トップページlic
1002コメント321KB

日商簿記2級 Part562

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-cxiq)2019/06/09(日) 02:30:46.58ID:wyTFRwy+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part561
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559724126/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-6Ypt)2019/06/24(月) 12:31:27.45ID:VgXFOrl+d
合格してた!
初受験で92点(16/20/20/16/20)とれたので上出来かな

第2問の問2資料T(2)を
受取手形/当座預金
にしててミスったと思ってたけどなんか点きてた
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-Krd2)2019/06/24(月) 12:41:15.41ID:6uxBdOcc0
一週間前にURL を適当に打ったらヒットしちゃった人へ
見られたページはホンモノだった?
0725名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-HcPi)2019/06/24(月) 13:20:42.20ID:/l+rGYHsM
勿論ですorz
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ad-1Nzm)2019/06/24(月) 13:24:09.30ID:lU31M91f0
152回1回目の受験で合格しました!
当たり会に受験できてよかった
0727名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/24(月) 13:24:16.21ID:dvwiOaPiM
うちの商工所はURLぶっこみ作戦ダメだったわ
0728名無し検定1級さん (スププ Sdb3-JTca)2019/06/24(月) 13:42:39.12ID:VZqvqvL4d
>>721
あんまり乖離なかったです。
強いて言うならですが、第3問は予想より少し多めにとれていました。
0729名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-LFaY)2019/06/24(月) 14:13:44.88ID:HaR6bV9Ka
15年くらい前に一発合格。

大原本科生で100点。
0730名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-Shqg)2019/06/24(月) 15:52:50.50ID:hbdPBCPTr
148回(29.8%)じゃなくて145回(25.0%)並になりそうだな
0731名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-6Wjr)2019/06/24(月) 16:11:45.34ID:Vr25s+xGp
25は割りそうだね
http://www.boki-navi.com/data/152-2.html
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ db84-mDEe)2019/06/24(月) 17:11:12.12ID:UGdSl+s60
152回の問1・問2は一応Aランクだけど何となくBランクに近いAだな
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c7-HDPs)2019/06/24(月) 17:57:58.64ID:tEnOvFsM0
149〜151回があの難易度だから落ちた奴らも受験しててのこの合格率だと、結構難易度が高かったと思わざるをえない
0734名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ZdBN)2019/06/24(月) 18:20:31.84ID:2O8TJHs1a
69点でだめだった!
つらすぎるけど、過去問演習全くせずにテキスト&問題集のみだったから仕方ないか〜
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ a1d3-qKGM)2019/06/24(月) 18:23:58.24ID:JPamRNpF0
前スレで商業JKに包囲され受験したと書いた輩です。

合格してました。
点数まで判明している人は商工会議所に問い合わせたのかい?
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ d34e-6Ypt)2019/06/24(月) 18:29:57.62ID:BcTonU7H0
>>723
神様(゚∀゚≡゚∀゚)キタ━(゚∀゚)━!
0737名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-6YuO)2019/06/24(月) 18:37:16.84ID:HOyPl2BXM
結局銀行勘定の⑴の書き方とBS(科目名の記述)の配点はどうだったんだろう
結果出た人教えて
0738名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-6YuO)2019/06/24(月) 18:37:45.84ID:HOyPl2BXM
文字化けしてた
⑴→(1)
0739名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/24(月) 18:38:33.45ID:EeIAwBOeM
>>735
会議所によって違う
点数勝手に教えてくるところもあるし
0740名無し検定1級さん (アークセー Sx8d-F2Fz)2019/06/24(月) 18:53:36.51ID:g/hW+5ezx
けっこう難しかったんだね
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ c146-0KxC)2019/06/24(月) 19:34:28.12ID:ln09mIrt0
>>738
まとめて書いても、点数は引かれてなかったよ
0742名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-WHdV)2019/06/24(月) 19:49:55.52ID:PeJ0IAqpp
二級とった人たちは次は何を目指すの?
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/24(月) 19:54:54.59ID:lk2Pyfwt0
合格したー(^ω^)v

94点だった。失点した箇所は分かっている。
大1−1で端数利息に注意払いすぎて有価証券売却益を忘れた(マイナス4点)のと、
大2の仕訳問題で仮払法人税…「等」を忘れた(マイナス2点)の。
クソ凡ミス2つだけで後は満点だったわ。
試験後はあまりのアホミス2つに凹んだけどな…他は無事だったわ。
0744名無し検定1級さん (ドコグロ MMa5-M+yY)2019/06/24(月) 19:56:50.08ID:FafyUI0qM
そりゃミスしたとこに目をつぶればみんな満点だよ
科目の書き忘れとかケアレスミスとかでもない普通の間違いだし
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-jh5s)2019/06/24(月) 19:59:27.28ID:Irccogvd0
>>738
投資有価証券をその他有価証券て書いたけど減点されてなかったよ
0746名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/24(月) 20:02:27.82ID:lJTDIQr6M
>>744
そうでもなかろ
凡ミスだけで8割近くを占める不合格まではいかん
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/24(月) 20:03:32.92ID:lk2Pyfwt0
>>745
繰越商品はどうなんだろうな
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 5125-M+yY)2019/06/24(月) 20:04:42.65ID:8B3tGI+t0
>>745
マジ?アレと繰越商品は勘定科目だからダメって意見が大半だったのに…

なんか最後まで迷って損したわ
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-eGkX)2019/06/24(月) 20:05:40.02ID:rv+yRjew0
俺は問3で繰越商品と書いて18点だったよ
そこが間違った箇所かどうかは確認できんが
0750名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-LFaY)2019/06/24(月) 20:10:24.22ID:Vg29b6Mka
>>742
巨人の星
0751名無し検定1級さん (ドコグロ MMdd-Krd2)2019/06/24(月) 20:16:49.34ID:8L6+JvGvM
>>747
思わせぶりに( )にしたが実は配点箇所ではなかった
に一票。
次回への地ならし
0752名無し検定1級さん (ラクッペ MM05-jJM7)2019/06/24(月) 20:24:58.81ID:8ls280k0M
大原とTACに今回の問題と解説集を資料請求しようと思ってるけど、
DMや電話勧誘が来たりする?
0753名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-HcPi)2019/06/24(月) 20:34:58.04ID:SQUCCr03M
>>752
前回請求したけど、資料以外サッパリ来なかったよ
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/24(月) 20:52:49.78ID:lk2Pyfwt0
うちの会議所は

    受験者 合格者 合格率     ちな欠席率
2級   567   165   29.1%     24%(181/748)
3級   1136   750   66.0%     19%(265/1401)

だった。優秀ですこと…。
毎回他所よりかなり高めに出る。
近くに資格の学校でもあるんかね。
あと、2級はやっぱ戦わずして諦める割合高いんだな。
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 9158-uGan)2019/06/24(月) 21:25:13.06ID:J1uElKM50
千葉商工会議所も合格率毎回高い
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-jh5s)2019/06/24(月) 21:32:08.83ID:Irccogvd0
>>747
繰り越し商品は商品と書いたので配点箇所になってるのかどうかは不明でした
0757名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-FwF9)2019/06/24(月) 21:38:05.17ID:gjxuUUVyM
studying買った。テキストよんでるだけじゃねぇかよ。金もったなかった
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-SYyx)2019/06/24(月) 22:25:40.62ID:oeM8MmfQ0
151回が不合格で今回受かってました。
このスレにはお世話になりました。
ありがとうございました!
0759名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-vPPE)2019/06/24(月) 22:27:53.78ID:NlAKxPQSM
バイバイグッバイ
タートルネックボーイ
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-DpRX)2019/06/24(月) 23:08:47.90ID:Uihv2jvG0
あれ?今回合格したら「令和最初の合格者」になるのか
0761名無し検定1級さん (ラクッペ MM05-jJM7)2019/06/24(月) 23:16:47.58ID:2998fINuM
>>753
サンクス。そうなんですか
確かにそんな一々セールスなんか今時かけないんですかね
0762名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/24(月) 23:21:06.40ID:Sv7N6TBup
合格率って出席者した人の合格率ってことなんか?
そうだとすると見た目の合格率より更に厳しい試験ってことになるのかな
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/24(月) 23:22:53.60ID:lk2Pyfwt0
>>762
そういうことになるな。
来なかった人は大方実力が足りなくて諦めた人だからな。
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ f3e8-ZJoc)2019/06/24(月) 23:35:31.65ID:j7qugrq/0
勉強してるが伝票マジで嫌い
工簿も税効果もそれなりに面白いなと思えるがなんなんこの単純作業
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-T9Ma)2019/06/25(火) 00:25:45.04ID:MvD/RomU0
まさか落ちるとは思わなかったわw
恥ずかしくて周りに結果報告できない

凡ミスが大量にあったんだろうな
全体的に時間足りなかったし、演習量と問題の読み慣れが不足してたんだろう
完全に舐めてた。もっとまじめに勉強しよう・・・

受かった人に聞きたいんだが、問題演習に当てた時間ってどのくらい?
0766名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-JTca)2019/06/25(火) 00:36:52.38ID:Zcyo7tA3r
>>765
2ヶ月間、毎日最低1回分のテストをときました。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e7-X3Uv)2019/06/25(火) 00:38:40.30ID:AQ63xuEV0
70〜80時間くらい
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-T9Ma)2019/06/25(火) 00:39:42.07ID:MvD/RomU0
>>766
ありがとう
一回分のテストというと、二時間やって一時間復習みたいな感じ?
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-T9Ma)2019/06/25(火) 00:43:09.69ID:MvD/RomU0
>>767
ありがとう
やっぱり演習時間が段違いだ
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/25(火) 00:43:34.78ID:SGunOe200
>>768
1問やっては答え合わせ、の繰り返しが98%
隅々まで考え尽くしてるうちに反省して吸収したいから
1回分とかは拘らなかった
大4、5、4、5、みたいに工業重点の日もあるし、
眠くて時間ないときは大1だけ、とかもある。
とにかく毎日はやった。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ea-7t3E)2019/06/25(火) 02:42:15.58ID:hqw5M2H00
委託販売についてなんだけど
仕入 20万 現金20万 ←商品仕入の段階
積送品 20万 仕入20万 ←仕入を積送品として委託する
仕入 20万 積送品20万 ←受託者が積送品を販売した✳
売掛金 28万 積送品売上30万 ←売上勘定
積送諸掛2万
✳ここで取り消し仕分けする必要なくないか?
売上勘定しないといけないから取り消し仕分けしてるだけで…
売掛20万 積送品20万
とかで良くないのかな
ああなんか頭がごちゃごちゃして来た
簿記ってほんとめんどくさいな
…ああやっぱダメか?
売上として30万計上したいから
仕入を取り消し仕分けしないとうまくいかないのかダメだな
酔ってるからな…
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b25-NB1i)2019/06/25(火) 04:40:35.84ID:fWAuRaNa0
>>754
立川か!
俺も合格したぜい!
0773名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-JTca)2019/06/25(火) 06:13:39.77ID:Zcyo7tA3r
>>768
そうだね。そんな感じだよ。
網羅型とかおすすめだよ。
とにかく色んなの解いたほうが良いよ。
0774名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-HcPi)2019/06/25(火) 08:34:36.88ID:/1M7S25DM
>>773
それを60回も…
今回通しで演習は0回で落ちましたw
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-6WQK)2019/06/25(火) 09:01:22.85ID:xW+OSkzs0
>>771
1級掲示板へどうぞ
0776名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-hQQ3)2019/06/25(火) 09:43:30.38ID:jsxfepWsM
3級受かったから来ました。12月の発表までよろしくな
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c7-HDPs)2019/06/25(火) 10:03:33.22ID:2RkJc6iB0
合格率50%以上の難関を乗り越えての合格おめでとう
何年後の12月かを指定しない心構えは素晴らしいと思うよ
0778名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-hQQ3)2019/06/25(火) 10:12:43.39ID:jsxfepWsM
2級に何年もかけるなど面白い冗談ですね
0779名無し検定1級さん (ドコグロ MM2d-Krd2)2019/06/25(火) 10:22:51.41ID:HGGrNe9MM
、、、、とおもうじゃん?
0780名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/25(火) 11:08:09.55ID:E4OKceujM
前回ギリで落ちて
今回もギリで落ちた人っている?
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-OOhF)2019/06/25(火) 11:12:01.65ID:WeqrMiUo0
結果は「合格」です。おめでとうございます。

やっぱ合格率たけーな
京都は25.8パー
0782名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/25(火) 11:15:45.62ID:E4OKceujM
前回上位20%に入ったのに落ちた人が
7%分以上もいるからな
そんな人達が合格率あげておる
0783名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-JTca)2019/06/25(火) 12:19:19.95ID:Zcyo7tA3r
>>774
3×60=180時間ですから、勉強時間としては妥当な範囲内かと思います。
0784名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/25(火) 12:27:40.11ID:ETdhyVgNM
勉強時間は申込みしたときから試験までの間
さぼろうがダラダラ勉強しようが
集中して勉強しようが、勉強時間は皆に等しい
6時間机に向かってもネットとかで脱線して実質2時間しかやってなかろうが、
それを8時間とカウントしようが2時間とカウントしようが申告は好き放題
勉強時間は結局、1日経過だ
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-wT1K)2019/06/25(火) 14:31:45.64ID:8qisVvee0
>>784
なるほどね。確かにいわれてみればそうだわ
おれは丸一日暇でも最大6時間くらいしかできない。
毎日10時間勉強してるとかいう人よくいるけどあれ嘘だろ
それか密度が酷そう
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 5174-Vw87)2019/06/25(火) 15:18:56.38ID:c+7v8n8D0
>>785
頭のいいやつは何種類かいて、短時間集中がむいてるやつ長時間集中できるやつなどいろいろやぞ。
おちこぼれの自分を基準にするな
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 5174-Vw87)2019/06/25(火) 15:21:57.10ID:c+7v8n8D0
ちなみにうちの娘は発達障害asdかかえてるが勉強を勉強だと思っていないようで楽しんで長時間やってるぞ。
ただし進学校でいじめられて通信制へ転校
0788名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-Yeeb)2019/06/25(火) 16:58:53.03ID:ZUJPeJf/M
身内贔屓じゃなく
もうちょい一般論的な視野を持とうや
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ db84-mDEe)2019/06/25(火) 17:19:29.57ID:FkjmLems0
152回

目標点 合格率 25%前後

問1:A 16点 テキストレベル、3問目だけやや見慣れないかも 5問目が2点ずつで分かれてるのは初(これ3級に降りた内容じゃ)
問2:A 16点 少し出題形式が変わった銀行勘定調整表で当座預金と現金を求める問題、満点狙えます。
問3:B 12点 税効果会計が絡んでるせいで少しやっかいな貸借対照表だが税効果捨てても14点ぐらいまでは取れる
問4:A 16点 部門別個別原価計算でテキストレベルの問題、満点狙えます。
問5:B 14点 標準原価計算で差異分析を行う問題。どの数字を使うか少し迷う問題があるかも。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-YRjp)2019/06/25(火) 17:24:40.63ID:bENvo9hB0
三級受かったから二級やるぜ
8月頃には終わるやろな
0791名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-wT1K)2019/06/25(火) 17:25:40.36ID:/dn16IMqM
>>786
落ちこぼれちゃうし
なんだ、身内にそんな人がいるからかすまんかった
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c7-HDPs)2019/06/25(火) 17:39:51.87ID:2RkJc6iB0
>>790
違う意味で終わってると思うよ
0793名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-6YuO)2019/06/25(火) 17:45:01.24ID:h9/HrM3OM
日々勉強じゃー
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ a12d-0KxC)2019/06/25(火) 18:48:20.91ID:VWwFpqrM0
今回初受験で不合格。62点だった
今回は簡単な方だったと聞いたから合格出来なかったのは残念。
次回は今までの傾向から難しくなりそうで気分が下がるなあ
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 93de-M+yY)2019/06/25(火) 19:00:10.93ID:AsJslhXe0
今までの傾向とか気にするだけ無駄無駄
前回あんなの出してくるとか誰も思ってなかったし
0796名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-JTca)2019/06/25(火) 19:36:53.37ID:Zcyo7tA3r
>>794
今回は前回と前々回落ちた人がいたから合格率が高かっただけだと思います。初回で62なら諦める必要ないと思います。頑張ってください。
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ a12d-0KxC)2019/06/25(火) 20:22:19.44ID:VWwFpqrM0
>>796
ありがとう、次も頑張ってみます。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ e12f-uGan)2019/06/25(火) 20:48:32.63ID:VGsDiAGT0
>>771
確認の質問。
いつのテキスト等使っている?
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ a1a4-mDEe)2019/06/25(火) 21:25:32.98ID:O+hnDXhQ0
パブロフ簿記の工業、総合原価計算に入った
パブロフくんの工場がいきなり大規模になってて笑う
0800名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-LAdK)2019/06/25(火) 21:38:00.46ID:PCg3DaoDa
過去問解き始めて140 141と点足り無かったけど142でようやく7割超えれました。
このままやってけば7割は取れるようにはなりそうだけど、どれだけ頑張っても全部埋めるところまでは到達できそうにないのですがそんなもんなんですかね?
(ちなみに152回は6割なかったです。過去問解くことなく受けることになりましたが。)
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 5125-M+yY)2019/06/25(火) 21:38:05.06ID:9aunjXjQ0
そんな絵で笑ってられるなんて今の時期だけだから思いっきり笑っとけ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/25(火) 21:59:15.95ID:SGunOe200
>>800
そんなもんではない
諦めていいのは例えば最大問の一番奥のとこ(例えば大3の近道与えられてない繰越利益剰余金)
とかと、仕訳の確信持てないやっかい問くらいだ
96点満点あたりからどんだけミスするかって感じでいかないと
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 519f-1Nzm)2019/06/25(火) 22:16:15.48ID:arqrb0lU0
ここまだ中卒ニートっていうバカでアホで簿記3級もないくせに上からくるカスまだいるの?笑笑
0804名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-aYAl)2019/06/25(火) 22:57:30.37ID:eLVWQpmTM
3級合格しました
11月の2級に向けて頑張ります

3級ではスッキリにお世話になりましたが、2級はどうなんでしょうか
尼レビューを見ると「薄すぎる、範囲を網羅していない」という意見が多くて
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-hQQ3)2019/06/25(火) 23:01:05.03ID:H7A19bve0
俺は合テキ合トレ買った
0806名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6Wjr)2019/06/25(火) 23:04:09.49ID:cah3SZ18a
>>804
ほかのテキスト知らないけど、自分はテキストはスッキリのみで今回2級一発合格できたよ。
0807名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-LAdK)2019/06/25(火) 23:06:10.76ID:PCg3DaoDa
>>802
全問埋めるまではたどり着けなくても仕方ないでよさそうですね。
96点満点と言うのに少し安心しました。本番9割は頑張っても取れるようになる自信はないですが。
0808名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-LAdK)2019/06/25(火) 23:20:45.30ID:PCg3DaoDa
>>804
受かってるわけではないので戯言ですが、
2級は問題集理解できれば受かれると思います。
テキストは本屋で良さそうと思うのでいいですよ。
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/25(火) 23:29:59.07ID:SGunOe200
>>808
何を持って理解いうのか、抽象的すぎる
0810名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-OOhF)2019/06/26(水) 01:14:44.38ID:1WpwUnCaM
俺もスッキリ買ってたけど、物足りなさ感じてテキスト変えたなあ
みんなの欲しかった簿記の教科書ってのに変えた
152回受かったけど、全部網羅してたと思う

合わなきゃ変えればいいよ、高いもんでもないし
結局テキストより問題解いてパターン覚える方が重要
0811名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/26(水) 02:17:41.80ID:wwDurJFsp
案外スッキリとかの簡略化されたテキストほど理解力高くないと使いこなせないと思う
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/26(水) 02:49:08.96ID:OpUia5f70
わざわざリスク高い方法を取ることも無い
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bc-JTca)2019/06/26(水) 08:35:14.07ID:TcIyOWoV0
>>804
初めにやる教材としては良いと思います。網羅型や過去問などの実践問題に取りかかると、スッキリの内容では理解が薄いことに気づくと思います。
試験までに実践問題をやる時間を十分に確保することをお勧めします。
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 939a-mDEe)2019/06/26(水) 08:48:40.91ID:+golR3950
パブロフだけで受かった人います?
>>811
スッキリはそれで終わるんじゃなくて応用問題突入した後
もう一度間違った所をやることで理解力が深まるように作ってると思う
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b09-dXAc)2019/06/26(水) 09:24:20.06ID:q5DfJZbC0
自分はスッキリわかりやすくて好き
スッキリの名の通りごちゃごちゃしてないからw
パブロフのテキストは微妙だったけど総仕上げ問題集はかなりいいのでスッキリと組み合わせれば穴も塞げると思う
そのあと過去問集予想問集やったけど差は感じなかった
0816名無し検定1級さん (ドコグロ MMa3-M+yY)2019/06/26(水) 09:30:49.68ID:1Pa+n5zUM
過去問そのものは一問たりとも解かなかったけど
過去問集の最初の方の対策問題が超スーパーすげえ役に立って3周くらいしたら無事に合格できた
0817名無し検定1級さん (シャチーク 0C75-F2Fz)2019/06/26(水) 10:25:53.94ID:umP+cTIMC
第152回日商簿記2級 合格率速報(※6/26 9:00更新)

現時点で判明している実受験者数:19,274名
現時点で判明している合格者数:4,747名
現時点で判明している暫定合格率:24.63%
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ea-7t3E)2019/06/26(水) 10:52:07.84ID:jvJ5WchM0
今時手形取引なんてしてる会社あるのか?
うちの会社なんて事務員が電話で相手取引先いつ振り込むのか確認してるぞ
時代にそぐわない気がするなあ手形項目は
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ea-7t3E)2019/06/26(水) 10:55:52.88ID:jvJ5WchM0
>>798
ダイエックス出版の日商簿記二級最短合格テキスト
2010年10/16第2版
前に買ったやつ掘り出してやってる
0820名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-uOk5)2019/06/26(水) 10:57:01.35ID:498isTtPr
減ったとは言ってもまだまだ手形は流通してるよ
0821名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-+Ym3)2019/06/26(水) 11:16:05.74ID:C2EM5xXFa
パブロフだけで受かった人おるん
0822名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/26(水) 11:36:08.08ID:wwDurJFsp
>>819
あらま
特殊商品売買は今は一級の範囲なんですわ
商業簿記はここ数年でかなり試験範囲が変わったので、新しいテキストを買った方がいいよ
最悪でも
合格テキストならver12以降
スッキリわかるならver10以降
出来れば最新版を買うべし
工業簿記は多分古いのでも大丈夫かと
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 21a9-w0/q)2019/06/26(水) 11:48:27.64ID:Ko4kWXpa0
>>821
パブロフ4冊以外やってないけど今回70点台前半でギリ合格。凡ミスがなければ80点代後半はいけたかも
直前一か月は殆どテキストは見ずに、問題集をひたすら解いて脊髄反射的に答えが出るようにした
しかしまあ、フツーに難しい資格の部類だったな簿記の二級は
経済系の大学院生の端くれだけど、今年の頭から必死に勉強してやっとだったわ
高校生のうちに取れる人は尊敬する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています