【宅建士】宅地建物取引士659 【ホラッチョ祭り開催中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 01:15:27.09ID:t1IVr4Du■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士658 【妄想半島は今日も元気です!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558358217/l50
0038名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:29:45.74ID:iEGeYoHU今年の範囲やと目録は署名捺印以外は自筆でなくてもよくなったとかか
0039名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:30:10.82ID:xSd5ep3Cいきなり過去問はじめてテキストは辞書的に使いながら覚えていくか
それともテキストじっくり読み込んでから過去問やるのがいいですか?
仕事帰りに1日3〜5時間のペースです
0040名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:35:37.69ID:iEGeYoHU一回くらいはテキスト全部読みなよ
過去問覚えるだけになるとはまるよ
0041名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:40:53.22ID:fYygNvPSじっくりテキスト読み込んでからじゃなくてさらっと読んで過去問
テキストっていうのは過去問と照らし合わせながら読み込むもんだよ
0042名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:42:30.30ID:fYygNvPS0043名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 19:01:02.91ID:joHauFns行書受験するだけでも宅建の合格を疑うことが、どんだけありえないかがわかるぞ
これほんと簡単なほうの資格だから
0044名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 19:03:57.81ID:MmTeWFyG低能行政書士
0045名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 19:08:16.27ID:fEE+vsMy0046名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 19:13:39.70ID:gDREOuc6インプットとアウトプットの繰り返し
0047ド・カータ
2019/06/06(木) 19:42:42.14ID:wXDm1lMm昨年6月から始めて
33点で玉砕したで。
0048名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:11:30.95ID:xSd5ep3C各科目1日10問目標でやってるけど1問4答で計40問が4科目だと2科目が精一杯だよ
きついけどがんばる
0050名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 22:13:31.02ID:IJGNsvZhそれは業者が自ら売主になる場合じゃないの?
仲介の売買だと特約で瑕疵担保責任を免責できるぞ。
0051名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 22:16:49.59ID:IJGNsvZh暴れているのは行政書士コンプレックスの社労士だろ。
全然法律を知らないし。
0052名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 22:35:39.14ID:oJT8UCyZそれがどういうことを意味するか
その辺は取る前に念頭においたほうがいいぞ
0053名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 22:40:58.44ID:Xx+M0uB6個人間売買しようが免責にしようが試験には不適合責任の内容は出るだろうし覚えておかないとダメ
0054名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:33:29.72ID:OtD3HQKv業法だと
って書いてあるべな
0055名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:40:48.60ID:bHFJIXSVいや、媒介は関係ないだろ。
実際に、俺は先祖の持っている古い建物を不動産媒介で
瑕疵担保なしの特約で売りさばいたし。
媒介は売主買主の双方が、一般人なんだから一般人の間の売買契約に業法の理論がかかるのはおかしい。
0056名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:45:26.10ID:bHFJIXSV仮に売主が、不動産を通して特約も定められない不利な契約になってしまうなら
直接、買主と交渉して民法の原則により売買契約を結ぶだろ。
だから媒介は瑕疵担保は免除できるんだよ。
0057名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:50:14.87ID:O34FSUGS売買の当事者同士と媒介の当事者の法律関係は違うでしょ
0058名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:11.15ID:bHFJIXSVやっぱ、8種制限の話か。
だとしたら自ら売主のみで、やはり媒介は関係がないな。
民法はよく知ってるが、手元に宅建のテキストがないので
ないから8種制限かどうか自信がなかった。
0059名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:53:39.47ID:bHFJIXSV0060名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 01:04:50.94ID:bHFJIXSV業者自ら売主→業法による瑕疵担保責任(8種制限)瑕疵担保責任を
免責できない。
業者による媒介→民法による瑕疵担保責任、一般人同士の契約のため
民法の契約自由の原則が働く。瑕疵担保責任は民法の規定にすぎないので
契約で瑕疵担保責任を無効にできる。つまり契約が民法より強い特約
0061名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 01:40:45.04ID:5A3K5jYrワシは7月末から、1日2時間ずつで40点合格したで。
テキストは、辞書代わりでゴリゴリ過去問やってたわ。
0062名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 07:57:17.54ID:pFqPEqx8勉強中の者はうすうす勘づいているだろうが中身は中学生でも取れるレベルのもんだ
そんなもんすら取れない奴がわんさかいる業界だってことは覚悟しとけよ
0063名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 08:09:52.76ID:ezGSX8C+現実の引渡し
簡易の引渡し
占有改定
指図による占有改定
指図による占有改定は受領している代理人の手のなかで
占有が変わるだけであるが
譲り受け人の承諾が必要。
実際に占有している代理人の承諾は不要。
また、占有改定は譲り渡し人が物を渡さないまま譲り渡し人に
物権かま移転するが
譲り渡し人のために占有する意思表示が必要。
ちなみに即時取得の場合は、占有改定のみできない。
その他の物権変動は可能。
0064名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 08:21:36.61ID:ezGSX8C+561条〜570条
権利の全部が他人に属する場合、権利の一部が他人に属する場合、数量不足及び物の一部滅失
用益物権による制限がある場合、担保物権による制限がある場合、隠れた瑕疵がある場合
これらについて、それぞれ解除権、損害賠償請求権、代金減額請求権、権利行使期間を
善意、悪意、過失別に覚えよう。
0065名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 08:47:48.17ID:M9JfD8An用益物権は、抵当権と先取特権だよね。
一応抵当権として分類。
担保責任は、悪意の4つが例外の肝なのでゴロ合わせで覚えた。
全部他人物の解除、抵当権の解除、抵当権の損害賠償、一部他人物の代金減額の4つ。
期間は全部覚えるしかないね。
0066名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:08:45.19ID:1f8Ujofh0067名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:11:25.25ID:M9JfD8An担保物権だった。
0068名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:18:12.84ID:M9JfD8Anいきなり用益か担保か即答せよ、問われると間違うこともある。
でも普通に、冷静に一個一個意味を考えれば抵当権が担保物権なのはさすがに分かるよ。
0069名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:20:20.88ID:M9JfD8An先取特権○
0070名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:31:23.31ID:1f8Ujofh0071名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:30:59.43ID:pFqPEqx8これが嫌なら初めから難易度の高い資格を目指すべきだな
0072名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:01:05.53ID:OVRZSpw4宅建は、これの星3つだけを
〜だから、〇、〜だから×と理由付けで肢切りできたら、ボーダーギリギリだけど合格できる!!
あとな、免除問題を疎かにするな!
テキストは、Tacの基本書は細かくて難しすぎるから、初心者は氷見あたりが簡潔でいいと思う
とにかく、テキストは簡潔であることが基準!!
文字だけでなく図表はあった方がわかりやすい
足らない部分はネットでググれ! 動画付きで説明してくれる
宅建の勉強範囲は、
Tacのわかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 2019年度 (わかって合格る宅建士シリーズ・旧:過去問ベスト300) 単行の
中見の目次を見ろ!! 目次をみれば、やらなくてはいけないことが順番に書いてある
目次に書いてあることだけをやっとけ
例えば 担保物権は、抵当権だけやっとけ!
とにかく目次に書いてないことは絶対にやるな
あとな、問題(肢)はよく読め! しっかり読め! 何を聞かれてるかわからないのに正解できるわけがない
できるなら、声を出して読め! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0073ド・カータ
2019/06/07(金) 12:05:42.64ID:S4Mzc8ww・木造大規模バルコニー
・非木造大規模バルコニー
・一般バルコニー
稼ぎに繋がらない資格はゴミカス。
資格手当でる資格か否か。
無職中年子供部屋オジサンが
法曹資格あっても
どこの事務所も雇わんやろ?
0075名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:31:24.68ID:XPWLbAdg問題と選択肢をよく読めってのはまったくその通り。
自分はインプットまたは、法学の力ではある程度出来上がっているんだが
宅建の細かい引っかけにかなりやられる。
注意深く小さなミスの少ない人がこの試験では有利。
頭は疲れないが目が疲れる試験という感想。
0076名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:53:13.13ID:oBGaZMhj賃貸不動産経営管理士
と管理業務主任者を11月にW受験するか
0077名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:53:24.64ID:l2DMDZC+引っ掛けたり 遠回りさせる問題が必ずあるから、はじめて読む問題と肝に命じて
落ち着いて早く読め。甘く見たら その1点2点で合否が決まるから!
毎年 合格点の1、2、3点下に5万人が集中して涙を流しているらしいぞ!
0078名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 14:48:04.17ID:V18FzW+B0079名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 14:49:18.82ID:kuj6eFpr義務教育すら満足に受けてこなかったガチDQNと渡り合えるかどうかがカギだ
0080名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 15:28:50.93ID:BDGFdPg9宅建業法はスムーズに解けるんだけどな法令上の制限とその他は完全暗記
0081名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 15:42:15.33ID:O34FSUGSうひょ〜かっけぇ!
0082中卒の合格者はカンニングを疑え
2019/06/07(金) 16:06:07.16ID:mZmNzgME法律知識
国語能力
情報処理能力
自動車免許のような中卒障害者が誰でも取れる一問一答形式ではない
国語能力は知能指数と比例しているため
やはり大卒以上でないと合格は厳しい
また圧倒的な法律知識があれば多少は国語能力が低くてもても
カバーはできるが
そもそも国語の偏差値が低いと法律は理解できない構造となっている
0083名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:12:17.62ID:kuj6eFpr持ってる立場から言わせてもらえば中学生の国数理を詰めるほうが断然難しいぞ
ここに英社も加わればありVSぞうだな
宅建に「高度」なんて言葉は違和感が半端ない
0084名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:13:05.97ID:jPRtUhTwそんな高尚な試験じゃないってw
馬鹿でも一定の勉強したら受かるよ
0085中卒は国家三種合格者は全国で1名
2019/06/07(金) 16:14:43.34ID:mZmNzgME評論文は論理的能力
小説は他者の心理を読み取れるコミュニケーション能力が高い証拠
バカなくせに宅建に粘着している中卒は発達障害
小説を読みとけない
小学生4年生向けのごんぎつねを読ませても楽しい話という観測
0086中卒は犯罪者・知的障害者・変質者
2019/06/07(金) 16:18:37.43ID:mZmNzgMEごんぎつねを読んで楽しいと思うくらいだから
0087名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:21:48.62ID:eARpq8C7強迫 有効
0088名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:23:37.16ID:kuj6eFprそれこそ持ってるなら頭の良し悪しじゃないことくらいわかるだろうよ
学習内容だけみれば中学レベルとVSになるかどうかだろ
0089名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:55:37.16ID:z7an+Txp0090名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:57:52.34ID:zxKfZckY0091名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 17:09:41.81ID:WqhzZBsE(1)概況
【宅地建物取引士の登録者数が105万人、証交付者が51万人】
1 宅地建物取引士資格登録者数は 1,050,062 人(1,026,864 人)になり、平成 29 年度
末から 23,198 人、2.3%増加しました。
2 宅地建物取引士証の交付者数は 514,733 人(511,666 人)になり、平成 29 年度末か
ら 3,067 人、0.6%増加しました。
3 宅地建物取引士の就業者(宅地建物取引士証の交付を受け、かつ、宅建業に従事して いる者)数は、317,517 人(312,722 人)になり、平成 29 年度末から 4,795 人、1.5% 増加しています。
0092名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 17:13:06.40ID:uVTOVXIo0093名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 17:18:54.62ID:TTtAYgMu宅建受かってなさそう
0094名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 18:00:30.75ID:kuj6eFprいい年したおっさんおばさんがそれを理解出来ないとかマジ終わってるだろ
0095名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 18:14:20.78ID:53n5Ptn30096名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 18:48:31.89ID:l2DMDZC+不動産の営業は全員宅建保持者以外営業不可にして欲しい。
九州最大の都市が地元ですが 地場大手からしてヤクザもどきが
ゴロゴロ。これでは健全な業界とは言えません。どうにかせい
0097名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 21:32:14.69ID:BknX/iF20099名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 22:45:17.48ID:Sd2ZHnHE0100名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:16:08.69ID:gkyWGoVCキャリアパーソン受けにいった時に身分証の提示で宅建士証出してないやつは総じてバカそうな見た目しかおらんかったわ
ヴィトンのクラッチ持って汚ねえ中卒の豚臭え如何にもな奴とかで溢れてた
0101名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:44:27.02ID:IhoqmDzt中洲に立ってる呼び込みもガイジ丸出しの偏差値一桁ぽいのしかいないし九州は本当に下品で下等
中卒以下ですと顔にかいてある
0102名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 00:18:52.43ID:csxTyu5uそんなやつでも自動車免許だけは取れる。
0103名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 00:55:32.47ID:9C2p1rwy暴力団以下ンゴねえ
0104名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:08:45.92ID:7/aP53eu0105名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:17:01.79ID:JXa8+Y/a0106名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:45:51.22ID:mXZwAduV0107名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 02:10:58.13ID:csxTyu5uたいていBはろくでなしだよ。
例えば、AがBの詐欺によって善意の第三者Cに売却したとか
Aから宝石を盗んだBが、平穏公然善意無過失のCに売却して即時取得が成立したとか
Aの土地に老木を倒して妨害してるBに対する貸借人Cの妨害排除請求権とか
本当にBは悪人すぎる。
0108名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 02:18:55.24ID:csxTyu5uAが債権者、Bが無資力の債務者なのに、第三債務者Cに
1000万円を贈与したので
Aが債権者代位を行使して、Cから被保全債権を回収する事例とか。
0109名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 02:19:25.85ID:olUEjczt童貞がせっくすしてみんなに事細かく話したがるあれみたいなもん
0110名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 02:55:56.28ID:/OJlceEYo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0112名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:16:02.63ID:YY4B3rZu営業も宅建保持者。これで9割のチンピラを排除できる
今すぐ法律を変えろ!
0113名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:20:28.67ID:d1HZF0R40114名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:25:43.49ID:eED7I0MN地上げ屋が幅を利かせてた頃の名残りやね
0115名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:59:28.67ID:mXZwAduVボーイケンに同意見、見た目からして下品な奴は喋ってもアホ丸出しでキツイわ
共同仲介の時にバカ相手にするとついてるお客様も後ですげー言ってくるし
0116名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:18:44.00ID:eFBaVpe3自分の頭の悪さに驚き
0117名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:37:45.32ID:AHG/U9o6読解理解力は簿記2級と同等か若干やさしい計算力はFP2級以下
答え見ながらやってるけど4科目試験までに解き終わるか不安だ
0118名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 17:38:36.96ID:8If48MZD5400÷1.08だとどうやって計算すればよい?
0119名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 17:56:17.07ID:eED7I0MNそんなのは記憶だよ
0120名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 18:23:38.00ID:zjP+YGfaまず答えを仮定して5000とする
んで1.08(税込みだね)の8に注目
九九やって「ごはしじゅう」で400
足して5400仮定が合ってたなで終わり
5400÷1.08なんて計算はめんどくさいから電卓ないと無理w
0121名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 18:36:30.01ID:6fs6FvPO540÷108=5
あとは000をつければいい
0122名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 18:59:47.79ID:8If48MZD0123名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 19:30:31.75ID:fLHt/+/R宅建の勉強してる場合じゃないだろ...
0124名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 19:41:28.00ID:/ItOfKlo税込で5400だったら108分の100とかいちいち計算しなくても税抜は出せるよね。五八40って九九知ってるよね?
試験では多分変な税込は出ないだろ。出たら出たで計算できないとダメなわけだが。
0125名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 21:23:15.50ID:/OJlceEYo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0127名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 01:10:23.47ID:vYuq40VU文作りじゃねえだろ。
極意だよ。そして書いたのは文例。
お前もまともに民法を勉強すれば分かる。
AーBーCの3人が登場するとほぼ、Bが悪人。
特に物件変動ではほぼ99%この法則が当てはまるぜ。
0128名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 01:11:39.66ID:vYuq40VU0129名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 01:17:58.40ID:vYuq40VU逆だぞ。
文例を、出さずにこの法則をいきなりいきなり言ったら嘘つき扱いされるだろ。
Aは被害者
Bは加害者
Cは第三者
Dは転得者
のパターンが定石。
0130名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 01:46:00.20ID:4Svo8OsR0131名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 02:16:02.76ID:vYuq40VU初学者じゃないし。
合格者だよ。
おそらく君よりは法学の力は上だと思うが。
0132名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 02:21:26.26ID:4Svo8OsR宅建以外に何か資格持ってる?まさか宅建受かったくらいで初学者じゃないとか言ってないよね?
宅建民法は初学者レベルだよ
0133名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 07:28:29.60ID:NI5+9NGl相手にするなよ4レス連投で必死になって顔真っ赤なので察してやれ
そいつとお前で資格ジャンケンやれば解決するやろ黙らせてやれよ
二人ともI.Dつきで今までとった国資の合格証アップで優劣付けようぜ
0134名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 07:38:03.08ID:ciQcA8PP>>132
言い出しっぺのお前は間違いなくうpしろよ!絶対に逃げるなよ!逃げたら伝説のホラ吹きいきりキッズなっちゃうよ!
0135名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 07:57:58.50ID:sTyvbJF70136名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 09:36:55.92ID:ciQcA8PP0137名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 09:56:42.42ID:HMT3iG/lス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ ∧ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄鬼\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) _∧__
| ⌒(__人__) ./ ⌒鬼⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\ 合格証書をアップするのはいいけど、
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \ 大切な合格証書に穴をあけたり、
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ | ヨレさせたりしちゃダメだよ
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ / こんな風に
. /^l / / ,─l ヽ \ https://i.imgur.com/u1Tch17.jpg
0138名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 10:20:58.17ID:4Svo8OsRただ君らテキストに「A、B、Cの三者がいた場合Bはほぼ悪人これが定石!」
とか書いてあるの見たことあるか?仮にそれが真実だとしてそれで問題解けるのか?
加害者だとか被害者だとかいう判断基準で民法を理解しようとすると平成29年問5あたりの基礎的な問題で足元すくわれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています