トップページlic
1005コメント271KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:55:46.53ID:S/701uCg
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
0813名無し検定1級さん2019/07/25(木) 19:40:07.61ID:mWEU4lCS
アメリカンな電気工事士になりたい
0814名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:54:22.36ID:Y4ly0zE8
上司への奉仕を通して、日本人として心構えのや上司への従属意識を養うセルゲイ君
0815名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:18:46.68ID:Y4ly0zE8
来年こそ都市対抗の予選に出たい
0816名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:12:40.43ID:WIX1nN3i
青チャートやってたら数学は大丈夫かな?
0817名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:22:07.59ID:qCYaBmQi
>>807
良いところは後任が決まっているから、求人なんか出ないよ
誰も来ないから求人情報出している
0818名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:38:56.92ID:Sv/Uy9Ys
>>817
そうですか
現職はどこで見つけましたか
0819名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:24:04.61ID:F7t07cdv
>>816
2種受験生?スレチだが微積分と三角関数と対数のそれぞれのポピュラーな公式だけ覚えておけばいいよ。
中学範囲は大丈夫として、分厚い青茶一冊はやりすぎ。
0820名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:25:56.19ID:pKCN3jwy
保安従事者になったけど飽きて高圧電気工事士専門の会社入った
ジジイになってからやればいいと思ってるから
0821名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:50:25.18ID:v70M7Xi7
確かに。ジジィの仕事だ。
0822名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:42:41.65ID:UFIaqjxv
選任されるという選択を選んだのは
他ならぬ己の意識なのだ
罪深いものよ
0823名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:58:45.79ID:kKojcqqm
ごもっとも
0824名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:53:40.08ID:Pdb/JUpm
>>817
その通りだな。
管理職ポストは認定に奪われ、
楽でいごごちいいところは、安月給の爺さんに奪われ、
僻地、臭い、ゴミ処理、危険、水回り、底辺、作業員みたいな
変な求人ばかりが残る。
0825名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:40:37.97ID:/in8ieeq
>>824
そうなんですか
リクナビの電気主任で探すより、工場とかの電気主任で探したほうがよさそうですかね
0826名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:57:43.36ID:CcfWqVQU
工場の電気主任は電気主任技術者業務未経験だとほぼ採らないし、そもそも良い所はポストがないから求人を出してない

残念だけど、電気主任技術者業務未経験なら大卒初任給程度の給料のビルメンをやるしかないと思う

この業界は就職できなくて後がないやつとかにしか勧めらない
やり直せるやつは他の業界へ行ったほうがいいよ
0827名無し検定1級さん2019/07/27(土) 02:36:57.19ID:M2xzagPl
>>825
ららぽーとで良ければリクナビでいいんじゃね?
0828名無し検定1級さん2019/07/27(土) 05:33:43.27ID:PwUkPbQP
下手なところ行くと無駄に高度なこと
要求されるぞ
0829名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:22:56.54ID:dr3n+p9L
>>828
下手なとこって、求人票のどこ見たら、判断できますか?
あと、面接で確かめた方が良いポイントがあれば教えてくれませんか?
0830名無し検定1級さん2019/07/27(土) 09:48:47.67ID:PwUkPbQP
>>829
エリート求人は避けろ
0831名無し検定1級さん2019/07/27(土) 10:01:07.90ID:t9Hr3J3Q
>>829
年収400万以上は激務覚悟
0832名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:10:51.89ID:Qa886di9
>>830
エリート求人ってなんですか?
学歴?待遇?仕事内容の幅?
0833名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:29:54.99ID:fY+R4YWb
高度なこととは例えば何ですか?
0834名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:10:32.98ID:xTZfxt9g
鉄骨渡りの高電圧実験とか
0835名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:19:03.35ID:fY+R4YWb
なるほど
0836名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:44:05.40ID:pczT8z/D
工場で高度じゃないけど雑用やってる

保安、工事、計装、修理、エネルギー、予算、廃棄物、上下水、フロン、官公庁への届け出報告
必要な資格は電気主任、エネ管、工事士、ボイラー、危険物、冷凍機とか

工場の求人で電気主任募集してるところは、後任育ててないってことで、何でもできる奴が欲しいイメージ

給料は仕事内容よりも、どの業界の工場かである程度決まる
0837名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:42:23.02ID:PwUkPbQP
>>836
便利屋さんええやん
給料高そう
0838名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:18:39.63ID:JbAhsPt1
>>836
二種現場?
0839名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:37:19.26ID:pczT8z/D
>>837
日本の平均年収よりは少し高いぐらい

>>838
3種
規模はギリ第一種管理指定工場
0840名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:38:25.89ID:H6jhF6/r
>>836
専門職系と総合職系って、業務負荷的には、専門職系の方が楽って理解で良いの?
0841名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:49:43.44ID:pczT8z/D
>>840
総合職の定義がわからないけど、何でも屋って意味なら専門の方が精神的に楽かな?
それも俺の仕事なの?って思うことがよくある
0842名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:19:07.47ID:PpjRxB46
>>841
なるほどですね。
ちなみに、求人票には仕事の内容はどう記載されてたのですか?
0843名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:29:23.43ID:8mhwAxPj
>>836
楽しそうやん!どこで見つけたん!?
0844名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:04:33.42ID:7MSLpoJB
ビルメンの主任技術者とは
格が違いすぎますね。
0845名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:56:11.71ID:9hSRMRak
主任業務1〜2割の何でも屋か
薄利多労の本業か
どちらも夢がない
0846名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:10:12.99ID:7MSLpoJB
>>845
貴殿の言う夢とは?
0847名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:43:28.21ID:PwUkPbQP
もう散々な目にあってきたから早期リタイヤ
考えてるよ
0848名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:23:46.35ID:fY+R4YWb
深い〜
0849名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:01:08.64ID:45Ta+/PQ
>>825
工場って言ってもピンきり
求人媒体でイイトコロなんか無い
みんなイイトコロに行きたいのに
0850名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:22:26.83ID:fY+R4YWb
要はその人が何が出来るかという
事が大事な気がします。
それを評価してくれる所もあれば
逆もまた然り。
結局、会社員は会社にとって都合良く労働力を提供し、対価を得る。その労働力=対価が見合わないと考える人(出来る人)は転職するのでは?
理想を得たいなら自営で稼げば良いし。
人それぞれ、その会社にいる理由は違うし、
幸せの定義も違う。
皆、正解であり、また不正解である。
酔っ払いました〜
お休みなさい。
0851名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:24:02.49ID:BJPK9mJ7
求人サイトがろくな掲載がないのか
やっぱり役所に残るしかないのか
とりあえず電験二種とエネ管取ってから考えるか
0852名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:25:44.64ID:BJPK9mJ7
>>850
転職を繰り返すつもりでいないと自分に合った会社に出会うのは難しそうだね
0853名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:03:50.25ID:4YOK4zp6
>>842
電気系、電験持ち尚可
こっちは回路設計経験あり、強電未経験の電験なしアラサー
書いてある資格は入社後取得

>>843
RナビNのエージェント
0854名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:30:54.10ID:B2gkw8rR
>>836
配属部署は庶務?
0855名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:58:11.73ID:M/35aAKs
3種にエネ管あるのとないのでは就職時に評価が結構違ってくる?
0856名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:21:45.94ID:FbRxAHlo
変わらない
2種持っててもたいした武器にならない
0857名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:44:16.47ID:tyI4DzWh
>>855
むしろ電気主任に選任すると同期より
出世が遅れる

この資格はら中高学生時代になんらかの
事情で学業が滞って人生詰んだ人の
救済措置としてしかお勧めしない
0858名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:02:33.01ID:RuP4n3uu
>>857
何故、そう考えるのです?
0859名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:17:10.79ID:EJPiuKBc
求人を見ればわかるぞ
0860名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:17:58.23ID:M/35aAKs
>>856
>>857
836と同じような資格を持っていてペーパーだったらまず何すればいい?
出来ればスキルアップが早くできるルートで
セコカンとかも持っておくとさらに良いですか?独立とか視野に入れた場合ですけど
0861名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:19:19.58ID:Qyp+JUsE
でも大手の電気主任技術者ってだいたい課長クラス以上じゃないか?
0862名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:27:28.87ID:RuP4n3uu
そう思う。
0863名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:29:58.48ID:EJPiuKBc
しかし、総合職じゃないからな
0864名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:57:19.46ID:RuP4n3uu
総合職って、専門性のない人で、会社に飼い殺しされている人=その会社でしか生きられない人ってイメージかな。
0865名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:00:52.91ID:yR422wHH
専門職も会社の奴隷だけどな
奴隷ならよりマシな待遇の奴隷である総合職のが良い
0866名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:03:38.34ID:4YOK4zp6
>>854
設備
0867名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:28:22.78ID:imnyONmT
>>861
ヒラなのに一千万単位の伝票切ってる自分に違和感は感じてるよ。
0868名無し検定1級さん2019/07/28(日) 16:26:20.96ID:6bIT2VI5
夏休み欲しい、連休欲しい
0869名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:43:21.07ID:qhEQO62R
日本ノ男児タルモノ死スルマデ働クベシ
0870名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:50:39.64ID:RuP4n3uu
変な会社だらけ
0871名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:14:11.45ID:E1E2TO8e
45歳勤続10年、南関東勤務、電3持ちの雑用係で年560万手当て込みだが安い方かな?
責任あるのに発言権なしでやる気なし。
700貰えるなら我慢するがもう辞めたい。
でもビルメンからの中途組ではいいとこないだろうな。
0872名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:35:44.83ID:1FPsVglN
3種でそれだけもらえてりゃ上等だろ
0873名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:45:43.90ID:y230bCFG
>>871
今の会社はいいと思うけど
系列?夜勤ある?
0874名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:50:56.51ID:ZxXrAOt8
辞めても仕事はあるだろうが、給料は確実に下がるぞ
0875名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:07:22.06ID:imnyONmT
>>871
自分もそんなもの。今からだと年収、それ以上どころか半減するよ。
0876名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:13:27.64ID:RuP4n3uu
エリート求人に応募したら
まだまだ年収は上がりますよ。
事業所のトップとかに抜擢で、発言力抜擢となります。
08778712019/07/28(日) 21:24:45.92ID:ioChpgIG
>>872-875夜勤はほぼなし、そうか上等なら今で妥協するしかないね。
退職は確かにリスクだし半減でもストレス減ならありかな?
でも年350-400万はほしいよね。
0878名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:33:29.40ID:soeYheNy
ただし、言うまでもないことですが、職務上、身辺の安全には、くれぐれもご注意下さい。
それでは、お身体をお大事に。
0879名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:26:55.70ID:tyI4DzWh
三種でそれなら十分すぎるよ
今の仕事を大切にね
0880名無し検定1級さん2019/07/29(月) 03:25:16.80ID:e67eB5+m
ビルメンから保安協会に来たけどいまいじめを受けてます
こいつら死ねばいいのに
皆さん保安協会には気をつけましょう
0881名無し検定1級さん2019/07/29(月) 05:53:23.63ID:N/zNAOSC
>>880
チームでやる仕事だからね
仕事できない奴はいじめられるよ
若ければ馴染めるかもしれんけど
三十歳以上はそれだけでしんどいだろうね
0882名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:33:18.09ID:seTUFbK9
発言権なんてもらえるもんじゃないだろ
ただ、他の人があなたの言うこと聞かないだけ
0883名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:33:07.50ID:UOJlvael
>>880
具体的はどんなイジメを?更に上の上司に相談した?
0884名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:47:57.03ID:9xXTztxT
いじめを受けるって、試験取得なのがバレたとか?
08858802019/07/29(月) 17:42:08.02ID:WT8IPrRv
保安協会は中途で入るもんじゃないよ 嫌がらせばっかりしやがって
俺はもうこの財を去るつもり

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

怨嗟怨嗟怨嗟怨嗟怨嗟怨嗟怨嗟怨嗟
0886名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:41:39.09ID:GhYF/bA2
おつかれ様です
0887名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:20:12.75ID:SgL6h2vY
不安教会
0888名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:02:17.33ID:BjS6YsqH
ドカンと一発 短絡やってみようよ
0889名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:07:33.31ID:V+ooeiCJ
短い間ですが、本当にお世話になりました。
私は、皆様が軽快活発に電気保安に日々取り組まれる姿勢に励まされ、
強かに挑み続ける生き方を学びました。
心よりお礼を申し上げます。
0890名無し検定1級さん2019/07/30(火) 01:57:43.55ID:HQwM/Q29
>>885
ぐじぐじ言ってないで戦えよ
0891名無し検定1級さん2019/07/30(火) 11:12:43.63ID:1E6pWDwz
>>890
逃げるが勝ちやろ
08928802019/07/30(火) 12:41:05.53ID:4I/vOXUv
悩み抜いた末の決断

退職してもっと楽な直行直帰の保安法人に移る 以上
みんなありがとね グスン
0893名無し検定1級さん2019/07/30(火) 16:16:01.81ID:wyWgAvDK
電気主任なんていい仕事じゃない
でも俺はこれしか道がないからやってるだけ
大卒の頭ええ奴らは他の道いき
0894名無し検定1級さん2019/07/30(火) 19:12:52.47ID:lQERuGRW
後に続きます!!
0895名無し検定1級さん2019/07/30(火) 19:54:06.23ID:X2Ygb1ZG
二種未経験可再エネ500万の謎について
誰からも真実らしい答えがない。
やはりオトリなのか。
0896名無し検定1級さん2019/07/30(火) 20:55:55.39ID:oIs3m32k
LET'S GO! いいとこあるさ
0897名無し検定1級さん2019/07/30(火) 22:04:38.82ID:E1AtC3Eq
>>895
2種持ってるのに500程度でいいのなら良い仕事だよ
0898名無し検定1級さん2019/07/30(火) 23:08:40.36ID:wyWgAvDK
>>895
よくあるコピペ太陽光専任の通りだよ
0899名無し検定1級さん2019/07/31(水) 00:41:56.83ID:F8Smf6Zq
500万もらえるのは工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない

採用されても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる

同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
0900名無し検定1級さん2019/07/31(水) 00:56:55.68ID:F8Smf6Zq
都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
健康を保っている親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。

再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船だが
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。

そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
0901名無し検定1級さん2019/07/31(水) 02:38:33.03ID:qKEPdy5d
僻地のアパートには変なモノしか住んでいない
でかいクモ、蛇、変人、そして…
0902名無し検定1級さん2019/07/31(水) 03:29:13.75ID:CbgLJwxg
普通に三種の太陽光仙人でも500万あるぞ
まあ仙人っていっても名前だけで普段は別の仕事させられるけど
0903名無し検定1級さん2019/07/31(水) 07:58:36.68ID:p/F1FGwD
>>899
ありがとう。
これは本物の匂いがするな。参考にします。
0904名無し検定1級さん2019/07/31(水) 08:16:38.41ID:FLt4eHzd
>>902
経産省に届けが必要な最小義務の部分だけ点数制の外部委託して
草刈り等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ

ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)

要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
0905名無し検定1級さん2019/07/31(水) 10:11:40.10ID:f83Zo153
そりゃするべきことしてれば資格持ちが毎日いないとできない仕事なんてないからね
0906名無し検定1級さん2019/07/31(水) 11:39:18.22ID:EoTNEjID
3種の太陽光は巡回ビルメンみたいなもんだろ
小規模の複数現場を見て回る
夏は暑くてきつそうだ
0907名無し検定1級さん2019/07/31(水) 12:32:34.55ID:u5IzVWSo
>>900
俺は太陽光いるからこのコピペが真実だって分かるよ
契約切られそうだから工場の電気主任
探してるわ
いつ切られるか分からんのは正直苦痛だ
0908名無し検定1級さん2019/07/31(水) 12:41:05.38ID:L3exCnGW
俺は風の強い田舎住まいなので二種取って風車守りで静かに残りの人生を過ごしたいのだが、欲張らなければずっと居させてもらえるんだろうか。
最近は規模が大きくなって今の三種では書類落ちのようだ。
0909名無し検定1級さん2019/07/31(水) 14:04:49.01ID:FLt4eHzd
>>905
法的、制度的にしちゃいけないことまでさせられるんだよ
自身は特高選任なのに名義貸しで届けしてて実務者が居ない3種現場の巡回とか
1つ2つならまだしも巡回のほうが関わる時間が多いという
0910名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:17:36.91ID:GiVID9hI
特高選任なのに名義貸しで届けしてて?兼任のこと??
0911名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:31:00.79ID:UuAA6bl9
>>901
かつを
0912名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:44:33.48ID:FLt4eHzd
>>910
月給10万で雇った3種爺さん(何もしない)の物件を2種選任してるやつが複数巡回
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。