第二種電気主任技術者試験 part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 18:22:26.55ID:OIfP39Vzさすがに無職生活も貯金的に無理になって、自殺するかのような勇気を出して
(高学歴ニートのため、プライドとコミュ障のダブルで気軽にバイト申し込めない)
ようやく週4程度のアルバイト(単純作業)に就き、バイト仲間には身分を隠し
1種の勉強に励みだす。ここまでくると、現実逃避と合わさって電気の勉強が
楽しくなり、発達障害特有の集中力も手伝って長時間勉強も習慣的になり
一見充実した日々が続く。「1種勉強と就活の並行で行く」という予定なのに
就活は全く行動に出ないのはお約束。2種があるから、いざとなれば太陽光仙人で
いくらでも需要があるだろうと謎の自信すら持ち始めるのもテンプレ。
すんなり行くかループになるかは本人次第だが、ついに1種合格を果たし
プレスリリースの「1種合格者は75人(例)でした」という数値を見て
自分は選ばれし存在/国内屈指の実力者という錯覚で脳内物質が駆け巡る。
落ちた奴のブログやSNS、5chの1〜3種スレに降臨しては、腕を組みながら
ニヤニヤ観察したり、アドバイスぶった書き込みするなど、屈折した趣味に
目覚め始める(何かそんな感じのが住み着いてるのはこういう事)
気が付けば1種合格の熱も快感も去り、就職も結局しない(出来ない)まま
年齢だけが増えていき「電気の専門職はもうダメそうだ・・・、ビルメンならば
年齢に寛容だから、取り合えずはこの業界を目指すしかないな」と決心を
始める。そして彼は呟く・・・
「ビルメンになるために、すっとばしてきた電工・冷凍・ボイラ・危険物
・消防設備、あとエネ管、さらに電気知識活かして電通や工担とかも
行ってみるか・・・1種合格した自分なら余裕で行けるだろ」
・・・就職は???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています