登録販売者 part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:04:52.58ID:Pxes+fEchttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html
一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
http://www.nittokyo.jp/
公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/
薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46
前スレ
登録販売者 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545656335/
0262名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 22:18:09.34ID:OaLiKVG/最低でも直近1年分はやるべき
0263名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 06:54:00.44ID:QpCmOEl+もう少し登録販売者について見直しが必要なのではないか?
0264名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 07:01:50.25ID:QpCmOEl+0265名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 07:25:48.62ID:a2HOodEr0267名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 08:55:49.05ID:QpCmOEl+受かったもん勝ちですよ?
0268名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 10:00:45.84ID:Pin9PrmCいくら勉強してても、試験当日 風邪ひいたり、寝坊したり、交通事故に合わないとも限らない。
0272名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 12:44:49.00ID:pneIYxrl強いて言うなら面接の採用率が上がるくらいか
0273名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 13:24:16.06ID:WCCHSLpLふむふむ、朗報だね
耳鳴り、ダルさ、風邪なんかに漢方よく使っていて親しみがあり興味あるので
勉強はかどりそう
0274名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 13:42:45.92ID:e91Dyb0fそっちの方がよっぽどトーハンの質の向上を妨げてるよ。
0275名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:09:07.47ID:VvdBIB6l配置薬の会社で飛び込み営業しかしてないとか
0277名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:20:38.66ID:HXsZ2vqD0278名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:26:16.69ID:IAVdaJwsよく言われてることだが、この資格は運転免許みたいなもの。
誰でも水準に達すれば国が資格を与える。(その資格は全国で通用する)
運転免許持ってることが採用条件になってる会社も多いし。
0279名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:38:57.24ID:pneIYxrlトーハン見習いとして働いてたならいいとは思うが品出しやレジで実務積みましたと言われても
0280名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:31:27.19ID:K0KRHelX日曜日に試験受けられて・・一人の仕事だから平日じゃ休めるかどうかもわからん
8月か それまでには合格ラインまで持っていける自信はあるが金がない
0281名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:50:48.31ID:IAVdaJwsもし徳島で受かればかなり早めに資格が手に入るし。
四国より簡単な問題だったらラッキーだし。(四国は難しめという定評がある。去年は珍しく近畿も難しかったが・・。)
あと、受験料が12800円と安めなのも併願しやすいだろう。
(まあ、旅費などを考えたらあまり意味はないか)
0282名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 16:21:32.78ID:Ez/DolSNそんな軽い感じではないよなーと
0283名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:23:50.10ID:o1cMpquzほとんど見ないけど
ましてや店長クラスでも適当なこと言ってるなあって感じ
0284名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:16:04.92ID:IAVdaJwsまあ、この試験に通るということは今後いろいろな新しい知識もちゃんと勉強して加えていけるという資質があるという証明になるからな。
この資格はそういうことを証明する試験でもある。この試験の合格者は人間としての最低限の信用が持てるという資格だ。
思ってる以上に重い資格だよ。だから、かつては薬剤師しか扱えなかった薬の販売を許されるのだ。
0285名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:24:18.07ID:a2HOodErその分難度上がりそうで困るが
0286名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:06:06.21ID:W2QOcy7i0287名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:16:08.12ID:HXsZ2vqD去年の合格率からして、今年は逆に・・ってこともあるかな
勉強嫌いな人たちが今から福岡遠征を予定してるだろうに
0288名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:32:41.58ID:zKdCdpgq0289名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:36:00.56ID:8cz1aGbe急に筆記にならないよな…
0292名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 12:53:56.21ID:w+Y8FbV9実際使うことない知識よな
0293名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 14:50:22.99ID:9cBVszHn0294名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 16:00:42.63ID:K2vOHZTi納付方法もめんどくさそうだな
他のブロックもこういう団体に変わっていくのかな・・
過去問があてにならなくなるかもね
0295名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 16:54:26.54ID:eLxRKbHo0296名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 22:18:19.14ID:vA9GDcW+0297名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 22:40:04.25ID:0Fr3vRTbあの受験料ならいつも試験が易しめなのも納得の高さ
0298名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 22:48:12.77ID:kBtoV7eF0299名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 23:17:49.46ID:otpz+sBe薬剤師国家試験はまだまだ筆記にはならないよ
ファーマコフォアとか臨床の知識を問うような問題は増えてるから現役薬剤師には分かりやすく、学生には厳しくなってる気がする
0300名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 03:49:19.19ID:e1usCaVi0301名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 08:37:36.67ID:PCjJ3VcJ0302名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 09:14:05.64ID:aSUL+kc2昨年までコンビニ一件しかなかった田んぼと山ばかりの村にも出来た
0303名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 09:57:35.36ID:SQXz4Aqh(北海道・東北はずっと一貫して難易度低い)
他地域から見れば福島が一番近い地だからな。ここに併願が集中する。
0305名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:53:58.87ID:2qSAulym簡単な印象があるから過去問するとき飛ばしてた・・
大阪単独なし、首都圏が難しかったとなると福島ってなるのかw
勉強せずにそういう知恵ばっかり働く人が多いんだな
0306名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:12:56.77ID:2qSAulym0307名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:16:38.68ID:UfbUO+Fr実は一貫してはいないんだよな、H21とH23 は死の年で、合格率3〜4割以下なんて所が多かった
H21 北海37.30% 青森27.57% 岩手34.38%
宮城36.36% 秋田37.77% 山形36.75% 福島29.25%
前年のH20が50%近かったから作成者が張り切ったのかも
0308名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:18:26.54ID:iaiKwTBy福島にお金を落としてくれてみんなハッピー
0309名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:45:12.17ID:UfbUO+Frじゃ俺、平成最後の年に受かったのか
インパクト的に令和元年の方がいいな
ちょっと返納してくる
0310名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:56:10.66ID:kpCYONxK登録販売者試験が、各都道府県で月1回試験実施という妄想が思い浮かびました。
0311名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:59:20.26ID:8S4WnLY70312名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 15:14:48.86ID:YzHj/jD70313名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:35:31.38ID:kpCYONxK登録販売者合格者の販売従事登録廃止だけでなく、各都道府県で毎月1回登録販売者試験実施を希望する人は多いはずだ。
0314名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:36:30.85ID:kpCYONxK0315名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 23:11:05.15ID:tJG8kvWy地元のHP見たら午前と午後に出す章の順番を先に公表してるけど、毎年そうだっけ?
先にわかるのはありがたい
0316名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 23:51:45.40ID:2PXhKUZV0317名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 00:24:36.35ID:/OQowFbzもちろん
頻出問題をマスターすれば必ず受かる
0318名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 00:28:48.92ID:EiKWoigr0319名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 01:12:35.72ID:eqa+lTCt全部覚えるんだよ全部
3章だけ難しいとかあるんだから、盲点だらけになるぞ
0320名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 02:11:06.78ID:mNArVA8G0321名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 02:43:00.58ID:WR5ESt673章満点とっても現場では大変だよ
0323名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 09:00:40.11ID:neRNog4/12月の九州も受けに行く予定
0325名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 12:28:31.62ID:txoDK/Sg試験料+旅費+宿泊費
すごい出費になるな・・
0326名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 14:10:02.82ID:WepkqugS他の資格の学校に通学して何十万かかるのに比べたら、まし
0328名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 14:56:33.22ID:/OQowFbz去年は羽田から往復で2万切ってた
0329名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 15:03:39.48ID:eqa+lTCt4時間120問もあるし、全範囲から満遍なく出題されるし、筆記じゃないし、
応用力と称した出題者の自己満な糞捻りもないし、
文章の曖昧さのせいで学校によって解答が割れるような糞問題も存在しえない。
ただ暗記あるのみ。省の出してる原文だけが正義。それから外れれば不正義。
運の要素が無くて実力がまんま反映されるので、ちゃんと勉強すれば受かる。
勉強し甲斐があるだろう。
0330名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 15:34:33.15ID:Zb/+hzP40332名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 16:06:29.00ID:gaoAko4Zアカネ科のカギカズラや(略)のカギ状のトゲを基原とする生薬
去年出たっけ
0333名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 16:35:38.39ID:eqa+lTCt0334名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 17:54:20.74ID:eqa+lTCt「使用上の注意の項に、1回服用量中0.2mLを超えるアルコールを含有する内服液剤には、
アルコールが含有されている旨と分量が記載されている。」
こんなのな。
まあ裏目引いたところで1問たった1点なので悪影響は低い。
他の試験だと解答が数珠繋ぎになってて
先頭の1個間違えたら続く数問全滅して20失点くらいするような糞仕様が往々にしてある。
登販は問題が独立してるので運で落ちることはない。
0335名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 19:10:32.47ID:/OQowFbz運転免許の学科試験(90%以上必要・ひっかけ有り)より確実性が高いよね…
0336名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:16:48.55ID:dOATMiZW改訂あったとはいえ2章3章はそんなに変わらないと思うんだけど
0337名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:39:02.95ID:InfGyWg5そんなことしたこともないけど、できるもんなの?
特定の購入者ってのがどんな条件かわからないけど、例えばマツキヨ行って
「この風邪薬欲しいから開封して少しだけ売って」ってことがOKってこと?
0338名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:51:35.19ID:KdMUMUWb店の判断で、どうしてもと言う客に対してはOKだけど、常態的にバラして売ってはいけないって事だろう。
0339名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:54:26.11ID:eqa+lTCtもちろん在庫や消費期限の問題で、店側が「うちではバラ売りはやってません」と
断ることもできる
0340名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:56:54.85ID:InfGyWg5レジ打ちはどうなるの?値段とかの設定は?
処方箋として一週間分出すとかならわかるけど、ただの小売でそんなこと可能だとは知らなんだ
0341名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 22:59:12.17ID:AEruVeX+過去問では開封販売出来ないパターンしか見たことないな
0342名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 23:19:14.94ID:XLkNkTS5値段設定も自由
しかし予め分割しておく事は出来ないし、分割販売する毎に取説の写しを付け、責任トーハンの印鑑等が必要
けっこう面倒なのでやるところは殆どない
0343名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 23:29:35.56ID:InfGyWg5毎年ものもらいになる時期があって、抗菌目薬買っても8割残して捨てるから
使い捨てのやつ数本だけ売ってほしいと思ってたことがあったなー
0344名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 23:48:25.99ID:VFJNFc9Oマンションの「管理業務主任」もか
0345名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 00:23:58.84ID:Kx/2EQg9医薬品登録販売者じゃ余りにも盛り過ぎだから、
第二類及び第三類一般用医薬品登録販売者
とでもするか?
0346名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 01:18:55.16ID:rgEF/hiI0347名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 03:28:49.30ID:9KPbx154ものすごくめんどくさい
0348名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 06:53:55.99ID:hRLtHT5XOTC販売者
のが良いと思うんだけどなぁ
この話になると、薬剤師協会がとかの流れになる笑
0349名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 08:08:39.08ID:OUAGUzWFわざとボカされてる
管理業務主任者の方がマンション管理士より価値があるとバレると、マンション管理士の受験料で稼げなくなるので
登録販売者が医薬品関係者だとバレると、薬剤師の相対的価値が下がると困るので
0350名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 08:47:34.16ID:Kx/2EQg9あんなにでっかい名札を付けてウロウロしてるのに、
実はトーハンは薬剤師の陰謀によって不当に隠された
資格だなんて、自意識過剰もここに極まれりだな
少しのぼせ過ぎだから、DSに行ってトーハンのセンセイに
アドバイスを頂いて、良いクスリを探した方がいいよ
0351名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 09:50:57.00ID:OUAGUzWF0352名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 09:53:38.51ID:OUAGUzWF実際、登録販売者って名前が公開された時はみんな、は?、って感じだったな
0353名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 10:23:24.98ID:TEyyNne1消費者の誤解を招く不適切な名称だろ
分かる?
0354名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 11:20:36.15ID:epsFTzVX0355名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 11:22:02.32ID:epsFTzVX0356名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 11:42:05.60ID:Kx/2EQg9トーハンが思っているほど、薬剤師はトーハンのことなんか意識をしていないし、
ましてや自分の存在を脅かす存在だなんて思っていやしない
ただひたすらその一方的なライバル心や、自意識過剰が気持ち悪いんだと思う
0358名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 12:02:35.51ID:jMSMsdE/医薬品の配置販売に従事しようとする区域の都道府県ごとに、
その都道府県知事が発行する身分証明書を携帯しなければ、
医薬品の配置販売に従事してはならない。」
まさか交付の文言が無いからこの文章は誤りなんですか?
こんな問題ばかり出されたら無理だ
0360名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 12:46:43.43ID:O8dsGJ2yただの雑談だ、なんてここに来て逃げないで、登録販売者
という名称が薬剤師会の陰謀によって不当に付けられたって
事をキチンと証明して、偉そうな薬剤師どもの鼻を明かしてやろうよ!
0361名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 12:47:16.68ID:eKE6ORM/× 「配置に従事しようとする区域」の都道府県知事が発行する身分証明書を携帯
○ 「配置員・配置事業者の所在地」の都道府県知事が発行する身分証明書を携帯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています