トップページlic
1002コメント260KB

二級ボイラー技士 part34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/05/29(水) 06:18:01.37ID:qQPF7GuR
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550143747/
0894名無し検定1級さん2019/10/03(木) 20:34:58.91ID:Cco6nvTa
>>893
これよ…
申し込みも他資格と比べて前時代的で面倒だし
あれで何度も落ちてもやってる人は手続きも会社がやってたりとか試験日は有給とれるからとかなんかね
0895名無し検定1級さん2019/10/03(木) 22:01:21.27ID:JIKHztEu
どんな問題よりも、用紙貰ってきて金振り込んで書留で送るのが一番難しい
そんで人によるけど講習も受けなきゃならんし
0896名無し検定1級さん2019/10/03(木) 22:40:55.13ID:37b1NIzO
講習を土日込みで受けられるのって宮城だけなの?
0897名無し検定1級さん2019/10/04(金) 09:07:39.78ID:I6frK1OQ
埼玉が超有名
0898名無し検定1級さん2019/10/04(金) 16:25:51.26ID:I5LrtQR/
もう合否通知来たし仕事早いな
0899名無し検定1級さん2019/10/04(金) 18:57:58.62ID:DJvrI0zw
免許交付は遅いけどな
0900名無し検定1級さん2019/10/04(金) 20:05:58.14ID:fnxtU0W9
フォークリフト、玉掛、ガス溶接とかの技能講習もまとめて1つになるんだね。
特別教育は対象外?
0901名無し検定1級さん2019/10/05(土) 17:52:55.21ID:iAdnfswN
免状届いてた1日交付
0902名無し検定1級さん2019/10/05(土) 18:09:51.46ID:/m4pt77U
埼玉受けてきた
31年上期の過去問やらなかったけど
帰ってからやった上期よりかはくみやすかった
間違っても3問ぐらいかな
勉強しやすかった
0903名無し検定1級さん2019/10/05(土) 18:22:31.71ID:ntHe98s/
>>901
いつどこの試験?
0904名無し検定1級さん2019/10/05(土) 18:25:12.48ID:iAdnfswN
>>903
8月17日盛岡
0905名無し検定1級さん2019/10/05(土) 18:29:31.48ID:ntHe98s/
>>904
となると9/11の試験分はまだかかりそうだな。
サンクス。
0906名無し検定1級さん2019/10/06(日) 17:21:49.41ID:cpyR2qQN
昨日埼玉行ったかも落ちたかもしれん
一択じゃなくて組み合わせを選ぶのが多くなってる印象
0907名無し検定1級さん2019/10/06(日) 17:25:31.00ID:m780bE+n
>>906
ちゃんと勉強してきたん?
過去問6回分繰り返せば合格圏内だぞ
まぁ書き込みするぐらいだから受かってるんだろうけど
0908名無し検定1級さん2019/10/06(日) 17:33:13.21ID:bQzpJ7qT
こんな試験落ちる奴なんかいないから
0909名無し検定1級さん2019/10/06(日) 17:39:31.20ID:jnfif/pD
半分くらい落ちてるがな
0910名無し検定1級さん2019/10/06(日) 18:28:49.95ID:cpyR2qQN
>>907
6回分だけだとちときついかなと感じた
やっばり丸暗記じゃなくて解説も熟読して理解しないとダメか
0911名無し検定1級さん2019/10/06(日) 20:56:57.50ID:m780bE+n
自分の場合は先に実技講習を受けたのも大きかったかな
水面検査や機械のトラブルにおける操作の順番は講習にいったおかげでもある
あとは問題文を読みながら一つ一つの選択肢がなぜ正解なのか間違いなのか
なるべく説明できるぐらいまで繰り返すこと
繰り返しやってもイメージできないところは正誤の問題文をそのまま暗記かな
0912名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:00:07.31ID:VmI3TnfH
実技講習受けてから試験だと
合格出来なくて断念した時の失うものが大きくてオススメ出来ない
0913名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:09:34.90ID:JgZmDY2d
金払って実技講習受けたのに
合格率5割の試験に落ちるやつなんているのか?
0914名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:15:43.81ID:VmI3TnfH
ほとんど勉強しなくて実技受けたが
試験に3回落ちて完全にやる気失って断念した見たい
ほんと勿体ない
0915名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:29:03.73ID:/QAwyK+g
世の中には脳に障害のある人もいるんだな
0916名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:43:32.09ID:fZpw4j+k
この資格で難しいのは講習と試験の申し込み
0917名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:53:30.09ID:vY/4+19W
最難関は技能講習に遅刻せずに行って1日目2日目に寝ないことだぞ、それ以外は楽勝
0918名無し検定1級さん2019/10/06(日) 21:58:51.06ID:GjGLh4x/
寝てもいいんじゃないの?
さすがに怒られるのか
0919名無し検定1級さん2019/10/06(日) 22:16:12.66ID:eHC/VDyd
大金払って何も得ず帰ってくるとかバカかよ
0920名無し検定1級さん2019/10/06(日) 22:24:40.60ID:cdnlUY7i
>>918
一応法定講習だからな。遅刻厳禁だし。
居眠りもあまり酷いと免状くれないかもよ。
0921名無し検定1級さん2019/10/06(日) 23:41:00.64ID:Zr2XqUu1
さすがにまちくたびれた
平成用の申請書だから電話して確認して
切手も増税分しっかり払ったのに!
0922名無し検定1級さん2019/10/07(月) 03:30:48.20ID:k4UbvYAC
>>915
10回目でやっと受かった奴もいる。
みんながみんな貴方のようにお勉強ができるとは限らんのよ。
0923名無し検定1級さん2019/10/07(月) 04:31:43.70ID:hq5G5Mi9
>>918
怒られるどころか、「寝てるやつはハンコ押さん」と釘刺してくる
0924名無し検定1級さん2019/10/07(月) 11:34:06.61ID:k4UbvYAC
>>923
大ベテランの爺さんが講師だと厳しいことが多いよね。私の時も隣が睡眠学習始めちゃったので講師に怒られてたな。
0925名無し検定1級さん2019/10/07(月) 12:27:15.07ID:GarUd1e6
うちは年1回の出張試験の合格後に講習の申し込みができるから
参加者のほとんどが合格者なんだよね

本当に眠くて仕方なかった
0926名無し検定1級さん2019/10/07(月) 17:43:17.14ID:1srOzXl2
>>917
エスタロンモカぶちこめば余裕
0927名無し検定1級さん2019/10/07(月) 18:58:22.03ID:OkT1tfii
学科合格済だからか知らんが
講習爆睡しててもおkだっだぞ
0928名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:07:04.55ID:cBbXd6Wl
やる気ない支部だったんだろ
0929名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:11:11.72ID:c8Kz+FXE
実技講習の学科なんて3万とるのに1日だけでは文句出そうなので仕方なく取ってつけたようなもんだからな、やる気なんぞ出さなくて良い
0930名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:12:07.01ID:c8Kz+FXE
どのみちジジイがテキストやパワポ音読してるだけなのでだーれも聞いてない
0931名無し検定1級さん2019/10/08(火) 17:40:37.42ID:pDBqMS+H
講習申し込みの返事が来ない。締切すぎないと何の連絡もないの?
0932名無し検定1級さん2019/10/08(火) 18:29:50.42ID:6KK3ccc8
>>931
どこのボイラ協会支部?
0933名無し検定1級さん2019/10/08(火) 19:19:08.82ID:pDBqMS+H
>>932 大分、月末の予定なんだけど会社命令で行くから確定しないと困るんだよね・・・
0934名無し検定1級さん2019/10/08(火) 19:51:21.95ID:/QCXIko3
締切21日じゃん申込者揃ってから準備すんじゃね
0935名無し検定1級さん2019/10/08(火) 21:27:21.64ID:MnefjAPJ
締め切り日までに返事がなければ直接連絡したほうがいいね
21日まで待つべきか
0936名無し検定1級さん2019/10/08(火) 21:47:02.79ID:pDBqMS+H
そうだよね、もうちょっと待って変化無かったら連絡してみます。
0937名無し検定1級さん2019/10/09(水) 00:34:58.90ID:4TQAXbNi
ボイラ協会のいい加減さたるや
0938名無し検定1級さん2019/10/09(水) 11:01:56.98ID:6louqteC
秋〜冬は最長二ヶ月交付かかるってかいてるけど
まじにかかるんだなぁ
0939名無し検定1級さん2019/10/09(水) 19:37:24.22ID:EfKl/Zvd
五井の安全センターまた被災するな
0940名無し検定1級さん2019/10/10(木) 23:06:26.67ID:e9jB4IWd
次スレ

二級ボイラー技士 part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716373/
0941名無し検定1級さん2019/10/11(金) 10:31:58.73ID:NfzvjMf1
先月8日に申請してまだこないんだが
0942名無し検定1級さん2019/10/11(金) 17:54:36.40ID:L3s+YssI
乙4では無料ぜんせきwebをやってたんですが、ボイラーでネットの過去問ってどこがおすすめでしょうか?
参考書はユーキャンの28日を買いました。やはりネットの無料問題よりも、問題集を買うべき?
0943名無し検定1級さん2019/10/11(金) 18:03:44.28ID:gVlhAewn
>>942
問題をガンガン解くなら、ここかな
https://kako-mon.com/2-bo/
選択肢の内容が誤りなら何故誤りなのかの説明があるのが良い

問題ガンガン解く前におススメしたいのはこっち
https://boiragishi.blogspot.com/
例えばブルドン管圧力計に関する問題なら
https://boiragishi.blogspot.com/2018/01/blog-post_62.html
であるように、問題文で何を変えて誤りにしてくるか?とか解説してる

ブルドン管圧力計は、扁平と小歯車回転が正しくてその部分を変えて誤りにしてくるとある
0944名無し検定1級さん2019/10/11(金) 19:55:34.30ID:L3s+YssI
>>943
ありがとうございます!
助かります。
0945名無し検定1級さん2019/10/11(金) 20:11:05.68ID:djKq0akZ
>>944
問題集はいらないね
私もそのサイト使ったけど平成31年度の2回分のみに使って
それ以前のは過去問6回分の問題集を繰り返しやりつつ解説もなるだけ
暗記するようにやったよ
0946名無し検定1級さん2019/10/12(土) 09:45:46.60ID:63PNCnKB
市原で竜巻。ボイラー試験は台風に呪われてるなwww
0947名無し検定1級さん2019/10/12(土) 14:14:09.58ID:D2wTAov+
これ、試験日平日なのか
講習も平日で合計4日か
勉強よりキツイな
0948名無し検定1級さん2019/10/12(土) 16:06:22.12ID:ngWG9scp
筆記対策も出たら7日やで。
0949名無し検定1級さん2019/10/14(月) 14:39:06.90ID:GX6GAkG1
ボイラー全く初めてで、今参考書一周目。あまり頭に入ってこないんだけど、参考書もう一周と過去問反復で大丈夫でしょうか?乙4のときはこんな感じでいけました。
0950名無し検定1級さん2019/10/14(月) 14:43:59.46ID:z5/JWFqN
実技講習済みならもうテキストはいらんよ
0951名無し検定1級さん2019/10/14(月) 15:13:40.50ID:rNHWzc7H
今年から出題傾向というか問題混ぜた複合とでも言えばいいのかみたいなのが出たんだろ?

過去問1週間コースで合格余裕だったのが満遍なくボーダー越えれるようにテキストも見ないといかんとか
新問題のウェイト重くて落ちたらマジでだるい
0952名無し検定1級さん2019/10/14(月) 16:29:34.46ID:nBlJbzlz
>>949
某サイトによると
 お勧め順は、「取扱」→「燃焼」→「法令」または「構造」
乙4持ってるなら燃焼から
 お勧め順は、「燃焼」→「取扱」→「法令」または「構造」

乙4持ち自分は法令、燃焼、取扱、構造の順
講習は11月末予定ですがテキスト無しで過去6回問題集をやって
問題毎にExcelに要点をまとめてます。
1ヶ月半勉強して11月7日に受けてきます。
0953名無し検定1級さん2019/10/14(月) 16:38:47.12ID:HCqqIsAp
>>952
詳しくありがとうございます。
11月7日同じくです。
テキストで要点掴めてませんが自分も過去問でなんとかしたいです。
0954名無し検定1級さん2019/10/14(月) 18:41:37.73ID:fJWF4adt
受けるなら実技講習先に受けとく方がいいよ
受かってたら暇すぎてやることなくなる
0955名無し検定1級さん2019/10/14(月) 19:26:57.58ID:v/U/y2mk
うちの会社、昔は講習から受けさせてくれてたみたいなんだけど
講習受けて学科何度も受からん奴とか、先延ばしにして中々受けに行かない奴居たんで
今は学科受かってからしか行かせてもらえなくなったんだよなぁ
0956名無し検定1級さん2019/10/14(月) 19:45:23.76ID:m4SJJKBU
どっちが先だろうが、行かねぇ奴は行かねぇと思うんだけど
0957名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:04:38.42ID:0L2Y3P4s
講習行かなかったらめちゃくちゃ怒られるだろ
あれ本当に遅刻したらアウトなんかな
来てない人は実際いたけど振り替えてくれたりするんかな
0958名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:10:14.04ID:v/U/y2mk
そうそう
これに限らず講習は会社が手配してくれて出張扱いだから行くんだけど
学科は自分で申し込んで後日清算だから、面倒がってやらん奴居たんだと
0959名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:11:28.24ID:G1FO1QP5
仕事なのにちゃんとやらないって感覚が分からんな
0960名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:15:14.00ID:rNHWzc7H
そういう奴も受ける資格だからな
馬鹿から抜け出すための第一歩よ
0961名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:17:31.86ID:2dp5v5I6
受験者で5人組ぐらいで来てて受験者が連番だったから会社申し込みだったんかな
半分ぐらい落ちてた
0962名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:29:36.38ID:zAYBADDF
出張受けて来たけど制汗剤分からんかった
スレ読んでりゃ取れてたな
0963名無し検定1級さん2019/10/14(月) 20:43:00.17ID:kxpF9o5I
エイトフォー
0964名無し検定1級さん2019/10/14(月) 21:07:40.34ID:Ral6WDlY
乙4より問題が難しいから2週間勉強しても半分も取れない
これは理解しないで過去問暗記かな
0965名無し検定1級さん2019/10/14(月) 21:21:00.98ID:9tDVbjaS
それがいいかも
理解しようとすると時間がかかる
0966名無し検定1級さん2019/10/14(月) 22:54:21.39ID:0L2Y3P4s
意外と難しいからね
50時間とかあれば8割余裕レベルなのかな
0967名無し検定1級さん2019/10/15(火) 01:57:42.40ID:UKNTagnv
テキスト頭に入れてから今過去問やってるけど、使い回し多すぎるわ
これなら過去問やるだけでよかったな
0968名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:20:22.74ID:t7gK0g09
免許申請書類作ってるんだが試験年月日令和ないんだが無記入でいいのか?
0969名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:22:40.54ID:qmCG88ll
>>968
俺は平成31で出した

特に問題なく免許発行されたよ
0970名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:28:10.61ID:t7gK0g09
>>969
情報ありがとう
さすがに免許実物には令和表記よね?
0971名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:29:11.89ID:WTOwEkW7
>>968
元号9
年は01又は1のみ
0972名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:34:32.78ID:t7gK0g09
>>971
新しい用紙はそうなのか
てか返信用封筒に貼る切手も392円じゃなくて404円か
足りない人多そうで対応めんどくさそうだな…
0973名無し検定1級さん2019/10/15(火) 12:49:38.18ID:qmCG88ll
>>970
免許の日付は令和だよ
0974名無し検定1級さん2019/10/15(火) 13:09:33.98ID:dXCwpUDb
わざわざ電話で確認したぞ?
めちゃこなれてたから問い合わせが多かったんだろうな
申請書類の元号問題
0975名無し検定1級さん2019/10/15(火) 13:21:39.30ID:HKJlptxI
別紙でこうしろってのが同封されてたよ自分のには
0976名無し検定1級さん2019/10/15(火) 16:00:41.59ID:FRTUaBbI
ボイラー実技講習って最終日に試験あるんだねw 受講だけかと思ってたw
0977名無し検定1級さん2019/10/15(火) 16:10:55.77ID:29aaNPgf
自分は無かったぞ
ちな埼玉
0978名無し検定1級さん2019/10/15(火) 16:59:27.94ID:VoO/e4eb
ないだろ
支部によって差あるんかな
0979名無し検定1級さん2019/10/15(火) 17:16:23.70ID:oMDvlWIx
あるに決まってるだろ
毎年ハードル上ってるんだぞ
0980名無し検定1級さん2019/10/15(火) 18:49:09.11ID:bB7TLSeY
試験っていうか、水抜きと点火はひとりひとりやらされたな。
0981名無し検定1級さん2019/10/15(火) 18:57:04.55ID:lH7irhzj
旧態依然のボイラー協会だぞ
支部によって違うに決まってるじゃないか
0982名無し検定1級さん2019/10/15(火) 19:12:39.51ID:HKJlptxI
>>980
いいなぁ実物いじってみたかった
0983名無し検定1級さん2019/10/15(火) 19:18:55.00ID:kOYE7597
いつまで届かなかったら連絡すればいいもんなんだ?
0984名無し検定1級さん2019/10/15(火) 19:22:47.70ID:xLFwYpd/
免許の申請の事を言っているのか?
実技講習を申し込んだあとの連絡の事なのか?
0985名無し検定1級さん2019/10/15(火) 19:55:17.39ID:kOYE7597
>>984
すまん前者だ
0986名無し検定1級さん2019/10/15(火) 20:14:43.45ID:VoO/e4eb
>>980
水抜きってなんだろ
機能検査と間欠吹出と点火はやったわ
0987名無し検定1級さん2019/10/15(火) 21:49:14.48ID:bB7TLSeY
>>986
あーごめん。その間欠吹き出しってのだわ。
ボイラ協会本部地下で。
0988名無し検定1級さん2019/10/15(火) 21:50:34.52ID:bB7TLSeY
あと急開弁から吹くやつ。
0989名無し検定1級さん2019/10/15(火) 23:06:38.23ID:kOYE7597
験水コック模型だったぞ俺の支部…
0990名無し検定1級さん2019/10/15(火) 23:22:10.80ID:Cak0s587
次スレ

二級ボイラー技士 part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716373/
0991名無し検定1級さん2019/10/16(水) 01:01:56.67ID:Khf9DbEc
>>989
験水コックあるとこもあるのか
座学でボロクソに言ってたから笑ったわ
0992名無し検定1級さん2019/10/16(水) 07:06:59.95ID:2nbVQ7p3
>>985
発行はひと月〜ふた月かかるよ
0993名無し検定1級さん2019/10/16(水) 10:22:44.47ID:El1ZWaS4
10月8日の試験で受かった人いる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。