トップページlic
1002コメント274KB

【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆oiMbztb9SU 2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv
反省しる

立ってないから勝手に立てた
0499名無し検定1級さん2019/07/08(月) 09:59:18.42ID:edBS7upN
自分から見えた範囲の4、5人は、残り1時間くらいで、もう何もやってない感じだったな。
0500名無し検定1級さん2019/07/08(月) 09:59:57.32ID:Gplml/uc
今年の合否だけじゃなく来年へのモチベーションへも大ダメージ与えてきたな
0501名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:02:24.23ID:hSXy4REO
>>499
ほとんどは一見さんだからな
0502名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:04:42.42ID:ZpX3Hh6L
>>498
去年は終了後、できなかった奴とできた自慢してた奴半々位の書き込みがあったと思ふ
今年はできた自慢がほとんどいない
ここでもツイでも
0503名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:05:15.48ID:mGWG6rJ/
さいたまで受けたんだけど
午後の開始してすぐ携帯のバイブが鳴る
それもたびたび
試験管が犯人探しするけど見つからない
結局、試験中に携帯を全員机の上に犯人見つかる
その分三分間延長あったけど
もうテンション的に難しかった
0504名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:06:08.87ID:hSXy4REO
>>502
俺はツイ見てないけど、あの連中の点数はどんな感じなの?
0505名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:07:26.69ID:zTnqNDyO
犯人はジジイか?W
0506名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:08:23.08ID:ZpX3Hh6L
>>504
詳しくは分からんが、
択一記述両方自信あり書き込みはまだ見てない
択一58以上もまだ見てない
0507名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:08:42.88ID:UJdR4Zxp
おいお前ら
司法書士試験みたいなカス試験
とっととやめろよ
俺といっしょに予備試験受けようぜ
登記屋なんて恥ずかしいだろ
でも2年程度で司法書士試験に受からないヤツは
10年かかっても予備試験には受からないけどな
0508名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:14:39.82ID:mGWG6rJ/
バイブの犯人は年齢不祥な男
顔立ちは幼い感じだけどパーツは中年
一番ムカつくのは
その後もしれっと試験受けてた事
これ問題だよね
0509名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:16:18.64ID:ZpX3Hh6L
さいたま受験組とんだ災難だったな
携帯鳴ったらその者の答案は無効なんだよな
0510名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:17:11.74ID:AT7MIOyr
何か遅れた人みたいな振る舞いをするやつがチラホラ見えるのはこの試験だけなのか?w

他の資格試験も勘案するなら、試験場の統合だけじゃなく、受験資格の制限もアリだろw
0511名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:18:59.43ID:6HI2bSs9
だからいったんだよ
群馬会場にしとけってな
0512名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:21:23.53ID:5H8IU1+X
>>502
去年は結構割れてたよね
記述はできた自慢が多くてできてない人を煽ってた気がする
0513名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:30:14.78ID:4PPWbRkA
あー、俺集合時間に遅れたんだけどもしかして解答無効?
試験開始時間には遅れてないし、監督官にも何も言われなかったからセーフだと思ってるんだけど
0514名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:33:15.50ID:ZpX3Hh6L
>>513
集合時間遅れなら無問題なはずだよ
自分が受けた会場でもチラホラいた
てか毎年いるし
0515名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:33:24.24ID:VsN4YFHf
>>482
憲刑は糞簡単だった
0516名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:36:25.51ID:mGWG6rJ/
自分も去年の集合時間に遅れて
試験問題を試験管の所に取りに行ったけど
普通に採点されて通知が来たから大丈夫だよ
0517名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:36:33.03ID:7OL+3HFx
午後の部はどんなに良い問題を出したとしても時間が足りないので、適当にやればいいんだよ。
クソ真面目な人ほど損をする。
0518名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:37:38.22ID:4PPWbRkA
>>514
そっか それならよかった
集合時間に遅れるなんて、はたから見たら完全にただの池沼ムーブだからな
午前択一、時間ギリギリまで見直してスゲー疲れたから車の中で昼寝してたら寝坊したわw
0519名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:38:18.56ID:18Q5DA8F
>>517
どうするのが適当か判断する時間なんてないねw
0520名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:41:27.25ID:4PPWbRkA
司法試験崩れの人とかにとっては、憲法や刑法はおやつみたいなもんだろうね
司法書士専門の人は、過去問にない問題でるとお手上げなこと多い
0521名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:43:39.72ID:7OL+3HFx
仮に司法書士になれたとして、地面師がいたら見破れる?
0522名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:43:52.99ID:c8dMBYbb
不登でも、お手上げな問題が出されるよなw
0523名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:52:49.18ID:yEXHdHp7
午後時間無いとか言ってる奴、自分の勉強の仕方が悪いんだよ。
できる奴は時間なくても正確に時間内で解ききる。
択一を50分で終わらせられるようにするとか、不登法で答案構成用紙を使わないようにするとか、時短のやり方は色々あるだろ。
0524名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:56:00.13ID:NhN4axnU
>>523
何も知らないなら言わなきゃいいのに。
0525名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:57:33.30ID:DCb9Q8m+
>>461
午前29午後24不登壊滅商登6-7割
バックアップ試験がんばりましょう!
0526名無し検定1級さん2019/07/08(月) 10:57:59.85ID:yEXHdHp7
>>524
俺は去年20位台で受かってるんだよ。
実際去年の午後は途中でトイレ行ったのに10分は余った。
0527名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:00:32.16ID:4PPWbRkA
>>526
去年は簡単だったからなw
今年のはきっついぞw
0528名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:00:40.28ID:bVWCLo0W
>>526
すまんどんな勉強したのか教えてくれ
できれば専業兼業とか受験回数とかも
0529名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:02:02.00ID:SRnLNyVi
>>526
何も知らないんだろ?
0530名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:02:56.50ID:yEXHdHp7
>>527

そうだよ。去年は簡単だった。
じゃあなんで君は去年受かってないの?
0531名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:03:36.60ID:4PPWbRkA
>>530
受けてないからw
0532名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:06:24.18ID:yEXHdHp7
>>528
受験回数は3回。内1回はお試し受験。
途中まで独学だったけど、無理ってこと気づいて海野の講座に入った。

勉強法はとにかく復習復習復習。
新しいことやらずに、合格ゾーンと3300と答練模試の復習を徹底してやった。
0533名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:07:19.25ID:yEXHdHp7
>>531
受けて無いやつが簡単とか言えねーだろうがよwww
0534名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:09:52.43ID:4PPWbRkA
>>533
過去問やって明らかに去年のは簡単だったからなw
一昨年のとか地獄の難しさ、分量だったがw
0535名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:10:33.69ID:7OL+3HFx
>>532
合格ゾーンと3300なら独学でもできますが、海野の講座の何が良かったんですか?
0536名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:14:20.26ID:xYGWoO3H
あんまり人の勉強法を真に受けないほうがいいと思うがねw
0537名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:14:55.68ID:asRkSvqy
>>532
今年の午後は本当に難しいんだって。
去年の午後は簡単だったでしょ
0538名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:18:29.99ID:yEXHdHp7
>>535
海野の講座が良かったというよりかは、誰かに教えてもらったということ自体が良かったかな。
メリハリつくし、ペースメーカにもなるし。あの人たちプロだからさ。

独学は無理とは言わないけど、やっぱり時間かかるよね。個人的には本当におすすめしない。
0539名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:19:00.98ID:7OL+3HFx
当局のジレンマ

・受験生が減っているのは困る
・合格者も減らすがあんまり減らすと代書屋が足りなくて困る
・予備校の対策がうざいので難しくしたい
・予備校の対策を外すと受験生の出来が悪くなるので基準点の設定に困る
0540名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:20:09.91ID:yEXHdHp7
>>537
去年のスレでも
「今年の午後は難しかった!(民訴とか)」
ってみんな言ってたよ。

あと、社外監査役の判断が出たりしてさ。
0541名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:20:15.49ID:lWTItfJZ
午後模試では29問以上とってるのに前登記事項、相続情報一覧図、工場抵当で怒涛の3連続不正解やらかしたわ。
0542名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:21:14.26ID:xYGWoO3H
予備校の工作員が混ざってるぞ
みんな気を付けろw
0543ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:21:15.97ID:hDCcTMz5
バカは独学しない方がいい
頭いいなら独学の方がいい
単純に金の無駄
0544ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:21:55.50ID:hDCcTMz5
諸君そろそろ俺のアドバイスを聞き入れる気になったか?
0545名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:23:05.88ID:NfYCfwkK
簡単だから点数が良くて難しいから点数が悪いかと言うと一概にそうとばかりは言えないだろ?
所詮択一は組み合わせ問題で、簡単とか難しいと言うのは一肢一肢に対する印象なのだから、直接的には点数に反映されない
切れる選択肢がいくつか見つかれば良いわけだからな
0546名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:23:14.25ID:8ZJeBzWi
>>544
専用スレを立ててやれってのバカw
0547ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:23:58.61ID:hDCcTMz5
>>546
合格者?
0548名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:24:44.25ID:7OL+3HFx
来年から試験会場が15か所に減ることによる受験者数への影響を予想しよう。
0549名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:25:26.82ID:NfYCfwkK
予備校の工作員=予備校のスタッフ→同じ受験生がほとんどだよw
0550名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:25:32.62ID:dn3+H5dj
>>545
切りにくい肢が多ければ、軸がつくれない。

分量を増やせば検討する肢をなかなか増やせない。

記述とのバランスも考えると大変な年だったんだよ。

もちろん、みんな時間が足りない、できない中でどれだけできたかの勝負なんだが、


みんな時間が足りない、解き難いってことは事実なんだ。
0551名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:26:35.50ID:NfYCfwkK
司法くん隔離スレすかwww
0552名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:27:47.11ID:lWTItfJZ
来年から東京に前泊して受けに行かないといけないのか。いやだあああ
0553名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:28:00.47ID:xYGWoO3H
>>549
そうするとそのレベルの連中が作ってる模試や答練の質の悪さもどんなもんかわかるなw
0554名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:30:53.49ID:NfYCfwkK
>>553
その集団は合格率ほぼ50%らしいけどなw
0555名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:30:56.76ID:PSdzg2Hi
どこに住んでるの?
0556名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:31:39.03ID:UrfPeP+l
合格した人の話を聞く感じではやっぱり基本的に過去問ベースでやっていく勉強なんだよな?
模試とか答練があるってのはともかく他は独学と予備校で何がそんなに違うわけ?
0557名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:32:13.19ID:xYGWoO3H
>>554
もしかしてあんた予備校のスタッフw?だとしたらご苦労さんです
0558ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:33:14.71ID:hDCcTMz5
>>556
出るトコ使えってもう何度も何度も何度も言ったけどお前ら聞き入れないよな
0559名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:33:51.83ID:iiV1O3hv
>>558
だから専用スレ立ててやれよデブw
0560名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:33:54.38ID:lWTItfJZ
>>555
山形
0561ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:34:31.65ID:hDCcTMz5
>>559
何で毎回ID変えてんの?きっしょ( ´,_ゝ`)
0562名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:35:00.42ID:iiV1O3hv
デブw
0563ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:36:02.61ID:hDCcTMz5
あんまり俺を刺激するとここも荒らしちゃうぞぉ^^
0564名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:36:21.49ID:iiV1O3hv
クセヱんだよデブ爆笑
0565名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:36:31.82ID:PSdzg2Hi
>>560
山形新幹線始発で間に合わないんだ?

自分実家新潟だけど、もし実家住まいなら
上越新幹線の始発に乗って日帰りすると
思うわ

余裕で無理だったらゴメンな
0566ガゾダイバー2019/07/08(月) 11:37:04.84ID:hDCcTMz5
負け犬イライラで草( ´,_ゝ`)
0567名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:37:48.23ID:mXWRxR8J
>>560
仙台のほうが近くない?
0568名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:38:00.56ID:UrfPeP+l
行政書士は4ヶ月くらい参考書と過去問やっただけで一発だったのにこの難易度の差はなんなんやマジで…
0569名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:41:11.67ID:xYGWoO3H
やっぱりな まあ当然予備校勤めのスタッフもここにいるだろうなw
今年の本試験を想定して時間切れになるような記述
受験生が悶絶するような午後の択一対策頼むわw
0570名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:44:18.86ID:s4Qivpr0
>>568

受験生を計る目盛なわけでな、

今まで、食える資格扱いであったり、ローや難関大学の学生まで受験してきたから、

モノサシの目盛が足りないとまずいわけだ。
0571名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:06.46ID:IxU3JJpm
反省スレ立っていなかったので
当方が立てようとしたが・・・既に海上先生が・・・
よかった。
行書との差の一番の原因は相対的試験か絶対的な試験の違いによる
採点の個人差をつけるためだね。
0572名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:22.91ID:EdMBKZvQ
>>569
不登法択一の対策は正直お手上げだと思うぞw
0573名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:45:40.09ID:lWTItfJZ
>>565
上越新幹線始発も9時までに早稲田か明治って結構きついよな
0574名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:47:51.54ID:tX/1SWdk
体力があるなら、ネカフェ前泊の方がまだ現実味あるな。>上越新幹線始発
0575名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:50:34.79ID:7OL+3HFx
ネカフェ前泊は、寝る姿勢が悪くなって身体が痛くなりそう。
0576名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:51:58.18ID:yEXHdHp7
予備校なんか賢く使えばいいだけなのに、工作員とか言ってるやつは頭悪すぎるだろ。
受かってもないくせに。
0577名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:52:41.50ID:TRquPo5k
つまびらかにしなくてもええやんで?
0578名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:53:52.02ID:xYGWoO3H
>>576
おまえの勉強方法なんていらねえんだよ アホw
散れ散れ
0579名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:56:19.70ID:PSdzg2Hi
まあ上越新幹線なら大宮駅から埼玉会場が
近くなら、そっちを選べる可能性あるな

埼玉会場どこか全く知らんけど
0580名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:59:08.06ID:7OL+3HFx
>>579
会場は、さいたまスーパーアリーナじゃないかな。
0581名無し検定1級さん2019/07/08(月) 11:59:33.58ID:yEXHdHp7
>>578
大口叩くなら受かってからにしろよなwww
不合格推定者さんwww
0582名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:00:26.56ID:LadZHhde
>>581
おめえ、マウントとったつもりで煽ってるだけなんだが、何しにこのスレに来てんの?
0583名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:02:57.90ID:xYGWoO3H
>>581
その合格者さんが一体このスレになんの御用ですか?
そうやってマウント取ってオナニーすることでしか人生の楽しみの無い合格者さまですかw
みんな合格してもおまえみたいな楽しみしかないなんてモチベーションが下がりますね
今日は一日マウント取りでお忙しいのですか
そりゃ合格すると大変ですね やることが多くて
0584名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:06:34.28ID:PSdzg2Hi
時刻表みたら上越新幹線の始発で
東京駅に8時ちょい過ぎに到着だから
明治でも早稲田でも余裕だな

埼玉は獨協大学ってとこみたい
こっちは大宮から電車で40数分かかる
けどまあ何とか間に合うな
新潟県民は普通は東京会場にするだろうが
0585名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:06:48.94ID:xYGWoO3H
>>581
あれっスレタイ見えないの?
去年の合格者反省会って書いてある?
あっ書き込むスレ間違えたかな 
0586名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:10:13.43ID:i6IVlEI2
>>584
受験生を集めるわけで、今年と同じ会場とは限らないんじゃね?
0587名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:14:42.57ID:yEXHdHp7
>>585
まあ受かったら祝ってやるよ。
お前が何点取ったんか知らんけど。
0588名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:15:45.17ID:hSXy4REO
受験者の数は減ってて、しかも受験生のレベルは年々下がってるのに、
試験内容難しくする必要あるのかー?
0589名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:17:46.06ID:ffVEU4Tg
>>568
同じ代書屋のくせに生意気だよな
行政書士のが知名度があるってのに
0590名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:19:27.40ID:xYGWoO3H
>>587
そうかい それは有難いw
マウント取るだけじゃなくてお祝いもしてくれるなんて俺は嬉しいよ
他の受験生も合格したやつがいたら祝ってやってくれよ おれだけじゃなくて
0591名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:20:36.25ID:3aG+THMf
>>588
上5%くらいは、年度とか受験生全体のレベルはあまり関係ないと思う。

順位じゃないが上1%くらいは、何も問題なく合格しちゃうんだから除外するとして、

その5%をどうやって順位づけるかってことだよな。
0592ガゾダイバー2019/07/08(月) 12:23:19.27ID:hDCcTMz5
>>582
ちゃんとアドバイスしてやってる俺のありがたみが解ったろう(*´∀`*)
0593名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:25:13.71ID:ffVEU4Tg
>>539
代書屋はすでに有り余ってるからね。
足りなくて困るはないよ
0594名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:08.50ID:PmJGGCUz
>>586
今年の早稲田で4000人くらいだったが
来年は5000人超える可能性も十分あるな

でも全盛期の司法書士試験の受験生は
東京単独で余裕で5000人以上いただろ

受験生数が昔に戻るだけなら試験会場を
今までにない所にする必要もないと思うわ
0595名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:44.88ID:ORcF4DRG
>>593
決済事務所は足りないところ多いよ
0596名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:31:46.22ID:TyOL1Oqx
>>489
去年は採点を厳しくしたらしいよ
0597名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:32:51.34ID:ORcF4DRG
>>596
不当法
細かいミス多かったけど、29だったよ
ショウトウは、壊滅で9点だったけど
0598名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:36:09.55ID:xzsnxe/A
>>592

ク、セ、ヱ

おまえに近づいた人が顔をそむけること、あるだろ?

おまえよく平気で居られるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています