トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0580名無し検定1級さん2019/08/17(土) 11:24:11.72ID:AuJk4IVH
>>576
ありがとう。
試験前だけど、腹痛も冷え性も諸々ストレスもあって漢方専門店に行って来たわ...
これから毎日飲んで回復するのが楽しみ
0581名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:15:44.56ID:rSbkXpRC
>>580
そうは言っても軽くストレッチも兼ねてウンコする時間はあるから
あまり心配することないぞ
備えあれば何ちゃらだけど
0582名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:51:26.57ID:khhzjfx9
>>579
俺は、一度金の関係でギリギリに出したことあるけど、ロビーが近いわ席探すのが楽だわで以降あえてギリギリに出すようにしている。

会場が巨大なホールだったら遅く出すことも一つの手だ。
0583名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:57:04.30ID:/UNO6Crt
いや何回受けてるんだよ、
とはいえ、わいもギリギリに出したわ
他の試験でも毎回ギリギリにしてる
試験によっては受験番号や席が後ろの方になって、ストレスが少ないから
0584名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:16:41.02ID:o8XVa8sh
こういう会場がほとんどんだろ・・・

1 11 21 31
2 12 22
3 13  ・
4 14  ・
5  ・
6  ・
・  ・

0585名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:18:58.17ID:rSbkXpRC
>>584
目白大学だったけど
遅い番号の奴は一番広い
大講堂に集められてたぞ
午後になったら随分人減ってた
0586名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:21:56.52ID:t1InRzEa
予備校の先生も後のほうに出すのおすすめとかいってたな、やる気ない人がギリギリに出すケースが多くて教室スカスカだったり変なやつもやる気ない奴多すぎて少ないらしい
0587名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:40:53.45ID:o8XVa8sh
講堂って電気暗いこと多くね?
0588名無し検定1級さん2019/08/17(土) 15:49:48.94ID:rSbkXpRC
>>587
暗くはなかったけどクソ寒かった
暑がりなんだがあまりにも寒くて
女の子なんか上着着て丸くなってたから昼休みに温度変えてたら
係員に注意されたわ
いくら何でも限度ってもんがあるだろ
0589名無し検定1級さん2019/08/17(土) 16:05:55.33ID:QSCGxzAu
遅めに出したら希望と違う会場になっちゃったよ。
0590名無し検定1級さん2019/08/17(土) 16:34:53.62ID:/zSNXgOy
>>588
勝手に変えるのは係員に注意されて当然だろ
0591名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:12:10.80ID:6dGLFlMV
>>584
遅く出して運が良ければ端っこの最後列って可能性もある
そうでなくても端になる可能性は高くなる
0592名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:19:25.19ID:o8XVa8sh
>>591
あのさあ・・・
それ会場が1つの場合だろ
大学や高校の場合は複数の教室を使うんだよ・・・
大丈夫かおまえ
暑さにやられたか?
0593名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:23:23.09ID:o8XVa8sh
申込者数910
おまえの受験番号:890

101号室  受験番号001−100
102号室  受験番号101−200
・・・・
・・・
108号室  受験番号801−900
109号室  受験番号901−910
0594名無し検定1級さん2019/08/17(土) 20:05:29.69ID:pKzHYFDA
試験会場に早く行ってトイレで座って復習する人はいますか?
0595名無し検定1級さん2019/08/17(土) 21:15:18.45ID:rSbkXpRC
空席多いからギリギリに出すってのも
なるほどって感じするな
去年の会場は模試みたいな緊張感全然なかったもんな
退出可能時間で結構な人数いなくなってたし
記念受験の俺ですら明らかにやる気ないのが分かるレベルだった
0596名無し検定1級さん2019/08/17(土) 21:23:22.13ID:j2d/24iV
>>594
大体試験会場のトイレは汚くて臭い。
長時間居座るのは、それに受験者の割にトイレの規模が小さいのでノックの嵐。
勉強のために居座るのは、本来の使用目的ではない。
モラルの問題であり、合格出来ないし、合格しても社労士として失敗する。
0597名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:19:59.85ID:p416s//j
今年は合格ゼロの関学にいっぱい受験生いれるみたい、甲南改築中らしい
0598名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:44:01.15ID:rCQr+WNp
>>597
これくらいなら、言っていいかな?
今年は結構早く申し込んだ人も関学に回されたらしく、関学だからと言って落ちる心配はしないでいい。
ただ、西ヶ原まで坂道を結構歩くからその準備は必要。

と先週貫場先生が言ってた。
0599名無し検定1級さん2019/08/18(日) 00:11:22.19ID:yvsatobu
試験会場で合否は決まらないとは思うが知り合いが今年は受験会場変えるとか言ってたな、果たして効果あるのか興味深いわ
0600名無し検定1級さん2019/08/18(日) 03:18:39.56ID:r/3THbzS
一方俺は母校関西大学で受験した
去年は落ちた

おい、やめろ
社労士会に入りませんかとかチラシ渡すな
0601名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:00:43.64ID:EoyugOP1
>>598
>ただ、西ヶ原まで坂道を結構歩くからその準備は必要。

西宮北口から阪急タクシーを使うのがいちばんいいよ、バスは混むし
歩きはかなり体力を消耗するよ。甲東園は地元(7年間)で、高校と大学も
駅を右に降りるか左に降りるかの違いだったので・・
高校は平坦なXX街道(通称)を歩いて約15〜20分。大学は山へ向かって
20分以上歩くことになるのでキツかったわ、夏に歩くと汗だくになる。

西宮北口から阪急タクシーなら、意外に安いよ。近道走るから。
高校時代も遅刻寸前の時にはタクシー使ったけど、高校の時の方がはるかに
タクシー代は高かったわ。
0602名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:06:59.43ID:EoyugOP1
>>600
>関西大学で受験した

関大は平坦(に近い)な道だよね。関関戦で試合を見に行ったことがあるよ。
関学で受験する人は、学校に行き着くまでに体力を消耗しないように。
なお、阪急タクシー乗るなら西宮北口だよ、甲東園ではなくて。
北口からのタクシーがオススメ。
0603名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:14:28.87ID:EoyugOP1
>>601
>西ヶ原まで

上ヶ原だよん。高校は関学ではなかったけど、高・大2つとも
甲東園の駅で降りてたので(右と左の違い)・・ 関学は山を
上がって次に真っ直ぐ平坦な道を歩くことになるが、それも
夏場はキツいよ。あー、高校時代は楽だった。
0604名無し検定1級さん2019/08/18(日) 09:19:10.47ID:b3F8Y/ms
>>600
あれは関西大学出身の社労士の任意団体の勧誘だと思う。
0605名無し検定1級さん2019/08/18(日) 11:47:28.19ID:t+AvCg5A
>>598
受験地って希望したところから
そんなに回されるもんなの?
0606名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:51:07.52ID:Yifd+OpP
ギリギリに出すバカだけ
0607名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:02:12.14ID:FBgby2uw
>>605
>>597
0608名無し検定1級さん2019/08/18(日) 16:56:52.77ID:dMikKvII
去年の合格者だが、夏季休暇は宮島先生を信じて9日間、1日13時間以上勉強してたな。
休み明けに職場の人らからどうしてそんなに日焼けしていないのってからかわれたな。
合格後にお祝いしてもらえたし、いまとなってはいい思い出。
0609名無し検定1級さん2019/08/18(日) 17:37:05.52ID:z7vRr0pI
初学ですが今の時期、答練→テキストの順で問題ないですか?
ちなみに答練は二回目でく
0610名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:04:17.75ID:w1tq98tV
関西大学笑

なんでそんな糞雑魚私大出身ばっかなんだよ
その程度の資格だよな社労士程度
つか関西大学てなに?
つか、ぶっちゃけ関東からしたら新興宗教大学かなんかよくわからん
一ミクロンも興味ないが。
0611名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:05:02.30ID:TCI0SRJV
興味ないんなら食いついてくんなよ。矛盾してるぞ。
0612名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:45:08.17ID:80vXggsB
>>604
そうそう
先輩達の勧誘に応えられないの恥ずかしいわ
0613名無し検定1級さん2019/08/18(日) 22:12:58.56ID:w1tq98tV
>>611
テヘ
0614名無し検定1級さん2019/08/18(日) 22:58:34.61ID:Gl7QHuKK
本試験てTACの中間模試と難易度は同じくらいですか?
0615名無し検定1級さん2019/08/18(日) 23:23:17.28ID:KqrWHFPY
試験会場の道のりに差があるよな8月にこれはきついね点数に差がつくね
0616名無し検定1級さん2019/08/18(日) 23:24:32.76ID:KqrWHFPY
>>614
ご教授様の力作が収録されますんで
0617名無し検定1級さん2019/08/19(月) 00:48:35.39ID:OFsixiwS
>>615
東京は会場周辺のホテルに泊まれるのが良いよね。
0618名無し検定1級さん2019/08/19(月) 08:23:11.26ID:K3m9HVGy
大阪の試験会場って関大だけじゃなかった?

なぜか大阪経済大学になってた
0619名無し検定1級さん2019/08/19(月) 08:44:20.09ID:bMQGU2u/
>>618
出すのが遅いから裏会場に回されたんだよ
0620名無し検定1級さん2019/08/19(月) 12:12:00.53ID:cMtjVpOA
>>614
ホントどれくらいの難易度なんだろうな
TACの受講生だからってのもあるんだろうけど
あのレベルなら落ちる気しないわ
他校の模試も難易度全然違うし
特にideはクソ難しかった
でもあれは受けておいて良かったかも
一番簡単だったのは無料のクレアールだな
0621名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:49:33.33ID:ZRVp0ECc
平成29年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況 によると
重複のない公的年金の実受給権者数は、平成 29 年度末現在で (A)万人であり、
前年度末に比べて 67 万人(1.7%)増加している。
公的年金受給者の年金総額は、平成 29 年度末現在で (B) 兆4千億円となっており、
前年度末に比べて6千億円(1.0%)増加している。

船員保険法第1条
「この法律は、船員又はその被扶養者の職務外の事由による疾病、 負傷若しくは死亡又は出産に関して保険給付を行うとともに、
労働者災害補償保険による保険給付と併せて船員の職務上の事由 又は通勤による疾病、負傷、障害又は死亡に関して保険給付を行うこと等により、
船員の生活の安定と(C)に寄与することを目的とする。」

児童手当法施行令第1条
「児童手当法(以下「法」という。)第五条第一項に規定する政令で定める額は、 同項に規定する扶養親族等及び児童がないときは、
(D)万円とし、扶養親族等及び児童があるときは、 (D)万円に当該扶養親族等及び児童一人につき三十八万円
(当該扶養親族等が所得税法(昭和四十年法律第三十三号) に規定する同一生計配偶者(七十歳以上の者に限る。)
又は老人扶養親族であるときは、 当該同一生計配偶者又は老人扶養親族一人につき四十四万円)を加算した額とする。」

手当を受ける人の所得が、所得制限限度額以上の場合には、
当分の間、特例給付として児童1人につき月額(E)円が支給される。
0622名無し検定1級さん2019/08/19(月) 14:24:08.93ID:DyuqMXxx
A 4077
B 55
C 福祉の向上
D 72
E 5000
0623名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:05:15.74ID:iFLYYrDI
ニートが多いな。この板は。
暇じゃなかったらタラタラ長い文章
打たんやろ。
0624名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:56:24.30ID:Dg6EUC29
実力択一やりながらテキスト覚えてる実力、総合選択貫場先生にいわれた選択演出は6回転ぐらいしとるしなレジュメはよみこみ中時間かかるわ、もしの選択しばらくやってないなやるか
0625名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:41:57.19ID:xvptx3gE
兵庫県の西宮上ヶ原キャンパス試験会場の人、当日交通混雑注意だってさ
0626名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:03:23.12ID:hZApqaGz
銀次郎は3月23日が絶筆のよう。
0627名無し検定1級さん2019/08/19(月) 23:02:55.75ID:GqrOQMnO
>>624
あんたは合格出来るよ
0628名無し検定1級さん2019/08/21(水) 15:23:00.78ID:6l3Yl2IV
さてそろそろ本番ですね

どーですか?ん?
0629名無し検定1級さん2019/08/21(水) 15:48:39.09ID:5a4fJ3An
tacマクロ大好きでとうれんもしマクロださしてきたなこれで外したらtacは
0630名無し検定1級さん2019/08/21(水) 15:57:22.57ID:J+XxSW37
マクロでるんかね?
0631名無し検定1級さん2019/08/21(水) 17:32:16.21ID:BRYKd3gM
>>629
4年ぶりの発動だから出る確率は高いだろうけど、しつこ過ぎるぐらいにでてたよな
0632名無し検定1級さん2019/08/21(水) 18:22:58.72ID:PAEkhrF6
よーし教育訓練給付金の申請をしてきた!
来年の再受講の費用の足しにしよう・・・
0633名無し検定1級さん2019/08/21(水) 18:23:44.07ID:QzQ7JDPd
>>629
TACのマクロ好きは今にはじまった話じゃない。
些末な論点、縁辺知識をひたすらつついてくる。
本試験とかけ離れてるからベテには好評だが、合格するかというと…。
0634名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:44:49.94ID:F6s76tgg
井出でも出てたし
まあこれくらいは出てもおかしくないだろ
択一なら良いけど選択で出されたら理解してないと詰むぞ
0635名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:56:32.08ID:3M53q1IY
年金は今年は新規裁定、既裁定とも名目手取り賃金変動率
。この名目手取り賃金変動率で0.6%だが、マクロ経済スラ
イドの今年の調整率-0.2%、昨年の未調整のキャリーオーバーの
特別調整率-0.3%で、最終的には0.1%のプラス改定。
つまり名目手取り賃金変動率で0.6%アップのつもりが、2年分の調整で0.1%しか上がらない。昨年の改定
率が、0.998だったので今年は
0.998×1.001=0.999
0636名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:03:49.28ID:F6s76tgg
あとは
名目賃金率
名目手取り賃金率
調整率
特別調整率
の求め方くらい押さえときゃ大丈夫だと思うけど
0637名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:03:50.66ID:fi4WIBVI
>>634
イデもマクロ好きだよね
マクロで大問一つ出るとか本気で思ってるんだろうな
0638名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:14:11.17ID:F6s76tgg
>>637
ニュースバリューもあるし
大問で出てもおかしくはないと思うけどなぁ
そんな甘くないか
0639名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:19:11.31ID:J+XxSW37
>>635
>>636

ありがとう。マクロ苦手だから選択やられたら詰むよ
0640名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:28:30.99ID:F6s76tgg
>>639
今ならまだ間に合う
最悪当日朝に確認して
試験始まったらどこかにメモすりゃいい
理解してないと気づいたならセーフだ
0641名無し検定1級さん2019/08/21(水) 20:47:49.04ID:J+XxSW37
>>640
ありがたい。
あとは労一の選択がどうにかなれば落ち着けるんだけど白書対策の資料見るしかないかな…
0642名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:12:05.55ID:F6s76tgg
最賃はどこの模試でも見なかったけど出ないんかな?
加重平均とか
0643名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:36:06.88ID:EYQ/SBMh
マクロ教えてください、簡単でいいから。
0644名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:31:08.20ID:3M53q1IY
>>639
うまく押さえれば、選択で出ても大丈夫。
選択で出た場合は救済の可能性が高いので、2点拾えば大丈夫。
無論、今の段階で救済期待は禁物だが。
0645名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:34:25.35ID:3M53q1IY
雇用の特定受給資格者はこれから毎日1日10回、紙に何も見ないで書きつける。
試験の昼休みにも書きつける。
毎年確実に出る。
選択で出たこともある。
0646名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:38:35.48ID:3M53q1IY
>>643
要は物価の伸びほど年金を上げないということ。
ただ、今の段階は635、636を覚えた方が早い。
マクロの詳細は試験終わってからでいい。
試験が終わったら、その日の夜はマグロでビールを飲もう。
0647名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:48:19.30ID:F6s76tgg
>>645
あんなの語呂合わせで一発じゃん
0648名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:53:45.29ID:F6s76tgg
もう日数変わっちゃったけど
数字に30かけて

三四郎 346
残務悩んで 3678
残務焼く 3689
六泊いいね 68911
5678

この残務悩んで
残務焼くの
残3が
4と5に変わるだけ
直前1日あれば十分覚えられる

桁が多い数字はちょっと無理しないとだけど
試験対策には語呂合わせバカにできないよ
年金免除の基準とか
0649名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:00:20.48ID:F6s76tgg
何が怖いって
自分が理解できてないところに
気づけないことだよ
もう散々確認したつもりだけど
どこか見落としてないか不安で仕方ないわ
0650名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:09:57.51ID:I3UVM7zs
>>644
ありがとう。お互いがんばろう!
0651名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:11:56.92ID:yjiE4gZG
>>649
本当にそれ。
パラパラと見返してて、えっ?てところがあって背筋が凍る思いしたし。
0652名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:18:06.89ID:kBK++Zvq
労一の怖さはそこ
0653名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:02:33.34ID:95lPwZ5M
何?今週の日曜でしょ?
GWから記憶ないやつは受かる…と思う
GW前後からバリバリ追い込みに入ったのだけは記憶にあるが、日常ほぼ思い出さないほど覚醒して勉強してたやつは上位5%に多分入る
可能性が大きい…w

今月入ってからさらに今ごろプチパニックのやつは落ちる
0654名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:21:41.75ID:mtRK7VIZ
毎年思うけど労一選択で4、5点とれる奴ってどんな勉強してるんだろ?
白書対策テキストや労一テキストだけじゃ無理ゲーっぽい
0655名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:36:33.66ID:wHHvPow4
>>654
運!
解ける問題がくることを祈るのみ
0656名無し検定1級さん2019/08/22(木) 04:41:27.22ID:+30MQL3I
646さん、ありがとー。あんたは、受かるよ。おいらも運さえあれば。tac の模試国年の選択0だったけど三点ならB判定だった。
0657名無し検定1級さん2019/08/22(木) 06:30:14.70ID:6pqfkFtc
もっと時間があればやっときたかったなランキン

1位 目的条文
2位 届出
3位 罰則

大事なのに後回しにして取り返しのつかないランキン

1位 不服申立て
2位 端数処理
3位 国庫負担
0658名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:09:15.81ID:lpKCCEwk
高在老低在老の計算式
特定理由の所定給付日数
年金免除基準
改定率調整期間の計算方法
高額療養費
年金計算式
労災給付日数
メリット制
確定拠出給付掛金

これだけ覚えとけば大丈夫かな
0659名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:10:23.27ID:lpKCCEwk
あとは国庫負担か
雇用は覚えたけど国保介護あたりは微妙だな
0660名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:38:05.47ID:6pqfkFtc
>高在老低在老の計算式
>確定拠出給付掛金

おれはこれがダメ
覚える気もない
どうしても嫌い
アンチみたいなもん
0661名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:46:43.18ID:lpKCCEwk
>>660
確定拠出給付はともかく
高在老低在老は必須じゃない??
0662名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:48:24.81ID:lpKCCEwk
あとは労働保険料の延納とか?
まあ選択で出ないから最悪捨てれば良いかもだけど
0663名無し検定1級さん2019/08/22(木) 10:14:30.32ID:4aB/E6ql
いいですか?
社労士試験は冬、即ち2月が終わればあっという間に本番なんですよ
その辺私は何回も述べていたんですが(^_^;)
0664名無し検定1級さん2019/08/22(木) 10:33:09.26ID:lpKCCEwk
誰のマネ?
0665名無し検定1級さん2019/08/22(木) 11:11:34.36ID:WvYP4MuE
>>663
で?何しに来てるの?
0666名無し検定1級さん2019/08/22(木) 12:41:20.83ID:aE9M0i6J
>>657
その辺りは一般販売してるTacの横断整理本に結構わかりやすくまとまってたよ
0667名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:04:21.58ID:Rr1LJIvR
>657
選択で出ないで取り返しのつかない状況なるの??
もう何も知らないねんねこはよして、正直ぶちまけようよ。白書、統計でしょ、出たら終わるのは
0668名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:26:47.04ID:RY7YKqwu
選択式には





捨てればいいと言う考え方がない
0669名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:27:37.34ID:RY7YKqwu
>>654
ツイッターとかインスタとかにあがってんじゃん
4や5とるやつらの
ご自慢の成績表と勉強法
0670名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:28:32.56ID:RY7YKqwu
>>649
全部まんべんなくできてるわけがない
穴だらけ

でも

それはみんなそうなんだよ
4万5万の受験生 誰ひとり完璧なやつなんていない
0671名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:40:49.30ID:f2WB4MKw
>>633
TACの国年の問題作ってる人に聞いたけど、選択で改定時期に出たから今年も絶対出るだろうってさ!
0672名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:52:51.08ID:f2WB4MKw
>>633
TACの国年の問題作ってる人に聞いたけど、選択で改定時期に出たから今年も絶対出るだろうってさ!
0673名無し検定1級さん2019/08/22(木) 17:06:05.68ID:SaiaMMW3
【詐欺】「ボリビアで三つ子産んだ」 出産一時金を詐取容疑…ボリビア人2人逮捕 総額約2千数百万円詐取か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566455463/
0674名無し検定1級さん2019/08/22(木) 18:27:34.26ID:dL5i7VRl
ミヤジーの年金補講セミナーは神だな。
これだけで7割は固い。
0675名無し検定1級さん2019/08/22(木) 19:13:08.89ID:dYkyO2xL
>>673
当スレに関係ないだろう。
0676名無し検定1級さん2019/08/22(木) 20:12:34.55ID:wAVQRtQc
>>675
今年の選択式問題のヒントだよ
0677名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:39:26.03ID:PTJQ1jsh
>>674
全部見当はずれw
0678名無し検定1級さん2019/08/23(金) 00:53:17.94ID:9V3to781
>>674
と言うか補講までして7割?ちょっと…
0679名無し検定1級さん2019/08/23(金) 04:05:25.24ID:RbMfBU5E
>>674
定期的に現れるTAC社員乙w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています