トップページlic
1005コメント271KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:55:46.53ID:S/701uCg
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
0713名無し検定1級さん2019/07/14(日) 09:10:13.09ID:DVhwTczz
だいたい風力発電みたいなゴミでどんだけ売電できるんや
ジジイの300マソも回収できんやろ
0714名無し検定1級さん2019/07/14(日) 13:31:28.63ID:C7miHnsB
>>712
第4条 主任技術者の勤務時間及びその他の勤務内容は、次のとおりとする。
(1) 日常監視は、電気設備の技術基準の解釈(平成9年通商産業省制定)第51条及び保安規程第8条第2項の規定により、自宅において朝夕計1時間を越えない範囲内で行うこと。
(2) 保安規程第8条に規定する業務について、所属長の要請に応じ勤務すること。
(物品の貸与等)
第6条 町長は、主任技術者の職務を遂行するために、次の物品を貸与するものとし、主任技術者は貸与された物品を適正に管理するとともに、任命期間が満了した場合には遅滞なく返却するものとする。
(1) パーソナルコンピュータ 1台
(2) 携帯電話 1台
http://www.town.shonai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r201RG00000599.html
0715名無し検定1級さん2019/07/14(日) 13:42:41.09ID:ColMu3M9
>>714
公共施設の保安規程ってググるとたくさん出てくるよね
0716名無し検定1級さん2019/07/14(日) 14:14:47.66ID:JvzzObOy
>>714

>電線路 発電設備〜変電設備間 電圧6.6kV


保安規定を見てると、電路が6.6kVって書いてあるし
そもそも、主技を1人雇う必要あるのか、これ?

保安協会とかの外部選任でも良さそうだけどね
0717名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:53:14.18ID:gpys4aAz
業者に規則無視した作業された挙句、勝手にケガしても主任技術者の責任が問われるの?
0718名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:06:27.60ID:C7miHnsB
責任てそういうもんでしょ。目配り、気配り、予防措置、何か不足してたので事故が起きた。
他人のせいに出来ないから給料もらえる仕事。
0719名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:47:00.63ID:aABl8eFM
オレじゃない
シラない
アイツがやった
スンダこと
0720名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:22:22.33ID:U4/Xz6yv
実際、この資格あっても就職できない年齢のしきい値ってどんくらい?
35?40?
0721名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:01:57.20ID:d6gLISIy
選ばなきゃ就職はできるでしょ
それこそ電験を持ってなくてもね
0722名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:03:00.56ID:EwUc9PhW
ビルメンなら何歳でも余裕
0723名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:03:08.46ID:eRfXa7lM
>>720
年齢というよりも、経験だと思います。
例えば設備管理・保全等を経験していると、
年齢を重ねても転職は可能。
また選任を何年か経験していたら、
年齢を重ねていても転職は可能。
保安法人で保安を経験していれば、
年齢を重ねていても転職は可能。
つまり、資格のみの人は年齢である程度
制限されるが、経験者は年齢に関係無く
転職は可能と思います。
特に今は売り手市場の為、自らを安売りは
しないように!!!
0724名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:58:36.87ID:B9ryw2I8
その朝 パパは出かけた
遠い職場へ
二度と帰ってこないと
ラララ ぼくにもわかった
グリーン グリーン
青空には 虹がかかり
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がはえる
0725名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:01:26.93ID:5s4D7nCf
国立大出てやっていることは下水処理場勤務
高卒のアホが偉そうにしてる
電気設備保全の実務経験にはなるけど、なんだかなぁ
0726名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:03:08.63ID:pNCbc7tl
お役所系は確実に実務経歴書にハンコ押してくれるからいいんじゃないの
0727名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:05:38.39ID:5s4D7nCf
電験二種を認定で取ったらもう辞めようと考えてる
0728名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:12:20.81ID:pNCbc7tl
下水処理場って特高なの?認定2種は1万V以上で5年経験だけど。
0729名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:14:03.64ID:5s4D7nCf
うちの下水は特高だよ
しかも66kvだから二種じゃないとダメなんだ
0730名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:15:26.90ID:pNCbc7tl
へえ、そうなんだ。近所の水道場は6.6kvっぽいけど。
いや、よく知らんので想像だけどな。
0731名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:21:09.35ID:5s4D7nCf
うちの処理場だけで月に5千万は電気代かかってる、電気食いうんこ掃除場なんだよ
二種の認定は国に行って、経歴書見せたらこことここを直せって言われた
先輩のコピペだけど何がなんでも2、3回は来させるシステムらしい
0732名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:28:13.95ID:og5ukmi/
>>725
もしかしたら九州大の兄ちゃん!?
0733名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:37:42.96ID:5s4D7nCf
>>732
いやその人じゃない
国立単科大で九大には及ばないです
おまけにうんこ処理してます
0734名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:43:11.48ID:pNCbc7tl
職場はウンコの臭いがたちこめてるの?
0735名無し検定1級さん2019/07/15(月) 01:52:53.97ID:uSzbjnmj
もともと便器主任なんだから、下水処理場なんてボスキャラやん。いや子ボスかな?
0736名無し検定1級さん2019/07/15(月) 08:30:45.77ID:vSCin+Gb
その場合、ラスボスは何ですか?
0737名無し検定1級さん2019/07/15(月) 08:55:27.57ID:RDVvGo3P
経験あったらそんなホイホイ認定くれるシステムなの?試験で取ったオレ何だかなあって感じ
0738名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:29:43.24ID:P8bCua7A
>>737
認定組に嫌がらせされて追い出される特典付きやで
0739名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:47:25.23ID:TrDT8mF3
電力や大工場の電気係の正規職でもなきゃそうそう認定もらえないよ
ビルメンや請負で居候してるような業務内容の薄い社員じゃ8年以上勤めないと満たさないと言われる
0740名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:02:32.78ID:aLt0Y8P4
資格者充足、従事者不足
仕方ないよね単純に人口が減ってるから
0741名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:41:45.85ID:hzMwJ+68
なるほど。確かに。
0742名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:40:11.75ID:gfdE6wsR
認定は実務経験もそうだけど交渉力ないと難しい
口下手だと保安監督部に言いくるめられて門前払い
0743名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:13:42.55ID:TjduQNYu
業務独占の無い必置資格なのに、派遣や外注OKに規制緩和したから全く魅力の無い仕事になってしまった。
0744名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:40:27.85ID:OByKdvfl
業務独占は5年経験後の管理技術者資格を経れば有るよ
0745名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:54:08.38ID:GpjnKinL
うんこ処理場で働いてるけど俺も三種は試験で取ったよ
二種は試験だと10年くらいかかりそうだから認定にする
エネ管は試験で取るつもり
0746名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:43:52.43ID:Z8fpai4Y
三種取ってから主任じゃなくて平のビルメン五年でも
監理技術者になれるんですか?
0747名無し検定1級さん2019/07/15(月) 21:23:10.80ID:kJeiUUZu
経歴となる実務経験してなかったら無理
0748名無し検定1級さん2019/07/15(月) 22:37:08.19ID:+umHLB7j
やがて月日が過ぎゆき
ぼくは知るだろう
パパのやってた仕事の
ラララ ほんとの意味を
グリーン グリーン
青空には 太陽笑い
グリーン グリーン
丘の上には ララ パネルが散乱
0749名無し検定1級さん2019/07/15(月) 22:57:29.30ID:GpjnKinL
請負側なんて辞めて発注側に就いた方がいい
監理技術者もセコカンも必要なし
0750名無し検定1級さん2019/07/16(火) 12:25:14.76ID:e/UwJRew
急いで転職活動だ〜
0751名無し検定1級さん2019/07/16(火) 19:23:55.31ID:UqM+HDec
阪神高速道路ホワイトらしい
0752名無し検定1級さん2019/07/16(火) 20:48:40.66ID:ZoGPoNdW
ずーっと求人出てる二種工場ってさ、採用側がめっちゃえり好みしてるのか
それとも応募が全然ないのか、あるいは採ってもすぐに辞められてしまうか
どれなの?
0753名無し検定1級さん2019/07/16(火) 20:53:43.53ID:bZaXncI2
そりゃ選り好みだろ
いざとなれば認定で取らせればいいだけだから、焦って変なの採用する必要ないし
0754名無し検定1級さん2019/07/16(火) 20:58:51.64ID:ZoGPoNdW
2種応募が全然ないから3種募集に切り替えて認定で取らせるという
気の遠くなるような話を聞いたことあるから、そういうのもあるのかな?と思ったけど。
普通に選り好みなんですかね。
0755名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:12:27.10ID:b9ACKopt
そりゃお前、資格持ち未経験とか怖くて雇えないだろ
完全に置き物なんだったら話は別だけど
0756名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:36:48.15ID:bZaXncI2
イ○ンやら再生エネやらですら何とかなってるのに
工場が有資格者不足で困るわけないよ
特に大手となればね
0757名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:42:29.27ID:b9ACKopt
普通は保全に人員多めに配置して認定で取らせて人材不足なんて起こさないようにするけどね
二種で求人出してるってことはそんな余裕ないってことか、転職者が多いってこと
0758名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:45:56.46ID:ZoGPoNdW
でも自動車やビールや食品の大手も求人たまに出てるよね。
0759名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:47:16.57ID:b9ACKopt
>>758
保全に金かけてないか、離職率が高いかだろうね
0760名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:47:53.38ID:bZaXncI2
2種持ってれば誰でもいいのならすぐ埋まる
ずっと求人出してる時点でスーパーマン募集でしょ
2種は最低限って意味だと思うよ
0761名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:53:56.90ID:pSHPn/Oz
2種指定の選任案件だろうから
現場責任者面談で主任技術者が出てくるか(不在又は駒でないか)
出てきても目が死んでないかが重要だな
0762名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:55:29.45ID:ZoGPoNdW
目が死んでるのはしょうがなくないですか。
私も目が死んでますし。
0763名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:38:31.34ID:avoQ6orB
少しは私に手当てをください
免状を会社に捧げた私だから
0764名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:47:05.61ID:UW1J/24l
一度も使わずに散っていきそうな
免状が手元に残っているわ
0765名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:51:29.28ID:ZoGPoNdW
そういうもんじゃないの。実際に選任されるのは免状保有者の5人に一人くらいじゃない。
0766名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:52:30.22ID:avoQ6orB
身体にこたえる酷暑が始まりますが、
熱中症などで倒れませんよう、
ご自愛くださいませ、
さようなら
0767名無し検定1級さん2019/07/16(火) 23:13:22.39ID:BNuiqoVB
求人続けてるのは、逝きそうな爺さんのとこ。
但し、逝きそうでなかなか逝かない。
爺さんは嘱託で給与安いから、逝かない限り採用は難しい。
0768名無し検定1級さん2019/07/17(水) 02:54:03.61ID:HoyX3l2J
>>764
たまには手紙を書いてください
0769名無し検定1級さん2019/07/17(水) 21:13:58.20ID:fmIoa170
もうアラサーだし、先が暗いから、終活を始めた。

3種程度の高圧受電工場では、選任経験あるものの、
折角取った2種免状を使わずに逝くのは、名残惜しい。

だから、特高工場での選任を目指して、転職活動を始めた。

なれたら、人生やり切った感が出て、良い冥土の土産になると思う。
0770名無し検定1級さん2019/07/17(水) 21:38:14.44ID:ZG37qDci
>>769
アラサーってことは20代?
高圧とはいえ20代で選任されるのかぁ。
しかも2種餅なら将来明るそうだが。
0771名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:07:46.29ID:fmIoa170
>>770
30目前です。

もはや、積極的な意味で生きる理由は、見出せません。

やり残したことリストにして、一つずつ潰していく消極的な消化試合の日々です。

それで満足できたときが自分の逝くときだと思ってます。
0772名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:08:37.78ID:ZG37qDci
>>771
いつも死にたいって書き込みしてる方?
0773名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:11:23.93ID:s6VxNBLk
>>771
ビルメンの電気主任?
30なんてまだまだ若いよっておっさんによく言われるけど、つらいものはつらいよな
0774名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:55:26.30ID:dIfNGQhg
見える。二種の現場の辛さに嫌気がさして、あああの頃は良かったと、再度終活を始める>>771のすがたが。
0775名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:20:51.33ID:TaOhO8Ej
>>760
自分の近所の電炉工場いつも2種餅求人出てるけどすぐ辞めるらしい。
電炉や鋳物工場って鉄溶かす為に特高受電しているのであって
中でやってる事なんて鉄工所だもんな。
0776名無し検定1級さん2019/07/18(木) 17:52:29.91ID:QhdUynco
粉塵すごいからね
身体壊すよ
0777名無し検定1級さん2019/07/18(木) 17:58:04.05ID:1lhgSF1L
地元の製鉄は電炉ではなく化石燃料燃やしてるけどヤバいらしいね
マスクしてても鼻水真っ黒になるって話聞いたことあるわ
0778名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:20:31.82ID:yK9OxNHL
制御盤の端子の錆びどうしていますか?
ドアのパッキン張替えや入出力のケーブル周りの隙間に粘土詰め直したりしましたが、端子に塗るものでいいものありませんか?
昔はバッテリー端子にワセリン塗っていましたよね?
今でそれが最善策ですかね?
0779名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:36:48.16ID:zp21JFaz
制御盤を密閉して窒素パージする方式だから錆びない
0780名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:03:41.08ID:SLf1atBA
転職面接で英語とか国語の試験も良いけど、電気保安の試験もやって欲しい
英語とかまず使わないのに
0781名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:44:22.01ID:NTroNPaZ
御社に入社した暁には、電気主任技術者としての経験を、……、最終的には、バイオマスの燃料として無駄なく献身していく思いです。
0782名無し検定1級さん2019/07/22(月) 07:54:58.11ID:lys+M7oz
>>775
逆に考えればうまく務まれば年収1000万いきそうだね。
0783名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:05:10.59ID:vMX6Jv3z
入ったらやらされることが電気工事士と同じでなんかあったときの責任だけは人一倍だしな
0784名無し検定1級さん2019/07/22(月) 15:43:08.48ID:FNsYSHwA
>>783
いや資格無ければ電気工事士の仕事はできんど
0785名無し検定1級さん2019/07/22(月) 16:50:03.64ID:vnCsuRCK
最大電力500kw以上なら工事士資格要らん
0786名無し検定1級さん2019/07/22(月) 18:40:08.53ID:LzZu6rMy
専任されるところは自家用だから電光いらんよ
0787名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:11:05.01ID:obif9CkW
500kW未満なんてほとんど外部委託だろうしね
0788名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:27:27.04ID:Ac/HWwPj
役所のゴミとか上下水道以外で、人と関わらなくて楽な職場ないかな
0789名無し検定1級さん2019/07/22(月) 21:38:44.66ID:P2Qzi9YD
あなたは何処よ あなたをたずねて 保安協会へ歩く
0790名無し検定1級さん2019/07/22(月) 21:53:06.85ID:Ac/HWwPj
>>789
俺はまさに役所のゴミとか上下水道
書類関係は細かくて面倒だし、人間関係もきついし辞めたい
0791名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:08:21.82ID:P2Qzi9YD
>>790
国立単科大の兄ちゃんか?
役所の書類関係はつらいよな
あんじょうしいや
0792名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:15:25.42ID:Ac/HWwPj
>>791
そやねん
結構本気で転職考えてるけど別の自治体しかないかな
0793名無し検定1級さん2019/07/22(月) 23:08:35.64ID:uu9XbLQ6
目もくらむような真夏の日差しのパワーが、
ますます貴社の太陽光発電所の後押しをしていることと存じます。

ますますの酷暑にお身体を崩されませぬよう、どうかご自愛専一にお過ごしください。
0794名無し検定1級さん2019/07/23(火) 20:17:06.22ID:ypibj2eL
今の時代、日本語でしか試験しないなんて、外国の人が可哀想だ。
外国人労働者に門戸を開くうえでも、せめて英語か中国語にも対応してほしい。
0795名無し検定1級さん2019/07/23(火) 20:23:36.91ID:CNQgnm/7
日本語わからんと仕事にならんだろ
0796名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:12:30.61ID:auMcp786
>>795
そのうちに、
ビルオーナはワンさん
工事業者はリーさん
主技はグオさん。
0797名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:01:47.80ID:PkfcmOS/
未経験選任のとき、みんなから害人って呼ばれたわ
0798名無し検定1級さん2019/07/24(水) 05:56:01.85ID:ItqNBWrl
街中で外人どうしが片言の日本語で喋ってる風景は見るけどな。
0799名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:04:33.66ID:+TmxAgKE
>>798
会社内でもよくある光景だよ。
0800名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:58:09.32ID:ZQiN4nu1
新幹線の車掌程度の人間でも英語話す時代。たまに棒読みの人いるけど。
0801名無し検定1級さん2019/07/24(水) 22:01:31.65ID:IvGAmozL
去年三種取りました
リクナビネクスト見ると三井系とか東急系とかあるんですけど、
皆さんはそういうところで働いてるんですか?
0802名無し検定1級さん2019/07/25(木) 06:49:39.03ID:6GBJP6pZ
いのちをだいじに
0803名無し検定1級さん2019/07/25(木) 08:56:52.40ID:3b6QQWMM
>>801
無職が一番。
0804名無し検定1級さん2019/07/25(木) 11:28:37.87ID:CHfwm6qV
>>801
みるからにヤバイ案件だな。
0805名無し検定1級さん2019/07/25(木) 11:34:04.00ID:VKDMBv24
系列なんで安泰です
ネームバリューがあるのは
安心感がある。
0806名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:15:16.78ID:2y3VgoGj
そんな風に思って現実が違いすぎて辞めていくのが多い
0807名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:38:58.19ID:Sv/Uy9Ys
そうなんですか・・・
リクナビならいいかなと思ったんですが、どういうところでどんな会社を選んだらいいか教えて下さると助かります
0808名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:50:32.37ID:xrJMFUII
マジレスすると、電験を使う仕事を選ばない方が良い
他の業界へ行ったほうが良い
0809名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:52:45.53ID:GLLRfSVz
>>808

ほんこれ
三種取ってもあんまいい仕事ないのよ
責任増える割に雑用係だし給料もあんま

二種までいけばそこそこいい待遇になるけど
それも転職ガチャ当てないと俺みたいに
二種合格後のテンションで大企業いって
ボコボコにされる未来しかない
二種持ちだと40歳以上ざらだろうけど
この歳で転職ガチャとか罰ゲームでしかないぞ
マジ別の業界めざしとけば良かったと後悔するレベル
0810名無し検定1級さん2019/07/25(木) 16:09:41.84ID:c7p6lB7h
正直なところ、三種で管理技術者になる程度の実務経験だけ積んで、他の仕事やる方がいい。選任で10年超えたけど評価はよくないしな。
製造現場の方が評価されるのは仕方ないとは言え、法的にも責任問われるような仕事を安い給料で頑張る気にはなれんよ。
0811名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:53:54.14ID:m/a5Mejg
電験だけの人は使えないってことか
いろいろできる中の一つに電検がある人になりたいな
0812名無し検定1級さん2019/07/25(木) 19:31:37.85ID:jQ8ydvX5
ガンガンいこうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています