トップページlic
1002コメント274KB

【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆oiMbztb9SU 2019/07/07(日) 17:37:38.54ID:6qM2WAzv
反省しる

立ってないから勝手に立てた
0194名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:09:33.95ID:j69uZFOx
>>186
合併を書き慣れていない人って、合併契約書みただけでびびっちゃうんだよ。

慣れてない人は、やらかすもんだよ。


不登記述の方で、登記名義人が株式移転の子会社になった事実から、

移転登記をしちゃうなんていうトンでもない解答も出てくると思うぞw
0195名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:09:35.56ID:3B99fazR
>>189
記述の点数が去年なみだとしたらドボンもありそうだし
まあなんともいえない状況です
0196名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:10:24.35ID:y6CcMade
午後の問27は4と5どっち?
レックとワセミで割れてるね
0197名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:10:27.18ID:KTKBRRIr
>>184
ズバリ184さんの基準点予想をお願いします
0198名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:11:08.76ID:bN3pCwXC
>>184
100番台で合格じゃね?
0199名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:12:44.25ID:bN3pCwXC
>>196
工場抵当はどうでもいいんじゃね?w

午後択一を34問にしたのと同じことさwww
0200名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:12:59.95ID:6reJiM4x
去年の記述のように王道にすべき。
組織再編なんかやったもん勝ちだと思う。
0201名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:13:21.67ID:KTKBRRIr
>>196
コメント内容
0202名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:14:11.29ID:3B99fazR
>>193
どうも いやまだどこまで期待していいのかわからないですが
ともに合格だといいですな
>>197
択一の時間がかかる+記述の書く分量が多い
希望込みで35点なんてどうですかw
0203名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:14:54.91ID:Bxqq5bxD
https://youtu.be/YLKEjkPCaHw

なんか、やってる。
0204名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:15:26.18ID:nZG6VBC9
>>200
今年は、合併を無視して、その他を書けば7割くらい行くと思う。
0205名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:17:07.11ID:KTKBRRIr
あの工場抵当は実力で取れる問題ではないから、どーでもいいが、
しかし今年は午後23点とかで悶絶してる人も多そうだから、
4か5か、切実って言えば切実だ
こうなったらまぐれでもなんでもいいから、1問上乗せ欲しいとこだろう


個人的には4希望です
0206名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:19:01.36ID:6reJiM4x
枠飛ばしの全ずれで、その他は完璧でもアウト?
0207名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:21:41.55ID:KTKBRRIr
>>202
できれば 合格見込の受験生たる184さんに 択一の基準点予想もお伺いしたいのです
0208名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:22:01.08ID:6reJiM4x
>>204
組織再編と事業年度の変更
逃げたところが出てしまいパニック。
0209名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:22:18.56ID:w9bxQGQQ
>>206
なにとばしたかによる
登記がつながらなくて却下になるようなのは全滅
別紙方式で名変がはじめて出た年はそれで不登0点合格者続出した
0210名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:23:49.38ID:wGUiu3qh
枠ズレが問答無用で一発アウトって時代はもう過ぎ去ったよ
あとは枠ズレした人がどれだけいるか
多ければ対応して減点も少なくなる
0211名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:23:53.48ID:X+kl6wSM
>>126
実務ではそんな事してないぞ。
死人からどうやって委任状とるんだよ。
0212名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:25:12.27ID:wGUiu3qh
取りあえず現時点では午前28午後26で総合合格の土俵入りって事でいいか?
0213名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:25:34.95ID:tuWhyPca
予備校ごとに見解が割れるような問題を資格試験に出すなっての
全国司法書士選手権をやってるわけじゃないのに
0214名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:25:48.31ID:99o2dixL
午前29 午後26 記述は不登法は免許税捨てたけどわくずれなし、免許税は捨てた。午後は半分位は書けてると思う。どうでしょうか?
0215名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:27:01.89ID:Go+ezsij
>>212
記述が8割とれていれば、って事でいいんじゃね?
0216名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:27:18.74ID:w9bxQGQQ
税理士試験より算数力が必要な司法書士試験
0217名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:27:20.32ID:6reJiM4x
>>209
恥ずかしながら何んやってるのか相続を一発でやってしまった。不登入ったのが終了20分前だった。吐きそう。
0218名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:27:50.39ID:3vKk38h1
明日まで仕事休み
石鹸の国に行こうかどうしようか
0219名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:29:29.36ID:Bxqq5bxD
不登法とか
敷地の税金の計算みんなきちんとしたの?
0220名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:29:40.68ID:EX5aCKiW
>>218
ちょっとレベルが高い国にしとけW

8万持ってGo!
0221名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:29:48.48ID:KKdmJK1l
敷地権の免許税計算した人いるの?
0222名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:30:50.43ID:KTKBRRIr
>不登入ったのが終了20分前だった

それでも諦めずに食らいついて、不登の記述を解き出すガッツがすごいと思う
0223名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:31:19.89ID:GirBhtdU
>>219
最初の2枠はしてないって人、結構いるんじゃない?
0224名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:31:47.09ID:VAJ84xKq
>>211
相続による所有権移転登記は相続人の1人からできるんではないかな
0225名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:32:16.19ID:KTKBRRIr
さすがに「600分の72」はなんの嫌がらせかと思った
0226名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:32:26.65ID:3vKk38h1
>>221
なんで計算しないの?
0227名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:32:44.48ID:3B99fazR
>>207
あんまり当てにしないほうがw
去年も低い低いと言われながらもそこまで低くなかった
と同時に去年の受験生がスライドして今年もいることを考えたら
午前26 午後2425 どうでしょうか
0228名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:33:47.80ID:80UpuIgi
27-23
0229名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:33:50.20ID:BOu0mfec
答案用紙をはじめに見た時、確認していなかった2項保存のひな形が曖昧でで保存入れるのかと思ってドキドキした
0230名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:34:20.75ID:oPPmcR9d
>>225
ホントそれ
数学の問題じゃないって切り捨てた
0231名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:35:02.63ID:wGUiu3qh
上司のご厚意で明日から四連休なんだが逆に何すればいいか分からん…
癖でテキスト開きそうだわ
0232名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:35:55.26ID:3vKk38h1
>>225
建物分の計算はメッチャ簡単やん?
で、敷地分も最初に計算しちゃえばあとは半分と5倍でしょ?
なんで計算しないのか?
0233名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:36:23.84ID:3vKk38h1
>>231
ソープ行こうぜ
0234名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:37:58.92ID:3B99fazR
予備校の模擬試験では午後は満点に近い点を常に取ってはいた
でも本試験では午後マイナス6 
やっぱり本試験は難しい
0235名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:39:04.18ID:KTKBRRIr
ありがとうございます。
講師の基準点予想もいいけど、せっかくの2chなので、実際に本試験でガチ勝負した
実力派受験生の意見も聞いてみたくて・・


午後は24or23ではなくて、24or25 なんですね。
午後25 ってのは今までにない数字ですね。
なんだかんだで、そこまで下がらんだろう、という読みですね
0236名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:40:08.19ID:9G1P/O4Z
>>133
じゃあおまえは昼飯食った後どこで歯磨きするの?
食べかすのつまった臭い口のままで午後の試験受けるの?
0237名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:41:47.73ID:y6CcMade
午後問27でオレの運命が決まる
ああああああああ( ^ω^)・・・
0238名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:42:59.01ID:DSuPeEVV
敷地権が賃借権という罠に引っかかった奴多数
0239名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:43:01.97ID:oPPmcR9d
>>234
自分も午後択一がストロングポイントでした
どんな勉強方法をしましたか?
自分はとにかく過去問でした
0240名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:44:59.07ID:3B99fazR
>>239
予備校のテキスト 答練 過去問は昭和から全部
0241名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:45:25.09ID:F3J5Tjoa
やべ。

不登最初の相続登記の母ちゃんの部分に(上記相続人息子)入れ忘れた。
0242名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:45:41.70ID:HNscEYFP
>>238
承諾書な
0243名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:48:24.89ID:oPPmcR9d
>>240
ありがとう
自分も同じです
少し休んだら、また開始します
0244名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:49:46.57ID:h8SKSMRH
こっちは一年毎日やってきてんのにすぐ終わる総会の途中でいなくなったり紛らわしいことすんなや糞が
0245名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:51:03.77ID:3B99fazR
>>243
合格発表まで先は長いですがお互い いい結果が出てる事を祈って
0246名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:55:30.94ID:y6CcMade
問27は4が濃厚か
はー基準点出るまで悶々としながら仕事すんのか・・・
0247名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:57:24.56ID:SFt95ck/
午前の基準点はどうなりそうですか?
0248名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:57:36.00ID:ux0JocoP
記述の基準点どれくらくだろうね
択一に時間かかりすぎて、かなりを白紙で出したわ
35を超えるとまず無理かな
0249名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:58:31.44ID:sJLtuuha
>>229
自分もまんまと騙された口(笑
絶対鬼門だと思って、普段は不登法からやるのに商登法で点を稼ぐしかないと腹決めて商登法を先に着手。そしたら敷地権の鬼門の問題に踏み込んでなくて逆に驚いたのなんのって。
普段は不登法はメモ書きつけるんだが、今日は時間なくて直接答案書いたから今のうちに何書いたのか残しておかないと忘れてしまうわ(汗
0250名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:00:02.05ID:4LXgAkit
午前はかなり高いな午後は例年並
0251名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:01:14.66ID:6reJiM4x
働きながら(そこそこ激務)だけど6年も勉強中心の生活して、身体いわして一気に老けたし、流石に撤退するか考えてます。
0252名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:02:23.20ID:Shh2uYGx
>>240
ちなみにテキスト、答練はどこのやつ?
0253名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:02:43.57ID:I57lncbJ
けっこう簡単だった
煽りじゃなく。

なんか質問ある?

午前33
午後30
0254名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:04:18.93ID:Shh2uYGx
>>253
利用したテキスト、答練は?
0255名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:05:32.84ID:cS1urfUC
去年はツイッターも5chも盛り上がってたのに今年は全然だな
0256名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:07:27.14ID:/LKaVNNa
変なのが居座ってスレを潰しちゃったろ

みんなLINEとかに逃げるよ
0257名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:08:13.77ID:I57lncbJ
>>254
山本、セミナ
0258名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:08:57.30ID:ux0JocoP
記述やる時間が全然足りないのにまともに学力が測れるのか謎
税金の計算なんかまともにやってたら商業やる暇ねーぞ
0259名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:10:03.33ID:PCFD9GU6
相続の一覧図の問題は補助者なら解けた人多かったんかな
0260名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:10:26.99ID:4WWWIVae
>>258
それでも7割くらい書いてくるのが合格者
0261名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:10:59.11ID:9/Gugz1P
一覧図なんか使わんからね
0262名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:12:19.27ID:BOu0mfec
>>249
基本事項ですが、恥ずかしながら権利者義務者を書く必要あるのか曖昧で、問題文読むまで嫌な予感が
まで嫌な気分でした
0263名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:12:43.00ID:J5s0+uYz
そう、合格レベルはやはり出来るんだよ
0264名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:16:46.79ID:6reJiM4x
商業の解散登記は同一管轄なのに書かかないんですね?
0265名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:21:16.52ID:y6CcMade
書き込みすくねー
何だこれ
どうしたんだ同志たちよ!!
0266名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:24:19.30ID:kx/4JYpr
youtubeの講師座談会見てるよ
0267名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:25:14.52ID:KKdmJK1l
みんなどこへ行った
見送られることもなく〜
0268名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:41:04.30ID:Kl8V4EMi
>>251
独身?
0269名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:43:02.59ID:ziwpjYp8
23年合格者だけど皆様お疲れ様でした
受験生が減ってるだけあってスレの伸びも当時とは全然違いますねw
兎にも角にもまずはゆっくり休んでください
0270名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:43:02.71ID:OStdVWjR
>>134
みんな普通に就職してないから最後の希望なんだよ
司法書士が蜘蛛の糸みたいなもんよ
難関って言うけど受験生の質はめちゃくちゃ悪いからね(笑)
学歴よくても職歴ないやつばっかりだから
0271名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:43:53.91ID:6reJiM4x
>>268
はい。
0272名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:45:47.92ID:BOu0mfec
直前期に悠長に民法の推論の過去問なんて何度も解くんじゃなかった
0273名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:46:41.66ID:kx/4JYpr
氷河期世代でしょ
損な世代だよね
一緒にがんばろうよ
0274名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:52:17.23ID:tuWhyPca
今日の問題、特に午後択一、何やれば解けたんだ?
0275名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:52:55.56ID:STRyrxyl
不登は表で枠ズレ。商登は登録免許税1枠と株主リスト以外は全部できた。
で、択一は午前29に午後28なので合格でいいですか?
0276名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:55:14.89ID:y6CcMade
素晴らしい!
合格!
0277名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:55:45.28ID:ux0JocoP
時間がないのにいちいち就任承諾書の書き分けとかさせないでほしい
名前まで書かなかったけど一枚につき何点減点だろう?
0278名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:55:46.47ID:VGAx1y6r
ここ10年で合格者平均年齢が31歳から38歳になっている時点でもうね、、、
後がないスーパーベテラン受験生の大量滞留だよ
この年齢になってしまうともうブラック企業すら採ってくれない
一生バイトか
0279名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:59:13.27ID:KKdmJK1l
>>275
おめえ30問取れずに受かったって恥ずかしいだろ
辞退しろ
0280名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:02:29.24ID:grraZpnw
午後の基準点は22か23だろな
0281名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:03:06.53ID:STRyrxyl
ついでに書いておきますが、LECの解答速報の商登は就任承諾書の記載がおかしくないですか?
資格と氏名を特定して書くように問題に指定があるんですけどね。
自分は去年択一1問の差で落ちているので、今回も思い切り不安です。それもケアレスミスで落としましたわ。(笑)
不登でやらかさなければ大船に乗った気分だったのに・・・・・
0282名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:05:46.95ID:STRyrxyl
>>279
ご指摘どおりで、恥ずかしいです。午前も午後も30くらいはとったつもりでした。

各年度の問題をみると不登の択一がネックですね。
細かいし問題形式を変えて虐めてくるのでキツイですよ。
午後は15問連続正解でウハウハだったのに徐々に×が増えて残り20問は13勝7敗で、マジで恥ずかしいです。
0283名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:07:36.75ID:V+QV2CMS
皆さま変な書き込みありますが
この資格取れば勝ち組ですよ。
少なくとも食い扶持に困りませんし世間から一目置かれます。
ネット回線の営業や工場のライン工で惨めに生きるか?
先生と呼ばれて法の専門家と生きるか?
その分水嶺です
0284名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:07:37.42ID:OStdVWjR
>>273
そうそう(笑)
あと他の資格の試験受けたらわかるけど司法書士試験マジで変なヤツ多すぎだから(笑)
0285名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:10:53.51ID:tuWhyPca
氷河期世代が一斉に資格試験市場に雪崩れ込んだあたりから
他の資格試験も難問化しだしたんだよなぁ・・・
0286名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:11:56.98ID:GNDIYJn0
自慢させてくれ!!!
午前31午後35、満点なんだが!!!!
手が震えて止まらんwwwww
0287名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:13:30.16ID:Shh2uYGx
>>286
記述は書けた?
0288名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:14:19.93ID:KKdmJK1l
>>286
代れるもんなら代ってあげたい
0289名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:14:43.55ID:iGscKjHI
>>286
嘘乙
0290名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:17:09.47ID:/aOFkGtw
>>283
嘘はやめろ(笑)
0291名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:24:24.27ID:h9fOEx9b
>>102
午前27午後25記述45から50点前後ワンチヤンある(´・ω・`)?
0292名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:25:00.17ID:bJcFr4z9
午前29
午後28
不登 枠ずれなし
添付書類3個程ミス
免許税 移転がらみ全滅

商登
1欄 取締役H 消極
合併 発行済 ミス
添付書類3個程ミス

2欄 取締役F辞任 消極
取締役B退任〈代表取締役資格喪失は書けた〉監査役なぜか重任
添付書類3点程ミス

厳しいですかね?
0293名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:26:26.00ID:V+QV2CMS
>>290
合格者の俺が言うんだから間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています