トップページlic
1002コメント249KB

測量士・測量士補 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:31:47.36ID:lHpWhyF6
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557063777/
0489名無し検定1級さん2019/06/13(木) 07:15:34.87ID:bQ22JrDC
>>488
誰も相手にされてない笑笑
0490名無し検定1級さん2019/06/13(木) 08:04:44.22ID:U2OoLVbE
いや、調査士の話はここですべきじゃないと思うが
毎年、試験が終って発表までの間って、しつこく調査士の話する馬鹿いるよな
去年は特に酷かった
それに比べれば今年はマシな方
0491名無し検定1級さん2019/06/13(木) 08:11:17.70ID:gzSd4uxc
いいかげん補ぐらい受かれよ
0492名無し検定1級さん2019/06/13(木) 08:11:31.52ID:blgB6Gdt
せめて発表までの間くらい大目に見よう
自治厨なの?羨ましいの?まともな測量の話題提供しないの?できないの?
0493名無し検定1級さん2019/06/13(木) 08:33:46.20ID:s4+KGQRd
>>490
逆だろ
受かってもないやつが調査士の話をしてんじゃん
バカのくせに
この時期こそ補や士の合否について話すタイミングなのに
補の合格もまだなのに夢見ちゃって調査士のこと語ってる
どんだけ滑稽か分かってない
要するにバカなんだよ
0494名無し検定1級さん2019/06/13(木) 08:36:59.30ID:s4+KGQRd
>>492
お前みたいな脳みそ空っぽのバカがこのスレをダメにしたんだよ
超良スレだったのに
きっかけは自称調査士がここを荒らしたこと
補にすら受かってないくせに
もしかしてお前か?
あのクルクルパー
0495名無し検定1級さん2019/06/13(木) 09:56:48.66ID:HzWZP2EZ
わしが真に欲しいんは生活保護受給資格じゃ
行政書士持っとるきん役人に勝てる自信はあるぞ
0496名無し検定1級さん2019/06/13(木) 11:53:10.97ID:hSCtRhvG
ルールってなに?
おいしいの?
0497名無し検定1級さん2019/06/13(木) 12:12:12.88ID:blgB6Gdt
調査士って誰でも受けれる資格なのに
要するに今年士士補に受からないアホが嫉妬してるだけ
合格発表まで士士補について語ることある?ないだろアホども
0498名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:52:19.90ID:l4rfWMJ7
調査士に受かる自信ないから向こうに行けないんだろw
0499名無し検定1級さん2019/06/13(木) 14:04:37.21ID:xO4ssI0o
独学だと相手にされないんだよあっちは
0500名無し検定1級さん2019/06/13(木) 14:40:53.72ID:hSCtRhvG
士午前の「no.18問題」はその後どうなったのかな
0501名無し検定1級さん2019/06/13(木) 15:44:59.33ID:JNfK5GAg
>>500
他のサイトで解答なしではと
0502名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:04:42.87ID:hSCtRhvG
>>501
へー
でもそんな前例あるの?
0503名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:16:37.71ID:l4rfWMJ7
>>502
ここの※2とか
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html
0504名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:43:33.56ID:hSCtRhvG
>>503
なるほど
ありがとう
0505名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:47:03.96ID:JNfK5GAg
http://www.kinomise.com/sokuryo/toukou/toukou/mtbbs.cgi
ここね
0506名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:49:54.06ID:hSCtRhvG
>>505
そこでは3が優勢なんだな
0507名無し検定1級さん2019/06/13(木) 17:13:32.15ID:JNfK5GAg
>>506
答えが複数あるってのがこのサイト

よって解答なしと
0508名無し検定1級さん2019/06/13(木) 20:13:28.72ID:c71+snnW
測量中のおっさんが81歳のBBAに…
お前らも気を付けろよ
0509名無し検定1級さん2019/06/13(木) 20:18:22.83ID:ABUs4r3N
俺たちが納めてる税金も公共事業に使われることなく
すべてBBAの医療費に消えてるんだよなぁ
0510名無し検定1級さん2019/06/13(木) 20:42:52.80ID:l4rfWMJ7
大丈夫だ俺たちは自宅から出ない

自宅測量士補ってどうだ?
0511名無し検定1級さん2019/06/13(木) 20:50:01.62ID:HzWZP2EZ
ならわしは生活保護受給師になるで!
0512名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:01:08.29ID:U2OoLVbE
NO18は3の可能性が最も高いんじゃないの?
次点で5だが、ほぼほぼ3
0513名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:33:35.95ID:Gw77Gdbj
>>510
「うーん、四畳半!」
0514名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:38:37.13ID:Q3GbA7IK
測量王に俺はなる!
0515名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:40:27.13ID:W8/mt8x/
>>512
そんなことゆわんといてぇ
0516名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:41:58.50ID:yXuj+ezt
じゃあ俺は登記王になるわ
0517名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:59:22.90ID:3+5CzGCJ
士の午前みんな何点くらいなの ちな24
0518名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:13:54.33ID:dwhUNbz6
自己採点では1問、とちったかもだから25とかだわ

正式な発表は七夕後なんだから、梅雨明けの夏休みの計画とか
楽しい話なんかもありじゃない?
0519名無し検定1級さん2019/06/14(金) 09:07:57.32ID:89LZMISx
俺は測量王になる男だ!
0520名無し検定1級さん2019/06/14(金) 09:57:13.84ID:o9hW9QuL
<日本測量士補週間ニュース>

日本測量士補連盟学会のアンケートによると…


街の20代女性1000人に聞きました。
「測量士補を持っている男性はカッコいいか?又は、恋愛対象になるか?」
の質問に対して、

・カッコいい 16%
・結婚したい 14%
・私のまーん毛を測量してほしい 18%
・私を測量に連れてって 22%
・作業着が好き 15%
・TSが欲しい 5%
・何してる人か分からない 10%

と言う結論が出ました。これを踏まえ、学会は測量士補の発展、受験生数の向上に一層努力していくそうです。
0521名無し検定1級さん2019/06/14(金) 10:19:40.90ID:BjbJeLsk
>>520
やめてくれ、測量界のモラルがおちる
0522名無し検定1級さん2019/06/14(金) 11:30:18.51ID:zptXS4P/
>>518
1門ミスなら27では???

8割超え多いのかな
0523名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:00:16.72ID:rmJGlN+s
誰ぞわしと一緒に生活保護受給師にならんか?
0524名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:12:24.47ID:m2OKlGtu
>>523
家あるから無理だ

士択一は8割切れば合格は厳しいと思う
0525名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:19:05.82ID:m2OKlGtu
俺も24
まあ受かったら野糞してケツ毛ボーボーだ
0526名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:14:00.03ID:Fe1dyoNL
>>524
豪邸でなければ通ったりしない?
家賃補助要らないから賃貸住まいより安く済むし
0527名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:22:27.63ID:zptXS4P/
>>524
昨年午前17問で受かった人いたよ。
でも20問はほしいよね
0528名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:25:55.15ID:ffdHO76e
実務がある程度分かってる奴なら、午前7割でも午後で7割近く取れる奴も多い
ペーパーなら最低でも午前23か24はないと無理だろうな
実務やってる場合でも、527の言うとおり、最低でも20くらいは欲しい所、22も取れば、だいたい受かるだろう
0529名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:34:48.89ID:zptXS4P/
>>528
しかしここのレベル高くないですか?
最低点で24だからね
0530名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:38:41.08ID:ffdHO76e
>>529
見栄張ってるだけだろうと思う
午前24も取ってたら、普通はもう合格確信してこんなとこ見る必要さえない
ちなみに俺が合格した時は21だったから最後まで半信半疑だった
0531名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:44:59.49ID:GtpCHFGR
旦那が仕事中に野糞してるらしいんです

死にたい
0532名無し検定1級さん2019/06/14(金) 15:13:18.03ID:5rMetkzg
午前23か24だけど
ぜんぜん受かる気がしないぞ
午後の正答率50%がボーダーライン
ムリだろうなぁ
0533名無し検定1級さん2019/06/14(金) 15:22:52.81ID:ffdHO76e
さすがに午前24取って午後半分取れる気しないってのは、基本が分かってないんじゃないのか?
根本が分かってて午前24取れる奴なら、午後も7割は余裕で取れる
0534名無し検定1級さん2019/06/14(金) 15:42:44.54ID:zptXS4P/
>>530
受かってから全問正解だって見栄を張る奴はいるが
今の段階で見栄を張るのはちょっと滑稽ですね。
0535名無し検定1級さん2019/06/14(金) 17:50:31.45ID:rle6X7qD
そうか?
自称合格者がいつまでもここに張り付いて偉そうに指図してるほうが相当滑稽だぞ
滑稽っていうか、かわいそう
人生最大の誇りなんだなって
士が
0536名無し検定1級さん2019/06/14(金) 17:55:47.71ID:7+HBvuQf
>>535
お前も滑稽だ。
0537名無し検定1級さん2019/06/14(金) 18:23:12.84ID:m2OKlGtu
まあ発表日過ぎたらこのスレにはもう来ないだろうな
のべ半年くらいお世話になったわ
0538名無し検定1級さん2019/06/14(金) 18:28:21.00ID:rle6X7qD
ふつうそうだろ
試験スレに張り付くってミジメすぎる
そこで立ち止まったまんまってことじゃん
中にはコロ助もいるし
0539名無し検定1級さん2019/06/14(金) 18:37:29.71ID:jk28K7Um
キテレツ〜w
0540名無し検定1級さん2019/06/14(金) 19:10:15.56ID:Y6QUp/on
俺は測量王兼登記王兼不動産王になる男だ!
0541名無し検定1級さん2019/06/14(金) 19:12:49.94ID:hn2v0ZgF
無関係なのに煽り入れる奴は総じて関わるべきではない奴
0542名無し検定1級さん2019/06/14(金) 19:20:59.60ID:s1Q2V2IF
老後2000万預金したんだが
測量士補→調査士が良いかな
0543名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:01:49.07ID:IQWc45O+
厚生年金+2000万だから
悠長に自営してる暇は無いぞ
0544名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:23:55.34ID:4osxhdKK
今年も合格率10%前後かな?20%はいきそう
〇×100%の状態にしたら午前25問はとれる内容だったし
午後も科目別で5年分やれば6割7割はとれるつうか過去問そのままでたし
士補でいえば47%の一昨年に相当する年だったと思うな
0545名無し検定1級さん2019/06/14(金) 22:17:27.89ID:rmJGlN+s
生活保護受給師なら貯金ゼロでも前科ありでも悠々自適な生活じゃ
民生委員なぞ行政書士の合格証見せて黙らせたらええきんの
0546名無し検定1級さん2019/06/14(金) 22:17:45.70ID:lwJ3voZT
>>387
実務は調査士の方が難しいと思うわ
司法書士の方が定型案件ばっか
0547名無し検定1級さん2019/06/14(金) 22:55:44.58ID:hn2v0ZgF
試験の難易度は圧倒的に司法書士の方が上だけどな
司法試験崩れが多いからな
実務でややこしい案件が多いのは確かに調査士だろうな
0548名無し検定1級さん2019/06/15(土) 01:13:29.46ID:/b+fPevM
やっぱ作業服着て仕事してる下請仕事でメシ食ってるパータレ共よな。
0549名無し検定1級さん2019/06/15(土) 06:04:32.95ID:VaOlRtCf
一問微妙なのは例のno.18、俺は3にしたけど
そんで25ってのは、正式回答が出てない以上
自信はあっても、まあそんなとこだろうという予測

そんで話変わるんだけど、調査士って
基本的には独立開業のための資格なの?
勤め人にとってはあまり意味ないのかな

難易度関係なく過去問見た限り、すごく興味湧くんだけど
0550名無し検定1級さん2019/06/15(土) 07:08:59.79ID:mujr7sEH
開業しない限り、資格取得の努力に見合う利益は得られないと思った方がいい
司法書士ですら、法律事務所勤務だと安月給でこき使われるんだぞ?
0551名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:15:15.12ID:VaOlRtCf
やっぱそっかー
数多い文系組もとなると給与は低くなるよね

俺はこれからもインフラ整備でやって行く気だけど
ここには土木1級、技術士持ってる人いるのかな

もしいれば実際の業務、ざっくりの手取り、試験の難易度
色々と話聞いてみたいな
0552名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:46:45.78ID:PCSpCdFO
調査士は独学だと無謀?
0553名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:53:25.91ID:oQsy0jdJ
>>551
うちの会社の資格手当
1級土木:1万円
技術士:5万円
役職も上がるので実質的にはそれ以上の価値になる

ちなみに
測量士:1万円
測量士補:3千円
0554名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:20:04.07ID:398dM/Ij
労働ゼロ秒で金貰い放題な生活保護受給師が最強やでしかし
未だに労働に拘るとかアホの極みじゃ
0555名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:32:21.84ID:3U8P3a0t
今年の測量士は簡単だったから勘違いして調査士や技術士夢見るアホが湧くことは予想してた
0556名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:51:58.21ID:c5aSEqbf
家で問題解くのと試験会場で問題解くのとでは違う。
だからくだらないミスが発生する。
0557名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:58:31.40ID:uOZPXoEp
>>556
試験場だと集中してるからミスが減る。
0558名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:02:42.53ID:xLsfvxYI
さすがにこの試験で緊張してるやつはいないわな
0559名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:26:47.22ID:c5aSEqbf
士の午前のクロソイド交角と中心角間違えた。
午後はあれっどっちだって問題が出てつまずいたし、
隣の受験生がブツブツ言ったりため息ついたりで
集中できなくなる。

それで午前24 午後 7割程度まで下がった。
0560名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:30:35.56ID:xLsfvxYI
あのな、緊張するのはちゃんと準備した証拠なんだよ
同時に合格レベルよりちょい上にいる連中
ハナから諦めてるとか、逆に、余裕で合格できる連中は緊張なんてしないもんだ
お前は大丈夫だろきっと
0561名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:40:51.90ID:c5aSEqbf
司法書士も調査士も受かってるし、理系出身だから余裕だろと思ったよ。

でも計算ミスが怖かったから丁寧にやり過ぎて時間が足りなくなってきた。
午後必須は8割 選択2 8割  選択4 5割 くらいしかできなかった。
0562名無し検定1級さん2019/06/15(土) 14:22:10.72ID:3U8P3a0t
コロ助?
0563名無し検定1級さん2019/06/15(土) 14:32:25.90ID:YqyCltv+
人のせいにしてる時点で大したことなさそうだな
0564名無し検定1級さん2019/06/15(土) 14:54:41.45ID:398dM/Ij
何を隠そう前を隠そう
わしも医師国家試験と司法試験に受かっとるけど
今年はお戯れに測量士補受けたんぞ
0565名無し検定1級さん2019/06/15(土) 16:08:26.51ID:SteiWvI4
>>555
h29に試補受かって、今年士受かっちゃうー

すまんお前ら
0566名無し検定1級さん2019/06/15(土) 16:24:09.46ID:3U8P3a0t
>>561
あんた同IDなのにフォントが細くなってるぞ
0567名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:14:36.20ID:c5aSEqbf
>>563
あなたはよっぽどすごいんだろうね。
>>566
何言ってんのかわからん。

匿名だと好き勝手言えて良かったね。
0568名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:18:28.93ID:QR1zGzEN
へぇ
0569名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:26:00.97ID:3U8P3a0t
コロ助?
0570名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:37:53.25ID:YqyCltv+
>>567
コロ助ちぃーっす
0571名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:40:53.05ID:YqyCltv+
>>561
司法書士調査士持ってて測量実務してんの?
時間ない中よく基準点で勝負できたよね
ペーパーなら8割はかなりの高得点じゃない?
それともホラ吹いて適当に書いてんの?
0572名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:17:29.95ID:c5aSEqbf
>>571
実務はやってるしホラを吹く理由がない。
基準点って単なる計算問題だから
過去問繰り返せば計算ミス以外理系出身には難しくない。
ただ実務は補助者がメインにやってるからね。
馬鹿じゃなきゃ雇ってやるよ。
0573名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:27:42.74ID:YqyCltv+
>>572
この人過去問やってない
0574名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:30:16.92ID:c5aSEqbf
>>573
過去問やらないで試験受ける人見てみたいわ。
めんどくさいから信じないで結構だよ。
あまり書くと身バレするので

さよーなら
0575名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:39:21.25ID:YqyCltv+
>>574
コロ助がんばれ
早く士補受かれよ
0576名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:55:04.51ID:3U8P3a0t
コロ助はまともな資格勉強してないから
見事に会話が噛み合ってない
次はどんな設定で来るんだろう
0577名無し検定1級さん2019/06/15(土) 21:57:06.07ID:VaOlRtCf
553さん、良情報どうもありがとうございます

測量士持ってる20代30代男が、実務経験積みながら技術士目指して何が悪い?
アホな訳ねえだろう

まあまあぐらいの国立卒なら現実的な目標になると思うわ
0578名無し検定1級さん2019/06/16(日) 08:50:29.49ID:CZSv/NpH
>>577
自然な流れだよな
0579名無し検定1級さん2019/06/16(日) 09:14:50.66ID:IHPGcUOC
手当ねえ
宅建なら分かるよ難易度的にも
でもわざわざ技術士取ってまで雇われる側?
どこまで奴隷根性なんだか
土地家屋調査士で独立する方が夢も希望もあるわ
0580名無し検定1級さん2019/06/16(日) 10:16:20.81ID:CZSv/NpH
技術士は調査士よりむずい&雇われ資格
0581名無し検定1級さん2019/06/16(日) 10:50:50.84ID:1VO/UzO0
まだ測量士も受かってないのに滑稽なやつらよ
0582名無し検定1級さん2019/06/16(日) 10:56:29.90ID:H2MkToh1
独立したいの?
0583名無し検定1級さん2019/06/16(日) 11:16:38.89ID:GqmLPKRA
測量士くらいで夢見ちゃってる低学歴が多すぎ
しかもまだ合格もいてないくせに
あれもいい、これもいいと言いつつ何がしたいわけでもない
むしろ何をしてもダメなパターン
測量士に合格する、測量士で一人前になるのが先じゃないの
簿記2級の受験生が「おれが税理士になったら次は司法書士で〜」と言ってるのと同じ
めっちゃみっともない
0584名無し検定1級さん2019/06/16(日) 11:25:07.62ID:MDcl5rBG
しかもググれば出てくる情報にありがとうとかどんだけ情弱、リアルコミュ障なんだろうな
0585名無し検定1級さん2019/06/16(日) 11:29:59.73ID:2L5KBL4E
測量士から技術士になれんの?
0586名無し検定1級さん2019/06/16(日) 11:50:43.36ID:GqmLPKRA
以前は1次免除があったが、それは甲種危険物でもおなじ
今はないし、試験科目は一切被らない
そもそも技術士に測量の分野はない
仕方なく道路部門、河川部門あたりで受験し、失敗して退散する
0587名無し検定1級さん2019/06/16(日) 12:34:41.28ID:nn46ZWZ6
技術士補になって、だれか技術士について実務積まないと士の試験受けられないんじゃなかった?
独立してちゃ技術士になれないんじゃないの
0588名無し検定1級さん2019/06/16(日) 13:03:57.49ID:1VO/UzO0
>>585
無理
逆に測量士もってる技術士は多い学科申請だけで取れるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています