【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆oiMbztb9SU
2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv立ってないから勝手に立てた
0515名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:33:24.24ID:VsN4YFHf憲刑は糞簡単だった
0516名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:36:25.51ID:mGWG6rJ/試験問題を試験管の所に取りに行ったけど
普通に採点されて通知が来たから大丈夫だよ
0517名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:36:33.03ID:7OL+3HFxクソ真面目な人ほど損をする。
0518名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:37:38.22ID:4PPWbRkAそっか それならよかった
集合時間に遅れるなんて、はたから見たら完全にただの池沼ムーブだからな
午前択一、時間ギリギリまで見直してスゲー疲れたから車の中で昼寝してたら寝坊したわw
0520名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:41:27.25ID:4PPWbRkA司法書士専門の人は、過去問にない問題でるとお手上げなこと多い
0521名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:43:39.72ID:7OL+3HFx0522名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:43:52.99ID:c8dMBYbb0523名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:52:49.18ID:yEXHdHp7できる奴は時間なくても正確に時間内で解ききる。
択一を50分で終わらせられるようにするとか、不登法で答案構成用紙を使わないようにするとか、時短のやり方は色々あるだろ。
0526名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:57:59.85ID:yEXHdHp7俺は去年20位台で受かってるんだよ。
実際去年の午後は途中でトイレ行ったのに10分は余った。
0527名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:00:32.16ID:4PPWbRkA去年は簡単だったからなw
今年のはきっついぞw
0531名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:03:36.60ID:4PPWbRkA受けてないからw
0532名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:06:24.18ID:yEXHdHp7受験回数は3回。内1回はお試し受験。
途中まで独学だったけど、無理ってこと気づいて海野の講座に入った。
勉強法はとにかく復習復習復習。
新しいことやらずに、合格ゾーンと3300と答練模試の復習を徹底してやった。
0534名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:09:52.43ID:4PPWbRkA過去問やって明らかに去年のは簡単だったからなw
一昨年のとか地獄の難しさ、分量だったがw
0536名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:14:20.26ID:xYGWoO3H0538名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:18:29.99ID:yEXHdHp7海野の講座が良かったというよりかは、誰かに教えてもらったということ自体が良かったかな。
メリハリつくし、ペースメーカにもなるし。あの人たちプロだからさ。
独学は無理とは言わないけど、やっぱり時間かかるよね。個人的には本当におすすめしない。
0539名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:19:00.98ID:7OL+3HFx・受験生が減っているのは困る
・合格者も減らすがあんまり減らすと代書屋が足りなくて困る
・予備校の対策がうざいので難しくしたい
・予備校の対策を外すと受験生の出来が悪くなるので基準点の設定に困る
0540名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:20:09.91ID:yEXHdHp7去年のスレでも
「今年の午後は難しかった!(民訴とか)」
ってみんな言ってたよ。
あと、社外監査役の判断が出たりしてさ。
0541名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:20:15.49ID:lWTItfJZ0542名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:21:14.26ID:xYGWoO3Hみんな気を付けろw
0543ガゾダイバー
2019/07/08(月) 11:21:15.97ID:hDCcTMz5頭いいなら独学の方がいい
単純に金の無駄
0544ガゾダイバー
2019/07/08(月) 11:21:55.50ID:hDCcTMz50545名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:23:05.88ID:NfYCfwkK所詮択一は組み合わせ問題で、簡単とか難しいと言うのは一肢一肢に対する印象なのだから、直接的には点数に反映されない
切れる選択肢がいくつか見つかれば良いわけだからな
0548名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:24:44.25ID:7OL+3HFx0549名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:25:26.82ID:NfYCfwkK0550名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:25:32.62ID:dn3+H5dj切りにくい肢が多ければ、軸がつくれない。
分量を増やせば検討する肢をなかなか増やせない。
記述とのバランスも考えると大変な年だったんだよ。
もちろん、みんな時間が足りない、できない中でどれだけできたかの勝負なんだが、
みんな時間が足りない、解き難いってことは事実なんだ。
0551名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:26:35.50ID:NfYCfwkK0552名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:27:47.11ID:lWTItfJZ0554名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:30:53.49ID:NfYCfwkKその集団は合格率ほぼ50%らしいけどなw
0555名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:30:56.76ID:PSdzg2Hi0556名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:31:39.03ID:UrfPeP+l模試とか答練があるってのはともかく他は独学と予備校で何がそんなに違うわけ?
0557名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:32:13.19ID:xYGWoO3Hもしかしてあんた予備校のスタッフw?だとしたらご苦労さんです
0562名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:35:00.42ID:iiV1O3hv0563ガゾダイバー
2019/07/08(月) 11:36:02.61ID:hDCcTMz50564名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:36:21.49ID:iiV1O3hv0565名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:36:31.82ID:PSdzg2Hi山形新幹線始発で間に合わないんだ?
自分実家新潟だけど、もし実家住まいなら
上越新幹線の始発に乗って日帰りすると
思うわ
余裕で無理だったらゴメンな
0566ガゾダイバー
2019/07/08(月) 11:37:04.84ID:hDCcTMz50568名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:38:00.56ID:UrfPeP+l0569名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:41:11.67ID:xYGWoO3H今年の本試験を想定して時間切れになるような記述
受験生が悶絶するような午後の択一対策頼むわw
0570名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:44:18.86ID:s4Qivpr0受験生を計る目盛なわけでな、
今まで、食える資格扱いであったり、ローや難関大学の学生まで受験してきたから、
モノサシの目盛が足りないとまずいわけだ。
0571名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:45:06.46ID:IxU3JJpm当方が立てようとしたが・・・既に海上先生が・・・
よかった。
行書との差の一番の原因は相対的試験か絶対的な試験の違いによる
採点の個人差をつけるためだね。
0574名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:47:51.54ID:tX/1SWdk0575名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:50:34.79ID:7OL+3HFx0576名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:51:58.18ID:yEXHdHp7受かってもないくせに。
0577名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:52:41.50ID:TRquPo5k0578名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:53:52.02ID:xYGWoO3Hおまえの勉強方法なんていらねえんだよ アホw
散れ散れ
0579名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:56:19.70ID:PSdzg2Hi近くなら、そっちを選べる可能性あるな
埼玉会場どこか全く知らんけど
0583名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:02:57.90ID:xYGWoO3Hその合格者さんが一体このスレになんの御用ですか?
そうやってマウント取ってオナニーすることでしか人生の楽しみの無い合格者さまですかw
みんな合格してもおまえみたいな楽しみしかないなんてモチベーションが下がりますね
今日は一日マウント取りでお忙しいのですか
そりゃ合格すると大変ですね やることが多くて
0584名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:06:34.28ID:PSdzg2Hi東京駅に8時ちょい過ぎに到着だから
明治でも早稲田でも余裕だな
埼玉は獨協大学ってとこみたい
こっちは大宮から電車で40数分かかる
けどまあ何とか間に合うな
新潟県民は普通は東京会場にするだろうが
0585名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:06:48.94ID:xYGWoO3Hあれっスレタイ見えないの?
去年の合格者反省会って書いてある?
あっ書き込むスレ間違えたかな
0588名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:15:45.17ID:hSXy4REO試験内容難しくする必要あるのかー?
0589名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:17:46.06ID:ffVEU4Tg同じ代書屋のくせに生意気だよな
行政書士のが知名度があるってのに
0590名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:19:27.40ID:xYGWoO3Hそうかい それは有難いw
マウント取るだけじゃなくてお祝いもしてくれるなんて俺は嬉しいよ
他の受験生も合格したやつがいたら祝ってやってくれよ おれだけじゃなくて
0591名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:20:36.25ID:3aG+THMf上5%くらいは、年度とか受験生全体のレベルはあまり関係ないと思う。
順位じゃないが上1%くらいは、何も問題なく合格しちゃうんだから除外するとして、
その5%をどうやって順位づけるかってことだよな。
0593名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:25:13.71ID:ffVEU4Tg代書屋はすでに有り余ってるからね。
足りなくて困るはないよ
0594名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:08.50ID:PmJGGCUz今年の早稲田で4000人くらいだったが
来年は5000人超える可能性も十分あるな
でも全盛期の司法書士試験の受験生は
東京単独で余裕で5000人以上いただろ
受験生数が昔に戻るだけなら試験会場を
今までにない所にする必要もないと思うわ
0595名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:44.88ID:ORcF4DRG決済事務所は足りないところ多いよ
0596名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:31:46.22ID:TyOL1Oqx去年は採点を厳しくしたらしいよ
0597名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:32:51.34ID:ORcF4DRG不当法
細かいミス多かったけど、29だったよ
ショウトウは、壊滅で9点だったけど
0598名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:36:09.55ID:xzsnxe/Aク、セ、ヱ
おまえに近づいた人が顔をそむけること、あるだろ?
おまえよく平気で居られるね
0600名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:38:48.59ID:mGWG6rJ/不登ワクズレなしで原因証書も書けて
地上権も埋めたのに20点強
社外監査役も当たったのに20点いかなかった
ちゃんと答案用紙も返信して欲しいよな
0602名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:42:53.43ID:rPlBWgMGなんでだろ
0603名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:43:59.60ID:c4jCvyaX記述基準点30くらいの年があったね。
>>593
代書屋?
司法書士のことなら東京では超人手不足だよ。
松本予想 午前26 午後23 記述は調整が入る場合があるので予測不能
以下は某講師のブログ。無責任すぎるのと非論理的な書きぶりに驚いた。
名誉のために講師が誰であるかは書かないことにする。(せめてもの恩情)
「本試験が答練とは違う」「やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。」
この人はバカでしょうか?だったら講師である以上は答練の出題お本試験に合わせろよって話。
こういう無責任な講師に引っ掛かってしまった受験生はお金を無駄にするのでしょうね。
>皆さん、本当にお疲れさまでした。
>私も先程、問題を解き、全体の分析をし終わりました。
>直前に行った木村ゼミ予想講義で取り上げた論点が、
>かなりを占めていたので、かなりの期待をしています。
>とは言え、基準点は、さほど伸びないと思います。
>午前26、午後25位ではないでしょうか。
>点が上がらない理由は、本試験が答練とは違う、からです。
>やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。
0605名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:46:22.07ID:ffVEU4Tg>>603
それ嘘だから。
使い捨て要員が足りてないってだけ
いつまで司法書士に夢見てるの笑
0606名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:51:01.14ID:rPlBWgMGそうだっけ。
忘れてたわ
0607名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:52:11.05ID:ORcF4DRGいや本当だしw
僕のいた事務所は月取引件数1000件ぐらいあった法人だからね。
代行探すのも必死
最近は、中々資格者集まらないから大事にしてきてるけど、一般企業と比べると使い捨てに近いw
なんの話やねんw
0608名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:56:29.30ID:QXK2gFTn日本はブラックを除くと人は余ってるのが現状
0609名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:02:16.12ID:8u8cTeviなんの話やねんw
0611名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:08:56.91ID:asRkSvqy試験数日前、災害とかどうだったんだろ
0613名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:10:54.97ID:XcqXRaEG大変だな 独協だったの?
28年の東京は修羅場だったらしいが
0614名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:12:15.60ID:upzRgNzaおまえが同室すると、鼻をすするようなスンスン音を控えめにたてる人がいるだろ?
おまえがクセヱんだよ
ク セ ヱ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています