トップページlic
1002コメント321KB

日商簿記2級 Part562

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-cxiq)2019/06/09(日) 02:30:46.58ID:wyTFRwy+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part561
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559724126/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0521名無し検定1級さん (ラクッペ MM4b-/P5r)2019/06/18(火) 09:48:06.13ID:DKbvuGCcM
2級でスクールは勿体ないわ
0522名無し検定1級さん (アメ MM7f-G3dp)2019/06/18(火) 09:54:00.38ID:89Z+IJQdM
改定後の2級なら予備校はありやと思うで
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-A/5E)2019/06/18(火) 09:54:23.08ID:6NU0ZYoR0
自分アホだから教えてもらわんと分からんかった
職業訓練で習ったで
スクール通うならTACか大原かのう
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ bb58-J58U)2019/06/18(火) 10:29:40.69ID:0PsZ/F9U0
職業訓練はcvpの高点低点とか条件変化した時のものとか出ないから飛ばすと言われて結局独学でカバーしたけどな。あと200パーセント定率法もスルーされてしまい、保障率とかも結局独学だった。そしたら150回で見事に高点低点出てワロタ
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 9af9-Cezz)2019/06/18(火) 11:12:30.16ID:UORJz2WV0
>>520
去年の1年間が暗黒期だったみたいだから独学が厳しいかと思ってました。TACの合テキ合トレ終えたら予想問題集をやります。
0526名無し検定1級さん (シャチーク 0C7f-GEyX)2019/06/18(火) 11:52:03.72ID:h0vPRwzEC
第152回日商簿記2級 合格率速報(※6/18 9:00更新)

現時点で判明している実受験者数:342名
現時点で判明している合格者数:93名
現時点で判明している暫定合格率:27.19%
0527名無し検定1級さん (ラクペッ MM73-TnD9)2019/06/18(火) 12:08:37.44ID:UeTTjD19M
>>518
ギャップありすぎだろ
我が身も怖くなるわ
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 6397-c1c5)2019/06/18(火) 13:11:19.37ID:JZZRtRtJ0
>>526
こんなもんだろうな
今回で落ちる奴は向いてないんだろうな
0529名無し検定1級さん (ドコグロ MM03-uX1p)2019/06/18(火) 14:08:57.81ID:7gayitIJM
向いてないって辛辣だなw
例年の普通程度じゃん
0530名無し検定1級さん (ラクペッ MM73-TnD9)2019/06/18(火) 14:53:25.25ID:4wRs+qEKM
過去3回が例年通りなら今回いなかったはずの実力者が多い
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-r6Jh)2019/06/18(火) 15:01:35.21ID:AHy12gyA0
今回初めて受けた人が多数落ちてる可能性ある
過去2回落ちたが今回受かってそう
何回か受ければチャンス回がある気がする
0532名無し検定1級さん (スププ Sdba-DPww)2019/06/18(火) 15:30:55.58ID:eBdwxdvBd
今回初だけど直近のが難しかったらしいから、リベンジ勢は受かってる人多いだろうなそれは
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b74-Fecl)2019/06/18(火) 16:01:23.00ID:AHPlVO4E0
受けた回の合格率足していって100を越えたのに受からないって人はあきらめたほうがいいとおもう。
0534名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-tABt)2019/06/18(火) 16:09:47.18ID:d3EUdFU9M
>>526
まあこんなもんだろう。過去1年の積み残しがいるから、もう少し上がるんじゃね。
去年の作門者が変態なだけだったな
0535名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-+IfV)2019/06/18(火) 16:53:38.71ID:MUiphPUNM
簿記2級で実力者って表現はオーバーすぎ
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 7684-vI2o)2019/06/18(火) 17:29:34.00ID:s3nUvltE0
問3と問5がやや難しいから合格率20%台か
ここが全部簡単だった146回との違いだな

やはり合格率は148回ぐらいになるかな
悪くても145回ぐらい
0537名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-XVsD)2019/06/18(火) 17:35:13.83ID:D1B/vPlaM
あぁ〜早く合格発表日きてくれ〜
転記ミスと書き損じにビクビクするのはもう嫌だぁ〜
0538名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-2gyz)2019/06/18(火) 17:38:26.73ID:jLmU/2kPr
>>537
気持ちわかるわ。なんの試験でも合格発表は心臓に良くないよな。
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 7684-vI2o)2019/06/18(火) 17:58:17.93ID:s3nUvltE0
まあ問3で連結会計や製造業出すなら問1・2・4・5は簡単にしないと駄目だな
それでも合格率30%いかないだろうから
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-dY2c)2019/06/18(火) 18:06:41.86ID:QuSka9SF0
>>528
俺を煽るな!ただでさえ疑心暗鬼になってるんだから!
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 7684-vI2o)2019/06/18(火) 19:00:14.17ID:s3nUvltE0
153回予想

問1:仕訳(147回・150回・151回レベル)
問2:有価証券(148回レベル)
問3:精算表(146回レベル)
問4:本社工場会計(147回レベル)
問5:単純総合原価計算(副産物有り)

合格率はこれで152回とどっこいかな
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aed-49eQ)2019/06/18(火) 19:01:53.23ID:0YmQJcC20
2級の勉強始めたけどわけわからん
工業簿記意味不すぎてやる気が出ない
せっかく5ヶ月もあるのにもったいねー
0543名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/18(火) 19:10:43.74ID:qunjgDsyp
>>542
もちつけ
どういう勉強してんだ?
何がわからんのだ?
ゆっくり1つずつ潰していこうや
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-YCmz)2019/06/18(火) 19:12:04.66ID:87N/ihmF0
工業簿記俺も意味不明すぎてやる気電話
財務諸表作れん
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eda-dZJ6)2019/06/18(火) 19:20:42.25ID:zK084BWT0
自分はとりあえず原価計算初級本から読んだ
1日あったら読めたよ
0546名無し検定1級さん (ラクペッ MM73-TnD9)2019/06/18(火) 19:33:34.62ID:xKDrp/S7M
3級スルーした俺は
簿記の勉強は工業から始めた
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aed-49eQ)2019/06/18(火) 19:38:35.90ID:0YmQJcC20
>>543
大学の授業で受けてた原価計算論のテキスト勉強し始めたけど個別やら総合やらぐしゃぐしゃすぎてわからん
コストビヘイビアとか変な数式みたいのも出始めたしもうええわ
商業から攻めてみようと思う。
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 9766-ElGo)2019/06/18(火) 19:47:08.73ID:DR/qvyCk0
簿記なんて全部最初はわからないものだろ
手動かしていくうちにようやくわかる
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-CUDq)2019/06/18(火) 20:01:27.85ID:rfHEiRRW0
簿記とは全く無縁の仕事してて合間に職業訓練で3級、2級コース行ったら一発で合格出来た
職業訓練自体は超絶ハイスピードで論点進んでいくしFラン大学講師レベルの授業なんで7割は独学みたいなもんだけど
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a4-vI2o)2019/06/18(火) 20:19:04.13ID:x11byV6e0
工業簿記まだそんなに進んでないや
やっと材料費、労務費、経費のとこが学習し終えた
これから先に進むと難しくなるのか
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed4-FtNC)2019/06/18(火) 20:39:37.01ID:dlCR1G9J0
工業はテキストの段階だと理解できてたけど、実際に問題解き始めると訳わからんかった
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ac7-YiLg)2019/06/18(火) 20:51:58.38ID:p+vCjJcB0
工業は割と直感で解ける
中学数学の図形の問題と似てる
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ac7-r6Jh)2019/06/18(火) 20:55:29.47ID:NafwFVse0
SEの視点からすると、コストフローの概念が求められる工業簿記の方が解いていて面白い。ただ、最近の工業は捻ってきていて一筋縄ではいかないけど。
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-r6Jh)2019/06/18(火) 20:59:56.71ID:3q8aENEJ0
>>464
透明性の無い資格試験はほかにもあるだろ
おま、全部の資格試験調べたんか?
いい加減にせーや
0555名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/18(火) 21:10:38.81ID:qunjgDsyp
>>547
きちんと2級の専用テキスト買え
そんな込み入ったこと理解しなくても演習こなせば受かる

俺も会計学の講義のテキストで一時期もう二度と簿記しねえと思ってたけど
専用のテキスト買ったら全然違った
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b9f-XVsD)2019/06/18(火) 21:12:42.93ID:X2cUa9Yq0
製造間接費の差異分析とか最初はわけわからんかったなぁ
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aed-49eQ)2019/06/18(火) 21:20:42.66ID:0YmQJcC20
>>555
それだわそうするわ
なんか本棚ちらっとみたら3000円する立派な原価計算の教科書あるからええやん!と思ったらちんぷんかんぷんやったわw
今のテキストはわかりやすいの多いし買って勉強するわ
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ bb58-J58U)2019/06/18(火) 21:37:58.59ID:0PsZ/F9U0
>>554
なんでそんなに顔真っ赤なの?国税庁か商工会議所の職員ですか?君ネット向いてないから立ち去りなよw
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ bb58-J58U)2019/06/18(火) 21:38:57.53ID:0PsZ/F9U0
必死になってて草生える。こいつも中卒ニートと同じでおツムが弱いのかな。
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 7684-vI2o)2019/06/18(火) 21:46:38.84ID:s3nUvltE0
難易度 A:簡単 B:普通 C:難しい D:極めて難しい

146回 問1〜問5 A  47.5%

147回 21.2%

問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:A

148回 29.6%

問1:A
問2:A
問3:C
問4:A
問5:A

149回 15.6%

問1:A
問2:C
問3:C
問4:B
問5:A

150回 14.7%

問1:C
問2:C
問3:A
問4:B
問5:A

151回 12.7%

問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A

152回 25% 〜 30%

問1:A
問2:A
問3:B
問4:A
問5:B
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-zbAh)2019/06/18(火) 21:49:46.02ID:iVzRQBP50
>>558
お前がバカすぎて泣けてくる。悲しい。日本人の知能はここまで堕ちているのか。。。
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-vI2o)2019/06/18(火) 22:18:43.05ID:A3n92uWm0
昨今はまず沸くようないような場所じゃなとこでもガイジが沸く
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-vI2o)2019/06/18(火) 22:20:33.96ID:A3n92uWm0
昨今はまず沸く理由がないような場所じゃないところでもガイジが沸く
この虚言ガイジという生き物はモンスターである
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-vI2o)2019/06/18(火) 22:21:46.01ID:A3n92uWm0
「昨今はまず沸く理由がないような場所でもガイジが沸く
この虚言ガイジという生き物は現代のモンスターなのだろうか」

…なんかうまく書けない
頭ボケてきた
ガイジのせいだ
死んでくる
0565名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-J58U)2019/06/18(火) 23:03:47.40ID:P4aGMkZ2M
>>561
キミほんとネット向いてないよ失笑
0566名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-g4OA)2019/06/18(火) 23:05:51.79ID:lWZs+TIyp
村上市民の人大丈夫ですか?
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-vI2o)2019/06/18(火) 23:26:57.14ID:A3n92uWm0
>>565
ブーメラン
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ bb58-J58U)2019/06/19(水) 00:01:07.84ID:Z+YDuJR60
>>567
ブーメランとしか返す言葉もないの?
お前中卒ニートと同レベルの馬鹿さだな苦笑
簿記の勉強やる前にかけ算九九からやり直してこい中卒
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-zbAh)2019/06/19(水) 00:24:53.52ID:Dpbm2+YY0
>>565
に・ん・げ・ん・の・ク・ズ
し・ゃ・か・い・の・ゴ・ミ
ゴ・キ・ブ・リ・以・下
0570名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-g4OA)2019/06/19(水) 00:30:11.46ID:jjmQR7pBp
しょーもない喧嘩すんなや
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ bb58-J58U)2019/06/19(水) 06:32:49.88ID:Z+YDuJR60
>>569
それお前じゃん生きてて恥ずかしくないの?
ダサすぎるぞお前の人生。惨めすぎて何一つ自慢出来ることないだろ失笑
0572名無し検定1級さん (ドコグロ MM92-+IfV)2019/06/19(水) 06:54:57.69ID:D5SZDn6fM
以下の仕訳を回答せよ。

6月18日、建物(取得原価¥100,000、減価償却累計額¥30,000)が地震で損壊した。この建物には地震保険¥70,000が掛けられていたので、当期の減価償却費¥5,000を計上するとともに、保険会社に保険料の支払いを直ちに請求した。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 9777-zrf3)2019/06/19(水) 07:02:17.95ID:Ai/D5ZId0
借 建累30,000
借 減ひ5,000
借 未決算65,000

貸 建物100,000
0574名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-ne4N)2019/06/19(水) 11:02:35.03ID:M7xjlk33a
借 未収金70,000
貸 未決算65,000
  保険差益5,000
0575名無し検定1級さん (シャチーク 0C7f-GEyX)2019/06/19(水) 11:29:58.83ID:BOqA5n1uC
第152回日商簿記2級 合格率速報(※6/19 7:00更新)

現時点で判明している実受験者数:438名
現時点で判明している合格者数:115名
現時点で判明している暫定合格率:26.26%
0576名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-/09N)2019/06/19(水) 11:56:43.24ID:C36oeGtir
今回の試験が初試験ではなく2回目以降で不合格になった人は予備校行った方がいい。
0577名無し検定1級さん (ドコグロ MM92-uX1p)2019/06/19(水) 12:12:23.63ID:HheS4rq9M
ここ最近が低いだけで今回言うほど簡単じゃないのに
やたら簡単にしたがる勢がいるな(笑)
0578名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-h6YE)2019/06/19(水) 12:27:56.10ID:z85EpYzIM
文系卒の必須資格なのにやたら難しくしたがる勢いるな
そういうセーフティネット張ることばかり考えるから受からないんやぞ?(嘲笑)
0579名無し検定1級さん (スプッッ Sdba-zrf3)2019/06/19(水) 12:29:28.06ID:V39l7cdLd
>>574
全経だと未収金だけど
日商は未収入金で紛らわしいところ
0580名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/19(水) 12:31:05.18ID:uVJ/GYkYp
自己採点で鬼の首を取ったように喜んで周り煽ってる奴が合否出た時に落ちてることを想像すると不思議と飯がうまい
0581名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/19(水) 12:32:27.47ID:uVJ/GYkYp
>>574
一応確認だけど、請求の段階でこの仕訳はできないよね?
0582名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-ne4N)2019/06/19(水) 12:37:50.14ID:YRN7CSoFd
>>581
君がそう思うならそうなんだろう
0583名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/19(水) 12:46:07.69ID:uVJ/GYkYp
>>582
え?
違ってたら教えて
0584名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-ne4N)2019/06/19(水) 12:53:23.34ID:YRN7CSoFd
保険会社から支払の通知が来てない段階だから合ってるよ
0585名無し検定1級さん (ラクッペ MMe7-49eQ)2019/06/19(水) 12:53:49.54ID:tK5EMufXM
大学在学中に片手間で取れる資格だもんね2級は
0586名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-Fecl)2019/06/19(水) 12:58:17.07ID:BI3fuCd0M
>>581
574は間違い
0587名無し検定1級さん (ドコグロ MMf7-uX1p)2019/06/19(水) 15:44:32.74ID:z/vbDb07M
>>578
そんな勢力おるか?何と戦っとんねんお前
0588名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-/09N)2019/06/19(水) 16:34:30.04ID:C36oeGtir
まあ、今回や148回ぐらいが普通の回だね
18年度がどれも難問回だった
0589名無し検定1級さん (ラクペッ MM73-TnD9)2019/06/19(水) 17:38:38.74ID:jHt7yaUjM
>>585
難関の資格試験こそ、
全振りできる学生や無職のうちに取る割合がとても高いよ
つまり、学生の片手間に資格取るのは
最も容易なこと
一番苦しいのは当然、サラリーマンの片手間に資格取る場合
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 760d-r6Jh)2019/06/19(水) 17:47:39.49ID:kHAKQiU40
単純に同じ勉強時間でも
集中力がある時間に勉強できる学生や無職と
寝起きや仕事終わりに勉強せざるを得ない社会人では
勉強の質も変わってくるしね
だから俺は社会人で勉強頑張ってる人を尊敬してるよ
0591名無し検定1級さん (スップ Sd5a-r6Jh)2019/06/19(水) 18:42:57.53ID:LcVPQcWdd
以前、過去スレにベネッセという極度に頭の悪い奴がいた
0592名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-h6YE)2019/06/19(水) 19:04:51.01ID:z85EpYzIM
>>587
例えば俺のくせぇレスに反応しちゃうヤツとかやぞ?
5ちゃん見る勉強の質やとまた落ちるで?
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4a-bbbA)2019/06/19(水) 19:29:54.06ID:j/0x3xLg0
わしなんか48歳やで
夜の勉強だとすぐ眠くなるわ
0594日本商工会議所 (ワッチョイ 03f3-uK26)2019/06/19(水) 19:30:23.67ID:b3HHk22A0
荒らさないでくださいお願いします
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-dY2c)2019/06/19(水) 19:32:38.19ID:ugMu9MsK0
>>590
限られた時間しか勉強できない社会人の方が持て余すほど「勉強がある」学生より集中度や密度は濃いかもしれんよ
キャリアアップや再就職を目指す人なら尚更

そして>>591 がお馴染みの「中卒ニート」
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b7a-vI2o)2019/06/19(水) 19:41:41.96ID:PuH+8os70
>>595
時間無い方がいいとか、さすがに理屈になってねーわ
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-r6Jh)2019/06/19(水) 19:47:36.38ID:mXc94KM/0
>>595
何のことだよ

それと、この程度の試験で社会人だ学生とか関係ないだろ
レベルの高い資格試験受けたことも合格したこともないだろお前
思考レベルが残念
0598名無し検定1級さん (ラクッペ MM4b-49eQ)2019/06/19(水) 20:11:53.44ID:AtrzSq9QM
学生時代にやっときゃよかったなーっていう後悔はあるなぁ
あんなに暇だったのになにやってたんやわいは
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b25-h6YE)2019/06/19(水) 20:19:36.67ID:+nf4R/Ng0
俺達はさ、集中力を全振りで使える学生時代にすら「勉強しない事」を選ぶ頭の悪さだったから
サラリーマンになってこんなに苦労してるんだろうな
まぁ切り替えて生きていくしかないよな
0600名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-bFto)2019/06/19(水) 20:23:54.31ID:uVJ/GYkYp
くだらねぇ事考えてねぇで勉強しろお前ら
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-dY2c)2019/06/19(水) 20:25:05.31ID:ugMu9MsK0
中卒ニートが端末と回線切り替えて必死www
俺に論破された痛みからようやく抜け出せたか?www
0602名無し検定1級さん (ラクッペ MM4b-49eQ)2019/06/19(水) 20:26:17.79ID:AtrzSq9QM
>>599
それやわw
俺は勉強はやってたほうやが頭が致命的に悪かったわ
今一生懸命やるっきゃないねw
0603名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-dY2c)2019/06/19(水) 20:52:17.29ID:OeE1WoPod
中卒ニート「何のことだよ」www
よっぽど敗戦のコピペを貼られたい変態マゾらしいwwww
0604名無し検定1級さん (ドコグロ MMf7-uX1p)2019/06/19(水) 21:35:57.72ID:xEunRqBXM
なんか荒らし増えてきたなw
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a4-vI2o)2019/06/19(水) 21:58:29.79ID:D3dslx7k0
商業・工業どちらのテキストも仕上げるのに1ヶ月半は掛かりそうだ
このペースだと問題集に取り掛かるのは7月末頃になりそう
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-vI2o)2019/06/19(水) 22:15:09.36ID:JnK4RzWr0
スレのぉーながれをーたちきるー
マウントーガイジーはぁー
腹を切ってぇー死ぬべきでぇーあるぅー
ゆいつーしんーマタヨシーイエスがぁー
地獄のぉー業火にぃー投げうるものたちでぇーあるぅー
0607名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-jya6)2019/06/19(水) 23:44:52.53ID:z56Jk6K+a
試験受けて間もないのにもう次の試験のこと考えなきゃいけないのもなんだか切ないな・・
0608名無し検定1級さん (ラクッペ MM4b-49eQ)2019/06/19(水) 23:55:37.21ID:AtrzSq9QM
工業簿記に関してはもう問題集やろうかな
5ヶ月はナゲェよなぁ…1級の勉強も並行してみようかな
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/20(木) 00:00:06.76ID:pkx2ppp20
今からそんな油断してどうする
ぶっちゃけ長くは無い
万全にするにはちょうどいい
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e7-X3Uv)2019/06/20(木) 00:07:08.74ID:KjU+fSCR0
いや長すぎるやろ
0611名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-ngRs)2019/06/20(木) 00:08:29.66ID:MOFz1z71p
何回受けても受かるレベルにまで持ってくにはギリギリやな
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)2019/06/20(木) 00:20:51.76ID:pkx2ppp20
>>610
間違い

>>611
正しい

ちなみに151回レベルは5ヶ月では「何回受けても受かる」まではいかない
この事実は「過去問」(151含む)やっても分からないので念のため
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e7-X3Uv)2019/06/20(木) 00:29:48.20ID:KjU+fSCR0
たかが簿記2級にそんなにムキになっちゃってどーするの
0614名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-wT1K)2019/06/20(木) 02:57:09.54ID:BpQK+TRQM
工業簿記めちゃくちゃ簡単じゃん
工業簿記で点数稼げ!みたいに言われてる理由がわかったわ
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b2a-FwF9)2019/06/20(木) 03:00:13.01ID:4RT8TO870
天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才天才
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-nvXw)2019/06/20(木) 03:09:06.54ID:ShzgY4Gp0
だんだん不安になってきた
合格発表はよ
0617名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-gvmM)2019/06/20(木) 06:36:27.65ID:OIfOXLjPd
こっち一通りやって落ちた人は建設業経理2級なら多分行けるで
あっちは精算表の日商語を3級レベルまで落としてくれてるから問題が難しいことはあっても苦笑いするような変な文章は少ない
0618名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-0KxC)2019/06/20(木) 08:02:07.87ID:2Ftz2hxuM
建設業経理士2級って建設関係の仕事じゃなくても需要あるの?
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 9158-RVU4)2019/06/20(木) 08:07:01.89ID:/rNFaftG0
中卒ニートまーだいたの偏差値30台の高校すら不合格になった池沼。前回70点で受かって税理士試験目指すとかほざいてたのに、受かってもまだこのスレに張り付いてるっておかしくね。
やっぱり受かってないだろ
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 9158-RVU4)2019/06/20(木) 08:08:07.87ID:/rNFaftG0
>>618
マイナーな資格すぎて需要なさそう
また宅建試験のほうがええ
そもそも建築業界はブラック企業が多くてろくに休みもないときくが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています