日商簿記2級 Part563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f674-5PWS)
2019/06/28(金) 00:02:44.54ID:bYTj1dcG0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
前スレ
日商簿記2級 Part562
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560015046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-5PWS)
2019/06/28(金) 00:03:58.45ID:bYTj1dcG0第151回 12.7%
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-5PWS)
2019/06/28(金) 00:04:19.10ID:bYTj1dcG03級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-5PWS)
2019/06/28(金) 00:04:39.38ID:bYTj1dcG0下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d25-qOnd)
2019/06/28(金) 12:36:31.45ID:6fNqFS/y0おつ
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d25-qOnd)
2019/06/28(金) 12:41:49.53ID:6fNqFS/y0152 53.5
151 41.8
150 38.9
目安として58点くらいなら3人に1人受かるのかな
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 1573-AAB4)
2019/06/28(金) 13:25:28.71ID:Gv3c8mVz00008名無し検定1級さん (スッップ Sdea-Dq7D)
2019/06/28(金) 19:00:10.33ID:V5OSwZifdもし工簿満点だったら受かっていたとポジティブに考えよう
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd3-ynXN)
2019/06/28(金) 22:55:14.75ID:SGeKFwpD0自己採点でも問1〜4でミスったのは
問2のラスト(消費税を無視…)だけだったので
何とかなってるだろうとは思っていたが、
凡ミス連発した問5でも甘めの配点だったのだろう。
20、18、20、20、12ってとこか。
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)
2019/06/29(土) 11:25:13.78ID:jtm0ksG80単純な語句の暗記が一番きつい
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ a922-SgbD)
2019/06/29(土) 12:21:10.58ID:txxiHHv200012名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-O7i8)
2019/06/29(土) 12:39:51.57ID:lVDtvik+dカレンダーくらい読め
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ d6bc-Rm+0)
2019/06/29(土) 12:48:37.72ID:OLB7gLms0それとも天然なのか??
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)
2019/06/29(土) 12:49:35.00ID:jtm0ksG800016名無し検定1級さん (ワッチョイ d6bc-Rm+0)
2019/06/29(土) 14:28:41.85ID:OLB7gLms0宅建取ったのは25年以上前だけど
向こうの方が勉強時間は必要だろうねぇ
0からとすると倍くらいは要ると思うよ
今回69点で落ちたオッさんの個人的見解だけどな
簿記に掛けた時間は、3級含め100時間は超えたと思う
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)
2019/06/29(土) 14:52:28.13ID:qmMOR08A0宅建は易化してる
0018名無し検定1級さん (スップ Sdca-SgbD)
2019/06/29(土) 15:17:02.25ID:4EM94Knmdど田舎のカス野郎だったな
0019名無し検定1級さん (スップ Sdca-UQvW)
2019/06/29(土) 16:25:15.84ID:qMgSKzw0dあっちは15パーの相対評価だけど勉強全然してない奴が多いから
だけど、ストレス度でいうと圧倒的に宅建のほうがタフな試験、年一回、合格まで2か月あるからボーダー付近だとメンタルがやられる
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ da6e-2vRW)
2019/06/29(土) 20:34:06.19ID:1z2GM/ne00021名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)
2019/06/29(土) 21:03:18.95ID:zcddgAS50151回は問3が激難で問1も難しかったからミスできる余裕無かったからね
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)
2019/06/30(日) 12:13:13.40ID:ubFEIhRP0その他か投資かで統一しちゃいかんのか
0023名無し検定1級さん (ガックシ 06de-dY5R)
2019/07/01(月) 11:13:38.31ID:eEVmiv5C6仕訳はその他で切っといてB/Sに移す時に表に準じて直す方がいい
仕訳を名前変えて書くとと次期以降の処理に見落としが出る
https://i.imgur.com/MaS5fmh.jpg
0024名無し検定1級さん (シャチーク 0C39-Ij2G)
2019/07/01(月) 17:20:19.85ID:F4QfTBvrC・「日本の資格・検定」AWARDS 2019
◆ユーザーが選ぶベスト資格・検定部門
第2位
日商簿記検定
0025名無し検定1級さん (シャチーク 0C39-Ij2G)
2019/07/01(月) 17:27:09.49ID:F4QfTBvrC就職に役立つ資格・検定TOP30 2018 2018.12.19
No.2
日商簿記検定
0026名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-4+X1)
2019/07/01(月) 19:39:00.34ID:5RlDUIZgM0027名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-j44L)
2019/07/01(月) 21:55:47.65ID:CXkYUah/a今残ってるのは落ちこぼれ層のみ。俺を含めて…_| ̄|〇
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)
2019/07/01(月) 21:58:30.23ID:7gfwa0Po02月→3級合格で6月→2級合格の人は駆け抜けて行ったのだろう
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)
2019/07/01(月) 22:13:50.49ID:sRE5dOK002級でアタリ引けるかどうかによる
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)
2019/07/01(月) 22:46:08.26ID:7gfwa0Po07月は商業→引当金から、工業→仕損・減損から
今月中にはテキスト仕上げたい
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d61-Eaty)
2019/07/02(火) 00:33:49.21ID:auG9P+HB00032名無し検定1級さん (ワッチョイ dada-QRBW)
2019/07/02(火) 00:49:13.64ID:h8z8ueuW0(小数第2位以下の影響で合計と内訳が一致しない場合もある)
2019年度
第152回:合計53.5点 @10.3A13.8B10.0C11.3D*8.1
第151回:合計41.8点 @*6.4A11.8B*4.2C*9.3D10.0
2018年度
第150回:合計38.9点 @*5.6A*7.3B*9.1C*5.6D11.3
第149回:合計43.5点 @10.9A*6.9B*5.9C*9.1D10.6
2017年度
第148回:合計52.8点 @11.3A10.2B*7.2C10.9D13.2
第147回:合計45.9点 @*5.6A*7.8B10.2C10.6D11.7
第146回:合計62.3点 @14.2A12.1B*9.2C12.4D14.4
2016年度
第145回:合計52.1点 @11.3A10.0B*5.7C13.9D11.2
第144回:合計42.5点 @*6.0A*7.5B*9.2C10.4D*9.3
第143回:合計49.5点 @13.3A*6.4B*8.7C10.5D10.5
2015年度
第142回:合計47.6点 @*9.8A13.7B*5.6C*6.9D11.6
第141回:合計42.6点 @*6.1A*3.3B12.3C*9.4D11.6
第140回:合計53.9点 @10.2A13.9B*6.9C12.5D10.4
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d61-Eaty)
2019/07/02(火) 01:00:13.45ID:auG9P+HB00034名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abc-dpBm)
2019/07/02(火) 08:05:45.46ID:ZcgiCxS700035名無し検定1級さん (ラクペッ MM15-+iUo)
2019/07/02(火) 11:03:07.45ID:kCGhL289M0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 86b9-73lR)
2019/07/02(火) 11:26:05.58ID:VsR2Py2R0直すというか、勘定科目と表示科目の違いも分かってないでしょ。
0037名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-dqaN)
2019/07/02(火) 12:02:22.05ID:IJ+7k2wwM0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a43-dqaN)
2019/07/02(火) 12:26:13.59ID:hfI6pXTj00039名無し検定1級さん (オッペケ Sred-dpBm)
2019/07/02(火) 15:40:24.06ID:+1B26Otur0040名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-a40w)
2019/07/02(火) 16:40:45.14ID:jAft9V8T00041名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-RfCj)
2019/07/02(火) 17:21:21.86ID:T3CZWe0PM0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)
2019/07/02(火) 20:24:04.39ID:b2//VmfW0問1:C かなり応用的な事が要求される仕訳
問2:B 子会社株式・のれん・連結会計1年目と流れを要求される問題
問3:A 比較的簡単な損益計算書
問4:A 簡単な本社工場会計
問5:A 基本的なパーシャルプランの問題
148回
問1:A テキストレベルの仕訳
問2:A 有価証券の問題、メンドクサイが基本レベル
問3:C 2年目の連結精算表で±のカッコも無く混乱を少し招く問題
問4:A 実際個別原価計算で簡単な問題
問5:A 組別総合でやはり基本的
149回
問1:A ここは無風だがこの後の問題が恐ろしい
問2:C 外貨と売上原価対立法と移動平均法を用いたやっかいな問題
問3:C 本店の損益さえ求められればいいが結果的に悪い結果に ※個人的にはBにしたい所
問4:B 直接原価計算だが見なれない変動費・固定費の問題
問5:A 工程別総合原価計算でテキストレベル
150回
問1:C 問題文の与え方がかなり意地悪な問題
問2:C 圧縮・リース・税効果・アップストリームと盛り沢山な固定資産
問3:A ひっかけが無いどころか簡単な貸借対照表
問4:B 費目別計算だが問1・問4あたりがやや曲者
問5:A CVP分析、工業簿記でカフェってつっこむ所?
151回
問1:C この回もかなりひねった問題が多く難問
問2:A ほぼ過去問のコピーのS/Sなのでここは高得点取らないと他が難しいだけに合格はほぼ無理
問3:D これ作った出題者死んでほしいレベルの連結精算表(4年目?2社?サービス業?)
問4:B 部門別計算だがどこを配賦すりゃいいのか戸惑う問題
問5:A 等級別総合原価計算でここも高得点が必須だった
152回
問1:A 一応B寄りのAです。問3が見慣れない、後はテキストレベルなので
問2:A 銀行勘定調整表、ちょっと変わった出題方法だったが、解きやすい問題だったと思う
問3:B 貸借対照表は150回レベルだけど税効果がちょっとスパイスになってる
問4:A 部門別だが151回と違ってテキストレベル・過去問レベル
問5:B シュラッター図を用いる標準原価計算 どの数字を使うかが難しかったように思う
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ea-wVWU)
2019/07/02(火) 21:15:53.75ID:NQFKKpQg0149〜151回のC以下が二つある回はホント気の毒だわ・・・
諦めず受験した人は152回で報われていることを願う
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)
2019/07/02(火) 21:42:19.61ID:AxJg/2CL0直近アウト組でも落ちた人いると思うぞ
書き込みはないけどな
ラッキーラッキー言われて、また本人もそう思って、
悔しすぎて書き込むどころじゃないかもだが
0045名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-3CN8)
2019/07/02(火) 22:15:09.05ID:auG9P+HBM7-8年ぶりに触るが難しくなりすぎだろ2級
0046名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-3CN8)
2019/07/02(火) 22:15:46.56ID:auG9P+HBM0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)
2019/07/02(火) 22:29:02.43ID:b2//VmfW0A:易しい B:普通 C:難しい D:極めて難しい
としてます
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd3-ynXN)
2019/07/02(火) 22:44:10.65ID:RByqP/PE0焦らず問題をよく読むことで十分対応可能だった。
折角重点的に連結やりこんで臨んだのに、華麗にスルー。
あと、未だに合格発表できてない商工会議所は何をやってるんだ。
待たせるにも程があるだろ。
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ ca9a-Eaty)
2019/07/03(水) 09:14:52.01ID:yPBBSRFP0タイムテーブルの書き方はパブロフのねーちゃんが動画うpってる
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ a9a8-RfCj)
2019/07/03(水) 15:33:10.06ID:zKuFIqVu00051名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-MQXj)
2019/07/03(水) 17:23:09.57ID:YKNOVhznM0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d7a-yo5O)
2019/07/03(水) 19:02:59.45ID:hZ2Avm0100054名無し検定1級さん (ワッチョイ a9e7-4+X1)
2019/07/03(水) 23:48:34.69ID:WrUHkv0J0問3が予備校の回答速報より2〜4点高かった
0055名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
2019/07/04(木) 21:11:26.79ID:vxBl4Kx4p繰越利益剰余金外したんだが
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-H1By)
2019/07/05(金) 12:30:18.43ID:+2qqO7Lw0>>55
おめでとうございます!
第3問の配点箇所は結局うやむやで
商品 や 投資有価証券 に点は来なかった くらいですね判明したのは
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 635e-GlJN)
2019/07/05(金) 13:58:01.17ID:jIEmRnCv0最大20点の範囲で。
0058名無し検定1級さん (ラクペッ MM47-vt6G)
2019/07/05(金) 17:33:56.15ID:q8P8YllqM税効果はあるけど
そこ外したけど満点だったって声はないだろ
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 237a-IhhT)
2019/07/05(金) 17:41:01.46ID:WkuNGVyj0にんげんですから
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f84-mVFY)
2019/07/05(金) 19:49:52.17ID:cBppmq2j00061名無し検定1級さん (ワッチョイ 0325-kU4/)
2019/07/05(金) 20:22:47.42ID:FW0DUkb30「俺が取った時は記述式で難しかったから、お前らの2級と一緒にするな」とか言うのが目に見えてるからなぁ
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 037a-mVFY)
2019/07/05(金) 20:24:57.44ID:ScwVeHeP00063名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f84-mVFY)
2019/07/05(金) 20:32:01.50ID:cBppmq2j0今どきの経理って手書きにソロバンや電卓じゃないでしょ?
0064名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-0Sn2)
2019/07/05(金) 21:15:07.93ID:EicEZV2Ud会計ソフト使う試験とか意味ない
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 63a4-mVFY)
2019/07/05(金) 23:30:47.33ID:2qMw8DvO0テキスト読むだけなら何となく分かるのに問題になると意味を理解するのに苦しむ
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 0370-+NNL)
2019/07/05(金) 23:34:56.72ID:3teqHhFf0会計ソフトが全部やってくれるから結果が読み取ればいいってじゃんって人はビジネス会計検定。
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 237a-IhhT)
2019/07/06(土) 02:10:48.16ID:hJOjfbdL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています