第二種電気主任技術者試験 part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 20:15:33.03ID:VW+XM/Zm>絶縁体抵抗〜大地
これは間違いだよって言ってるのが分からないと見える。大地はこの際どうでもよい。
Cに対する充放電電流が問題なんだよね。そこが理解できていない。
人体抵抗と人体静電容量は並列ではなく、直列と考えた方がいいよ。
君は電気、特に過渡現象を勉強し直した方が良い。
以下は思考実験
宇宙のど真ん中に浮いている、電気量Qクーロンを持った金属球と、同じく
宇宙のど真ん中に浮いている、電気量を持たない金属球を接触するとどうなるかな?
球の半径に比例して電気量Qが分配されるんだよね。
つまり電荷(電気量)があった導体球から、電荷がなかった導体球へ電荷が移動する。
つまり宇宙のど真ん中に浮いているにもかかわらず、電流が流れるということ。
宇宙のど真ん中に大地はないのだから、大地の抵抗云々は関係ないという事。
分かったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています