevi
>>602
それをするのは合格発表のときじゃね?
0605名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:46:22.07ID:ffVEU4Tg
>>595

>>603
それ嘘だから。
使い捨て要員が足りてないってだけ
いつまで司法書士に夢見てるの笑
0606名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:51:01.14ID:rPlBWgMG
>>604
そうだっけ。
忘れてたわ
0607名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:52:11.05ID:ORcF4DRG
>>605
いや本当だしw
僕のいた事務所は月取引件数1000件ぐらいあった法人だからね。
代行探すのも必死
最近は、中々資格者集まらないから大事にしてきてるけど、一般企業と比べると使い捨てに近いw
なんの話やねんw
0608名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:56:29.30ID:QXK2gFTn
日本で人手不足といってるのはブラックのみなんだよな

日本はブラックを除くと人は余ってるのが現状
0609名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:02:16.12ID:8u8cTevi
一般企業の労働者が過保護なだけw
なんの話やねんw
0610名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:06:47.59ID:Gplml/uc
>>503
さいたまって毎年のようになにか起きるよね
なんか呪われてるよ
0611名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:08:56.91ID:asRkSvqy
そういえば九州の受験生
試験数日前、災害とかどうだったんだろ
0612ガゾダイバー2019/07/08(月) 13:10:49.19ID:hDCcTMz5
>>598
かまってほしいんか( ´,_ゝ`)?
0613名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:10:54.97ID:XcqXRaEG
>>503
大変だな 独協だったの?

28年の東京は修羅場だったらしいが
0614名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:12:15.60ID:upzRgNza
>>612

おまえが同室すると、鼻をすするようなスンスン音を控えめにたてる人がいるだろ?


おまえがクセヱんだよ


ク セ ヱ
0615名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:12:48.07ID:XcqXRaEG
>>607
いつ出ていくか分からない資格者は大事にされないのは仕方ない

都内の某法人で12人全員が2年で入れ替わってると聞いたことがある
0616名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:17:57.88ID:hSXy4REO
去年は登記の目的を正確に書かなければ大減点だったのか?
0617名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:24:17.79ID:ZpX3Hh6L
お、LECの記述模範解答が修正されてら
0618名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:26:44.39ID:IWT8cTtq
今年は、数次相続を一件で申請したこと、住変を飛ばしたこと、この2つが大減点の理由になるだろうな。

あとは、抵当権抹消の原因と日付、売買移転の日付が比較的重い方かもな。


とか言ってると、税額計算でがっつり引かれるとかあり得るわけだがw
0619名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:28:26.35ID:NNDxkK16
>>617
前のままだと問題文の指定に合っていなかったからな。
就任承諾書に関しては資格・氏名を明らかにしないといけない。
0620名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:30:57.60ID:ORcF4DRG
>>618
大減点どころか
その欄全て罰になるだろね
0621名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:33:15.42ID:k/jy4fqQ
資格者から一言!
独立してナンボの資格だから自信のない奴はやめた方が良い
30前なら早く撤退して少しは勉強活かせる公務員試験に転向した方がいい
とりあえず500くらいもらえるから、整理系とか決済系に使えない連中集まってるけど
受験勉強に苦労してやっと受かったのに500万程度でずっとこき使われるとか割に合わないだろ
合格したならとにかく整理系と決済系に入るのだけは辞めとけ
目先の金に釣られて入社したら司法書士人生半分終わり
地道にやってる事務所で1.2年修行してすぐ独立した方がいい
整理系事務所は威張ってる補助者にセンセと呼ばれ都合の良いように使われてる汎用性のないおっさん資格者だらけだよ
分業制だから仕事覚えられないから独立もできないし、かといって今更300万で街の登記事務所に修行行く踏ん切りもつかないし、ダラダラと5.600万の微妙な給料で飼い殺されるだけ
司法書士に限らずどんな資格もそうだけど、資格取っただけじゃバラ色の人生は待ってない
0622名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:36:15.73ID:Gplml/uc
おまえと一緒にすんな
0623名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:37:10.65ID:WYmbz+QZ
一言ってアホみたいな長文誰よむねん
ブログでやってろ
0624名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:38:17.57ID:XcqXRaEG
合格平均40歳弱だから50以上もそれなり

そういう人生の先が見えている合格者は
500万とかで十分なんだよ
0625名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:38:46.52ID:BvNJqkvQ
会計限定の廃止に伴う監査役の退任って当たり前すぎて誰も話題にしない系?
0626名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:43:07.63ID:asRkSvqy
>>625
オレ気がつかなかった。
5億は書いたけれど
0627名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:48:56.27ID:w8U5F+Y5
>>625
僕、見直しで消滅会社の監査役みてもて
急いで重任に書きなおした、、、
最悪やー
0628名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:56:38.25ID:w/xlRPT0
抵当権抹消時に債務者死亡による変更登記は省略可の論点、気付いた時によっしゃーー!気付けたーー!!ってなったんだけど、どこ見てもそれが話題にならず常識レベルだった事に一人赤面してる。抵当権者の氏名住所の変更の時だけ省略できるって直前まで思い込んでたんや…
0629ガゾダイバー2019/07/08(月) 14:00:37.05ID:hDCcTMz5
>>614
何歳?
0630名無し検定1級さん2019/07/08(月) 14:16:06.23ID:E0scU+7i
午前午後とも基準点ギリギリの人に限って記述できたって言ってるけど甘めに自己採点してんのか
逆に択一出来た人で記述も出来たって申告してる人が意外と少ない

ツイッタの話ね
0631名無し検定1級さん2019/07/08(月) 14:26:54.17ID:NNDxkK16
午前29 午後は28か27(たぶん27) 

不登法で表は枠ズレ、裏はできた。

商登法は登録免許税1か所と株主リスト、発行済株式の総数でミス。あとは大丈夫。

どうでしょうか?
0632名無し検定1級さん2019/07/08(月) 14:29:43.47ID:q76IPndl
資格者から一言!
取っても年収100万円!
0633名無し検定1級さん2019/07/08(月) 14:37:26.41ID:sODcVXPp
40超えのオッサンですけど今からプロゲーマー目指していいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています