トップページlic
1002コメント260KB

二級ボイラー技士 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/29(水) 06:18:01.37ID:qQPF7GuR
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550143747/
0515名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:15:17.27ID:Eb5MFIY0
>>514
過去問は満点くらいの勢いがないと、問題見たとき、びびる大木。
0516名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:22:14.73ID:gMhw51nm
サンダルはダメっていう指定あったと思うが俺のところだけか
0517名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:27:19.13ID:Jn9KWDAZ
>>516
それ3日目の話じゃなくて?
0518名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:27:44.45ID:TN8MsdqT
>>515
40/38が最高点だ。そんなに本番難しいのか
0519名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:38:21.63ID:Eb5MFIY0
>>518
大丈夫だよ。それより台風の心配をした方がいいかもな。
0520名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:49:11.21ID:y1ODhvat
問われる内容は過去問と大差ないけど問題の形式が少し変わってて一瞬面食らったわ
冷静になったら難しくなかったけどな
0521名無し検定1級さん2019/09/07(土) 13:16:13.74ID:JA+xRgFz
来月試験組ですわ
とりあえずテキストを3周したからこれから過去問やってみる
0522名無し検定1級さん2019/09/07(土) 14:23:15.13ID:Jn9KWDAZ
この試験って電験の電力に関連するところあって面白いな
0523名無し検定1級さん2019/09/07(土) 14:24:22.37ID:l6cCdoy7
アホでも通る試験って話を真に受けてナメてかかって半分は落ちちゃうんですけどね
0524名無し検定1級さん2019/09/07(土) 19:56:46.89ID:OwXzFw+B
台風どまんなか直撃みたいだが11日の安全センター生きてるかな
0525名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:57:28.36ID:AccstXM/
>>523
なるほどね
0526名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:26:24.39ID:8MaPmGt1
今日めちゃくちゃ天気良かったけど台風なんて来るのか
0527名無し検定1級さん2019/09/08(日) 05:55:58.96ID:irF3tfu9
今日はテストだ。コメダ珈琲でも行ってリラックスしてこよう
0528名無し検定1級さん2019/09/08(日) 07:43:41.33ID:9TvHUs77
>>526
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
0529名無し検定1級さん2019/09/08(日) 09:01:45.36ID:irF3tfu9
台風どころかめちゃくちゃ快晴
あと30分で試験始まる!音楽聴いてリラックス
0530名無し検定1級さん2019/09/08(日) 10:47:35.31ID:ec8AlP+d
楽勝でしたわ。過去問レベルの問題が大半で問10だけが図解問題で初見だったけど後は簡単。誰だ大袈裟に過去問と難易度違うとか言ってたのw心配して損したわ。
俺は20分で解き終わったけど意外に1時間経って退出する人は2〜3割程度。
そんなに考え込む必要はないと思うけど、多分勉強してないんやろな。合格率低いのはやっぱ受験者のレベルが低いんだと思う
0531名無し検定1級さん2019/09/08(日) 11:48:17.63ID:FhQiiINC
>>530
乙4と同じで、勉強しなくても受かるわって層が多いんだろうな。
0532名無し検定1級さん2019/09/08(日) 13:56:04.68ID:DIu7FlY1
>>531
そだね。当日に必死に参考書やってる人いたけど遅いんだよなあ。復習ならいいけども
おそらく平均年齢は30後半、俺の受けた教室は男30、女5人くらいだった
0533名無し検定1級さん2019/09/08(日) 15:11:23.85ID:oGWI993L
茨城大学
0534名無し検定1級さん2019/09/08(日) 15:50:32.68ID:DtHLx+Q9
過去問だけで受かるよ
過去問本の解説文読むと効率悪いから無視で、ひたすら覚えればいい
ちな一級もこれで受かったわ
0535名無し検定1級さん2019/09/08(日) 16:30:53.80ID:alVGqNxy
茨城の人解答教えてくれ
0536名無し検定1級さん2019/09/08(日) 16:55:30.35ID:qrFrito7
>>530
過去問が公開されないのをいいことに難化したと煽って受験生を不安にさせる馬鹿がいるからな
実際の難易度はそう変わってないよ
0537名無し検定1級さん2019/09/08(日) 16:58:45.74ID:DIu7FlY1
問題用紙は回収なんだから解答なんてできるわけないやん
0538名無し検定1級さん2019/09/08(日) 17:23:10.29ID:cKP/gSQK
11日試験じゃないの?と思ったら
茨城いいなあ休日試験で
0539名無し検定1級さん2019/09/08(日) 17:29:58.50ID:Ct1auW17
俺は受験票に解答メモしてたぞ
0540名無し検定1級さん2019/09/08(日) 17:59:01.31ID:pX/Ie+vf
退出時に受験票もメモ書きとかしてないか裏表チェックされたよ
0541名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:01:00.18ID:waK2POII
>>539
エアプ乙受験票は退室時にチェックされるから書き込みあるとカンニング一発アウト。
そもそも問題用紙も持って帰れないから解答番号だけ分かってもなんの意味もない
0542名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:59:11.45ID:gEyibfiN
お前もエアプな
その程度は注意受けてアッスイマセンで終わる
筆記試験で一発アウトなんてよほどのことでないと無い
0543名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:03:18.66ID:nCawOFzy
単純に提出しない紙に番号書いてあったらカンニング疑われるやろ
0544名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:05:19.03ID:+xLwhNVS
普通に試験開始前の注意事項で釘刺される内容>受験票へのメモ
0545名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:12:56.72ID:waK2POII
>>542
頭悪すぎて草無
書き込みがあると失格と口頭で説明あるんだよエアプくんw
0546名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:21:04.69ID:gEyibfiN
>>545
「〇〇した者は退場とすることがある」と説明があって実際に〇〇したところで
よほど悪質でない限り一発アウトになる事なぞまずないって話なんですよ池沼
0547名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:21:29.89ID:KTY1SWeH
まあその場で摘発されなかったら問題ない
0548名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:28:32.96ID:hdPnBGQF
止めの合図があってから書き込みして係員に注意されても失格にはならんしな(経験者)
注意を無視して続けてたらやばかっただろうけど
0549名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:36:21.72ID:waK2POII
>>546
明確に受験票の書き込みがあった場合には失格と言ってたよw
カンニング指摘された現場見たわけでもないのに勝手に妄想しちゃってるエアプ草生える
0550名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:43:28.24ID:gEyibfiN
>>549
「〇〇した者は退場とすることがある」と説明があって実際に〇〇したところで
よほど悪質でない限り一発アウトになる事なぞまずないって話なんですよ池沼
0551名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:45:32.11ID:waK2POII
>>550
エアプさん勝手に話捏造してて草。俺は今日実際試験を受けてきて受験票への書き込みは失格とみなすと口頭での説明があったんだよ?
そもそもこの前提も理解できないアスぺさんとはもう話さないよw
0552名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:47:25.32ID:gEyibfiN
>>551
「〇〇した者は退場とすることがある」と説明があって実際に〇〇したところで
よほど悪質でない限り一発アウトになる事なぞまずないって話なんですよ池沼
0553名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:48:59.42ID:ROq4OD4k
解答をメモるなんてルール違反の悪質そのものなのにアウトにならないとかガイジすぎ
ルールも守れない猿は受験するなよ。なんのために書き込み、持ち帰りが禁止されてるか分からないんやな低脳は
0554名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:50:22.60ID:waK2POII
>>552
話を捏造するエアプくんもう絡んでこないでねw
論破されると連投でガイジのふりするってもう情けない負け犬の典型
0555名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:54:30.06ID:gEyibfiN
>>554
「〇〇した者は退場とすることがある」と説明があって実際に〇〇したところで
よほど悪質でない限り一発アウトになる事なぞまずないって話なんですよ池沼
0556名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:55:12.87ID:810LBA4S
やっぱりageってクソだわ
0557名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:58:12.40ID:waK2POII
勝ちましたわw都合悪くなると病気のふりして恥ずかしさを誤魔化そうとする負け犬の常套手段。
さて、合格発表が楽しみだ。一級の本でも買いに行こう
0558名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:04:29.09ID:RmpPOf48
そんなことより問題は台風だわ
東京大停電くらうかもしれんし
千葉もあかんのちゃうか
0559名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:49:06.83ID:Ct1auW17
そもそも摘発無しで失格ってあり得るのか?
0560名無し検定1級さん2019/09/09(月) 07:38:11.58ID:/P4SROXL
つべこべ言わずにルールくらい守れ。悪質性がどうとか言ってるガイジも昨日いたけど試験情報が漏れるのを防ぐ目的なんだから解答番号もだめに決まってんだろバカが。
他協会でも受験内容書き込みで試験停止になってんだからちっとは頭使えかす。迷惑なんだよ
0561名無し検定1級さん2019/09/09(月) 07:41:47.25ID:/P4SROXL
2013 年春期試験において、受験票への試験情報の書き込みが行われる不正行為がありました。
試験情報を書き込んだ受験票の持ち帰りは、これから試験を受験する者への試験情報流出となり、試 験・認証制度の公平性を損なう悪質な行為となります。
本件については、倫理苦情処理委員会で審理を行い、明らかとなった事実に基づき 2013 年 9 月 25 日 の認証運営委員会でこの不正行為を行った者に対する審決が確定しました。
2013 年 10 月 1 日付の審決通知書(本文)を次に示します。
1.審決主文
(1)2013年春期試験を無効とする。
(2)受験資格を審決日から 1 年間停止する。 (3)再度の違反があれば、当協会が認証した全ての資格を取消すこ
とを警告する。 (4)当協会が実施する資格試験及び認証に関する各種証明書の証明者としての資格を審決日か
ら 1 年間停止する。 (5)違反事実及び内容を匿名にて公表(機関誌、ホームページ、本部事務局掲示板)する。
2.審決理由 受験票に試験情報を書き込んで持ち帰ろうとした行為は、「3.受験申請者」3.1(5)資格試験実施時における不正行為に該当。
(1)受験票に試験情報を書き込んだ行為は、書き込み禁止指示に違反する行為。 (2)受験票に試験情報を書き込んで持ち帰ろうとした行為、特に実技試験情報の持ち帰りは、
これから試験を受ける受験者への試験情報の流出となり、試験・認証制度の公平性を損な
う行為。
0562名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:14:48.94ID:gN3K6UvX
実技講習といいガキみたいなことする奴多いよな
それだけ底辺資格ということなんだけど
0563名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:10:51.70ID:Ig5yqFUQ
なぜそういう決まりになってるか理解する頭が無いやつが多いんだろ

だからこんな試験で半分落ちる
0564名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:26:26.29ID:RbH+dVMZ
底辺になればなる程マイルールが絶対だと思い押し通す奴多くなるよな
決まりや常識・マナーと違っていても自分が正しいと言い張り周りまで巻き込もうとするから迷惑この上ない
0565名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:50:22.50ID:oiqjKgYV
みんな自分の事言ってるのかw
0566名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:08:21.84ID:JokkH0pJ
市原市壊滅してるみたいだが
0567名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:45:32.18ID:09MDmmNI
ボイラー技士の力で復興
0568名無し検定1級さん2019/09/09(月) 19:45:18.74ID:JokkH0pJ
明後日安全センターまでたどり着けるだろうか
停電してるだろうから空調もないだろうな
0569名無し検定1級さん2019/09/09(月) 20:02:01.13ID:TB3dyTUF
>>568
ttps://www.exam.or.jp/asscn/Info20190909.pdf

関東センターは大変そうだね
0570名無し検定1級さん2019/09/09(月) 20:44:19.07ID:JokkH0pJ
やっぱりだけど
以外と親切な対応だ
0571名無し検定1級さん2019/09/09(月) 20:44:24.95ID:o2NWBxF+
>>569
普通に試験延期にした方がいいんじゃないだろうか
よくわからん措置だな
0572名無し検定1級さん2019/09/09(月) 21:02:25.12ID:TB3dyTUF
>>571
試験日が平日ですからねえ

有給使って仕事休んで試験受けに来る人は別の日に振り替えられても難しかったりするのかな
0573名無し検定1級さん2019/09/09(月) 21:28:01.78ID:Kp+ULUIy
>>569
冷房が効かない環境で合格点とれない奴に
ボイラーある環境で冷静な判断ができるかー
という神様の試練なんだよ
と自分に言い聞かせて行ってきます
0574名無し検定1級さん2019/09/10(火) 00:23:02.18ID:Ebs5T2So
オススメのテキストと過去問は何ですか?
30時間くらいは勉強する予定です
0575名無し検定1級さん2019/09/10(火) 00:31:23.15ID:JpfqaQeK
過去問6回分解説ついてる黄黒のやつやれば良いよ
0576名無し検定1級さん2019/09/10(火) 00:31:54.90ID:Ebs5T2So
>>575
ありがとう
テキストはいらない?
0577名無し検定1級さん2019/09/10(火) 00:47:04.23ID:JpfqaQeK
>>576
テキストは、実技講習のとき貰うボイラ協会のやつを空いた時間に斜め読みするくらいでいいと思うけどな

ひたすら過去問やって正しい内容を覚えるほうが受かると思います
0578名無し検定1級さん2019/09/10(火) 00:54:40.37ID:Ebs5T2So
>>577
ありがとう
過去問だけで挑戦してみます
0579名無し検定1級さん2019/09/10(火) 04:17:44.36ID:d+hV6RYc
過去問オンリーは人によるからな
平均以上の学力ある事が前提
バカには無理な上に逆恨みするからな
0580名無し検定1級さん2019/09/10(火) 07:16:00.67ID:kzORMCO2
過去問オンリーでやるのはいいけど選択肢覚えるだけじゃ本番で太刀打ちできないよ。やるならしっかり解説が詳しくてそれごと覚えるつもりでやらないと
日曜受けたけど大体過去問と似通った問題だけど選択肢は同じではないからその分野の知識を理解、暗記してないとそれでアウツ。
とりあえず絶対分野ごと理解しておいたほうがいい頻出問題は丸ボイラー、水管ボイラーの性質(保有水量の大小、負荷変動、蒸気発生の時間)
制御量と操作量の組み合わせ、ボイラーたきはじめの時の弁、コックの開閉の状態。キャリオーバの害、原因。ボイラー停止時の順序。
清管剤の薬剤、重油の性質、届出、検査の流れ断熱面積、定期自主検査の点検項目と点検事項
これらはまず出ると思っておいて間違いないから選択肢暗記でなく分野そのものの理解が必要
0581名無し検定1級さん2019/09/10(火) 08:45:31.76ID:qvE96WBK
免許申請したけど一ヶ月もかかるのかよ
0582名無し検定1級さん2019/09/10(火) 08:57:48.88ID:/P9eeKok
>>581
どれもそんなもんじゃね
仕方ない
0583名無し検定1級さん2019/09/10(火) 11:22:28.75ID:R9AOiXn0
黄黒過去問本3周(解説の太字や表を一緒に暗記)
下記サイト3周(過去問を出題頻度順にまとめてくれてる上に要点まとめてくれてるので凄くありがたい)
https://boiragishi.blogspot.com/p/blog-page.html?max-results=10&;m=1

合計30時間くらいかな?
先週受験してきた者だけどこれで得点率8割超えはいったと思う(まだ合格発表出てないけど…)
もっと言うなら文章の穴埋め形式のやつは全文見といた方がいいかな、過去問では問われてない部分にぽっかり穴空いてた
ユーキャン本は買ったけど使わなかったわもったいない
0584名無し検定1級さん2019/09/10(火) 14:24:59.53ID:2/ctM0xG
>>573 パンツも持ってけよ
0585名無し検定1級さん2019/09/10(火) 17:40:50.45ID:lsEmpwqD
>>583
次スレからテンプレに入れよう
0586名無し検定1級さん2019/09/10(火) 18:11:20.74ID:t9sMBi5u
五井まで行けてもセンター行きのバスきてんのかなあ
ゴルフ場倒壊して信号も止まってるらしいな
今日ほんとに衛生管理者試験やったんだろうか
0587名無し検定1級さん2019/09/10(火) 18:28:11.73ID:2F9OGXp2
過去問だけっていう言い方だけでも人それぞれだからな、おもしろい
0588名無し検定1級さん2019/09/10(火) 19:59:14.03ID:dlEeVmaO
>>586
そういう環境の中で来た根性を認めて
無試験合格ということにしてください
0589名無し検定1級さん2019/09/10(火) 20:25:29.85ID:rHAOKITt
受かった人はこんなの簡単だったよというから真に受けて焦ってるわ…
0590名無し検定1級さん2019/09/10(火) 20:41:06.96ID:T7lhNzbO
過去問とほぼ同じ内容が出題されてるわけだし
普通に勉強してれば簡単だろ
0591名無し検定1級さん2019/09/10(火) 21:23:24.79ID:uf1fuMt6
>>586
タクシーもあるよ。
0592名無し検定1級さん2019/09/10(火) 23:18:30.19ID:q4dfG8by
能満試験場近くのジャンボゴルフクラブに何かあったんか?
支柱倒壊現場は五井駅北(市原ゴルフガーデン)で関係ないじゃろ
0593名無し検定1級さん2019/09/11(水) 00:02:15.61ID:OUqPGHrN
今仕事から帰ってきた。明日試験行ってくるぜぇ・・・
0594名無し検定1級さん2019/09/11(水) 00:27:27.76ID:ivykhmHf
俺みたいに頭悪いやつほど過去問だけの勉強のほうが効率いい
0595名無し検定1級さん2019/09/11(水) 07:14:30.16ID:qQZaDJ6V
無職のおっさんが受けても意味ない資格ですかね?乙4は最近受かりました。
0596名無し検定1級さん2019/09/11(水) 07:17:13.67ID:wawUQalu
その無職のおっさんが今から受けに行くんだが
0597名無し検定1級さん2019/09/11(水) 09:44:18.27ID:FD8N8o1V
>>595
そりゃ受けても無職でいるつもりなら意味ないやろw
資格活かして働く気あるなら意味なくはないし
0598名無し検定1級さん2019/09/11(水) 12:00:16.39ID:EUmW3QMk
>>592
関係あるやろ?あの辺は停電してる地域や。
0599名無し検定1級さん2019/09/11(水) 16:33:42.89ID:1S/lALsg
五井から帰ってきた
こんなにきつい試験とは思わなかったよ
電気つかないしエアコンつかないしトイレほぼ使えない状態だし
0600名無し検定1級さん2019/09/11(水) 16:48:01.15ID:b3jGi8Y0
>>599
試験、延期にならなかったんだな
0601名無し検定1級さん2019/09/11(水) 16:53:44.64ID:v0YxcpkO
出題形式卑怯だよ!?
正しいものを選べじゃなく全て選べって!?
0602名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:08:27.70ID:cXLaeALX
たぶんそれが難化してるって騒ぐ元になってる問題

過去問でもあんまり出てこないけど
ちゃんと勉強してればわかる絶妙なやつ
0603名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:22:25.05ID:/kk4KgBw
あと間違えてるやつ選べじゃなくて正しいやつ選べ形式が増えてる。実質そっちの方が厄介だからな
0604名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:28:32.33ID:zes0JLgL
関東は空調効いてなかったけど問題は簡単だった
0605名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:33:15.41ID:1S/lALsg
>>600
けっこう受験者来てたよ
今日に限っていえばTシャツ短パンサンダルで来た人たちが正解
まあ試験中も扇子使っていいよーって試験管も言ってたけどね
0606名無し検定1級さん2019/09/11(水) 17:50:58.82ID:v0YxcpkO
速報はいつでるんだ?
0607名無し検定1級さん2019/09/11(水) 18:01:42.29ID:v0YxcpkO
ボイラー受かったら、司法試験受かるかな?
0608名無し検定1級さん2019/09/11(水) 18:21:34.88ID:FD8N8o1V
難化なんてしてるか?普通に過去問には正しい選択肢選ぶ問題も正しい選択肢全部選ぶ問題も公表してるんだから普通に解けたやろ
結局間違えてる選択肢削除して消去法で解くだけなんだから。聞いてなかったのは問10の図解問題くらいで後は過去問かそれに毛生えた程度の問題。合格率だってここ5年で5%も動いてないんだしあのレベル受験者から半分以上受かるんだから。
過去問解いて答えをただ覚えてくだけみたいなことしてなければ多少問題形式変わっても対応できるやろ
0609名無し検定1級さん2019/09/11(水) 18:52:05.71ID:ZUASZlaE
底辺の国家資格だから仕方がないと思う
まともに勉強をしてきていなかった奴が社会人になって資格を取るんだから
暗記の仕方とか勉強方法を知らないんだと思う
0610名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:03:25.20ID:cXLaeALX
実務経験が必要な時点で合格率3割に絞ってもしょうがない
そこそこ勉強してればそこそこ合格できるくらいがちょうど良い
0611名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:05:26.69ID:p60HDSqW
30年までは過去問だけやってれば受かるけど
今回は多少なりボイラーの構造を理解してないと難しいかも
0612名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:06:34.58ID:FD8N8o1V
勉強不足で全然解けなかったら試験が難化したと言っておけば自分のせいじゃない、試験が悪いと自尊心保つために言ってる節があるのやろね
0613名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:09:00.32ID:zR5x+67S
>>607
アホか!ボイラーは一夜漬けで受かる人もいる試験やぞ!
司法試験の足元にも及ばんわ!
0614名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:10:10.94ID:FD8N8o1V
ちなみにだけど5chではどの資格スレ行っても難化難化と騒いでる連中がいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています