【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-594y)
2019/06/05(水) 10:23:14.68ID:kt3YJh/fdある科目が年によって難しくなったり簡単になったり、ある年でも簡単な科目と難しい科目があるのは、少し意図的な気がする。
電験は、その年の合格者が予算で決めた数ぐらいである事だけが重要なので、大学センター試験のように科目間で公平にしようとそんなに努力する必要もないと思う。
難易度に年ごと、科目ごとのでこぼこがあるため、一年目での全科目合格は難易度の高まった科目を乗り越える必要があり、逆に複数年受ければ簡単な科目を拾って電験合格することもある。
結果、受験者は複数年での合格のパターンが高まり、試験センターは金銭的またはその他の理由によりそれを狙ってるかもしれない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています