トップページlic
1002コメント226KB

測量士・測量士補 part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:42:57.24ID:sT/PpoBr
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550240755/
0967名無し検定1級さん2019/05/28(火) 13:44:33.22ID:lIq7kPGJ
落ちた奴には点数調整って良い言い訳だよな。
合格者を調整したいなら最低合格点なんか決めないで
上位何パーセントで合格させれば良いだけ

司法書士も調査士も行政書士も調整なんてないよ。
行政書士なんて択一だけで合格ライン超えることできたし

966の持ってる資格なんてCランクなんだよ
0968名無し検定1級さん2019/05/28(火) 14:01:34.65ID:N+5bVrwL
調査士はまた来年だな
せめて試験年2回にしてくれ。。。
0969名無し検定1級さん2019/05/28(火) 14:58:11.02ID:wWIdwgkr
わし去年行政書士一発合格したが
あれは択一の平均点で記述式の調整あるぞ
0970名無し検定1級さん2019/05/28(火) 15:50:30.50ID:P4/TslXh
去年850点で涙をのんだけど、午前足切りギリギリの450点で午後ほとんど白紙だっただけに思ったよりとれてたのに驚いた。

だから余裕かましてしまって試験今年1ヶ月前から初めてしまった。

なんとかギリギリ合格してくれー
0971名無し検定1級さん2019/05/28(火) 16:07:38.13ID:qXPUTJCy
>>970
午後ほとんど白紙で400取れたの?
ウソでしょ
0972名無し検定1級さん2019/05/28(火) 16:10:06.17ID:lIq7kPGJ
去年のことなんて知るかよ。
俺は択一一問ミスだったから記述なんてどーでもよかったってことだよ。
969は点数調整あったけど受かったって言いたいのか
司法書士、調査士、行政書士程度一発合格するだろ

点数調整って言ってる奴総務省、法務省、国土地理院の試験担当かよ。
だいたい落ちたバカの言い訳で点数調整だの言ってんだろ
0973名無し検定1級さん2019/05/28(火) 16:25:25.79ID:P4/TslXh
>>971
必須は暗記したから結構頑張ったけど、測地と応用が答えられないのばかりだった。

午前が当てずっぽうが多くて不合格が見えてたから午後は結構諦めてた。計算問題も時間かかるから後回しにしてたらタイムアップだし

必須も最初の問題の一括という言葉が出てこなかった。

今年は一問中全部答えられなくても、とにかく埋めるのを心掛けた
0974名無し検定1級さん2019/05/28(火) 17:06:13.61ID:qXPUTJCy
>>973
午前は575~600と善戦したけど午後は自信なし
けどあなたの話し聞くと期待してしまうなあ
0975名無し検定1級さん2019/05/28(火) 17:22:56.89ID:EouuESVw
昼休みに等高線なんて知らないよと言ってる測量やさんが隣でしゃべってた。
基本的に実務をやってる人は知識でいけると思ってる人も多いのかも
0976名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:13:31.16ID:XiDNMuab
>>974
600あったらいけるでしょ
0977名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:14:33.98ID:EouuESVw
>>966
司法書士・調査士・行政書士持ってるけど何か?

お前こそアホじゃないの

得点調整がないはずがないってお前みたいな
落ちた言い訳をしたい奴がほざいてるだけ。

悪いけどお前が一生かかっても取れない資格を複数持ってるわ

得点調整なんて考える必要のない点数で受かってるのでね
0978名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:19:49.47ID:KTu+/0e4
じゃあ俺は弁護士だな
0979名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:21:51.66ID:9lG6Ibz1
そして私が社長です
0980名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:22:33.93ID:8h481y8d
午後の配点だけど、均等割の場合より
適当に傾斜かけた場合の方が100点くらい下がってびっくり
0981名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:14:05.55ID:Icm0nmxX
あと6週間か
0982名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:31:45.67ID:LetSE0YG
発狂しつつも平静を装うために無意味な空白改行するんだろうな
ワナワナしてる姿を想像するとちょっと可哀想
おおおおおおれは早稲田の医学部だかんね!!!!って感じ?
0983名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:32:37.26ID:wWIdwgkr
今までアホのふりしてたけど実はわしはアラブの石油王じゃ
0984名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:48:59.44ID:oL0r+9Bv
昨年出来たって言って落ちてた先輩が
今年は出来んかったって言ってた
多分受かるんだろうなと思った
0985名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:49:41.55ID:EouuESVw
>>982
幸せな奴だね。
お前とは住む世界が違いすぎるのでお元気で
0986名無し検定1級さん2019/05/28(火) 21:58:22.73ID:toCmfx5i
測量士補を受験するより
いきなり士を受験して2年連続受験したほうが
測量士になれる可能性あがるぞ!
俺の経験からだけどな!
0987名無し検定1級さん2019/05/28(火) 22:09:31.68ID:7fqiGLSB
士の方は参考書無さすぎる
0988ワイトキング2019/05/28(火) 22:09:56.35ID:D7M++pcy
>>986
we gonna 名勝見てみたい (come on , come on)
出店 forget I'll be there(yeeah)
ティッティッティッティッティッティッティッティッ
冷麺 it is one twe.
0989名無し検定1級さん2019/05/28(火) 22:10:20.31ID:fuQGloOz
士を取るつもりなら補の受験はムダだよな
確かにそうだわ
0990名無し検定1級さん2019/05/28(火) 22:13:09.34ID:wWIdwgkr
調査士は取りたいが測量士はどうでもええわ
0991名無し検定1級さん2019/05/28(火) 22:38:06.11ID:fbedKJTj
>>990
お前には無理だ
0992名無し検定1級さん2019/05/28(火) 23:57:53.21ID:975kkiLv
>>986
それはない
志保の知識は士ではなんの役にも立たない
0993名無し検定1級さん2019/05/28(火) 23:59:46.78ID:8PuADxpT
>>992
お前はまず読解力を身に付けろ
0994名無し検定1級さん2019/05/29(水) 00:24:46.38ID:qUpcT2zO
うんこドリルって実在するんだな
0995名無し検定1級さん2019/05/29(水) 00:45:00.53ID:qUpcT2zO
うんこドリルって実在するんだな
0996名無し検定1級さん2019/05/29(水) 01:03:28.97ID:mmXkwU3L
ズルッ
0997名無し検定1級さん2019/05/29(水) 01:03:36.19ID:mmXkwU3L
ズルッ
0998名無し検定1級さん2019/05/29(水) 01:04:02.11ID:+5+uKXpr
ズルッ
0999名無し検定1級さん2019/05/29(水) 01:04:11.06ID:fWLNH2Ym
ズルッ
1000名無し検定1級さん2019/05/29(水) 01:04:22.51ID:YqlteYZ+
ズルッ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 21分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。