トップページlic
1002コメント276KB

乙種第4類危険物取扱者 part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17c
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0786名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:04:39.09ID:YLvB/j5d
文字化けした
バツです
0787名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:19:25.06ID:FS3LGEvK
硫黄は融解のプロセスをすっ飛ばして気化する。
0788名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:26:08.90ID:sJt9oiG5
乙4合格できたのですが老後が心配なので再就職に有利な資格をもっと
取りたいと思ってるのですがおすすめ資格ありますか?
0789名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:27:59.24ID:kjFRQOLW
>>785
よく知らんが溶解のところが変じゃね
固体→液体に溶ける事が溶解だと思う
固体→気体になるから昇華
1回液体になって蒸発して気体になってるから昇華じゃないんだと思う
間違えてたらスマンな
ってか乙4で硫黄出すなよって話だよね
0790名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:33:07.84ID:RflWj4RG
融解・・固体→液体
蒸発・・液体→気体
昇華・・固体→気体
0791名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:16:09.47ID:YLvB/j5d
普通に蒸発≠気化と勘違いしてたのと

蒸発と昇華を勘違いしていました

ありがとうございます
0792名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:30:41.99ID:P+W1YLQL
勘違いしてた、じゃないだろ
知らなかった、だろ
そういうのよくないわ
0793名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:38:11.50ID:sy3g3OFH
徳島6/29午後開始到着だ
0794名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:58:00.27ID:xnobo/fO
がんばれよ!
0795名無し検定1級さん2019/06/29(土) 13:11:31.52ID:0juFB5Fp
おらも試験だよ
0796名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:42:18.78ID:v7cJIRyS
やっぱ神奈川は発表遅いな。落ちたら次は東京で受けよう。
0797名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:53:13.31ID:pIQTcVXI
油火災に泡消火って窒息だよね?
07987932019/06/29(土) 15:25:34.08ID:OsF5uCOv
793だけど手ごたえあったよ。
想像以上に簡単でした。
0799名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:26:34.29ID:fsDNArJF
ヨボヨボ(予防)のじいさんが何人か(認可)来ています(規程)
0800名無し検定1級さん2019/06/29(土) 19:57:14.28ID:ZUGZV8vH
危険物の次はボイラーだわ
0801名無し検定1級さん2019/06/29(土) 21:12:55.44ID:xxYcx3Qu
この間ボイラーとって今危険物乙4のテキスト2周目読んでるところだけど
ボイラーのほうが簡単っぽいわ
0802名無し検定1級さん2019/06/29(土) 21:13:39.72ID:xxYcx3Qu
あ、2級の話な
0803名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:26:55.00ID:VbttzJ1K
次は消防乙六いこうと思ってたけど、ボイラーのほうが簡単ならそうしようかな
0804名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:47:58.38ID:2ok8958q
予防規定、定期点検、監督者が必要な製造所などが
ごっちゃになってきたぞ
なんかいい語呂合わせないのか?
0805名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:56:46.42ID:rqGlqlYU
指定数量の15倍-40倍はテニスかよって覚えたわ
0806名無し検定1級さん2019/06/30(日) 01:25:47.04ID:++aPzSHv
>>803
悪い半分ネタで言った。
テキスト軽く1週目して、ちょっと問題といたらボイラーより難しく感じたからテキスト2周目してるってだけなので
ちゃんと他の人の意見も調べてみてくれ
0807名無し検定1級さん2019/06/30(日) 06:39:28.93ID:F881/xW4
次は2種電気工事士欲しいけど独学でいける気がしない
実技とか無理だろ・・・
0808名無し検定1級さん2019/06/30(日) 07:51:53.04ID:6+J6ciAq
電工の実技を独学は金掛かるけど、ネットに動画が溢れてるから楽だぞ
筆記のほうがダルい
0809名無し検定1級さん2019/06/30(日) 11:03:00.97ID:e6v2lAzY
ここも電工スレもステマだらけだからこんな非公式サイト参考にしてもしょうがないよ
動画サイトすすめてるのも非公式サイト管理者がネット報酬得るためだけに書いてるだけだよw
0810名無し検定1級さん2019/06/30(日) 12:22:34.54ID:MLD3ZCq8
過去問.comってどうよ

役勃つ
0811名無し検定1級さん2019/06/30(日) 13:08:03.21ID:UsJg/Mn8
昨日受けたけど合格怪しいなw
mol計算出るし物化だけダメだった感触があるw
唯一良かったのは監視員?の人の巨乳が顔確認の時チラっと谷間見えた事くらいだ
0812名無し検定1級さん2019/06/30(日) 17:34:39.35ID:pHOdkKAf
第3類の実務経験6カ月以上の甲種持ちの人が第4類の危険物保安監督者にはなれないんだよね?
第4類の実務経験6カ月以上ならOK牧場なんだよね?
0813名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:04:01.08ID:eKAbmzzD
試験結果通知書(合格)が送られてきたのだが免状交付手数料の納付が
金融機関か郵便局の窓口での支払いとなっている。
ちなみに東京受験で平日の日中は勤務です。
どこかで有給取るしかないのかな。
免状を受け取るのはしばらく先になりそうです。
0814名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:18:24.68ID:O8Yh5O9I
>>812
甲種3類?
0815名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:19:38.88ID:O8Yh5O9I
>>813
自分は会社関係で取ったから事務に丸投げしたな
0816名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:43:09.94ID:uebsPY0P
証明写真めんどくさい
0817名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:59:48.24ID:pHOdkKAf
>>814
第3類の危険物を取り扱ってる甲種危険物取扱者
0818名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:20:15.88ID:oGv53U/X
>>817
勉強し直せ
0819名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:52:14.06ID:DQKlCtt2
試験受かったけど収入証紙購入するの面倒だね
0820名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:57:11.63ID:R2BD0ZWr
今日の千葉、めちゃくちゃ簡単だった
molとか化学式完全捨ててたけど一切出なくてラッキー合格だわ
0821名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:29:14.87ID:pHOdkKAf
>>818
ユニバのNo21の問10の選択肢5とユニバNo16の問10の選択肢5は全く同じ文面なのにNo21だと×、No16だと○になってる
なぜ違うの?
0822名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:35:58.23ID:eLBQHPoJ
体膨張の問題で0度1000Lが1020Lに1番近くなる温度を選べって0.00135だったと思う問題で正解はどれなんでしょう?
5
10
15
20
25
0823名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:42:39.41ID:pHOdkKAf
>>822
15
0824名無し検定1級さん2019/06/30(日) 22:00:20.74ID:eLBQHPoJ
>>823
ありがとう。ミスってた。
0825名無し検定1級さん2019/07/01(月) 01:24:15.10ID:MZmx3EEa
>>820
こっちも計算問題は指定数量の一問ぐらいしかなくてかなり楽だった。
でも、赤本に載ってなかった高引火点危険物 特定屋外タンク 準特定屋外タンクの説明の問題が出てちょっと焦ったわ
他は全部赤本に載ってたし、イラストでなんとか思い出せたのもあったから赤本で勉強してよかった
0826名無し検定1級さん2019/07/01(月) 07:40:13.93ID:0gFlBe7z
29年4月23日
法令上の用語について、次のうち誤っているものはどれか。   
  1  顧客用固定給油設備・・・・顧客に自ら自動車等に給油させるための固定給油設備をいう。
  2  顧客用固定注油設備・・・・顧客に自ら灯油又は軽油を容器に詰め替えさせるための固定注油設備をいう。
  3  準特定屋外タンク貯蔵所・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が500kL以上1,000kL未満の屋外貯蔵タンクをいう。
  4  特定屋外タンク貯蔵所・・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が 1,000kL以上の屋外貯蔵タンクをいう。
  5  高引火点危険物・・・・・・引火点が130℃以上の第4類の危険物をいう。

法令上、使用される用語の説明として、次のうち誤っているものはどれか。
  1  準特定屋外タンク貯蔵所・・・・・屋外タンク貯蔵所で、貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が 500kℓ以上1,000kℓ未満の屋外貯蔵タンクをいう。
  3  元弁・液体の危険物を移送すための配管に設けられた弁のうちタンクの直近にあるものをいう。
  2 高引火点危険物・・・・・・引火点が100℃以上の第4類の危険物をいう。
  4 液体危険物タンク・・・・・液体の危険物を貯蔵し、または取り扱うタンクをいう。
  5 給油空地・・・・灯油若しくは軽油を容器に詰替えるための空地で規則で定めるものをいう。
0827名無し検定1級さん2019/07/01(月) 10:07:11.30ID:ZeZ3FJbO
GOGO
0828名無し検定1級さん2019/07/01(月) 10:57:58.10ID:01QCExjo
>>811
乙4の試験監督なんてばばあしかいないだろ
0829名無し検定1級さん2019/07/01(月) 11:59:32.97ID:TFluYu1P
>>826
5
赤本ちゃんと覚えていればわかる問題じゃん
0830名無し検定1級さん2019/07/01(月) 12:00:00.39ID:TFluYu1P
>>829
あ、後の問題の方ね
0831名無し検定1級さん2019/07/01(月) 12:48:36.40ID:kk/JaJro
○○に出てないからーって言い訳、知能指数4くらい?
0832名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:31:12.47ID:EhMmDnzL
6月2日試験で合格し、同月19日に合格発表&合格はがき到着で、翌日に収入証紙を貼って免状の申請をして、29日に免状が届いた。

免状申請して、10日くらいで届きました。
@北海道地区です。
0833名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:43:18.26ID:kk/JaJro
異常に早いな
9月には雪が降るからそれまで必死に働くのかな
0834名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:21:02.83ID:zOjsu4EY
赤本の練習問題難しくて6〜7割がやっと
めちゃくちゃ解くのに時間かかるし
試験はこれより難しいんだろうか?
0835名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:24:12.51ID:u9yn8K33
>>834
2回ぐらい読んでぜんせきweb毎日1回1カ月したら8割から9割は取れるよ
0836名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:28:13.88ID:8OaD48LR
テキストは軽くで良いね
ぜんせき回して毎回解説も見てればホント余裕
ぜんせきで見た問題ばっかだったよ
0837名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:32:45.71ID:hI6ZyKkc
赤本読んでぜんせき2週間位してから赤本の練習問題で低かった所を読み直したら簡単だよ。
0838名無し検定1級さん2019/07/01(月) 20:51:22.15ID:EYk7t/SC
顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所に表示しなければならない事項として、必要のないものはどれか?と問に対して、顧客は、顧客用固定設備以外の固定給油設備の使用はできない旨の表示。
が違ってるらしいけど、なんで?
0839名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:02:46.21ID:GWyhZ5cd
ぜんせきむずい!
化学ちんぷんかんぷんだわ
他は合格点だったが
0840名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:32:28.80ID:Q7rU2zoj
>>838
言葉通りだからだろ?
0841名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:40:23.02ID:EYk7t/SC
>>840
顧客用固定給油設備及び顧客用固定注油設備以外の顧客用〜が設置してた場合、顧客が自ら用いることができない旨を見やすい箇所に表示しないといけないんじゃなかったけ?
0842名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:44:25.40ID:EYk7t/SC
ユニバの問題やってるとちんぷんかんぷんになってくる
0843名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:45:19.93ID:VnfE5n5x
>>841
顧客用以外の給油、注油設備を『設置する場合にあっては』だから、設置しない給油取扱所には
表示もいらないのでは?
0844名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:34:05.14ID:hI6ZyKkc
法令、性質はやってると簡単になるけど化学を勉強しないと駄目だよね
0845名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:39:02.44ID:GWyhZ5cd
>>844
すぃーっとやっても意味わかんねえよ化学
ヤバい
0846名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:45:48.64ID:s61azMo2
ユニバで間違ってる問題なんてなかったから、問題文怪しむ前にテキスト確認した方がいいよ
0847名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:45:51.28ID:uX+V2syu
>>845
すぃーとは勉強嫌いな高校生に丸暗記させて
最低点で合格させる参考書だよ
0848名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:53:08.92ID:GWyhZ5cd
化学の勉強方法教えて
赤本やりまくり?
0849名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:59:30.84ID:hI6ZyKkc
>>848
練習問題を解説見ながら解いて終わればテキストに目を通すを繰り返す
0850名無し検定1級さん2019/07/01(月) 23:12:22.38ID:GWyhZ5cd
頑張る

9/1まで長い・・・
途中でダレそう
0851名無し検定1級さん2019/07/01(月) 23:34:50.58ID:qjvGPpMy
赤本買ってYouTubeの赤本テキストにしてるのを見ながらやると授業受けてる気になるw
0852名無し検定1級さん2019/07/02(火) 08:26:36.92ID:aUV+L2UJ
やべえ仕事ですっかり忘れてたわ
来週の三連休東京で受けるけど今から頑張ればギリ行けるかな
0853名無し検定1級さん2019/07/02(火) 11:22:32.81ID:D0J6yL9R
平日の8時半に何言ってんだおまえ
0854名無し検定1級さん2019/07/02(火) 11:59:28.64ID:qoOwIcum
収入証紙買いに行くのを言い訳に会社休もうと思ってたのに会社が全部やってくれて休めなかった
0855名無し検定1級さん2019/07/02(火) 12:04:41.24ID:1lTZoZFv
>>846

ユニバースNo.14の問題 18は
あかんやろ
0856名無し検定1級さん2019/07/02(火) 16:17:40.86ID:uc9pANTp
乙4受かったから
次は来年の宅建を目指そうと思うけど無謀かな?
乙4と比べたら勉強料は何倍くらいだろう?
0857名無し検定1級さん2019/07/02(火) 17:23:20.54ID:+ZPKjQxw
五倍くらい
0858名無し検定1級さん2019/07/02(火) 17:24:27.41ID:5N3pDjlm
なんにせよ言い回しがイラっとくる問題が多い事は確かだなw
0859名無し検定1級さん2019/07/02(火) 17:47:21.85ID:uc9pANTp
>>857
5倍ならいける気がする
宅建は暗記が全てっていうし一年間一日4時間勉強で目指します
0860名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:26:26.60ID:+ZPKjQxw
ごめん適当に言ったわ
0861名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:41:39.98ID:W7zR3h26
>>846
お前ユニバやってないだろ
何問か違うのあるぞ
0862名無し検定1級さん2019/07/02(火) 19:10:05.03ID:D0J6yL9R
宅建が5倍ってことはない
一夜漬けはさすがに無理だが1週間で受かるやつは結構いる乙4
宅建は最短でも3ヶ月で、ふつうは半年
ざっくり言って10-20倍はある
0863名無し検定1級さん2019/07/02(火) 20:43:00.33ID:M8blMW++
星のついた過去問を三週くらいで
大丈夫だったな。
文系のおっさん、計30時間くらい
0864名無し検定1級さん2019/07/02(火) 21:41:58.65ID:bPo3bxW+
>>861
だったらその問題教えろよ
1.1
2.2
とかの選択枝はやめろよ
問題としてやりたってるのに、答え違うってやつね
0865名無し検定1級さん2019/07/02(火) 22:07:51.41ID:W7zR3h26
>>864
no21問10
0866名無し検定1級さん2019/07/02(火) 22:17:37.87ID:bPo3bxW+
>>865
えっ?
0867名無し検定1級さん2019/07/02(火) 22:36:18.98ID:5VBSv3b4
webのNo21問10は肢4が正解なのに肢5が正解になってるやつだったかな
たしかに問題として成り立ってるのに、答えが違う問題だな
0868名無し検定1級さん2019/07/02(火) 22:40:26.57ID:3iobwpg2
今週試験だわ
基礎中の基礎の問題しかださないでください!
0869名無し検定1級さん2019/07/03(水) 00:45:40.72ID:KlcpoxfV
>>867
「乙4模擬試験大全 2016年度上期版」訂正のお知らせ

28頁、問10に誤りが在りました。お詫びと訂正をさせて頂きます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。お詫び申し上げます。

問10の4番の文章が誤っていました。解答:誤っているのは4番となります。
下記は、修正後の問題です。ご参照の程、お願い致します。

[問 10] 法令上、危険物保安監督者の指定について、次のうち誤っているものはどれか。
1.第5類の危険物を取り扱う製造所等において、同類の危険物取扱いを6カ月行った乙種危険物取扱者(5類)を、第5類の危険物保安監督者に指定する。
2.第4類の危険物を取り扱う製造所等において、同類の危険物取扱いを4カ月行った者が、免状(乙4)を取得した。この者が、さらに危険物取扱作業を2カ月行ったので、第4類の危険物保安監督者に指定する。
3.第4類の危険物を取り扱う製造所等において、丙種危険物取扱者が同類の危険物取扱作業を10カ月行ったが、危険物保安監督者に指定することはできない。
4.第4類の危険物を取り扱う製造所等において、同類の免状を取得している者が、同類の危険物取扱作業を2カ月行った。この者を第4類の危険物保安監督者に指定する。
5.第4類の危険物を取り扱う製造所等において、甲種危険物取扱者で第3類の実務経験を6カ月有している者を、第4類の危険物保安監督者に指定する。

以上、訂正方、宜しくお願い申し上げます。。

株式会社ユニバース・リサーチ
0870名無し検定1級さん2019/07/03(水) 06:00:45.91ID:z+alCzJQ
まさか質問したやつがいるわけ?
無料のサービスなのに
それともユニバがここを監視してるの?
異常に推すのはステマ??
どつちにしてもユニバはクソだな
0871名無し検定1級さん2019/07/03(水) 08:00:29.72ID:6GJQwhIm
bQ4の4
0872名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:36:04.59ID:EqiaqYWY
神奈川落ちてた
笑ってくれ
0873名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:42:18.61ID:8JsLYE2d
>>872
同士よ。
0874名無し検定1級さん2019/07/03(水) 13:15:31.97ID:UTUd+5IL
岐阜で合格!
お世話になりましたー
0875名無し検定1級さん2019/07/03(水) 14:49:41.47ID:qVePpQng
愛知で落ちてた。。。
0876名無し検定1級さん2019/07/03(水) 19:18:09.94ID:dJ72nUhv
千葉で落ちてた
まあ6割初見問題だったし妥当か
0877名無し検定1級さん2019/07/03(水) 19:44:04.78ID:N61BlOln
赤本2,3周
ピンク本とか言われてる過去問一周してわからなかったとこチェック(知識の穴埋め)ぐらいで挑んだけど
6割はギリギリ取れたと合格ライン確信して無事受かってた(試験中に自己採点)
ある程度勉強した人なら合格率9割ぐらいの試験やな
0878名無し検定1級さん2019/07/03(水) 19:52:54.41ID:pl2ErFAt
>>875
勉強どれくらいした?
0879名無し検定1級さん2019/07/03(水) 20:59:40.63ID:QfyDXK7x
試験頻度高いからあまりダメージない?
0880名無し検定1級さん2019/07/03(水) 21:10:29.34ID:mTdqjGdp
>>878
新星出版社の乙種全類危険物取扱者ってのを
3回ぐらい読んで、問題は全部解けず時間切れ。
次はピンク本をしっかりやる予定。
0881名無し検定1級さん2019/07/03(水) 21:31:53.72ID:fDGe1UgT
神奈川
無事合格

1発で合格したかったから1ヶ月みっちり勉強したら
予想以上に簡単で拍子抜け
次はボイラー技士か電工2を受ける予定
0882名無し検定1級さん2019/07/03(水) 21:35:16.88ID:dnGojxwV
>>880
そうか!次は受かるといいな!
ピンク本買おうかな?!
0883名無し検定1級さん2019/07/03(水) 21:37:19.25ID:mTdqjGdp
>>882
サンクス
次はがんばる
0884名無し検定1級さん2019/07/03(水) 22:35:03.59ID:Q6FXXJJl
実際の試験は難問をランダムに出してくるぜんせきよりも簡単だよね
ここでよくmol計算含めた難問多数出たとか不安煽る書き込みあるけどなぜかどこの会場で出たのかは書かないw
0885名無し検定1級さん2019/07/03(水) 22:54:39.11ID:QFNoNSpR
千葉県無事に合格!
昨年電工二種も取得したし次はボイラー技士かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています