乙種第4類危険物取扱者 part78
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17cしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0887名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 12:39:40.52ID:DzoQXIIo0888名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 12:55:56.89ID:0TruPw150889名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 13:27:13.64ID:RcRik5Qd何日も前から勉強していないから、今になって焦るんだぞ。
試験に落ちろ。
0890名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 17:26:26.53ID:DnODY9Q90891名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 17:54:40.46ID:+ErwTPu/次行ってみよ
0893名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 20:15:05.97ID:Ynd9RmAA次がんばれ!
0894名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 22:05:14.03ID:OPILoIj/テキストに付いてる模擬試験とかネットの模擬試験から本番まで一度も60切らなかったわ
自慢できるような合格点でも無かったけど
0895名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 23:18:28.61ID:aPp88Qlq0896名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 23:44:20.38ID:fRSuIqmW0897名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 23:54:09.44ID:1rs8z+3c0899名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 08:52:37.32ID:X3rKxHcY当たり前のことを当たり前に答えたら合格できる
落ちてる奴は地頭が悪い
0900名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 12:10:32.20ID:zezIhsnm0901名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 12:55:41.27ID:OPHcGKeU6割落ちるってことは受験者は大体中学で勉強してない人たちなんだな
資格の勉強しだしてから中高で数学理科の勉強して良かったと分かったわ、
0902名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 13:07:35.97ID:uUn4GCv00903名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 13:15:23.24ID:WRX9QMls取れる資格なくね
0905名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 14:02:41.37ID:OPHcGKeU合格率低いのは昔取った人が「乙4なんか一夜漬けだよ」
と言って間に受けてるからだろ
自分は運転免許学科を先輩の昔話間に受けて2回落ちたし
0906名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 14:18:13.34ID:I++j/HQU項目ごとに6割なのが怖いが
0907名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 14:36:59.94ID:oxnY9+Fpこんな底辺資格落ちようがないから違う勉強してる^^
0908名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 16:17:44.26ID:R5wHdVuC0909名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 18:26:34.56ID:oBwa8ImQお世話になりました。
0910名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 19:22:43.77ID:mpmT1p4R0911名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 21:16:01.14ID:HloeJgNnhttp://dra.red/otu4/
選択肢の下の余白にマウスポインタを乗せると解答と解説が出る
危険物取扱者乙種ナビ(全類の問題多数あり)
https://ff.hpeo.jp/entry/ho
0912名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 22:20:58.56ID:I++j/HQUやべーよこれ・・・
0914名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 23:27:45.76ID:I++j/HQU混乱する
0915名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 23:58:06.44ID:NlsUnrZb0916名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 00:58:28.74ID:YZkguBZf皆さんアドバイスありがとうございました!嬉しい!
0917名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 10:38:38.70ID:ULRreAhg立会いの時もいるの?
0918名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 10:45:46.27ID:lkZhj2yR0919名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 11:56:47.91ID:qc0FaJSD0920名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 12:13:26.84ID:L6saahu20921名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 12:23:05.24ID:OagUJ5mQ会社命令で取らされたけど死にスキル
0922名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 12:30:09.86ID:eVYKSoaI合格率3割っていうのにすごい笑うわ
0923名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 12:45:55.76ID:rlJ8VIpV合格発表って今日中なのな
午後1時?
0926名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 15:04:45.61ID:UDADP6D0当人が危険物になってしまう
0927名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 16:32:01.18ID:upANznsc性質が一番ネックと思った。
アクリル酸が出るとは
0929名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 17:43:57.01ID:m1df1/bW先週受けたけど多分落ちてるわw
舐めてたのは否定しないw
0930名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 18:22:35.80ID:p7fHv58U0931名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 20:30:30.24ID:hcfb+miQアクリル酸は、よく出るので本に出ているよ。
0932名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:26:05.59ID:xW79md3L1.5ヶ月かなり時間注いだから流石に物理も8割は取りたかった。。
https://i.imgur.com/1sHaNay.jpg
0934名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 00:27:07.89ID:virwJgpV0936名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:06:02.03ID:LeJKZ9aB0937名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:12:46.44ID:0UeRlyeL俺なんて本は直ぐに飽きてネットの問題ばかりやってた。
本は最初のきっかけに過ぎない。
0938名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:20:35.14ID:CqBotCmF問題によっちゃあれだけだと多分落ちる。
0939名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:22:41.16ID:Ru+wLKkr0940名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:52:45.89ID:Z5M6BL5qピンク本を買えばOK
0941名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:55:30.68ID:virwJgpV0942名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:59:51.72ID:fXgDg/no0943名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 12:28:47.65ID:UCyLc2e70944名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 12:41:03.53ID:BMU3+UJH0945名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 13:02:41.94ID:Nj1g0XJ50946名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 13:15:45.44ID:PhqEzrvbなんか結構金かかるね…
0948名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 14:34:34.58ID:HjLVNVk+おお!ナカーマ!
法令は4が多くて、1→5→1→5→1みたいなところもあったw
0949名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 14:42:24.79ID:ERh5ire0友だちになって場合によっては愛し合うことになったかも知れないのに
0950名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 14:51:59.46ID:Yo/y7dar2問微妙なのがあったけど
0951名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 15:03:51.97ID:exPWfnUt0952名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 15:35:04.95ID:Wet/oz5K法令たぶん144554213545524
0953名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 15:46:55.10ID:hGt1Yn/2よく覚えてるなーw
0956名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 16:41:20.55ID:ERh5ire00957名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 17:00:21.75ID:tPggequLベタな問題が多くて解きやすかったな
0960名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:24:39.22ID:z/YuUmmr60があるのは無事ではないがw
0961名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:31:15.10ID:IVII/btF乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0962名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:27:05.46ID:zeJbsDMw他はひたすら覚えるだけ
0963名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:30:33.69ID:7DDY2wwnこの程度の物理化学
高校レベルじゃん
0964名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:31:06.19ID:zeJbsDMw赤本読んでもわけわからんぞ
0965名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 11:12:14.78ID:6MFF9SgX文系とか理系とかより基礎が大事ってことだよ
0966名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:58:39.87ID:R0u+N0GW理科は2科目はやってるし
危険物の物化なんて中学レベルなんだから
高校普通科卒業なら大体理解できるだろ
0967名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:06:18.66ID:Yq8UpYoE多少苦戦したかもしれんけど
ほとんど過去問の使い回しだから
文系がどうとか、そういうレベルの
試験じゃない気がする
0968名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:57:03.73ID:6MFF9SgX0969名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:14:46.95ID:iGR57N5dぜんせきで常に9割は取ってたけど試験は落ちたぞ
見たことない問題だらけだったからテキストきちんと読んだ方が良いわ
0971名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:32:02.51ID:aa23TYC+立ちから貰った「すい〜と」とかいう参考書に書いてあるけど
0972名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 17:34:51.33ID:T9bPwngn0973名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 18:17:50.80ID:DH4lUx8O普段から勉強してるような奴じゃないなら、仕事終わりの平日とかにやるにはなかなかしんどい
0974名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 18:28:12.88ID:wAUOqamIC + O2 → CO2
ただし、空気中に占める酸素の体積の割合は20%とし、また原子量は、C=12、O=16とする。
1. 5.6 L
2. 22.4 L
3. 28.0 L
4. 56.0 L
5. 112.0 L
この問題の解き方教えて
0975名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 18:43:48.90ID:z/YuUmmrつまり、炭素6.0gは計算すると6/12=0.5molとなります。
次に、反応する酸素の物質量を求めましょう。
化学反応式の係数から求めていきます。
炭素が完全燃焼する時の化学反応式は
C+O?→ CO?
となります。炭素と酸素の係数の比は1:1なので
酸素は炭素と同じ物質量反応します。
炭素の物質量は先ほど0.5mol
と求められたので、反応した酸素も0.5mol
となります。
次に、反応する酸素が標準状態で何Lなのかを求めましょう。
1molの時に体積は22.4Lとなるので、0.5mol反応した時の
体積は計算すると以下のとおりになります。
0.5×22.4=11.2L
つまり、反応した酸素は標準状態において11.2L
となります。
ここからが少し厄介です。
最後に、必要な空気の体積を求めます。
空気全体の割合を1とすると、酸素は1/5しか含まれていない
ということになります。必要な酸素の体積は11.2L
と求められているので比の式を解きます。
必要な空気の体積をV(L)とすると、計算は以下のとおりに
なります。
1:1/5=V:11.2
V/5=11.2
V=11.2×5=56L
したがって、炭素6.0gを過不足なく
完全燃焼させるのに必要な空気量は、標準状態で56L
となります。
0976名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 18:45:25.04ID:CeaSqE4Rとにかくぜんせきで毎回合格点取れるようにすることが重要
0977名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:21:23.24ID:9G5aRaNJ0978名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:28:01.99ID:r+rJUvC2実際ぜんせき凄いのかもしれんが別にどの参考書でもちゃんとやりゃ受かるだろ
0979名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:40:11.12ID:T9bPwngn0980名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:42:10.92ID:FGpqlB540981名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:45:30.41ID:T9bPwngn本番は同じぐらいだよ。
問題数こなして柔軟性や対応するためにぜんせきするのを皆んな勧めてるだけだよ。
ぜんせきなら仕事の合間にも出来るからね。
0982名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 19:51:07.83ID:BqaWfkrT赤本は高校生が多かった
0985名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 20:07:08.89ID:VbjO2VGk模擬じゃなくて過去問集あるの?
赤本が同レベルならいけそうなきがする
ぜんせきレベルなら不安
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。