トップページlic
1002コメント288KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/09(木) 00:34:15.88ID:ajRdeJ1t
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552190240/
0462ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/24(月) 08:25:20.69ID:Z5rKQiAf
だからね、条文読むだけじゃこの仕事は成り立たないってことだよ。
自分で調べて確認すること。
僕も含めてネットの情報なんてアテにはならない。
0463ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/24(月) 08:33:01.08ID:Z5rKQiAf
>>461
いくら「保険」でも自分が貰えないことが確実なら加入義務はないと思うよ。
仮に内部通達などなくても加入を強制できないでしょ。
不服審査で行政が負けるよ。
0464名無し検定1級さん2019/06/24(月) 08:40:28.23ID:tVCYUulI
自分で調べろ
ネットはアテにするな

じゃあなんでお前はここに貼りついてんだよバーカ
しかも偉そうに指南までして
0465ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/24(月) 09:27:24.50ID:Z5rKQiAf
>>464
暇つぶしかな。
君から報酬もらってないからね。
0466名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:06:30.39ID:3EZOgaL4
何で俺は社会福祉法人の事務に応募したんだろう
労務できるって言っても社労士である必要ないしな
社会福祉士が社労士の仕事やっちゃうからね
何とかしないと!
0467名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:18:38.19ID:xEIK3GZ3
逆に月10日までに
制限かければ
雇用はいらなくていということか
内部通達があるなら
0468名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:19:40.11ID:xEIK3GZ3
日数も加入要件にくわえるべきだよね
11日必要なんだから
月10を超える勤務が
6ヶ月以上見込まれるとかさ
0469名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:49:06.83ID:qN5hE46a
労災保険どうすんの?条文読めよ
アホか
0470名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:53:36.23ID:iQqod/Qk
>>469
労災と雇用保険の適用は全く別じゃん。
0471名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:58:40.74ID:EOepUGRr
コテが言うような内部通達、今日電話したら自分の管轄ハロワではなかったわ
というか、課長も聴いたことが無いとのこと
0472名無し検定1級さん2019/06/25(火) 00:05:52.18ID:EiYjuPM8
>>469
たぶん年更やったことなんだろ
0473名無し検定1級さん2019/06/25(火) 05:14:21.34ID:Cucl6PSw
>>469
これは恥ずかしい
赤くしとこう
0474名無し検定1級さん2019/06/25(火) 05:35:51.73ID:ybPO6h2J
迷い込んできた素人に偉そうに知ったかぶって混乱させただけとかマジモンのクソコテで草生える
0475名無し検定1級さん2019/06/25(火) 05:50:24.78ID:JkElMj4K
>>474
君から報酬もらってないからね。
0476名無し検定1級さん2019/06/25(火) 07:29:26.37ID:hL2YSvIT
社労士名乗ってデマ流したとしたら大きな問題だな。
0477名無し検定1級さん2019/06/25(火) 08:15:26.18ID:yC7vOPiX
プライドが高いだけだと苦労するよね
実務経験って大事
0478ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 08:34:58.93ID:SqO9Xu/Y
まだ答えを見つけられない人間がいるようだね。
条文しか読めないとこういう問題の答えは見つからないよ。
0479名無し検定1級さん2019/06/25(火) 09:10:06.16ID:NqQCFHme
まだやってたのかよ
月10日の出勤で、どうやったら週の所定労働時間が20時間になるんだよ
こう言うと変形がとか言うやつ出てくるけど、ならせば同じだから
0480ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 09:17:54.45ID:SqO9Xu/Y
>>479
1か月変形1日9時間1か月10日
0481名無し検定1級さん2019/06/25(火) 10:27:18.13ID:Dof5oAKp
中国で死んだ日本人の妻ですと言って市役所に
婚姻届けたら受理され後子供がいますと言えばその子供は
簡単に日本国籍取得出来るらしいな
0482名無し検定1級さん2019/06/25(火) 11:13:00.11ID:FWbQr+qC
1日8時間週3勤務ではいったがちょいちょい休んで月11日いかないパートとかいくらでもいる
0483ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 11:59:45.93ID:SqO9Xu/Y
>>482
適用は雇用契約で決まるから、休んで11日いかない場合は受給できなくても不合理ではない。
0484名無し検定1級さん2019/06/25(火) 12:35:24.50ID:Rt49Q9j4
私が関与したケースでは、別居親族でフルタイムで他の従業員と同じように勤務のA氏、もちろん経営決定権はなく、事業主と一体的立場ではない。
法律的には完全に雇用保険の対象なわけだけど、
実質的には親族だということで、解雇や失業の可能性はほぼない。もちろん倒産はあり得なくはないが。

本人も事業主も、この人に雇用保険必要?となり、念のため管轄ハロワに問い合わせたところ、「ご本人が納得されているなら、入らなくてもこちらとしては大丈夫です」と窓口担当が言ってきたw

条文どおりではない運用は実際ある。

しかも、管轄ハロワによって若干違う答えを出してくることもある。。ハロワは緩いという印象。
0485名無し検定1級さん2019/06/25(火) 12:42:30.38ID:/6Tks1Ot
>>484
ハローワークは特に、ハローワークごとに独自の書式があったり独自見解があったりするローカルルール運用があるからね
渋◯とか窓口受付が結構独特だし
0486ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 13:01:26.54ID:SqO9Xu/Y
久々に本物の社労士が出て来たね。
0487名無し検定1級さん2019/06/25(火) 17:56:39.48ID:4C0gdAcG
賃金不払いの疑いで書類送検
(最低賃金法違反の疑い)
令和元年6月19日,茨木労働基準監督署(署長 伊地知 康)は,
一般社団法人関 西自立支援センターほか1名を最低賃金法違反の疑いで,大阪地方検察庁に書類送検 した。

1 被疑者
かんさいじりつしえん
(1) 一般社団法人関西自立支援センター
本店所在地 高槻市紺屋町
事業内容 障害福祉サービス事業
(2) 同法人代表理事A
2 違反条文等
最低賃金法違反
同法第4条第1項 同法第 40 条(罰条) 同法第 42 条(両罰)
3 事件の概要
被疑者Aは,被疑者一般社団法人関西自立支援センターの代表理事であり,
かつ,同法人の業務全般を統括管理する業務を行う使用者であるが,
法定の除 外事由がないのに,労働者3名の平成 30 年7月分から平成 30 年8月分まで の
賃金を支払うに当たり,
大阪府最低賃金である1時間 909 円以上の賃金を 支払わなければならないのに,
その全額を支払わず,もって,当該最低賃金額 以上の賃金を支払わなかったものである。
0488名無し検定1級さん2019/06/25(火) 18:31:43.68ID:BTIRpmbI
ボーナス出たぞ
0489名無し検定1級さん2019/06/25(火) 19:59:16.95ID:6nO7hsai
>>469
なんで労災?

ち が う 法律
ち か う 目的
0490名無し検定1級さん2019/06/25(火) 20:00:19.99ID:6nO7hsai
>>479
普通にありえるが?
0491名無し検定1級さん2019/06/25(火) 20:01:10.19ID:6nO7hsai
新宿も独自ぞ
かなり曲者
そのかわり企業にわりと強気に言ってくれる
0492名無し検定1級さん2019/06/25(火) 20:01:53.93ID:6nO7hsai
>>482
それは 結果的にでしょ?
最初から わかってる場合の話なんじゃねえの?
0493名無し検定1級さん2019/06/25(火) 20:39:29.18ID:ybPO6h2J
マイナンバーの扱いなんかにもかなり差があったようにハロワがわりと独自ルールで動いてるのは事実よ
でも原則論としては加入すべきなんだからマウント取れるような話じゃないし
特殊例しか上がってこない時点で通達レベルで出てるわきゃないんだからクソコテがデマこいて赤っ恥なのもまた事実
0494ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 21:09:23.50ID:SqO9Xu/Y
>>493
原則論として加入する必要が無いと言ってるのだが・・・
君には理解できないようだね。
0495名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:02:03.94ID:ybPO6h2J
保険制度としての筋論的な話を言いたいんだろうがファジーさが否めんし社労士として云々するなら各法を原則とすべきだろ
筋論を原則としたいなら不服審査で実際に行政が負けてからにしろ
で、ソースは内部通達がなんだって? 仮に内部通達などなくても? それで素人に向かって「加入しなくていい」?
どうでもいいけど良いお名前だね?
0496名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:09:32.97ID:n0Svu7jo
ハロワで失業認定受けるときに

実は上司のパワハラが苛烈で...

どこの会社にお勤めで?


地元企業のどこそこです.....

わかりました特定受給資格者にしておきますね



って感じで地元のブラックで有名な信金行ってたって言ったら
特に掘り下げることなく受給制限無しになったぞ
だからハロワのさじ加減ってのはやっぱりあるんじゃないかな
0497ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 22:15:31.70ID:SqO9Xu/Y
>>495
僕は「給付を受ける可能性がないから加入しなくて良い」とアドバイスする。
至って明快。ファジーさなど全くない。
そもそも管轄の適用課長が「加入しなくて良い」と言っている以上
不服申し立てをするまでもない。
0498名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:15:56.59ID:H7ptUngx
>>496
それは公共職業安定所が特定受給資格者に該当するかどうかの判断を行う話
なんの問題もないこと


そうじゃなくて、雇用保険自体に「加入しなくてもいい」という内部通達は、法令に反する運用だから、あるなら本当にどこのハロワか聞きたいくらいだ
0499名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:52:24.65ID:6nO7hsai
>>496
勝手にすりゃいい
0500名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:52:56.29ID:6nO7hsai
>>497
お花畑で社労士事務所やってるの?
0501名無し検定1級さん2019/06/25(火) 22:55:22.01ID:LrGFI7ER
>>485
改印の時「ズコー」ってなったわ
0502ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/25(火) 22:59:42.89ID:SqO9Xu/Y
>>500
君の知らない世界だよ。
0503名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:07:51.69ID:LrGFI7ER
グレーな案件は、後から役人に覆されるのが嫌だから都度役人に判断させるよね。相談という形式で証拠を残して。
それが顧客も一番安心するよ。
ズバッと言い切って、後でクソ役人に覆された日には…。
0504名無し検定1級さん2019/06/26(水) 04:33:22.27ID:KIuK0dox
役人が文書くれればね。
0505名無し検定1級さん2019/06/26(水) 05:49:43.21ID:y1dcYRD5
>>503
これ
口頭で聞いただけの話なら、いくら名前控えてても言った言わないになる
ネットも同じ、やりたきゃ自己責任で

ってボンクラ君も次から一言添えたら良いと思うよ
さすがに出所の怪しい内部通達を根拠に、それが当然みたいに語られると反発する人は多い
0506名無し検定1級さん2019/06/26(水) 06:27:55.18ID:GweZ7Mrq
>>440
あれ、なんで統一しないのかね書式
0507ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/26(水) 08:58:17.28ID:OZHq8ZnQ
>>505
言いたいことを言っておいて「あとは自己責任で」と付け加えるのは
評論家の自己保身に過ぎないよ。
僕は役人が言った一言から法の趣旨を考えて顧客にアドバイスする。
それを横から聞いた頭の悪い人間が「ソース出せ」「根拠あるのか」と
騒いだところでどうでもいいね。
自分で調べることもできないアマチュアか、とは思うけど。
0508名無し検定1級さん2019/06/26(水) 10:07:24.52ID:GweZ7Mrq
お前にとって社労士であることが人生最大の誇りなんだな
0509名無し検定1級さん2019/06/26(水) 10:09:31.23ID:Pk+9Mbhz
職業に誇りを持つことは悪いことではない
0510名無し検定1級さん2019/06/26(水) 11:09:26.65ID:K+mrXG0A
ヌカに釘。馬鹿に何を言っても無駄。
0511名無し検定1級さん2019/06/26(水) 11:48:05.56ID:GbHaOnwp
>>507
一般論で語られてもねえ。リスクの大きさと、それを顧客が受けられるのかによってアドバイスは変わるし。
0512ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/26(水) 12:39:24.46ID:OZHq8ZnQ
>>511
一般論ではないよ。僕のやり方考え方。
アマチュアには理解できない世界だろうけど。
0513名無し検定1級さん2019/06/26(水) 16:18:18.15ID:K+mrXG0A
世の中には三つのやり方があるらしい
正しいやり方、間違ったやり方、そして俺のイタリアん、というかぼくちゃんの痛い案。
0514名無し検定1級さん2019/06/26(水) 16:19:02.70ID:K+mrXG0A
アマチュアにはわからない。イマチュアにもね。
0515名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:25:08.67ID:llkYEm7U
世の中には三つのコンサルがいるらしい。
正義に酔うコンサルと酒に酔うコンサル。
そして、最も手強いのが、自分に酔うコンサル。
0516名無し検定1級さん2019/06/26(水) 21:13:29.04ID:L+yGdQX0
1人突然来なくなったぞw
0517名無し検定1級さん2019/06/26(水) 21:33:36.44ID:1hfMonov
ボンクラがボンクラ名乗ってボンクラやらかしてるのに居座れてたあたり
社労士って基本優しい人が多いのが良く分かるスレだな
悪く言えば事なかれ主義ではあるが美徳だと思うわ
0518名無し検定1級さん2019/06/26(水) 22:04:17.19ID:L+yGdQX0
この仕事 俺様スタンダードだらけ
結局どうにでもとれることが多すぎる
それでこなくなったかと推測
0519名無し検定1級さん2019/06/26(水) 22:10:56.93ID:YhbxevHy
年更算定しんどい
0520名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:22:24.77ID:S7mwKuSW
遅かれ早かれ技術革新により消えるものなり。
己が運命と受け入れるより無し。
0521名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:53:01.07ID:/n2n9vum
一般企業にも社労士事務所にも入れない僕
0522名無し検定1級さん2019/06/27(木) 06:01:20.37ID:ER4B0RmX
社労士事務所、企業人事を経験して来たけど、人事コンサルに転職したいなぁ
このスレには人事コンサルはいないのか?
0523名無し検定1級さん2019/06/27(木) 06:51:45.16ID:Z0CxWnQF
コミュ障のお前には無理
0524名無し検定1級さん2019/06/27(木) 07:18:45.43ID:dD2BfrSc
>>522
そもそも社労士と人事コンサルの違いって?
コンサルなんて無資格者が雇用助成金とらすビジネスだらけでイメージ悪いよ。
世の中の「コンサルタント」の半分は詐欺師
0525名無し検定1級さん2019/06/27(木) 07:26:09.16ID:l2DiGBZ3
典型的なネット脳
0526ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/27(木) 08:12:34.88ID:W/zoEP5A
>>522
開業して人事コンサル専門の社労士として活動すればいい。
肩書が「人事コンサルタント」だと話も聞いてもらえないよ。
0527名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:14:35.00ID:XL2aKzMp
おはよう皆の衆。
梅雨の時期は、体調を崩しやすいから気をつけてくれたまえ。
0528名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:22:44.46ID:Hp4/vRCi
人事コンサルこそ
他業種に食われそう

実は地味な手続きが一番生き残る
0529名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:37:27.93ID:ER4B0RmX
>>524
俺がイメージしてるのは、マーサーとかヘイなんだけど
あんまりこのスレだと話題にならないし、興味もないのかな
社労士と人事コンサルは全然別物だよ
人事コンサルの真似事してる社労士は多いだろうけど
0530名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:38:33.69ID:ER4B0RmX
てか助成金コンサル=人事コンサルと思われたのか
ダメだこりゃ
0531名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:42:15.96ID:ER4B0RmX
>>526
マーサーやヘイみたいに、個人で世界企業を相手に出来たら良いけど、
社労士事務所にもいたから分かるけど、顧問先の多くが町の零細〜中小企業
ほとんどが手続きと助成金と脱法行為にしか興味がないよ
0532名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:23:43.49ID:LeGJRMZV
駆け出しの頃に他事務所で丁稚してた頃、
コンサル部門を担当させられていたが、
名刺に「コンサルタント」と書くべきから
「コンサル担当」と書くべきか、
本気で悩んだことがある。
0533ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/27(木) 14:07:10.88ID:W/zoEP5A
>>531
それは志が高くて立派だ。
ついでに個人で北朝鮮の核開発も止めてくれるとありがたい。
0534名無し検定1級さん2019/06/27(木) 16:12:31.63ID:FbuFd7ap
3年くらい前に人事コンサルの話が出て、その時にもマーサーの名前出てたけど、
ここにいる人達はそんなん知ってる人の方が少ないって論調だったから、
多分みんな興味無いんでしょう

俺も無い

まーさすがに人事の勉強してりゃマーサーの名前は嫌ほど出るけどね
0535名無し検定1級さん2019/06/27(木) 16:25:51.90ID:LeGJRMZV
高橋の娘?
0536ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/27(木) 16:55:22.21ID:W/zoEP5A
社労士のくせにエチレングリコールモノーノルマルーブチルエーテルを知らないのか?と、
顧問先の工場長に言われたことがある。
0537ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/27(木) 16:58:10.03ID:W/zoEP5A
ちなみにその工場長は36協定を知らなかった。
0538名無し検定1級さん2019/06/27(木) 17:00:47.31ID:LeGJRMZV
知るかボケと言ってやれ
0539名無し検定1級さん2019/06/27(木) 17:57:17.08ID:7/4U6lHS
幸せな社労士はおらぬかね〜
0540名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:49:58.62ID:nF3nWGyP
んなわけないやろw

労務管理士とはどのような資格?転職に有利な資格なのか?
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11555.html?argument=9cZmAaww&;dmai=mail-magazine2900
0541名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:07:29.93ID:FbuFd7ap
>>540
事業会社の総務や人事なら労務管理士レベルで充分じゃない?
特に社労士事務所に手続き依頼してるなら、橋渡し程度の知識で間に合うかと
社労士みたいに年金で重箱の隅突くような知識は、総務人事では要らない知識だろう
社労士事務所だと逆に怖くて使えないけど
0542名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:42:53.80ID:juVwNvT3
労務管理士って何か栄養管理士みたいだな。
まあ社会保険労務士も社会福祉士みたいだけど。
0543名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:48:58.77ID:uYBODArz
社労士名簿で会社名の記載されてない女性社労士は派遣会社のコーディネーターや
0544名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:57:05.68ID:Hp4/vRCi
このクソ忙しい時期に
やめんじゃねえよ!
算定おしつけてやる予定だったのに

早く次の奴隷を雇え!くそ
0545名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:58:12.75ID:Hp4/vRCi
社労士事務所にまかせてる総務人事が
一番楽だよね
たぶん

わからなければ投げればいい
間違えてたら文句いえばいい
0546名無し検定1級さん2019/06/27(木) 21:17:33.86ID:juVwNvT3
ぶっちゃけ誰でも出来る仕事を外注で受けて、
金もらってんだから生姜ねえだろうよ。
0547ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/06/27(木) 22:29:12.00ID:W/zoEP5A
>>546
誰でも出来ると言えば人前で歌うのも誰でも出来る。
お金を貰えるかどうかで価値が決まる。
0548名無し検定1級さん2019/06/27(木) 23:26:29.66ID:BiKTgxHP
>>547
いいこというね
0549名無し検定1級さん2019/06/28(金) 02:30:58.14ID:wUDeLKsn
どこがwww
0550名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:14:22.63ID:ci7E5TXb
>>547
通りすがりだがいい言葉だと思う

言う事は誰にでも出来る
出来るかは別
みたいな考え方だから共感した
0551名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:20:49.70ID:h6+hJblD
できるできないじゃなくて
手続きをやるって単純にめんどくさくね?
0552名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:35:09.31ID:wUDeLKsn
そうそう。めんどくさいよね。
だから金になる。そういうこと。
0553名無し検定1級さん2019/06/28(金) 10:17:03.09ID:9P3jZtja
>>547
たまにはいいことを言うね。
0554名無し検定1級さん2019/06/28(金) 13:03:57.58ID:pJH+Q0iF
面倒くさいけど簡単だから資格さえ持ってりゃ誰でも出来る
だから価格競争に巻き込まれる
無くなるか無くならないかは知らん
0555名無し検定1級さん2019/06/28(金) 13:07:39.29ID:RxjugMM9
たしかに面倒なだけで会社の事務員さんでも難なくできるレベルなんだよね
0556名無し検定1級さん2019/06/28(金) 15:28:20.80ID:TEI61sXG
そうそう。面倒だから社労士に頼むんであって、
面倒じゃなかったらワザワザ頼んだりしない。

自意識過剰でどこまでもナルシストなバカ先生は、
「俺が凄いからみんな頼んでくれる」とか
1人悦に入ってるが、生産性なさ過ぎて、
正社員を使うのはもったいないお仕事。
パートのおばはんが出来れば問題ないが、
馬鹿すぎてできないし、いちいち仕込んでたら、
コスト的にも時間的にも割に合わない。

そんなわけで、面倒くさいからお前に頼んでると、
それをわきまえないとな。同業諸君。
0557名無し検定1級さん2019/06/28(金) 15:36:28.91ID:TEI61sXG
などと一石を投じてみる。
所詮、俺らはアウトソーシング業。
先生ズラして、自画自賛してる馬鹿は恥を知れ。
0558名無し検定1級さん2019/06/28(金) 15:50:06.19ID:TEI61sXG
↑ と、何故彼(私)はこんなに怒っているの?

まあ、労使トラブルとかについては、
実際はもっと高度な仕事してる場合も
あるにはあるけど、算定年更などの
この時期の仕事はタダタダムカつくのみ。

金もらって歌唄うだあ?そんな良いもんじゃねえ。
単なる便所掃除だぜ。誰でも出来る便所掃除。
金もらって便所掃除してるだけさ。
0559名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:01:36.35ID:EIEv+Deq
社労士で先生ぶってるバカなんているのか?
0560名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:10:13.22ID:x7ECfPJE
便所掃除を馬鹿にしちゃいかんな
あれだって手際の良し悪しで差が出る
馬鹿にしてる奴はどうせ便所掃除すら満足にできないだろう
0561名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:17:25.62ID:TEI61sXG
これは失敬。たしかにそうかもね。

なので、某氏の発言を

「誰でも出来ると言えば便所掃除は誰でも出来る。
お金を貰えるかどうかで価値が決まる。」

と改めるならまあ理解できる。
たしかに便所掃除でも金もらえない輩もいるだろうしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています