トップページlic
1002コメント402KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001入梅したら本気出せ! 【ん吉】 (ワッチョイ a368-oJtK)2019/05/25(土) 16:16:47.23ID:ivSvpogU0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556986033/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 439e-K3Ee)2019/06/06(木) 23:39:59.08ID:uZt1rXD50
変圧器の結線はJISによると三相50kVA以下はY−Y、50kVAを越える場合はY−Δとなっている
ということが分かってないと駄目だということになるな
0645名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-V6gJ)2019/06/06(木) 23:50:36.51ID:LXD8tTtid
明日から頑張って合格目指します
とりあえず過去問解いていきます
0646名無し検定1級さん (ドコグロ MM4b-+tHz)2019/06/07(金) 00:01:17.36ID:kB/vfX5EM
>>589
>3VIなのか√3VIなのかは、テキストによって表記がバラバラで統一されてないから余計分かりづらくしてるけれども、
三相交流回路につなぐ、発電機の出力する電力(単位VA、皮相電力)や、電動機に入力する電力(単位VA、皮相電力)は、
その中身がスター結線かデルタ結線かにかかわらず

[3相分の電力] = [1相分の電力] × 3 …(式A) <--- スター結線、デルタ結線共に

で計算できる。また、1相分の電力は

[1相分の電力] = [相電圧] × [相電流] …(式B) <--- スター結線、デルタ結線共に

で計算できる。ここで(式B)を [線間電圧]と[線電流]で書き表すと

[1相分の電力] = [線間電圧]/√3 × [線電流] …(式C) <--- スター結線の場合

[1相分の電力] = [線間電圧] × [線電流]/√3 …(式D) <--- デルタ結線の場合

となる。(式C) と(式D) を(式A) に当てはめると

[3相分の電力] = √3 × [線間電圧] × [線電流] <--- スター結線、デルタ結線共に

となる
0647名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-QBFL)2019/06/07(金) 00:12:54.63ID:gfxJ1y+Cp
>>643
>>644
なるほど。全然、基礎がまだまだだ...
自分もすらすら気づけるようになりたいな。
ありがとうございます。
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 439e-K3Ee)2019/06/07(金) 00:25:42.70ID:etukuhUw0
3ヶ月前でよかったですね
まだまだ全然間に合う
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 06:27:12.70ID:cKwSzd3X0
>>647
定格電力時のインピーダンスをZ=V^2/Pで計算する←ここが重要:√3を考えなくてよい。
Z=(66x10^3)^2/(80x10^6)=54.45[Ω]
したがって%Z=(4.5/54.45)x100=8.26[%]

大事なことだから、もう一度言います。
Z=V^2/Pで計算すること!←ここが重要:√3を考えなくてよい。シンプルです。
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 06:37:16.14ID:cKwSzd3X0
Z=V^2/P は万能です。
直流でも交流でも単相でも三相でもYYでもYΔでもΔYでもΔΔでも√3も(1/√3)も3も、
それらを一切気にすることなく、頭を悩ますことなく、答えが出ます!
Good Job!
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 07:03:23.58ID:cKwSzd3X0
式を変形した、P=V^2/Z も万能です!
0652名無し検定1級さん (スププ Sd2f-vso8)2019/06/07(金) 07:18:03.32ID:wLjiCmVKd
>>620
おいくそ爺。解決したわ。そのurlいらねーわ。あばよくそ爺
0653名無し検定1級さん (オッペケ Sr99-A11c)2019/06/07(金) 07:21:38.99ID:lfwm8yQxr
>>646
あなた、説明上手いね。
本だしたらうれるんじゃね?
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 08:07:30.97ID:cKwSzd3X0
>>652
またいつでもどうぞ〜。See you!
0655名無し検定1級さん (スププ Sd2f-vso8)2019/06/07(金) 08:09:36.44ID:wLjiCmVKd
>>654
二度とつらみせんな!
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 08:13:03.65ID:cKwSzd3X0
荒っぽい愛情表現ですね!
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ df8c-+tHz)2019/06/07(金) 10:07:02.24ID:QU+7K0PC0
>>653
あなたが出す本でご自由にお使いください
0658名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-QBFL)2019/06/07(金) 12:03:51.75ID:gfxJ1y+Cp
>>648
いつもありがとうございます。

>>650
公式として暗記します。
ありがとうございます。
0659名無し検定1級さん (ベーイモ MM83-8tho)2019/06/07(金) 14:10:31.43ID:wTVKF4giM
>>627
公式及び公式変形で、答え出ません?
0660名無し検定1級さん (ベーイモ MM83-8tho)2019/06/07(金) 14:13:21.44ID:wTVKF4giM
電力H29年 Q15 16 17
難しくないですか。
今年、このレベル出ると、不味いですね、
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ e3c2-WJhT)2019/06/07(金) 14:14:46.62ID:PyxB2xWG0
初歩の質問ですいません。
機械平成22年問15、三相同期発電機のベクトル計算と出力問題で、
問題文に、「三相同期発電機が無負荷電圧で346V(相電圧200V)を発生し、そこに
抵抗器を接続すると電圧が300V(相電圧173V)に低下した」の、
346Vと300Vは、どういう場所というか何の値かが頭のなかでイメージできません。
出力だから相電圧で計算かなと思って正解にはたどりつけるのですが、
なお、機械の他の年度の過去問で「電圧○○V(相電圧○○V)」という表現はしていないみたいです。。
よろしくお願いします。
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ e3c2-WJhT)2019/06/07(金) 14:27:53.77ID:PyxB2xWG0
>>660
自分なら、aだけ解いて他の問題に逃げます。
機械も理論も電力も最初問1からざっと問18まで見て、
解答は問15から17(18)やって20分かけてもわからないなら、
問1に戻って解ける問題を一つ一つ解いていくのが、自分にあったやり方でした。
B問題がムズいならA問題は簡単な問題が多いと信じるやりかたですがw
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-n3np)2019/06/07(金) 16:11:27.86ID:22G/FSKC0
>>662
俺も多分そうする
ビー問題のビーなんて解ける気がしない
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 439e-K3Ee)2019/06/07(金) 16:29:08.20ID:etukuhUw0
解き方を読んでも分からないレベルだと本番で解くのはまず無理だろう
読んで分かるレベル → レベル1
時間空けて数回解いて落とし込む → レベル2
素早く解けるようになる → レベル3
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ a99e-K3Ee)2019/06/07(金) 16:46:45.79ID:H1VETbZM0
電気科の教科書を読めよ
この資格というのは理系の高校を卒業してるの前提の資格だぞ
そもそもなんで無負荷にしてるのかだとかそうすることによってどういうことが分かるかだとか
そのレベルの奴が受ける試験なんだぞ
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ a99e-K3Ee)2019/06/07(金) 17:08:53.35ID:H1VETbZM0
問題のパターンだけ覚えるやり方では合格できないよ
それは電工のやり方だ
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ df8c-+tHz)2019/06/07(金) 17:17:06.19ID:QU+7K0PC0
>>661
>問題文に、「【スター結線の】三相同期発電機が無負荷電圧で【線間電圧】346V(相電圧200V)を発生し、そこに
>抵抗器を接続すると電圧が【線間電圧】300V(相電圧173V)に低下した」の、
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ df8c-+tHz)2019/06/07(金) 17:19:01.12ID:QU+7K0PC0
こんな程度のことに誰も気づけないなんて、みんなまだまだ合格への道のりは道半ば、いやそれ以下といったところか
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-K3Ee)2019/06/07(金) 17:29:11.82ID:mNIp6s+M0
3ヶ月あるからまず1ヶ月死ぬ気で勉強しよう
1ヶ月後には見違えてるはずだ
過去問は残り1ヶ月で3周すればいい
0670名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-E7MW)2019/06/07(金) 17:34:11.02ID:LQABqsgSr
三ヶ月ありゃ一科目合格くらいはできるやろか
0671ちびでぶハゲニート (ラクペッ MM65-hbgO)2019/06/07(金) 17:58:12.07ID:8A5o41FPM
>>665
わかんない(´・ω・`)
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 18:09:53.36ID:cKwSzd3X0
>>668
>こんな程度のことに誰も気づけないなんて

気づくべきことはどんな事なのかな?それを書かないと、単なるブラフだと思われる。
問題文章自体だったら、ここがヒントだ!とかその内容とかを指摘しないとね。
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 18:12:43.76ID:cKwSzd3X0
こいつ、不親切だな!とか、
こいつ本当は分かっていないのに、分かってるふりをしてる!
と思われる。ちゃんと明確な答までつけて発言しないとね。
0674とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 18:18:33.31ID:sRhd9uz/0
>>671
試験場に行くとな、
口を開けてずっと上を向いて試験を受けてる奴がたくさんいるんだよ

行かなきゃいいのにだって?

3ヶ月前の彼等もまた、マークだし、どうにかなると自分では必死に勉強するのだが、
試験が近づくにつれ自信をなくす。

しかし、ひょっとしてのスケベ根性丸出しの
淡い期待を胸に会場へ…

そして試験日当日にその甘い考えが開始1分で粉々にKOされて脳震盪となり、見るのも恐ろしいあのような無残な表情となる…
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b91-UcQJ)2019/06/07(金) 18:28:17.09ID:Ec81mN6p0
>>632
すみません、どういう意味でしょうか?
年齢は27のおっさんです。
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 18:29:29.76ID:cKwSzd3X0
試験時間中、机に突っ伏して、ずっと寝ている奴もいたな。
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 18:33:57.91ID:cKwSzd3X0
xx帝国大学(旧帝大)があったのは相当昔だってこと。君って、
xx帝国大学(旧帝大)を卒業したんだろ?
だったら90歳くらいかな?と想像したんだが。
東京大学や京都大学、その他を卒業したのならそう書けばいい。あ〜ただ、
学歴コンプの奴がいるから、それには要注意だな。
0678ちびでぶハゲニート (ラクペッ MM65-hbgO)2019/06/07(金) 18:36:20.28ID:8A5o41FPM
学歴関係ないでしょこのスレ(´・ω・`)
やめよーぜ

ちな中卒
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 18:38:52.05ID:PDWwDkgj0
>>678
だからハゲるんだお(´・ω・`)
0680とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 18:45:04.32ID:sRhd9uz/0
>>678
https://youtu.be/7DMQ2-HYIXg
0681梅雨明けから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ c368-wDyo)2019/06/07(金) 18:46:08.59ID:w3X3GMNp0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと4日!
試験まで、あと85日!
0682とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 18:49:48.04ID:sRhd9uz/0
↑面白くないからハゲるんだよ
0683ちびでぶハゲニート (ラクペッ MM65-hbgO)2019/06/07(金) 18:51:31.25ID:8A5o41FPM
ハゲ多い業界なんやからええやん(´・ω・`)
0684とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 19:03:02.83ID:sRhd9uz/0
>>683
7分30秒まで我慢我慢

https://youtu.be/o0hldc3sGCU
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-K3Ee)2019/06/07(金) 19:31:20.88ID:mNIp6s+M0
無負荷電圧というのは線電圧ですよ
負荷付けてないんだから
発電機は大抵スター結線のはず
その方がいろいろ都合がいいから

3ヶ月前から勉強してもこの程度のことは分かるようになる
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 1722-iUnm)2019/06/07(金) 19:35:21.00ID:WUkauAHo0
しょうがないよ
会社の命令や職場の雰囲気などで、とりあえず受ける奴も多いから

まぁ彼らはこんな5chの資格スレなんか興味もないと思うけど
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 19:50:53.76ID:cKwSzd3X0
>>678 学歴関係ないでしょこのスレ
いや、密接に関係しているよ。
理解力、必要な勉強時間、受かる受からない、等々は地頭すなわち学歴に密接に関係している。
高学歴であれば合格の可能性は高くなり、そうでなければそれなりになる。
受験申込者の6割以上が大学卒以上の高学歴。
それでも合格率は9%。一発合格は1%。平均3年程度受験を繰り返している。
敵前逃亡する人(申し込みはしたが、試験を受けず撤退)は何と3割もいる。
無学歴で合格するほど簡単な試験ではない。
0688とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 20:04:32.36ID:sRhd9uz/0
それがわからないのが中
おっと失礼w
0689ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/07(金) 20:28:36.49ID:S1AQQ9O70
>>687
まじか(´・ω・`)
0690とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 20:41:03.67ID:sRhd9uz/0
もうやめとけ
どうせ撃沈しても
俺は人生最高に頑張ったと
心のオウナニィで自己満して
このスレから去るのがオチだし

そんなのハゲより笑えない
ハゲ以下の時間を使っている

まあ来年以降もハゲながら
がんばるのなら別だけどなw
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 20:55:52.32ID:PDWwDkgj0
ひどすぎわろた
0692ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/07(金) 21:00:34.17ID:S1AQQ9O70
わいはやるで(´;ω;`)
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 1722-iUnm)2019/06/07(金) 21:01:07.09ID:WUkauAHo0
うんにゃ
最後の二行にちょっと愛を感じてしまったのは俺だけ?
0694ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/07(金) 21:06:22.20ID:S1AQQ9O70
私は今年受かるよ
だから来年は受けない

色々意見あると思うけどすまぬ
私は上位1%のニートになるんだ(´・ω・`)
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 21:07:24.56ID:PDWwDkgj0
>>694
何回受けて何点であと何教科残ってるの?
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 21:11:27.58ID:cKwSzd3X0
>>689
まじ
平成30年度電気技術者試験受験者実態調査
https://www.shiken.or.jp/pdf/fact_finding_h30.pdf

平成30年度第三種電気主任技術者試験の結果について
https://www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/152H30denken3kekka.pdf
0697とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 21:25:50.39ID:sRhd9uz/0
>>694
ジャブやガードもままならない
リング上がりたての
まだ殴られて血を流したことがないハゲボクサーが
明治時代から続く百戦錬磨のチャンピオン相手に
ワンチャン狙ってタイトル取って
泪橋を渡ってドヤ街から抜け出すっていうんだ

こんな感動的なストーリーはやっぱり中2レベルの
オウナニィ思考で止まっていることに早く気付いてくれ!
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 21:33:55.05ID:XoL2YjQX0
学歴どうこうってより
勉強の仕方が身についてるかどうかが重要でそ
受験を経験してる人はそういう意味でアドバンテージがあるわけだ

現場で必要だからって受ける人がスパイラーになりやすいのは、
自分に合った勉強方法確立出来てない可能性
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 1722-iUnm)2019/06/07(金) 21:34:07.83ID:WUkauAHo0
泪橋!
あしたのジョーか

あしたのためのその一、V=IR…
(先は長い…)
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 21:36:02.25ID:PDWwDkgj0
>>698
勉強の仕方が身についてるってのが学歴と相関があるってことでそ
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 21:46:36.67ID:cKwSzd3X0
>>698 学歴どうこうってより勉強の仕方が身についてるかどうかが重要でそ

学歴があるということは、それなりの基礎学力があるという事。
学歴が無いということは、必要な基礎学力が無いという事。
勉強の仕方云々ではない。
0702とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 21:52:39.26ID:sRhd9uz/0
いいか?矢吹だって紆余曲折がありながら
少年院から世界戦にやっと辿り着いて
最後は真っ白に燃え尽きちゃうんだぜ!

それをたった3ヶ月で
「俺は必ず勝つ!」と二階の窓から世間に叫びながら
リングの立ち方覚えて
最後はリングから転がるように逃げていくハゲの漫画なんて誰が理解して誰が感動を生むんだ?

つまりお前はフサフサの毛量のような厚みのある人生を送ってこなかったから薄っぺらいハゲと言われて
この先も何の積み重ねのないハゲの人生を送って行くんだよ!

悔しかったら発毛剤でもいいから
3年ぐらい続けてみろやw
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 21:56:17.06ID:XoL2YjQX0
学歴無いやつでも、自分に合った勉強の仕方が確立出来れば
ワンチャンあると思うんだけどなあ
電験三種レベルならありでしょ

別に東大目指すとかそういう次元の話ではないw
0704とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 22:01:37.13ID:sRhd9uz/0
試合3ヶ月切ってグローブのはめ方をここで聞いて
それでワンチャン狙いというかウケ狙いだろ…
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 1722-iUnm)2019/06/07(金) 22:04:02.81ID:WUkauAHo0
高卒だって2種受かった人もいるし、中卒でも頑張れば3種受かるかもしれん

でもそれは人一倍の努力が必要だし、それにかかった努力と時間がその資格に見合うかはわからん

いや、でも、諦めろと言っているじゃなく、人に笑われぐらいの努力と時間を見せてでも受かってみろ!、ということだ
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 22:04:07.23ID:cKwSzd3X0
>>703
君って電験三種受験したことあるの?
合格したことあるの?
受験したことも、合格したこともない人が妄想を語るのはやめてほしいのだが?
※受験し合格してから体験談を語ってくれ。
0707とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 9f18-aB0y)2019/06/07(金) 22:05:59.34ID:sRhd9uz/0
それで全滅してこの場でカッコよく引退宣言w
意味が分からんから谷ならそのハゲをジャガイモの皮取り器でハゲを血まみれで剥いたるわw
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ a33d-rceJ)2019/06/07(金) 22:08:20.62ID:YpBzkWbg0
合格したらこのスレ見に来なくなるんじゃない
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 22:08:40.86ID:XoL2YjQX0
>>706
逆に聞きたいのだが
なんの目的があってそういうレスするの?
「学歴が無い奴は受けるだけ無駄だから、受験するの辞めろ」っことが言いたいの?w
不思議でしょうがない
合格した奴がこのスレに居る意味も不明すぎる
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 22:11:29.17ID:PDWwDkgj0
>>707
俺もハゲだから辞めてあげて
0711名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-qi/b)2019/06/07(金) 22:13:03.75ID:w5Thfm0Ya
明日は大阪の突破研究会
不動先生不在とか初めてじゃないか?
行くやついたら会場でLINE交換しようぜ
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 22:13:04.31ID:XoL2YjQX0
>>705
>いや、でも、諦めろと言っているじゃなく、人に笑われぐらいの努力と時間を見せてでも受かってみろ!、ということだ

こういうレスは励みになるよね。素晴らしい
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 22:14:39.77ID:PDWwDkgj0
>>711
LINE交換してどうするん?ホテルいくの(´・ω・`)?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 22:17:11.05ID:cKwSzd3X0
>>709
「地頭(学歴)が無い奴は受けるだけ無駄だから、受験するの辞めろ」っことが言いたいのだよ。
6万人が受験申込をして、18千人が受験放棄している。ほか詳しくは>>687
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 22:18:57.18ID:XoL2YjQX0
>>714
なるほどねwよくわかったw
君面白いね〜w
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 22:23:00.61ID:cKwSzd3X0
>>715
君は悔しいだろうが、それが現実。
底辺の人間は上には這い上がれない。
できたとしてもごく一部だけ。
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d95-uQfi)2019/06/07(金) 22:24:10.28ID:XoL2YjQX0
>>716
うん、わかるw
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bf6-Yhjd)2019/06/07(金) 22:39:02.43ID:tMslgDUV0
>>716
学歴自慢も結構だがそもそもなんで高学歴なのか考えたことがあるかな?
親がある程度の高収入
親から受け継いだDNAがそこそこ優秀だった
親が用意してくれた家庭環境が勉強だけしていればよい環境だった。などなど

本人の能力や努力なんて親の努力に比べれば鼻くそ程度でしかないってことが判ってるのかな
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ e3c2-WJhT)2019/06/07(金) 22:44:06.24ID:PyxB2xWG0
661です、おかげさまで解決できました。ありがとうございました。
3相同期発電機は3相分等価回路だとY結線で考え、端子電圧は線間電圧ですが、
1相分の等価回路は端子電圧と誘導起電力は相電圧で計算すると調べたら出てきました。
自分は1相分の等価回路しか勉強してなかったので素直に相電圧使いましたが、
無負荷飽和曲線や3相短絡曲線を勉強したときに3相分の等価回路が出て、
線間電圧でも表現することがあるとわかりました。

しかし、機械3年分過去問やったけどきついです。
理論電力はまだ電気工事士の勉強のストックが使えたけど、
機械は理論の応用みたいで、しかも覚えておかないといけない知識が多すぎです。
愚痴ってもしょうがないから1問1問解いていきます。。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 22:46:42.87ID:cKwSzd3X0
>>718
お前バカ。
トンビが鷹を生む。出藍の誉れ。瓜の蔓に茄子はならぬ。親が無くても子は育つ。
色々なことわざがあるぞ。
お前自分がとんでもなくバカなことを言ってるのが分からないようだな。
それもすべてお前の親のせいだな。
0721とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp63-aB0y)2019/06/07(金) 22:56:54.85ID:LJvyp09Ap
>>718
親から受け継いたハゲのDNAがどないした!
こらっ!ハゲがっ!
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/07(金) 22:58:56.79ID:PDWwDkgj0
>>718
だからこそ底辺は努力でしか逆転できないってこと
学歴なんて国立で授業料免除とかある時点でかなり公平なシステムだぞ
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bf6-Yhjd)2019/06/07(金) 23:13:03.64ID:tMslgDUV0
>>720
まぁこの爺さんは確実に我々よりは先に死ぬから今のうちに精々自慢してくれ
墓に入ってからでは自慢もできないからな
で、鷹の両親はトンビなのか?
それこそ、親の顔が見たいものだ
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 23:19:48.67ID:cKwSzd3X0
またお前か。
>この爺さんは確実に我々よりは先に死ぬから
確率統計論から言って、それは偽だと以前にも言ったが、まだ理解できないのか?
そんなことだから三種にも合格できないのだぞ。数学力が欠如しておる。
一種の問題にも統計関連の問題があったぞ。
君なら0点だろうな。
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/07(金) 23:22:26.04ID:cKwSzd3X0
爺さんはもう寝るから、起こさんでくれ。それと、
バカの相手はしないことにしておる。
ばいちゃ。
0726名無し検定1級さん (ドコグロ MM03-+tHz)2019/06/07(金) 23:33:29.36ID:bBxMUG63M
>>672
>気づくべきことはどんな事なのかな?それを書かないと、単なるブラフだと思われる。
↓これな
>>661
>346Vと300Vは、どういう場所というか何の値かが頭のなかでイメージできません。
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d16-ZVzI)2019/06/08(土) 06:34:06.23ID:fyhXRnvq0
予想問題集は過去問の寄せ集め?
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/08(土) 08:43:25.56ID:guCzG3UV0
「過去問の寄せ集め」だったら予想問題集とは言えないし、言わないだろうな。
全くの独自問題が載っているかどうかは知らないが、
少なくとも過去問をある程度は捻ってあるとは思う。
過去問を何周もやって、食傷気味の時に、今まで解いた事のない問題であれば、意味はある。
食い秋田古女房よりは、多少ぶすでも新顔がいいぞなもし。
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-MqbY)2019/06/08(土) 08:46:34.84ID:guCzG3UV0
「予想」に多大な期待をしちゃあいかんぞ。
10億円宝くじを買って、10億円当たると思ってはだめだぞ。
3000円当たれ!と念じる位がちょうどよい。
0730名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-teQn)2019/06/08(土) 09:00:10.14ID:UVkR0VzVM
tacの模擬試験は完全オリジナル問題だそうだ
テキストと過去問集のクオリティを考慮すれば、大いに期待できる
会場受験は定員が決まってるので
お早めに
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-K3Ee)2019/06/08(土) 09:31:02.15ID:Rks/WgrU0
気持ち悪いスレやな
0732ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/08(土) 09:31:08.91ID:Oo5K1K2r0
>>695
四年目
理論復活のスパイラーです

今年こそ機械がんばる機械(´・ω・`)
0733ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/08(土) 09:35:15.88ID:Oo5K1K2r0
>>732
>>695

あ、あと残りは理論機械の2科目
去年は機械50点で落ちた(´・ω・`)
理論は3年前無勉で合格したんだけどね
復活してしまいましたわ

今年落ちるとしたら実は理論なんじゃないかと思ってる
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-9o0w)2019/06/08(土) 09:38:47.78ID:dPad63WO0
ちょっとこんがらがって分からなくなったんだが
線電圧と線電流の位相差って
Y結線なら位相差無しで
Δ結線なら線電流が30°進んでるでいいよな?
0735ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d707-hbgO)2019/06/08(土) 09:39:34.60ID:Oo5K1K2r0
なんか書きすぎたなー

まぁ所詮今年で最後だし、
試験終わったら合否に関わらず二度とこないし、
二度と受けないつもりだから、
3年ぐらい頑張れと言われてもごめん。先に謝っとくわ
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 1722-iUnm)2019/06/08(土) 09:54:47.64ID:i7MTPB3g0
>>735
そーなの
まぁ本人の決断なので仕方ないけど、これからも人生は続くし、電験の試験も続くのになぁ
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-K3Ee)2019/06/08(土) 10:07:06.21ID:Rks/WgrU0
>>734
どこを基準にするかで遅れてるか進んでるか決まる
位相差があるというだけにすぎん
0738名無し検定1級さん (スププ Sd2f-vso8)2019/06/08(土) 10:17:29.37ID:0w49rpXYd
>>734
等価回路書いて式かいてベクトル書けば迷うことはないぞ。
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-K3Ee)2019/06/08(土) 10:30:30.95ID:Rks/WgrU0
4年も勉強できるならもっと良い資格が取れただろw
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/08(土) 10:53:24.08ID:g0Exeut00
>>733
何だ余裕じゃん
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 55f3-pGS3)2019/06/08(土) 10:54:01.96ID:g0Exeut00
つうか中卒で理論無便で合格って失せやろ(´・ω・`)?
0742見せてやる情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 7b06-aB0y)2019/06/08(土) 11:52:05.99ID:91sKuyr40
3ヶ月前の質問内容じゃねえだろと思ってたけど
四年も経ってまだその質問内容か
に変わったことをご報告
0743見せてやる情熱スペルマ!谷タイガー! (ワッチョイ 7b06-aB0y)2019/06/08(土) 11:57:44.83ID:91sKuyr40
>>741
確かここで戦艦電圧について質問してたよなw
谷も初回、電圧の意味もわからずマーク戦法で
あと一問の55点
そこから理論合格まで5年かかったがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています