トップページlic
1002コメント321KB

日商簿記2級 Part562

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-cxiq)2019/06/09(日) 02:30:46.58ID:wyTFRwy+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part561
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559724126/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0824名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-6Ypt)2019/06/26(水) 12:34:36.66ID:6pih3pakd
>>821
同じくパブロフ4冊と商業簿記のアプリのみで受かったよ
テキストは合う合わないがあるからなんとも言えないけど
総仕上げ問題集とアプリはかなりオススメ
テキストに関しても4コママンガのところだけ読んでけば大まかな内容をザッと確認できるし
難易度高めな章末問題には解説動画がついてて解き方が分かるから個人的には助かったな
0825名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-4I6s)2019/06/26(水) 12:56:52.60ID:RkTxwrQzd
職場の上司に落ちたのポロッと言ったら
「またそんな簡単な試験落ちたの?!ホントに早○○大学の商学部出てるんだよね?!」とか
「どうせ落ちるんならいっそ1級受けなよ!」だの散々な言われ様された
何回も落ちる俺がそりゃ悪いけど、

簡単な試験だったら合格率が15%台平均になってたりしねーわww

あと上の人達は昔の2級のイメージを持ってるから工簿が入ってるのも知らないし連結・税効果・外国為替・役務取引なんかが
入ってるのも知らない
なんか割に合わないイメージだな
0826名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-M+yY)2019/06/26(水) 13:21:32.53ID:geF6ule2M
昔工業簿記は無かったと聞いたことないけど、記憶違いじゃないでしょうか。
0827名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-JTca)2019/06/26(水) 14:17:22.15ID:18hEEoOKr
>>825
大企業に有りがちな光景ですね。
上司さんは時代に追い付いてないんですよ。他人の言うことなんて無視して、これからも頑張ってください。
0828名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-6YuO)2019/06/26(水) 14:26:29.71ID:sh/aEiYnM
>>825
早○○ってなんで部分的に出すのか
早稲田か○○○でいいじゃないか
0829名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-6YuO)2019/06/26(水) 14:27:40.72ID:sh/aEiYnM
俺も昔工業なかったの初めて知ったw
0830名無し検定1級さん (バッミングク MMa5-KX/L)2019/06/26(水) 14:32:11.29ID:n1bPoAI2M
簿記II種とかにすればよかったのにね
0831名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-Vw87)2019/06/26(水) 14:56:42.79ID:Xt0+PZ3SM
>>825
そういうときは、この問題わからないんで教えて下さいっていくんやで
0832名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-wT1K)2019/06/26(水) 15:42:49.19ID:PagPHrLCM
>>825
そりゃ1級ならまだしも早稲商で2級何度も落ちるのはガイジの素質高すぎ
当然の反応だわ
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ea-7t3E)2019/06/26(水) 15:46:13.11ID:jvJ5WchM0
本屋行ってテキスト色々見てきたけど
簿記の参考書はどれもパッとしないわ
桑原さんのやつが多少掘り下げてくれるからマシかなってくらいで
サラの問題集に自分で書き込んだりして反復するのが一番良さそうだね
0834名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-R5Mv)2019/06/26(水) 16:14:29.99ID:W3CYoq2KM
>>832
昭和頭の上司さんこんにちは。
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-eGkX)2019/06/26(水) 17:11:00.71ID:JbzrQkMY0
落ちた人は時間あるうちに苦手な分野を1つでも2つでも潰しておくと
次回の試験勉強が楽になるよ

今なら追い込まなくても自分のペースでじっくり理解出来る
0836名無し検定1級さん (ドコグロ MM2d-Lo4P)2019/06/26(水) 17:20:21.61ID:TXVRvbHUM
結局25%切るか切らないかってレベルなんかい
0837名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-4I6s)2019/06/26(水) 17:33:06.14ID:ACmvlVTOd
>>832
ガイジとかアスペとか簡単に言うたらあかんで
ほんまもんもいるんやから
0838名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/26(水) 18:37:07.00ID:e2iDyOsCM
>>836
30%の後の25%と、
15%12%の後の25%は、難度が別モノかと。
税理士試験でもギリアウトだった人は
心折れずに1年後また挑む人が多いっていうしな。
優秀な人に限ってそうなるから講師も見てて辛いらしいがw
余裕のアウトだった人は諦めるとさ。
152回はギリアウト組がかなり高い割合でいたはず。
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ abda-WHdV)2019/06/26(水) 19:13:33.31ID:hKUhejCw0
3級は馬鹿みたいに仕訳やりまくって乗り切ったけど
2級はそうはいかないようね....
簿記が意外国語力大切なの気づいて向いてないなーって思ってる次第
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ a1d3-qKGM)2019/06/26(水) 19:52:16.62ID:+sEE2ITm0
テキストはみんなが欲しかった簿記の教科書、
問題集は網羅とスッキリとける過去予想問題集を購入。
補足的にパブロフと簿記ナビの模擬試験、
商工会議所の新論点例題集などをダウンロード。
勉強期間は2ヶ月半ほど。

これで今回一発合格しました。

テキスト2回読んだあとは、
毎日最低でも一回分の模擬試験をこなし、「2時間との闘い」を繰り返しました。
よく調べもせずにいきなり網羅に挑み、打ちのめされ、
早い段階で危機感を持ったことが良かったかもしれません。
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/26(水) 19:56:09.19ID:OpUia5f70
過去2回をなかったことにすれば一発合格の人は多いだろうなw
今回受かった人でも過去2回なら受からない場合は多いだろうし
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ a1a4-mDEe)2019/06/26(水) 20:54:09.68ID:hJUekfJx0
来月BATIC受ける人はいますか?
0843804 (ワンミングク MMd3-aYAl)2019/06/26(水) 21:00:48.38ID:5TM2K2ytM
皆さんたくさんの回答を本当にありがとうございます
スッキリはやはりスッキリとしているのですねー
まずは再びスッキリを信じてやってみて、もう少し深く学べる参考書なり問題集を使ってみます!
0844名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-dqaN)2019/06/27(木) 00:38:55.73ID:HWMkmilrM
過去2回と違って、シンプルに過去問をきっちりやっておけば良かったのが今回の良いところでは。
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a3f-6Jy2)2019/06/27(木) 02:11:22.57ID:vHnyIOsF0
連結会計と満期保有とか固定資産の月割計算が死んでた俺にとっては今回の試験は本当に神回だった

見事に苦手な所が出てこなかった 本当に感謝
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ulNt)2019/06/27(木) 07:25:31.33ID:9eLcd0dZa
スッキリとかいうのオススメされてたから本屋で開いてみたけどなんかあのクソ猫がウザくて合テキにした覚えがある
0847名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-0bbT)2019/06/27(木) 07:26:01.40ID:sigeBudua
ゴエモンのことを悪くいうのはゆるさん
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 1525-dqaN)2019/06/27(木) 07:26:26.40ID:LUmJSJxj0
逆に問題集でも問3の最後にチョロっとしか出てなかった税効果会計をあそこまでメインにされるとは思わなかったな
何となく問いたら全問正解だったのはビビったがw

ただ問5で標準金額と基準金額が同じだったから「きっと解法間違ってるんだろうなぁ」と弱気になって諦めて捨ててしまったが
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-efyG)2019/06/27(木) 07:40:31.64ID:DxxTCGa20
>>847
クロキチかもしれん
0850名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-Sl/l)2019/06/27(木) 08:49:42.85ID:FuivQdoga
いやシロミだろ
0851名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/27(木) 08:52:46.68ID:mMwN012+p
パブロフにしろゴエモンにしろ動物のくせに俺より物分りが良くてムカつく件
0852名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/27(木) 09:16:22.49ID:Rxwys9UQa
げ…源さん...。
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 09:23:27.50ID:X5aq2jxU0
大3は繰越利益剰余金に配点ないんじゃないかな
貸借差額から出すんじゃなく、
法人税調整額を使って出すというテキストにはほとんど載ってないやり方を編み出すまでに
理解した人が、逆に「数字合わない」つって頑張って時間使っちゃって
それがために落ちた…なんていう人はいないとは思うが
0854名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-94yg)2019/06/27(木) 09:28:21.43ID:9pJEMdYBa
成績わかった
69点(16,18,10,16,09)
前回は3級のついでに問題貰いに行って
26点(08,02,06,06,04)
だった俺に何か言ってくれ
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 09:36:56.87ID:X5aq2jxU0
>>854
次は受かるだろう
現状は基本がまだしっかりしてないっぽいし穴が多そうだからちゃんと勉強して、
時間あるからって怠けて忘れるなよー
慣れた人でもふと爆死するような変な問題がきたらしらんが
0856名無し検定1級さん (オッペケ Sred-dpBm)2019/06/27(木) 09:55:58.94ID:7VxSjlZ/r
>>854
問3が低いのは仕訳がまだ不十分なのかなと。工業は雪崩にあう可能性が誰にでもあるから、数をこなして慣れるしかないかなと。
次回、がんばれ。
0857名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-94yg)2019/06/27(木) 10:33:20.57ID:9pJEMdYBa
>>856
>>855
1点差落ちのマヌケに対しても、皆さん優しいですねw
ほぼパブロフアプリ2種2周のみの状態での受験で
問題集は買ってたけど、やる時間がなかった
完全に勉強不足です
次回は12月の他の試験準備のためスキップしますが
大学の試験が1月下旬に終わったら
そこから4週間で問題演習までこなして、合格目指します
また1月下旬に帰ってきますので宜しくお願いします
0858名無し検定1級さん (ラクペッ MM15-+iUo)2019/06/27(木) 11:00:36.39ID:3pvjh158M
3回目も落ちるなこりゃw
実力がないってことで
0859名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-efyG)2019/06/27(木) 11:35:22.61ID:/EO68zlIM
無いのはやる気やろ
0860名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-j44L)2019/06/27(木) 11:37:08.97ID:52hlbAAia
工業でいかに取りこぼさず行けるかで決まる試験になったな
問3はどうせみんな部分点で半分くらいの計算だし
工業はうまくいけば35以上、ものすごい勘違いして10点台とかあり得る怖い科目になった
0861名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-0bbT)2019/06/27(木) 12:18:14.05ID:RMj2fGhRp
東京の発表は明日ですか?
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ ca9a-Eaty)2019/06/27(木) 13:37:19.71ID:qaddldp00
>>823
>>824
ありがとう
参考にする
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 1506-qHXi)2019/06/27(木) 14:19:48.70ID:tU6XR4qy0
2年前落ちたんだけど今から勉強すれば間に合う?
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ a977-Y+51)2019/06/27(木) 15:59:41.13ID:y0N2+T0p0
どの回でもそうだけど工業で落とすとダメ
151回で問3が2点でも他が取れたから合格したケースは多かった
0865名無し検定1級さん (スッップ Sdea-0pOE)2019/06/27(木) 16:21:26.93ID:J3XV1rUcd
多かったってどこソース?
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ a977-Y+51)2019/06/27(木) 16:27:26.11ID:y0N2+T0p0
>>865
ここの報告
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d8a-QYHc)2019/06/27(木) 17:00:49.52ID:RCsor1Gv0
自分高2だけど、今回一発で日商簿記二級検定合格できた
まわりの友達も全員ほとんど皆合格だったし、はっきり言って
普通に教科書読んでれば合格点は取れなきゃおかしいレベル
それと個人的に合格率が40%も超えてなさそうなのがびっくり
やっぱりこれの受験者ってほぼまともな大学出てない低学歴の人
ばかりって丸分かりだよ
0868名無し検定1級さん (ドコグロ MMa1-SDLd)2019/06/27(木) 18:25:58.66ID:T9nVcZuVM
え、東京まだなの?
0869名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-4+X1)2019/06/27(木) 18:37:41.17ID:1+XWCCm5M
>>867
お前が思ってる以上に合格率15%ってのはガバガバなんだよ
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-a40w)2019/06/27(木) 18:42:01.13ID:opjgDmI80
スルー力検定2級試験だよ
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a4e-zv7s)2019/06/27(木) 18:44:25.67ID:EOk2uWLU0
>>867
学校で習ってて落ちたらやばいだろ。

この手の試験は社会人の片手間とか多いし、高校生で受けてるって時点でどちらかというとブーメランだぞ
0872名無し検定1級さん (ドコグロ MM72-dqaN)2019/06/27(木) 19:15:30.67ID:9jvO1TkfM
>>867
学校の先生が>>871よりちょっと優秀だったからだぞお前でも取れたんだぞ!調子のんな!
0873名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-/w0R)2019/06/27(木) 19:16:57.77ID:FWgPxK3ZM
釣られすぎ
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d8a-QYHc)2019/06/27(木) 19:22:27.03ID:RCsor1Gv0
>>869
え?今回そんな合格率だったら流石に低レベル過ぎてドン引き...
全部の会場の発表はまだだからわからないけどだいたい30%くらいじゃないですかね?
あと学生じゃない人達って参考書買って勉強してる感じですか?
今回のテスト程度の内容も知らなかったとかは信じられないので、もし参考書とかを読破
(要点の理解)したのに合格点取れなかったんだったらそんな本詐欺レベルだと思う
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 8608-Eaty)2019/06/27(木) 19:26:34.38ID:7UwsKdkk0
高2で取れるんなら普通科の進学校行ってないかな?
学力高い商業高校ってあるの?
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-MQXj)2019/06/27(木) 19:34:59.84ID:G3D9zGA/0
簿記の能力なら偏差値75の進学校より偏差値45の商業高校の方がよくできるでしよ
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-og/L)2019/06/27(木) 19:35:57.49ID:LT0QI0RC0
まあ、簿記ができない商業高校生は存在意義がないからな
0878名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-/IpW)2019/06/27(木) 20:00:18.06ID:NNZGTJUYM
>>876
当たり前体操だが、
それって単に普通科じゃ授業でやらんからなだけでしょ
普通科のカリキュラムに組み込まれてて受験でもっと簿記が使われてれば偏差値75の高校なら1級すら1/3近くとるんじゃないか?
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-MQXj)2019/06/27(木) 20:08:44.26ID:G3D9zGA/0
そりゃ当たり前さ
進学校は文字通り大学進学に特化した受験教育するわけだからね
とはいえ仮に偏差値75の学校でも1/3が簿記1級は無理だと思う
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d83-qOnd)2019/06/27(木) 20:11:46.15ID:UsmLGA840
何故みんな自称高校生相手に熱くなれるのか不思議
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 1525-dqaN)2019/06/27(木) 20:20:14.32ID:LUmJSJxj0
そりゃプライベート削って苦労してるのに若い奴に片手間に取られたら発狂するだろ
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-MQXj)2019/06/27(木) 20:21:16.96ID:G3D9zGA/0
片手間じゃなくて商業高校の生徒だから本業でしょ
0883名無し検定1級さん (ラクッペ MM71-JXE+)2019/06/27(木) 20:28:35.01ID:Z0SJ8pdWM
>>752ですが、早速届いたけどTACには問題解説集入ってなかった
講座の宣伝だけ
なんなの
0884名無し検定1級さん (ドコグロ MM72-dqaN)2019/06/27(木) 20:32:03.75ID:9jvO1TkfM
>>882
さらに面白いのは複数で受けたとは言えど本人が「商業高校」って一言も言ってないところな
お前らプライド高いから画面越しの敵を勝手に大きくしてるだけかもしれないぜ?
「ボクはこんなに苦労してるのにクソガキが受かるのは許せない!時間に余裕があるからだ!絶対絶対商業学生だ!!」
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-MQXj)2019/06/27(木) 20:38:44.93ID:G3D9zGA/0
高校生が多数で受験してしかも教科書で勉強してたと書いてあるから商業高校とイメージするのって自然じゃないの?
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ cae1-C2Ie)2019/06/27(木) 20:49:07.32ID:utAlpn0y0
>>867
商業しか入れなかった人生の落伍者
バカのクセして生意気だな
0887名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-yFd6)2019/06/27(木) 20:52:38.55ID:7lSBpDW4a
>>886
俺がとある専門学校にいたときに、高校で日商一級まで合格して
そのまま入学した年に簿財相受かった兵がいたが...
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)2019/06/27(木) 20:58:58.01ID:R5WZVVre0
学習を進めてて工業簿記の1つミスると連鎖的に終わる意味が理解できるとこまで来た
くっそイージーなミスでも命取りじゃん……
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 1525-dqaN)2019/06/27(木) 21:01:20.67ID:LUmJSJxj0
高校生でも受かったならすごいよ
俺なんて普通科行ってそこそこ勉強したつもりでマーチ入って就職して配置換えにあって結局必死こいて今回取ったしさ

何かを目指すなら早いに越した事ないよ
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ ca9a-Eaty)2019/06/27(木) 21:19:32.15ID:qaddldp00
早いに越したことないけど、独立で必要だったり
リタイア後のビジネスで勉強したりと多様な場面で必要になるのが簿記だ!
商業出で立派な会社で企業内会計士やってる友人いるからがんばれ高校生
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-otuZ)2019/06/27(木) 21:30:30.71ID:y1IFv4tw0
>>867
高校生で一発合格って、すごいね。
私は2級取得に1年位かかってしまったから、君が羨ましいよ。

今回の試験は前回と比べると楽な方だったかもね。
ところで、149〜151回あたりの過去問を解いたことある?
今度解いてみなよ。
前回の第3問は1級レベルらしいから(予備校講師談)
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d83-qOnd)2019/06/27(木) 21:37:29.71ID:UsmLGA840
劣等感 妬み 自己防衛
これぞ5ちゃんねる
0893名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-K4o6)2019/06/27(木) 21:54:50.67ID:JrvEOwLQa
商業高校は毎日簿記あって1日2時間簿記ある日もあるからまじめにやってりゃみんな受かる
数年前のガバガバ試験だったとき日商2級27人受けて25人受かってたわ
埼玉の県北の商業高校だけど
0894名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-Rm+0)2019/06/27(木) 21:57:38.57ID:mhno8RVkM
若いうちは吸収が良いからね〜
羨ましいわ〜
0895名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-/IpW)2019/06/27(木) 22:01:49.23ID:NNZGTJUYM
おっさんはカロリーの吸収がいいよね
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 5da4-Eaty)2019/06/27(木) 22:04:55.65ID:R5WZVVre0
社会人が資格試験の勉強してる状況を高校生に理解しやすくすると、商業高校行きながらバイトして大学受験の勉強して一般入試受けるみたいなもんだよ
0897名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/27(木) 22:06:48.17ID:7lSBpDW4a
>>896
理解しにくい文章だな
0898名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-94yg)2019/06/27(木) 22:09:37.21ID:RrfVP4E3a
学生のときは商業工業は大学に行けない貧乏人が行くところってバカにしてたけど、働きながら資格の勉強してみると、高校生で資格取得のためにがんばるとかえらいし、がんばる姿かわいい!って思えるようになったわ
0899名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 22:27:04.70ID:mJuviFXcd
手に職は引きこもらなければ食いっぱぐれがない
0900名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 22:28:12.17ID:mJuviFXcd
>>898
かわいいとかアホっぽい
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 22:33:25.82ID:X5aq2jxU0
>>891
その高校生も去年からやってたら1年かかったろw
152回の一発は自慢にならない
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ea-oZSi)2019/06/27(木) 22:53:51.24ID:XS/fxptW0
100時間ありゃ誰だって受かる
ようは10時間でいかに合格できるどうかが鍵
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ caba-5hf/)2019/06/27(木) 22:58:42.99ID:Omv7muqH0
一通り工業勉強しおわった(問題解くと使う数字全然違うレベルだけど)けど1つのミスで崩れるのって最後に電卓パチパチして計算した時合計が合わなかったってことでいいんかな?
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)2019/06/27(木) 23:00:07.07ID:s8822Zah0
>>867普通科ではないお前に馬鹿呼ばわりされるのは心外
0905名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 23:01:26.68ID:WlFaGOHqd
>>902
アホっぽい
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)2019/06/27(木) 23:02:12.86ID:s8822Zah0
つーか、商業高校だか、普通科だか知らんが今回ごときの試験で一発合格をドヤ顔で自慢するな低学歴共とかほざく権利ないよ149から151回のどれかで初回一発合格したんなら、分かるけど失笑
今回の試験レベルで大口叩くんだから頭お花畑だな
0907名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 23:02:57.07ID:WlFaGOHqd
>>874
アホっぽい
0908名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 23:03:57.68ID:WlFaGOHqd
>>906
アホっぽい
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)2019/06/27(木) 23:05:33.97ID:s8822Zah0
>>908
それしか返せないのアホっぽさお前の方が出てて草
ブーメランやぞ
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da8-Sl/l)2019/06/27(木) 23:08:45.06ID:JbzI/jGY0
工簿は雪崩式に間違えるから怖い
0911名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 23:13:53.38ID:WlFaGOHqd
>>909
いつ受かろうが簿記2級合格やで
履歴書に第○回合格とか書いちゃうタイプか
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 23:25:11.72ID:X5aq2jxU0
>>903
違う。例えば今回前回の部門別は、
途中でミスったら割り切れたが最後気がつかない。
間違ったまま全部進んじゃうだろ。
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 23:26:43.64ID:X5aq2jxU0
>>911
そういう話はしてないだろ
どうあったって回によっての当たり外れはあるんだから
そして152回は昨今では珍しい、やっときた当たり回だった
0914名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-bn+P)2019/06/27(木) 23:31:24.35ID:jTuLT/mxd
>>913
君二刀流か
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)2019/06/27(木) 23:33:03.69ID:Dj6LrGeh0
152回の貸借対照表は税効果会計を出題したいが為だったな
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ caba-5hf/)2019/06/27(木) 23:36:02.81ID:Omv7muqH0
>>912
受けたことないから知らんのだが
割り切れて最後気づかないのは怖いな
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 157a-Eaty)2019/06/27(木) 23:45:42.40ID:X5aq2jxU0
過去問はたいがい、割り切れなくてミスに気がつく易しい仕様になってるが、
昨今はそこを崩しにきてる
ミスっても割り切れるようになってるとそれだけで難度上がるんだわ
問題の解法自体の難度以前の話として、そういう負荷まで加わってる
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)2019/06/27(木) 23:48:40.19ID:s8822Zah0
>>914
別人だよ決めつけって怖ー。
君自分だけの世界で自己否定されたらリアルで刃物持って刺〇しそう
君みたいな人サイコパスって言うんだよ
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)2019/06/27(木) 23:48:56.73ID:Dj6LrGeh0
そろそろ問1の仕訳で連結会計の問題出してきそう
問2や問3じゃなくて
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)2019/06/27(木) 23:50:37.49ID:s8822Zah0
社会で適合できない人。会社組織でやっていけてる?
それとも人間関係上手く形成できなくて日雇い派遣かな。可哀想だよね精神科いって発達障害の検査受けてきなよ。
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ea-oZSi)2019/06/28(金) 00:02:41.08ID:OJkxh1uI0
一級受けるつもりなら二級くらい我慢して勉強しろよ
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-5PWS)2019/06/28(金) 00:03:33.24ID:bYTj1dcG0
次スレ
日商簿記2級 Part563
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1561647764/
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e84-Eaty)2019/06/28(金) 00:04:45.64ID:z2Sr4qis0
そもそも1級受けるつもりなら2級程度どの回でも安定して90点以上取れるぐらいじゃないと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。