第二種電気主任技術者試験 part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 04:50:25.78ID:9/o3nuw/電圧って電位差のことでもあると思うのですが、例えばR-S-Tの200V電源でテスターの一端をRに触れてもう一端を電源およびアースに接続されていない電線に触れたら針は200/√3Vを指しますか?
電位差で言えばRは常に電圧がかかってて、電線は電源に接続されてないから常に0Vですよね?だから針が振れると思うのですが。それとも電気が流れない以上針は振れないのでしょうか?
電工レベルの質問をするなとお怒りになるかもしれませんが、ふと疑問に思ったもので。如何なものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています