トップページlic
1002コメント249KB

測量士・測量士補 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:31:47.36ID:lHpWhyF6
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557063777/
0388名無し検定1級さん2019/06/09(日) 07:34:39.94ID:68CF80Y3
>>386
君と違って、俺は行政書士と調査士は持ってるんだけど?
司法書士は2回受けてダメだったが
まあ確かに司法書士に関しては印象でしかないが、資格系のサイトの情報から総合すればそんな感じだろう
だいたい宅建>測量士>行政書士≧調査士>>(とてつもなく高い壁)>>税理士>司法書士>公認会計士>弁護士って感じの評価だが
0389名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:08:30.19ID:sCTGpz4M
すげえな
宅建って資格の最高峰なんだな
天才じゃないと受からないな
一方弁護士は最下層か
0390名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:27:19.94ID:2InPBWSn
>>389
察してやれ。きっと高卒Fランなんだろう
0391名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:40:19.89ID:DeyI80+e
馬鹿丸出し教養なさすぎ
メッキが剥がれたのか
一気に信用なくすなこりゃ
0392名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:59:08.78ID:7dwXFDWB
司法試験じゃなくて弁護士って書くのもなんか
0393名無し検定1級さん2019/06/09(日) 09:19:01.17ID:sCTGpz4M
言ってることは間違ってないのに学歴も教養も常識もないから恥をかく
0394名無し検定1級さん2019/06/09(日) 09:21:24.03ID:hq7vlQbv
>>388
アホ、最高にアホw
0395名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:20:56.93ID:0vTSla3H
永遠にこの話するのな
0396名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:40:02.74ID:BvtSR1X/
発表までながいなぁ。調査士の勉強がてにつかないよ
0397名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:32:07.07ID:RhE1FkYQ
ネトウヨのみなさん >>380 が自衛隊の本当の実力です
0398名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:34:26.66ID:7qkv+HKh
実務に関する野糞の話でいいよ
0399名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:23:00.04ID:QqLC9pee
難易度は消防設備士甲種や一陸特と同じぐらい。
(合格率40%以上の年度は除く)

宅建と違って計算を捨てることができないので、
国立理系の人にとっては勉強時間100時間以内で合格できるけど、
私文卒の人にとっては暗記中心の宅建のほうがずっと楽だと思う。

合格率21%のときに受かったんだけど、
いっしょに受けた明治卒の人や日大卒の人はほとんど落ちてた。
0400名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:48:12.02ID:sCTGpz4M
おでこにバカって書いてあるよ
0401名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:09:51.35ID:PhKiBAA/
暗記中心て士補のほうだろ
0402名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:49:10.63ID:F/i16q7x
>>399
寝言は寝て言えや
0403名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:58:26.18ID:ZM1zigtl
ASHITWA
NOGUSO
DAY
0404名無し検定1級さん2019/06/10(月) 00:32:52.95ID:i2l9dEBr
ぶっちゃけ法律覚える方が苦痛すぎるわな
士補なんて過去問のパターンで覚えればいいだけ、テキスト不要
計算問題もレベル低いし誰でもできる、仮に計算捨てても余裕で合格点は取れるだろうw
0405名無し検定1級さん2019/06/10(月) 01:06:57.49ID:3fTtE4Pc
つか、地理院地図も断面図作成する機能あるんだな
0406名無し検定1級さん2019/06/10(月) 05:07:40.03ID:M0NN9FaI
>>405
防衛省の役人に教えてやれw
0407名無し検定1級さん2019/06/10(月) 07:11:12.30ID:R4gpdQ9z
測量って元をたどれば軍事技術なのにな
0408名無し検定1級さん2019/06/10(月) 08:12:01.55ID:+uDM9g1X
>>399
100時間なんて必要なわけないだろバカすぎ
普通の脳みそなら30時間で受かる
0409名無し検定1級さん2019/06/10(月) 08:13:55.16ID:GT+QUFUd
こんな試験楽勝だろ?
俺は勉強時間15時間だぞ?
スペックは、中卒だぞ!?
大検取って大学行ったけど、一年で中退。
行書、宅建持ち。

こんな試験に落ちるなんて信じられない。
0410名無し検定1級さん2019/06/10(月) 08:57:57.05ID:w03JPKRS
>>409
三角関数をほぼ完璧に復習するだけで丸3日かかったんだが
0411名無し検定1級さん2019/06/10(月) 09:18:36.92ID:SJirzWMz
>>407
もとは農地の面積を図ること
0412名無し検定1級さん2019/06/10(月) 09:22:43.66ID:a/AtcSK+
>>410
試験に合格するだけであれば、三角関数の復習なんか必要ない。試験の難易度がよく分からず、20時間くらい勉強したが、余裕で合格ラインを超えた。合格ラインギリギリであれば、一夜漬けでも何とかなるレベルだと思う。
0413名無し検定1級さん2019/06/10(月) 09:26:58.04ID:IXjtyGJV
一夜漬けで上手くいったとかそんな自慢どうでもいいんだよ
大多数の人に当てはまってかつ運の要素が小さい話をしろ
0414名無し検定1級さん2019/06/10(月) 09:34:59.72ID:a/AtcSK+
>>413
真面目に勉強すれば合格する。
0415名無し検定1級さん2019/06/10(月) 09:51:30.95ID:GT+QUFUd
>>410
三角関数は元から大学受験とかで勉強してたから、分かってた。ただ、ブランクあったけど。

あと志保特有の計算式は、よくわからなかったので、過去問のやり方完コピしただけ。問題文読んでないもん。
文章問題だって、過去問だけで行けるだろ。
だから、専門用語とかよく分からないし、読み方も分からん。
でも、受かりゃいいんだよ。
宅建もその感じで一ヶ月、行書は一ヶ月半で受かった。民法は司法書士受験生だったので、無勉。
0416名無し検定1級さん2019/06/10(月) 10:11:27.12ID:dlYPi6kI
ID:YfHSWx9d
ID:68CF80Y3
ID:GT+QUFUd
0417名無し検定1級さん2019/06/10(月) 11:03:30.83ID:fvw/Z2eX
分かってる
0418名無し検定1級さん2019/06/10(月) 11:05:16.13ID:jfIL4ykg
同一犯?
0419名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:03:30.33ID:pyWp5TSD
知的な障害者
0420名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:03:58.00ID:GT+QUFUd
>>418
なわけねーだろ。調査士持ってねーんだから。
これから取るわ。
0421名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:10:46.40ID:dlYPi6kI
設定変更
0422名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:44:56.87ID:XJ46Qs5a
わしはガチで行書持っとるぞ
0423名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:51:18.55ID:FWJVdjwO
独学だと調査士で詰まるね
まずテキストが充実してない
0424名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:01:16.06ID:SJirzWMz
>>420
あなた司法書士でしょ
外で穴掘る調査士はきついんじゃないの
0425名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:49:15.15ID:+uDM9g1X
宅建士、行政書士、社労士は参考書沢山あるけど調査士は少ないね
参考書の分厚さからして難易度も大体わかる
測量士補では参考書使わなかった。問題解いただけ。その程度の資格ってことよ
0426名無し検定1級さん2019/06/10(月) 14:18:11.23ID:4sxAELVA
受かっても野糞してケツ毛ボーボー
0427名無し検定1級さん2019/06/10(月) 15:43:34.90ID:4XawCIqD
多くの人が働いている平日の昼間に
短期間で合格した自慢が書き込まれるのが、この板の最大の特徴です。
0428名無し検定1級さん2019/06/10(月) 16:19:17.63ID:ZZJpaBpz
>>422
仕事で使えてますか?
0429名無し検定1級さん2019/06/10(月) 16:37:10.01ID:4LhsHkD+
平日昼間
現場か会社のトイレで
ウンコ しながら投稿できる罠
0430名無し検定1級さん2019/06/10(月) 18:29:30.64ID:4sxAELVA
>>429
まさに俺だ
いつもトイレでウンコしながらカキコしている
今日は打合せで昼も外だから時間ずれたが
0431名無し検定1級さん2019/06/10(月) 18:44:37.95ID:heGxxCjb
土日仕事で平日休みの人や土日に休日出勤して平日に代休を取る人はいっぱいいるんだがな。毎日が日曜日の奴には分からないだろうな。
0432名無し検定1級さん2019/06/10(月) 18:44:59.14ID:PzqzVKx1
なんか悲しい人生だな( ;∀;)
0433名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:02:26.58ID:orL0x9VN
平日の昼間に会社のトイレで
「俺は1ヶ月で○○に合格した!」みたいな書き込みをしてドヤっている中年男性が
いたら、どうでしょうね?

気持ち悪いオジサンですよね?

しかも、実務経験なしで嫁、子供なし
0434名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:21:21.70ID:4sxAELVA
>>433
40代無資格手取り14で結婚できる訳がない
0435名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:39:53.59ID:FWJVdjwO
俺は無職ニートだよ
0436名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:54:19.14ID:+r4k5l8P
資格をフル活用するような職種に就いてる人は昼間に書き込みできんわな。
0437名無し検定1級さん2019/06/10(月) 20:08:57.35ID:4sxAELVA
早く志保受かって現場で野糞したいわ
0438名無し検定1級さん2019/06/10(月) 20:09:11.81ID:eCKSd+Gk
自宅トイレだからセーフ
0439名無し検定1級さん2019/06/10(月) 20:10:47.90ID:FWJVdjwO
社畜は昼にスマホも触れないのか
0440名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:44:11.89ID:+uDM9g1X
>>437
ネタかもしれんがこの程度の資格は誰でも受かるから安心しろ
0441名無し検定1級さん2019/06/10(月) 22:51:44.75ID:M0NN9FaI
>>440
防衛省の役人に受けさせよう
0442名無し検定1級さん2019/06/10(月) 22:53:17.05ID:4qv68WtJ
グーグルアース測量をつくればいいよ
0443名無し検定1級さん2019/06/10(月) 23:02:02.44ID:3fTtE4Pc
>>441
技能予備補の条件に士補あるからみんながみんなできないって訳じゃないと思うぜ
0444名無し検定1級さん2019/06/10(月) 23:18:22.78ID:rhS/U6R8
士でも士補でも資格合格だけじゃ意味は然程ねーよ
この仕事で手取り最低でも30稼ぐ、貰うにはこれから
どう動いていくかが本当に大事で

積極的に自ら全国地域のどこの土木課に働きかけるか
当然生の情報も捉えないといけない
仮にもインフラ国家資格保有者になって仕事していくなら
必要なことだと思う

試験中にぶつくさ独り言喋ってるような奴は
そのままじゃ主任技術者にはなれない

基本的に声でかい、若しくは嫌みなおっさんが金握ってるってのは
覚えておいて損はないと思う
0445名無し検定1級さん2019/06/10(月) 23:56:44.52ID:i2l9dEBr
そんな甲斐性ある奴は独立するだろ
会社に雇われて給料貰えれば満足な奴が大半だろうよ
士なら手当も5000か10000か付くだろうしな
0446名無し検定1級さん2019/06/11(火) 00:41:29.35ID:SJoAWIKf
自衛隊がグーグルアース使ってイージス艦の配置かよ
測量舐めやがって
ウチらみたくGNSS使えや
0447名無し検定1級さん2019/06/11(火) 01:01:02.71ID:lW5bh3DL
高さの縮尺間違えて高度角間違えたとか
士補レベルやろ
0448名無し検定1級さん2019/06/11(火) 01:09:40.10ID:GXt8genY
ただミスはあったにしても、必要な方向に大きな山があることは望ましくないと思う
0449名無し検定1級さん2019/06/11(火) 01:58:28.34ID:GXt8genY
正誤どっちだ

・地理院地図を利用し断面図を作成して報告書を書いたが、国土地理院への測量成果の使用の承認申請は行わなかった
0450名無し検定1級さん2019/06/11(火) 04:35:49.35ID:w3Bb053X
>>446
自衛隊じゃなくて防衛省
0451名無し検定1級さん2019/06/11(火) 08:59:36.65ID:HxnW7qw3
グーグルアースに頼るとはそれでも日本国の重要機関かよ
0452名無し検定1級さん2019/06/11(火) 12:20:02.34ID:2aQRlNYt
昨日劔岳見た
軍の誇りを感じるね
0453名無し検定1級さん2019/06/11(火) 18:45:53.98ID:MC7f0mxV
劔岳にも野具粗のおみやげを置いてきてるのだろうな。
0454名無し検定1級さん2019/06/11(火) 21:50:05.65ID:qrguUhcc
あと4週間
まだまだ先やなあ
0455名無し検定1級さん2019/06/11(火) 22:08:21.48ID:Ps2b9YQx
毎日調査士の勉強で忙しくて合格発表とか完全に忘れてたわ
0456名無し検定1級さん2019/06/11(火) 22:12:29.77ID:bG9rJbV1
>>455
俺には届かなかったけどがんばって
思えば測量士より調査士の方が勉強に面白味があったなあ
0457名無し検定1級さん2019/06/11(火) 22:46:18.03ID:xrxoDkZS
>>455
カレンダーないの?
0458名無し検定1級さん2019/06/11(火) 22:46:32.14ID:p2LE9JUh
>>456
届かなかったって調査士に受かってないって事?
0459名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:31:10.64ID:Ps2b9YQx
調査士の試験勉強は今まで受けたどの資格より面白い
択一、土地、建物と3競技を競う資格のトライアスロンやでしかし
それぞれ趣向が違うから飽きがこないわ
0460名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:32:00.99ID:UYtxgcVi
地理院への報告は、理屈では一応しときなだけど
細かいのは現場判断で構わない

警察だっていちいち赤信号の歩行者に真剣には怒らない
揚げ足どりしてたらきりがねーわ
0461名無し検定1級さん2019/06/12(水) 07:10:41.65ID:wwY0Neu0
>>458
yes
0462名無し検定1級さん2019/06/12(水) 07:34:28.75ID:fFCE6jAa
>>461
今年もチャレンジするの?
0463名無し検定1級さん2019/06/12(水) 12:12:42.74ID:ntkd8HkK
測量士に受かる頭でも
調査士は厳しいというわけか
0464名無し検定1級さん2019/06/12(水) 12:19:19.44ID:wxtBpspg
>>459
独学?
0465名無し検定1級さん2019/06/12(水) 13:53:10.65ID:/PTpNmok
>>463
調査士試験はある意味慣れとテクニックだからなぁ
士と毛色がまったく違うよ
択一をほぼ完璧に仕上げて書式でどれだけ短時間で正確に効率よく回答できるか考えて勉強してれば絶対受かる
それなりの努力は必要だけど
0466名無し検定1級さん2019/06/12(水) 14:18:18.79ID:WAoLMDrL
>>459
こういうの見ると本格的に勉強始めるのが楽しみになるね
0467名無し検定1級さん2019/06/12(水) 14:20:29.15ID:wxtBpspg
まだ始めてないの?
0468名無し検定1級さん2019/06/12(水) 14:36:58.39ID:FgGFuJjI
>>464
そうだよ(便乗)
0469名無し検定1級さん2019/06/12(水) 15:12:06.76ID:dKtamL94
ガチで三ヶ月で受かる試験?
0470名無し検定1級さん2019/06/12(水) 15:52:40.79ID:XWAxlX7z
>>462
no
俺には無理だと悟った
それにそもそも自営業者になる器じゃないので
サラリーマンとして有利な別の資格を狙うつもり

>>469
試験までに何時間費やせるのかによる
12h/dayなら1000時間超えるので十分可能だろうね
良質な教材が必須だから金かかるけど
0471名無し検定1級さん2019/06/12(水) 16:06:08.53ID:dKtamL94
>>470
わり、調査士スレと間違えた。
因みに一ヶ月30分で受かってる
0472名無し検定1級さん2019/06/12(水) 16:17:02.71ID:yHGEtFLy
>>470
宅建て喰える?
0473名無し検定1級さん2019/06/12(水) 18:55:08.17ID:ntkd8HkK
>>471
1日1時間で受かってる人がいると聞いたが
やはり他にも短時間で受かってる人がいるんだな
0474名無し検定1級さん2019/06/12(水) 19:09:01.72ID:ntkd8HkK
測量士受かってる前提で
調査士のこと色々調べたり
少しずつ理論を勉強進めてるが
今の時期から始めて今年の試験に受けるのはニートじゃない限り無理だと判断した
ライバルは過去問完璧に仕上げて答練で追い込みかける時期らしいので
0475名無し検定1級さん2019/06/12(水) 19:09:51.74ID:U0T2WqoB
>>473
包茎で1日一時間で受かってる人いるけど6年くらいかかって50代
0476名無し検定1級さん2019/06/12(水) 19:52:35.05ID:gsaizYJq
俺も測量士合格前提で調査士勉強中
ちなみに測量士補はスルーして
最初から測量士を受けたので士補は持ってないよ
0477名無し検定1級さん2019/06/12(水) 20:06:25.40ID:FgGFuJjI
わしはニートじゃけど有り余った時間をパチンコと調査士に全て費やしとるきん
もはや受かる気しかせんで怖いぐらいや
0478名無し検定1級さん2019/06/12(水) 20:47:05.94ID:wxtBpspg
調査士受かる気がしない
独学での環境が悪すぎる
0479名無し検定1級さん2019/06/12(水) 20:48:32.23ID:0qQZYqsn
>>477
おめでとう。また、神資格が増えるね。
0480名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:12:44.79ID:FgGFuJjI
ありがとうやで
まあ受かったところで働く気は素粒子1個分ほどもないけどな
0481名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:16:23.35ID:BU+Qtn1g
両方とも受かったから分かるけど調査士と測量士補では次元が違う

測量士補20時間
調査士700時間

このぐらいかかった
0482名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:52:05.52ID:gsaizYJq
某予備校講師がマーチで調査士1位合格したらしいから
じゃあ俺も合格くらいはいけるかなって漠然と思ってる
0483名無し検定1級さん2019/06/12(水) 22:06:41.61ID:Hz+RyJXe
調査士は司法試験崩れが流入してこないからな
0484名無し検定1級さん2019/06/12(水) 22:13:31.75ID:wxtBpspg
独学だとテキスト何使ってる?
0485名無し検定1級さん2019/06/12(水) 22:15:30.79ID:dKtamL94
>>481
まじ?そんなもん?
働きながら?

専業なら700時間は楽に時間取れる
0486名無し検定1級さん2019/06/12(水) 23:26:46.82ID:FgGFuJjI
わしはヤフオクで適当に買うた中古の教本じゃ
パチンコ代が第一じゃけえそっちまで金が回らんでしかし
0487名無し検定1級さん2019/06/13(木) 06:11:03.57ID:7YznP1p5
調査士スレでやれよいい加減
ルールくらい守れ
どんだけ育ちが悪いんだか
0488名無し検定1級さん2019/06/13(木) 06:13:29.73ID:7YznP1p5
>>455-485
30レスものスレ違い
完全に荒し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています