トップページlic
1002コメント260KB

二級ボイラー技士 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/29(水) 06:18:01.37ID:qQPF7GuR
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550143747/
0002名無し検定1級さん2019/05/29(水) 07:52:40.34ID:1yhsIa1Q
>>1
立て報告もないのでこのスレは廃棄
0003名無し検定1級さん2019/06/12(水) 14:46:14.06ID:oHOwfYdD
>>1
0004名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:59:55.76ID:hliDAl3y
(財)安全衛生技術試験協会http://www.exam.or.jp/index.htm
出張試験の日程http://www.exam.or.jp/exmn/H_syucho.htm
(10)添付書類について
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0010.pdf
(12)実務経験等を証明する書類について(1級ボイラー技士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0012.pdf
(13)実務経験等を証明する書類について(2級ボイラー技士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0013.pdf
(14)実務経験等を証明する書類について(ボイラー整備士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0015.pdf
0005名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:00:23.28ID:hliDAl3y
二級ボイラー技士基本テキスト(テンプレ用データ)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/archives.html
「二級ボイラー技士教本」社団法人日本ボイラ協会
「2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成28年版(H24後期〜H27前期)」
定価 2,160円(本体2,500円+税)
「わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則」社団法人日本ボイラ協会
「[新版]わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則」定価 1,350円(本体1,250円+税)
「二級ボイラー技士試験標準問題集(解説付)」社団法人日本ボイラ協会
「[新版]2級ボイラー技士試験標準問題集」定価 2,570円(本体2,380円+税)
「これで合格 二級ボイラー技士重要問題集」新星出版社 1400円
「最短合格 2級ボイラー技士試験」定価 2,700円(本体2,500円+税)
2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成27年版(H23後期〜H26前期)
定価2,160円(本体2,000円+税)
2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成26年版(H23前期〜H25後期)
定価 2,160円(本体2,000円+税
二級ボイラー技士免許試験公表問題及び解答・解説
平成26年前期 申込コードNo.6727
平成25年後期 申込コードNo.6726
平成25年前期 申込コードNo.6725
平成24年後期 申込コードNo.6724
平成24年前期 申込コードNo.6723
平成23年後期 申込コードNo.6722
平成23年前期 申込コードNo.6721
平成22年後期 申込コードNo.6720
平成22年前期 申込コードNo.6719
平成21年後期 申込コードNo.6718
平成21年前期 申込コードNo.6717
平成20年後期 申込コードNo.6716
平成20年前期 申込コードNo.6715
A5判 平均40頁 定価(税込)500円
0006名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:00:58.43ID:hliDAl3y
◆解答有り◆
【2級ボイラー技士試験過去問題集】(H16前期〜H28前期)(★推奨★)
http://kako-mon.com/2-bo/
【inmyao.com | 二級ボイラー技士】(H17前期〜H28前期)(※H28前期が「平成28年下期」という具合に、一つズレた表記になっている)
http://goo.gl/u7aQg2.info.info
http://goo.gl/R53r3m
【ビルメン転職マニュアル】(H23前期〜H28前期)
http://biruten.com/2016/08/08/post-653/
【366日の2級ボイラー】(H16前期〜H24前期)(※自動採点方式)
http://366niti.web.fc2.com/
【テーマ「2級ボイラー技士」のブログ記事一覧 資格+岡村孝子+あみん NEW /ウェブリブログ】(H14前後期,H16前期〜H27後期)
http://shimahi55.at.webry.info/theme/18d2f5661f.html

◆解答無し(問題のみ)◆
【大阪特殊自動車学校】(H14前期〜H28前期)
http://www.osakatokushu.co.jp/mondai/monadaitop.html
http://www.osakatokushu.co.jp/mondai/mondai.html
【ボイラー技士集会所】(H14前期〜H25後期)
http://www.kitagari.net/kako2.htm
【ボイラー技士資格にチャレンジ!】(H14前期〜H20前期)
http://sikaku.ninja-x.jp/sub4.html (※最初に表示されるページはスキップする)
0007名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:01:45.71ID:hliDAl3y
テンプレ用データ

2級ボイラー技士 ボイラー整備士 関東試験 バス時刻表
1.五井駅からセンター行き
11:50 12:30
12:00 12:40
12:10 12:55
12:20
2.センターから五井駅行き
14:45 15:40
14:50 16:05
15:05 16:35
15:20

3.千葉県より遠方から受験する方は
JR五井駅周辺、JR千葉駅周辺、JR船橋駅周辺、
JR海浜幕張周辺、JR新浦安駅周辺のホテルを事前予約するとよい。
また、安い宿として舞浜ユーラシア等がある。
宿泊後五井駅迄の時間を駅スパート等で確認すること。
0008名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:02:20.73ID:hliDAl3y
ボイラー動画
http://www.nicovideo.jp/mylist/40065089
http://www.nicovideo.jp/mylist/40388693
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9-jZi_xflvZH3JamyirGgV60a7Xphzwi

■ボイラー語呂合わせ■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1492349727/11-14
0009名無し検定1級さん2019/06/18(火) 21:10:01.53ID:iraFyDd7
女性の受験者はいるのかなあ
0010名無し検定1級さん2019/06/19(水) 17:31:32.19ID:f97Dox/W
北海道の試験受けてきた
ナツメの緑の本で勉強したけど載ってない事いっぱいでてきたわ
過去問少ないし別の本にすればよかった
0011名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:10:32.86ID:otdAdHtl
黄黒本は使える
0012名無し検定1級さん2019/06/20(木) 11:42:42.61ID:0tRzMY7q
協会の本がいいんだろうか?
0013名無し検定1級さん2019/06/20(木) 12:36:42.47ID:ZWryvBHJ
実技だけことし受けて 来年筆記試験っていうのは可能でしょうか?ことし勉強する余裕なさそうですので。
0014名無し検定1級さん2019/06/20(木) 12:43:23.66ID:cfuNvnYl
免許の発行は実技試験と筆記試験の空白期間が1年以内だったと思う
ボイラー協会だか労働組合だかのサイトで見た覚えがある
0015名無し検定1級さん2019/06/20(木) 12:51:28.23ID:wVa2ieDI
「2級ボイラー実技講習」の事なら有効期限はありません
0016名無し検定1級さん2019/06/20(木) 13:12:26.78ID:6wa1Prrj
>>13
死ぬまで有効だから安心してね。
0017名無し検定1級さん2019/06/20(木) 17:58:18.72ID:g9uELQBL
テキストはユーキャンでいいですか?
0018名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:17:26.84ID:29EDaxMK
ユーキャンで駄目という事はないけど標準学習期間半年と書かれてるよな
有り得ないくらい長いんだけど何をそんなに学ぶのやら
0019名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:57:06.34ID:8C2zzMp/
どうしても3日休暇とれそうにないんだけど
筆記だけ受けて講習は1、2年後とかでも問題ないものなの?
0020名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:58:00.63ID:8C2zzMp/
すぐ上に答え書いてあったw
ごめんなさい
0021名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:49:43.89ID:dPGlPOqa
ぶっちゃけ一夜漬けで受かったぞ
0022名無し検定1級さん2019/06/20(木) 20:01:29.16ID:rh0Lk538
一夜漬け=1ヶ月
0023名無し検定1級さん2019/06/20(木) 23:01:36.13ID:XoimoPq0
>>21
聞き飽きた
お前はレベルの低い試験で「勉強しなかった自慢」をする凡庸な人間だよ
ざっと50000人目くらいかな
0024名無し検定1級さん2019/06/21(金) 12:10:28.40ID:LCphMUzx
>>15
>>16
ありがとうございました。
0025名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:09:27.28ID:9+m0IcDv
余裕見て試験3ヶ月前から勉強始めたが1ヶ月で一通り終わってしまった
8月の試験までどうしよう
0026名無し検定1級さん2019/06/22(土) 00:45:41.59ID:R9WZ3gaq
>>25
早めに仕上げすぎた時は試験半月前まで時々参考書読んだり練習問題解いたりなど大筋忘れない程度の勉強して半月前からスパートをお勧めする
一週間前からスパートと思ってると急用入ったりして上手くいかなくなることがあったりする(俺は別資格で実際にありかなり焦った)
0027名無し検定1級さん2019/06/22(土) 03:49:38.78ID:xj7QoUkn
ボイラーの後に冷凍が待ち構えてるんで
いったんボイラーをお休みして冷凍勉強してる

温度帯が違うだけで知識はそのまま使えるから
同時に勉強するのはありかも

法令はごっちゃになるかもしれんが
0028名無し検定1級さん2019/06/22(土) 11:34:20.24ID:imo3EOGu
試験に女性はいなかった
関東とかだといるんだろうな
0029名無し検定1級さん2019/06/22(土) 14:21:03.93ID:DO189eA0
今時わざわざ郵送で申請書取り寄せて〜とかすごいアナログだなこれ
0030名無し検定1級さん2019/06/23(日) 11:41:28.32ID:Ngr/fx9J
取り寄せの申し込みも郵送なんだよな
0031名無し検定1級さん2019/06/23(日) 13:10:46.47ID:Id4NXyrO
申請書の取り寄せ希望送ったけどいつ来るんだろうこれ
0032名無し検定1級さん2019/06/24(月) 16:44:44.36ID:hE+Zg+Ro
試験と実技講習の申し込みしてきた
金かかるし分かりにくくてめんどくさかった
0033名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:31:27.50ID:yo7A3ApV
免許発行まで10年はかかるから覚悟しとけよ
0034名無し検定1級さん2019/06/24(月) 22:36:16.92ID:B9YMsUKj
ユーキャンのテキスト
1日分づつやってるけど
翌日には3割ぐらい忘れてる
今2周目が終わるぐらい
どうすりゃいいの?
過去問オンリーでやるか?
0035名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:42:44.15ID:IOe3vzSR
二級ボイラーなんて、理解しようとしなくていいよ
過去問を暗記でいい
0036名無し検定1級さん2019/06/25(火) 08:40:18.82ID:AVUpLE6f
どうせ仕事で使うボイラーは一種類だしな
色々なボイラーを全部覚えても仕事では役に立たない
0037名無し検定1級さん2019/06/25(火) 17:55:48.07ID:mJyK0IEx
資格マニアの俺が底辺設備系の試験受けて技能講習うけたけどぼったくりボイラーはぼったくり団体と言われるのを実感した。
講習ではかなりの本を押し売りしてるし、正直受かるだけなら過去問1冊を2周読めば受かるし技能講習3日間の内の2日の座学だけでもいけるね。

終了証貰って日にちみたら令和元年年になってるし最悪な団体だわ
決裁みてないのかな

次は電験三種いくから8カ月勉強するわ
0038名無し検定1級さん2019/06/26(水) 17:15:29.92ID:W/AoP5cW
で6月19日組結果どうだったよ?
0039名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:22:53.33ID:r1RyZwvd
広島だけど受かってた
0040名無し検定1級さん2019/06/26(水) 20:23:52.22ID:oiYFVQI+
こんなん落ちるのチンパンでしょ
0041名無し検定1級さん2019/06/28(金) 05:50:46.87ID:dJRzIE40
落ちてた、もう諦める、おれには無理だ
0042名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:28:19.48ID:J68ShCPK
この資格も取れない奴って何も資格持ってないのか?
0043名無し検定1級さん2019/06/28(金) 09:58:05.17ID:yvrntvqx
危険物丙種
0044名無し検定1級さん2019/06/28(金) 10:13:36.55ID:SJXV/hmI
危険物”乙”どころか”甲”でさえ小学生の合格者がいるのに・・
0045名無し検定1級さん2019/06/28(金) 10:29:57.96ID:RfqiBUiM
約1ヶ月後に試験なんだが
どの年度の過去問やっても合格点になってしまって
逆にモチベが減退中
0046名無し検定1級さん2019/06/28(金) 14:09:28.78ID:bnJWuaDw
過去問で合格点だけ取って安心してると、本番のヒネくれた出題に発狂するかも
満点取れるぐらいやり込んでみて
0047名無し検定1級さん2019/06/28(金) 14:59:52.96ID:Te5+5t8l
今年の試験で出題された問題をアップするのはダメなの?
今年の状況を知りたい
0048名無し検定1級さん2019/06/28(金) 15:07:48.19ID:qisGIXVn
ボイラーに触れた事も無い俺が3週間勉強すれば合格できた
確かにややこしい問題もあったけど、理解できてれば対応できる
0049名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:10:22.57ID:S2aRZQFn
問題用紙が回収されてしまって持ち帰ることができないからなあ アップすることも自己採点することもできない
0050名無し検定1級さん2019/06/28(金) 17:25:56.07ID:air2DvL9
受験票も退室するとき裏表チェックされたよ
受験票に問題内容をメモしてないか確認するんだって
0051名無し検定1級さん2019/06/28(金) 17:40:33.71ID:Te5+5t8l
それを覚えてあとでアップしてよ
アップするのは問題ないのかな?
0052名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:08:13.47ID:FHw9ysGO
知っているがお前の態度が気に入らない
0053名無し検定1級さん2019/06/28(金) 20:35:54.46ID:uXwaKcQ/
過去問は本番おとせないよな
0054名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:44:03.28ID:jG/9QBoa
>>53
落とせないってどういうこと?
0055名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:44:39.95ID:jG/9QBoa
>>52
申し訳ない。
教えてください
0056名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:50:22.16ID:lV7hvmXc
>>52
教えろや、ごみくず。うだうだ言ってねえでだせや、ぼんくら。つかえねえごみだな。
0057名無し検定1級さん2019/06/29(土) 08:53:37.63ID:xxYcx3Qu
>>54
過去問に出てくる問題が、本番に出てきたら正解しときたい
昔は過去問だけやってても高得点狙えたけど、今は過去問に出てきた問題は6〜7割くらいしかでないから
確実な合格のために外せない

まあ新しい問題も難度が高いものはそんなに出ないけど
0058名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:20:29.01ID:xMVXjCiL
ちょっと何言ってるかわかんない
0059名無し検定1級さん2019/06/30(日) 01:20:14.75ID:++aPzSHv
まじかよ・・・
0060名無し検定1級さん2019/06/30(日) 04:28:15.54ID:0Vx+V0bO
過去問と同じ選択肢に同じ正解ってのは6割ぐらいだったかな
後は過去問と違う選択肢が正解に使われてたり、微妙な表現やテキストに載ってない文章を選択肢に混ぜて迷わせるね
問1「◯◯について誤っているものを選べ」って問題そのものが5年10回分の過去問には無かったのが2問はあった
0061名無し検定1級さん2019/07/02(火) 08:22:47.18ID:6dOezKtQ
出張特別試験の東京会場、郵送受付は7/5消印までかいな
受験日が9/21で2か月以上先なので油断してた
0062名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:21:21.36ID:/uTGlfue
2級ボイラー技能講習の修了書だけど
講習の時に貰った【受講券】の事だよね?
NOと日付と名前とハンコ押してるやつ
ほかに証書ないよね?
0063名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:22:16.67ID:/uTGlfue
>>62
追記
受講券、ちょいしわくちゃだけど再発行はしてもらえるのだろうか?
0064名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:30:52.62ID:H+dgvs/0
ハンコ貰う紙はちゃうで。3日目のラストにちゃんと「修了証」という別紙を貰ったはずや
0065名無し検定1級さん2019/07/02(火) 20:18:52.76ID:FL++IPlN
すごく・・・難しかったです・・・
0066名無し検定1級さん2019/07/02(火) 21:54:18.49ID:yBVmdVl0
>>64
ありがとう
探したら見つかったよ
0067名無し検定1級さん2019/07/03(水) 00:21:30.08ID:4KNMFByu
ちゃんと勉強してれば受かってるかな、初めてみたワードあったな
0068名無し検定1級さん2019/07/03(水) 07:44:14.32ID:9FF8OVJN
俺も最初 終了証どれか分からんかったわ
合格するまでもえらい金かかるし、合格しても
また収入印紙と行き帰りの簡易書留代金やらで金とられるしで、ほんまボイラー協会……
0069名無し検定1級さん2019/07/03(水) 07:45:11.62ID:9FF8OVJN
わっかり難いし手間かかるし
アナログすぎんねん
0070名無し検定1級さん2019/07/03(水) 08:00:54.58ID:GILCrfrt
試験会場も実技講習もどう見ても50代以上だろって職員ばかりだったからなあ
高齢化は農家以上なんだろ
0071名無し検定1級さん2019/07/03(水) 23:04:57.82ID:ajZH48Vq
電卓って何に必要なんだ?
持っていかないとまずいかな
0072名無し検定1級さん2019/07/04(木) 00:54:57.79ID:46eZWPPW
酸洗浄にクエン酸なんか使うのかよ
いつも塩酸しか書いてないじゃねーか
余計なワード付け加えるなよu-can のテキストにも載ってねーじゃん
0073名無し検定1級さん2019/07/04(木) 11:07:09.18ID:Ay7hDj6f
よくわからんけど外れ回かもね、見たことない問題結構あったから。
0074名無し検定1級さん2019/07/04(木) 13:24:33.68ID:d8UAjdK1
いうて合格発表見てみたら7割くらい受かってそうやから
こんなもんちゃう? 合格点下げてたりするかもしれんけど
0075名無し検定1級さん2019/07/04(木) 19:20:33.72ID:KdNAkyz1
勉強する程理解したくなるよね
0076名無し検定1級さん2019/07/04(木) 19:21:27.16ID:KdNAkyz1
H9年合格
0077名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:04:24.23ID:0lsTq+kF
クエン酸は正解なのか?
0078名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:24:48.10ID:Ay7hDj6f
L−021洗浄(ギ酸+クエン酸) 
こんなの記載されてるから正解かもね。
0079名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:27:38.13ID:Ay7hDj6f
スクショ
0080名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:27:59.06ID:Ay7hDj6f
https://i.imgur.com/SZBf6SK.jpg
0081名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:53:18.01ID:uu1gUI/V
クエン酸と蟻酸か

気をつけよう
0082名無し検定1級さん2019/07/04(木) 21:44:02.84ID:Bqkg3PPM
家のポットにクエン酸入れてカルキ取るから同じようなもんじゃ
0083名無し検定1級さん2019/07/04(木) 22:54:31.09ID:46eZWPPW
>>80
補填ありがと
これ以外にも過去問からワード変えてるものが数多く出題されてるから これから受ける人達も気をつけてね
0084名無し検定1級さん2019/07/05(金) 22:33:38.42ID:teDe906N
>>83
そんなの聞いたら
どうやって勉強すればいいの?
UCANのテキスト2周して
最後の模擬試験2セット共なんとか合格点。
これだけじゃダメだよね?
0085名無し検定1級さん2019/07/05(金) 22:50:35.25ID:S3wBijLq
過去問も買ってきて
各問について正誤を正しく答えられるようにすれば
大丈夫だと思う

60%で合格だからちょっとくらい間違っても余裕だよ
0086名無し検定1級さん2019/07/05(金) 23:05:15.13ID:teDe906N
>>85
過去問のサイトの奴もやってる

https://kako-mon.com/2-bo/

これやっとけば大丈夫かな?
このサイトと過去問題集の違いはあるの?
0087名無し検定1級さん2019/07/05(金) 23:14:23.00ID:qWGs4EK8
>>84
なんとか合格点レベルだと正直キツイと思うよ。
ucanテキストの章末の⚪×問題は重要な所をピックアップしてるから何回か反復すればレベルアップできると思う。
あとは>>85の言ってる通りやっぱり過去問だよ。基本は過去問ベースの問題が多いから8割取れるようになれば、本番で意地悪な問題捨てても合格点は確保できると思う。
頑張ってね。
0088名無し検定1級さん2019/07/05(金) 23:17:01.24ID:qWGs4EK8
>>86
そういう過去問サイトでも大丈夫だよ
紙媒体の方は解説が比較的丁寧ってだけ
お好みでどうぞ
0089名無し検定1級さん2019/07/06(土) 00:22:15.01ID:Y0yfE7PX
ネットの過去問の方が正確だったな
もし間違ってたらメールとかで即指摘されるからだろう

テキスト(本)の過去問をやっていくうちにどうしても疑問なのが2つ出てきて
>>86と、他のサイトの2箇所で確認したらテキスト(本)が間違ってた
1つは回答が間違い
もう1つは設問が間違ってた

テキスト(本)にも問い合わせ先の電話番号が載ってたけど面倒だから指摘はしてない
0090名無し検定1級さん2019/07/06(土) 12:40:09.42ID:wMfCzwcV
無駄に難化させてんのがうぜえ
なんで同じ資格で難易度変えてんだよ
0091名無し検定1級さん2019/07/08(月) 13:55:59.02ID:ggH23HZ+
いよいよ明日合格発表ですな。
0092名無し検定1級さん2019/07/09(火) 08:31:18.96ID:SajQ7Djg
実技ボイラー講習に来ました
0093名無し検定1級さん2019/07/09(火) 09:05:13.23ID:zlAKOB8O
7月2日の市原で受けた試験、受かってました。
難しかったけど、合格率高かったのでびっくりしました。
0094名無し検定1級さん2019/07/09(火) 09:35:04.43ID:a/UJcmxE
いや、毎回毎回難化してるんだよw
0095名無し検定1級さん2019/07/09(火) 10:10:52.65ID:NZ9w9VOS
確かに過去問より難しく感じたけど
結局半分くらいはベタな問題だったし
6割とるのは難しくないということだろう
重油の流動点とか煙突の通風力計算とか丸ボイラーの圧力計算とか酸洗浄の細かいとことか出来なくても他でなんとかなるということ
過去問やっても毎年初見の問題は出てきたし
0096名無し検定1級さん2019/07/09(火) 11:00:44.04ID:4utT3YPt
自信あったのに番号なかった、他人より劣るのは自覚してたから勉強頑張ったのに。
0097名無し検定1級さん2019/07/09(火) 11:13:22.40ID:RaJHv7hh
パンダのテキスト買った
0098名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:02:31.53ID:lrowHrix
今日受けてきたが、言い回しを変えたようなの増えただけじゃねえか?
難化してるって言うからビビってたけど、中身はそう変わらんかったから、読む事を疎かにしなけりゃ大丈夫だと思うぞ
0099名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:05:10.13ID:4utT3YPt
みんな簡単なのね、番号なかった、死にたい、いつも落ちこぼれ。
0100名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:44:36.65ID:zlAKOB8O
>99
みんなもそんなに優秀じゃないから、大丈夫だよ。
次回がんばって!
0101名無し検定1級さん2019/07/09(火) 17:08:29.61ID:RF8YHpqo
京都の出張試験受けてきたやけど
過去問や参考書に無かった廃熱ボイラーの伝熱面積計算(1/2を乗じる)が出たやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています