【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8a-ahOC)
2019/05/03(金) 13:09:51.95ID:rAFSJsJM0行政書士本職 各位 令和元年5月3日
行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
記
1 前スレは下記のとおりであること。
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552823414/l50
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0569名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-X9t4)
2019/08/20(火) 00:34:02.84ID:stEh5ysHM飽きてくるな
東京都も毎年の決算変更届を厳格にすればいいのに
0570名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-QOkg)
2019/08/20(火) 01:54:01.83ID:vTccD/zyMやっぱコンサル系かなぁ
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/20(火) 06:37:14.58ID:6FEqKlqe05年分でも決算書はまだ楽だけど工事経歴書作成が大変だよ
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/20(火) 17:05:44.86ID:AuamRQjy0/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 障害年金許可申請なら法務事務所
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 社労士は社保庁の言いなりだからダメ
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 法務事務所の交渉力を活用して
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/20(火) 17:08:09.85ID:AuamRQjy0/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 医師と粘り強く交渉したり
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 受証の日付を修正したり
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | これで納付要件もバッチリ!
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/20(火) 17:13:46.77ID:AuamRQjy0| ^o^ | < 先生、納付要件満たしてません
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 障害年金許可を申請する!
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 目の前で初診日書き換えないでくださいよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 申請者にヒヤリングした結果だ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、逮捕されますよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 法務事務所だが
\_/
_| |_
| |
0575名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-X9t4)
2019/08/20(火) 18:06:36.09ID:S6m5bNy8M電子申告を進めるそうだけどby建通新聞
行政書士業界はどうなるのかな?
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b35-pO+M)
2019/08/20(火) 18:14:13.69ID:15DLnKhU00577名無し検定1級さん (ワッチョイ d318-gi1I)
2019/08/20(火) 19:18:00.87ID:g/y5NS1G0紙申請は当分残るだろ
税務申告と同じで選択できるだけで
それよりも経管はどうなるんだ?
0578名無し検定1級さん (ブーイモ MM9d-QOkg)
2019/08/20(火) 19:19:41.05ID:Vk4VeW64M0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Zpsd)
2019/08/20(火) 21:15:23.54ID:NKI/a0SW00580名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp85-Olfh)
2019/08/20(火) 21:26:18.24ID:PVIkMhIkp今も某先生に調査入ってるぜ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/20(火) 21:50:09.89ID:AuamRQjy0相続=戸籍集め
法人設立=本人申請
中小企業支援=名義変更
障害年金=受証書き換え
在特許可=結婚紹介
ペット法務=迷い犬探し
環境法務=収集運搬
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-X9t4)
2019/08/20(火) 23:18:22.81ID:HihsVZBI0行政書士も勉強が必要?
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/20(火) 23:34:15.07ID:AuamRQjy00584名無し検定1級さん (ワッチョイ 2970-9R4q)
2019/08/20(火) 23:39:51.90ID:iP0/AGlx0減らなくても簡素化されたらダンピングで単価下がりそうだな。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b35-pO+M)
2019/08/20(火) 23:46:50.67ID:15DLnKhU0インボイスあるから事務所売上次第で課税業者になるかどうか結構大事じゃないの
痛手になる事務所が多そうだから満席になりそう
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-X9t4)
2019/08/21(水) 00:04:22.21ID:q4jJjBJu0住民票とかは原本提出だろうからなぁ。
消費税関連は経審で影響出るかな?
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-X9t4)
2019/08/21(水) 00:08:37.55ID:q4jJjBJu0当分忙しいな
0588名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-1NLH)
2019/08/21(水) 00:31:35.11ID:CdYqTyVTr保護猫や飼い猫を盗み虐待して
檻に閉じ込め虐待死させた税理士よりはマシ
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-EAzb)
2019/08/21(水) 06:39:55.52ID:NUORfLeq0各自治体独自の申請様式だから面倒 でいいじゃん!
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ d1e6-vqjO)
2019/08/21(水) 08:08:56.25ID:dvcxU4ut0行政書士の資格持ってるからやれるでしょ
と言われて強制執行の仕事しているが
裁判所提出の債権差押命令申立書の記入例とか
行政書士事務所のHPが一番役にたってる
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ b368-WwN4)
2019/08/21(水) 08:42:55.42ID:1v3AiTI000592名無し検定1級さん (ワッチョイ 937e-vqjO)
2019/08/21(水) 13:29:02.24ID:5i5FmjN002019年8月21日
https://adr.tokyo-gyosei.or.jp/
https://adr.tokyo-gyosei.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/cc7c7fa875fbf0f701882dda6b536af9.pdf
https://adr.tokyo-gyosei.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/431fd2c3cde6e89a1fa9ef702d8bd3ed.pdf
いつの間にか、「ペットトラブルに詳しい行政書士」がたくさんいるんだなあ
0593名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-hg/D)
2019/08/21(水) 18:08:03.22ID:eurXj3n0a( ´Д`) <法務事務所の先生方、お茶が入りましたよ〜
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ fb9b-UX26)
2019/08/21(水) 18:26:00.38ID:NliTpoNo00595名無し検定1級さん (ワッチョイ d963-V/Hj)
2019/08/21(水) 18:41:48.64ID:jpW6cyDt0・外国人に関するトラブル
・自転車事故に関するトラブル
・ペットに関するトラブル
・賃貸住宅に関するトラブル
って、、、、お〜〜〜ぃwww
入管業務は行政書士業務と胸張って言えるから、
ちょっと広げて「外国人に関するトラブル」の専門家
になっちゃおうか。
交通事故とか言っちゃうと非弁丸出しだから、
自転車に限定すれば、非便感の便臭の消臭効果が
期待できんじゃね?
離婚とか相続ってなると非弁臭丸出しだから、法律上は
器物扱いの「ペット」を標榜すれば、なんとなく専門家ヅラ
出来そうじゃね?
「不動産トラブル」って言っちゃうと明らかに弁護士案件
だから、「賃貸住宅に関するトラブル」程度に掲げておけば、
行政書士に依頼をすれば低廉な費用で弁護士同様の
効果が得られると誤解する市民もいるんじゃね?
等々の意図がスケスケに透けて見えて恥ずかしいね。
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-hg/D)
2019/08/21(水) 18:48:00.98ID:x5c9KIaa0| ^o^ | < 先生、日本行政読んでます?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 外国人労働者のあっせん代理だが
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、行政書士ですよね?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 特定行政書士だが
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、勘違いしてませんか?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 外国人問題は得意だが
\_/
_| |_
| |
0597名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-QOkg)
2019/08/21(水) 19:14:27.24ID:/Pq+atixa0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Zpsd)
2019/08/21(水) 19:43:59.84ID:SlEeTvSz00599名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bc-vqjO)
2019/08/21(水) 23:14:53.89ID:UT6TFXVm00600名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-+3P/)
2019/08/22(木) 19:13:47.36ID:77HYNh4ya[税務申告] [登記]
[示談] [相続]
_[労働紛争]_[就業規則]
`/\\\\\\\\\\
//┏\\謎法務事務所\\
γ三ヽLリリリリリリリリリ-リリリリリリリ」
{ニ超ニ}|. 彡⌒ ミ アセアセ.. |
{ニ.多ニ}|.(;´・ω・) ∬ ∬ ∬
{ニ.忙ニ}|(つ-[]@[]-フフ┌[ ̄ ̄l
ヽ.三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛ | 相談1時間 1万円
"""""""""""""""""""’’’”””’"
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ b109-+3P/)
2019/08/22(木) 19:25:35.72ID:0JGH1mnG0| ^o^ | < 先生、年金機構ですよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 社保庁は信用できない!
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、65歳以上は201号は不要ですよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 有利な1450を選択する!
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、それは旧法ですよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 0120を選択する!
\_/
_| |_
| |
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-hMen)
2019/08/22(木) 21:48:27.61ID:63Wl9JH90退職代行が抜けてる
しっかり!!
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 7962-lNpu)
2019/08/23(金) 00:29:42.19ID:+3Q/HhR70…もっとも、それ以前から主張してた仕事、絶対カネにはならなそうだったが。
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ b109-+3P/)
2019/08/23(金) 07:43:51.21ID:RBStXpZp0| ^o^ | < 先生、役員は旦那と私だけですよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 1部なのか?2部なのか?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生、資本金は300万ですよ
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < マザーズか?ジャスダか?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < 先生…
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < ここに公開会社と書いてあるぞ!
\_/
_| |_
| |
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ d6b0-hMen)
2019/08/23(金) 11:10:02.87ID:z8l1439G0儲かるなら勉強してやりたいんだが。
アドバイス下さい。
0606名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-3SxH)
2019/08/23(金) 15:02:49.14ID:YLHyIJZMd生保の事で対立してるよ-w
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 657e-gQHD)
2019/08/23(金) 15:30:40.24ID:Ky1/BaAx0攻撃している行政書士は、まったく仕事なさそうだが・・・。
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/23(金) 21:26:49.48ID:Fn/LNPM200610名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-hMen)
2019/08/23(金) 21:35:02.80ID:H62KDAqe0遺言の何が非弁なの??????
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/23(金) 22:11:18.35ID:Fn/LNPM20遺言書の内容についての相談が非弁
本当に内容のアドバイス一切してなくて、書類作るだけなら大丈夫なんだろうけど
0612名無し検定1級さん (ファミワイ FFf1-oZtw)
2019/08/24(土) 03:06:09.52ID:QNccldVqF法的アドバイス全く無く遺言書を作成する事など普通に考えて有り得ない。そういう業務は全て非弁。行政書士は本来の許認可業務だけを受任するプライドを持って欲しい。それで食えなきゃ辞めちゃえ。
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/24(土) 04:38:41.42ID:01B2sWog0遺言のルール(法律)部分を 誰が報酬を得て答えても非弁にはならない
法律は弁護士の一人占めできるような発明ではない
国会が作ったものは誰が 何に利用してもOK
もちろん、行政書士が 金をもらって 国会はこういうルールを決めてますと素人に教えてもOK
弁護士法が弁護士独占にしてる「非弁」行為というのは、
争いになった時に 争っている相手に、 「ルールはこうなっている」とルールでもって戦う事
これは弁護士しかできない
遺言は 書いてる時点で 誰と戦っているんだ? (笑)
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/24(土) 04:50:31.25ID:01B2sWog0行為だから行為をどうやるか行政書士が客に金もらって教えても非弁ではない
更に 単独で、独りで遺言書いてる時点では、ルール(法律)を行政書士が客に金もらって教えても非弁ではない
例えば、野球試合中に バントのやり方(1塁方向に転がして送りバントしろ)と教えてるのは
ルールを教えてるのではない、行為を教えている
更に、、単独行為の場合は、単独行為をやる際のルールを、こっそり行為者に教えても非弁ではない
遺言は相手のいない<単独行為>なんだから、、 遺言のルールは 単独行為をやってる 独りの為にある(笑)
非弁が問題になるのは、本来単独行為である遺言を、ひっくり返そうと思う別の誰かがルールを使って単独行為をひっくり返そうとするとき(笑)
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/24(土) 07:24:58.44ID:Fmt36gtp0相続発生後はいろいろだろうけど
まあ俺は民事法務とか何かと面倒だからやらんけどね
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/24(土) 09:50:23.50ID:wAt/7Jbt0大体はそこから一歩踏み込んだ内容自体の相談もしてくると思うんだけど…それには答えないのかな
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/24(土) 11:38:43.14ID:01B2sWog01、法律(ルール)がある中で 行為(単独行為、遺言)をする のか。。。私的な自治
2、行為をやって行為に不満があって その行為を法律(ルール)で照らして裁くのか、、、司法
さて、行政書士が報酬を得て遺言書くアドバイスをしているのは、どちらをやってる
0618名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-+3P/)
2019/08/24(土) 12:05:48.34ID:O7o3q+dDa0619名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/24(土) 12:12:10.31ID:01B2sWog01、法律(野球ルール)がある中で 行為(単独行為、遺言)(送りバント、ヒット、ホームラン)をする のか、、、私的な自治
2、行為(送りバント、ヒット、ホームラン、ファウル) その行為を法律(野球ルール)で照らして裁くのか、、、司法
さて、行政書士が報酬を得て遺言書くアドバイスをしているのは、どちらをやってる
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ ba68-+75S)
2019/08/24(土) 12:14:33.79ID:LvEv7shA00621名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-hMen)
2019/08/24(土) 22:33:20.26ID:1XpIcxlC0ようは相続だよ。分割協議が揉めて整わないのに半年も1年も手元に
置いてる奴の気が知れない。
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-08AM)
2019/08/25(日) 12:34:21.49ID:jYoSxhdB0時間ばかり費やし非弁等のリスクもあってコスパ悪くね?
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 13:12:11.40ID:zvrTwG4o0法務というのは、強行法規があるときに強制的に法律に縛られている行為を法律に沿った行為に修正する場合だな
その強行法規(例えば貸金の上限金利の法律)の存在を調べる仕事、を民間の会社などでは法務部という。
任意法規の場所では、任意なんだから、民亊の行為は自由自在、私的な自治、どんな民亊行為をしようが勝手。 これの事を私的自治の原則等という。
行政書士は元々は、私的自治の原則の代書、強行法規の部分も渋々法律に従って行為を選んでいるといえば選んでいるので私的自治
更には、非弁カバチがやってるのは、法律(ルール)を振りかざして相手の行為に対して、法律(ルール)でイチャモンつけるやつだな、、
それは非弁逮捕事案
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 14:05:57.30ID:zvrTwG4o01、強行法規
強行法規が存在→影響を与える→行為者→強行法規に従って行為をする→行政書士代書独占
2、任意法規
任意法規が存在→任意なのだから→行為者→私的自治原則で行為は自由自在→行政書士代書独占
3、カバチ逮捕
カバチ
↓
法律を用いてイチャモン
↓
行為者→行為
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ ba68-+75S)
2019/08/25(日) 16:07:57.14ID:JRCQDUyx0晩飯のメニュー考えるのも私的自治だから行政書士独占なんだよね
あらゆる料理店は行政書士法違反
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 6563-BXNL)
2019/08/25(日) 18:05:24.89ID:gS4hILSH0行政書士の独占は、権利義務・事実証明文書の作成だ。
料理店がメニューを考え、壁に貼ったりテーブルに置いたりする
メニューを料理店自身が作成することは問題ない。
しかし、料理店経営者からの依頼を受け、有償で
メニューを印刷等することは行政書士法違反。
例えば、名刺の印刷を請負っている業者は行政書士法違反。
他方、行政書士法では受任義務が定められているので、
名刺の印刷を依頼された行政書士は正当事由がなければ、
依頼を拒むことはできない。
依頼に応えるだけの印刷設備が整っていないというのは、
法律上の受任義務を定めた趣旨を没却するのもである。
また、暇であるにも関わらず、個々の行政書士の事情によって
「業務輻輳」等の理由で受任拒否するのは脱法行為である。
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ ba68-+75S)
2019/08/25(日) 21:47:27.16ID:JRCQDUyx0だね
行政書士事務所の広告ビラを作ってる業者も、行政書士法違反
どんな宣伝文句で客を集めるかは「司法」ではなく「私的自治」である以上、
その作成代行は「行政書士独占」だから
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 7962-lNpu)
2019/08/25(日) 21:48:28.04ID:y22h6lnu0法および施行規則に業務上行政書士が作成した書面には行政書士が記名押印しないといけないと定められてるんだが
名刺に2人の名前が載ってたら怪しまれるだろうな。
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-hMen)
2019/08/25(日) 21:52:43.82ID:JclzXj3i0「法律事務の専門家」と明記される。
権利義務の履行、事実証明より格上の文言となる。
遠田の置き土産か・・・
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 9925-Jtq3)
2019/08/25(日) 22:23:00.49ID:dw6XlNpu00631名無し検定1級さん (ワッチョイ 1635-s7vg)
2019/08/25(日) 22:37:44.69ID:0Rjd9F6i0市民法務塾は、行政書士の内容証明作成だけなら紛争性があってもOKにしているから、
遠田前会長は何考えてるのかさっぱりわからない
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 23:00:17.30ID:zvrTwG4o0まあ、そういう解釈も出来るだろう。
だが、メニューを置いただけでは、誰がそれを見るんだ? 全然客が来ない店のメニューは誰に効果があるんだ
行政書士の私的自治代書独占は、一方的な 言い放しのは独占してないんだろうな
民亊の意思表示は、
行為者(私的自治権者)が 意思表示の発信元であるのは、その通り。
契約や、遺言などで、私的自治を考えるは当然、
法律の業務なのか?本当に???お前ら法律に何から何まで行動を縛られているのか(笑)
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 23:14:28.65ID:zvrTwG4o0私的自治原則すら否定しようとするのか、、お前ら本当に脳みそ腐ってるな
司法権裁判官に操られている 中身の無い主体性もない人形か何かなのか お前らは(笑)
行為者(私的自治権限者)→意思表示→契約←意思表示←行為者(私的自治権限者)
これは、
民法学の教科書基本書の、おそらく、全部の教科書に載ってるからw
これを否定しようとするなよ(糞笑)
0634名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-2JN/)
2019/08/25(日) 23:21:38.60ID:x4ZBSh4+M0635名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 23:22:47.31ID:zvrTwG4o0アホはこのように勘違いしているかもしれないが、
法律(任意法規)→お前ら自由にやっていいぞ→お前ら→契約などの行為
↑こうなってる場合があるときには
お前らは、契約の行為(行動)を自由に選択していい。
それを代書するのは行政書士独占。私的自治。
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ ba68-+75S)
2019/08/25(日) 23:34:05.64ID:JRCQDUyx0行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/25(日) 23:49:51.56ID:zvrTwG4o0意思表示やその合致の契約はそもそも、書面は必ずしも必要としてない(諾成契約)
ところが
行政書士が独占してるのは書面化の部分、、あえて書面化証拠化したいと思う人だけ
依頼すれば結構。
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 00:05:38.83ID:mAsOLg580行政法規(覊束裁量の場合)→公務員→公務員の行動は縛られる→許認可処分
行政法規(自由裁量の場合)→公務員→公務員は自由に判断できる→許認可処分
民亊もそれに似てる
民法(強行法規)→行為者(私的自治権者)→縛られているから縛られた範囲内の私的自治行為(違反すると無効等になる)→行政書士代書
民法(任意法規)→行為者(私的自治権者)→縛ってない→任意の行為(私的自治)→行政書士代書
0639名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-2JN/)
2019/08/26(月) 00:15:10.14ID:45PlhagnM具体的な業務のことを書け
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 00:35:52.41ID:mAsOLg580↑アホはこうやって覚えてしまってるが これは間違い
法律(強行法規、任意法規)→縛ったり縛らなかったり→行為者(私的自治権者)→意思決定、意思表示→契約
↑これが正解
0641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-3Uq+)
2019/08/26(月) 09:14:24.99ID:SvF9JdgQa0642名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 12:52:07.11ID:mAsOLg580↑アホはこうやって覚えてしまってるが これは間違い
司法書士や、弁護士はこの勘違いをしている場合が多い、だから、司法書士業界は法律文書作成権限(契約書等)が欲しいと騒いでるが、
これはそもそも間違いの考えだから、司法書士業界の法案は通らない。国会で通さない方がいい。
法律(強行法規、任意法規)→縛ったり縛らなかったり→行為者(私的自治権者)→意思決定、意思表示→契約
↑これが正解 、行政書士業界に都合がいい理屈なのは、「私的自治権限者→意思決定意思表示」の段階があること。
で、この理屈で覚えなければならない理由は、例えば、「合意解約」がするとき(例ホテル予約キャンセルとかだな)に、
そもそも、「合意」ってのは何ぞやって話になるが、
「私的自治権限者→意思決定、意思表示→契約」の段階があるからこそ、合意キャンセルも出来るな、て話になる。
法律→契約 この間違った覚え方をしてると、合意キャンセル現象はどこに生じるのか説明できないだろ。
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 13:16:26.31ID:mAsOLg580司法書士が 法律文書作成権限欲しい欲しいと騒いでるが、そもそも間違いの始まりなのは
契約書は、法律文書というよりは、どちらかというと、私的自治権限者同士の合意文書
合意文書だから、任意の合意でキャンセルも出来る場合もある。
だから、総務省管轄の行政書士が合意だからこそ独占してる。
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 657e-gQHD)
2019/08/26(月) 14:16:47.43ID:XCQ3p2Uk0ついに具体的に動き出したね
次々行政書士法改正になるんだろうけど、司法書士会の反応はどうなるかな?
現会長だけに、税理士会は乗っかってくるかもね
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ae9-2JN/)
2019/08/26(月) 14:31:01.63ID:bBwVecrv00646名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-ItKl)
2019/08/26(月) 15:22:12.68ID:+JBjpUz8d→今すぐ専門家を名乗るのはやめて下さい。
勝ち残る行政書士
→品性がありません。
0647名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-3SxH)
2019/08/26(月) 16:04:45.17ID:a9nyi5Qtd0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 1635-s7vg)
2019/08/26(月) 16:57:11.71ID:MG1UhkaC0成年後見申立代理権について、行政書士が獲得できるように法改正指示
法務業務部で具体的に法改正検討ねえ
いいんかな、この方向で
弁護士・司法書士が賛成するとは思えないが
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-P0k6)
2019/08/26(月) 17:02:11.91ID:EtEodVI200650名無し検定1級さん (ワッチョイ 1635-s7vg)
2019/08/26(月) 17:08:21.42ID:MG1UhkaC0今ニュースでやってるけど、在留資格の事件、さすがにアウトかな。
厳しいだろうね。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ fa7e-gQHD)
2019/08/26(月) 18:50:52.98ID:b4tuAECY09月20日発売予定
・今日の「行政書士」は、「まちの法律家」
・「登記所手続代理」の新しい動向を見据える
なんか凄い本になりそう
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 1635-s7vg)
2019/08/26(月) 18:58:48.16ID:MG1UhkaC0新9版の登記所申請代理権からまーた変わったのか。
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 19:03:04.17ID:mAsOLg580自分が遺言書く時を想像して考えてみろ、、何を行政書士に相談するんだ?_
行政書士は遺言の法律をアドバイスできるのはもちろん出来るが
遺言を書く時に書き方のアドバイスすれば十分、それ以上の中身ってなんだ。
遺言の中身まで行政書士が考えてやる意味があるか
離婚協議(協議離婚)もそう、自分が離婚するときを想像して考えてみろ。行政書士が協議の中身まで考えてやる意味あるか?
離婚協議はなるべく本人が協議の中身を考えて本人が協議した方がいいだろ
それでも、現行でも、法律を争いの道具に持ち出すと非弁になるが、法律の道具に持ち出さないなら非弁にならない
協議の意味をまず理解してから、非弁にならない協議もあることを理解した上で、
やりたいなら、協議はそもそも、行為の一種だと
野球に例えるなら、協議そのものは バットでボール打つ行為と同じ、、ルールは関係ないからな
意思表示をして、相手がその意思表示を了解しらそれで協議は完成。ルールは関係ない
そういう理屈を考えてやりたければ片方代理就任すればいいだけ
お前らは理解せずに、本来、協議は、「意思表示、とその合致」で完成するだけなのに、ルールを持ち出すから非弁扱い逮捕になる。
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 19:15:30.23ID:mAsOLg580他人の遺言の中身まで行政書士が考えたら、遺言で遺産もらえなかった人の恨みを買うのは行政書士だぞ、、
そんなとこに入れ知恵してやらない方がいいに決まってる 笑
本人が遺言は考えるのが最善なんだよ藁
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 19:27:01.07ID:mAsOLg580法律t行為の一種、 協議の成立要件 てものを 良く調べてみろ、、
「意思表示→合致」 で完成だ、、
法律(ルール)?? 協議の成立要件で、 「法律を主張したり、法律適用すること」が要件に入ってるか?
入ってないだろ? 協議の成立する要件は、同じく法律行為の一種の、契約に類似してくる、
意思表示の 互いの主張と、承諾、、合致で 協議完成だ 、、 法律??
但し、離婚時に子供がいる場合などは二人の単なる意思表示合致関係だけでなく子供のことも考えてやらないといけないから慎重にやれって事。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ fa68-k6Il)
2019/08/26(月) 19:46:57.47ID:mAsOLg580でも成立するんだよ
あの人の顔を見たくもない、、で離婚する場合は 法律適用どうのこうの関係なく
離婚しましょう(意思表示)→合致←はい、離婚したほうがいいね(意思表示)
財産は半分分けでいいか?(意思表示)→合致←はい、半分づつでいいです(意思表示)
これだけで、離婚協議は成立。 法律適用どうのこうのは関係ない。
0657名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-2JN/)
2019/08/26(月) 19:48:34.11ID:+OWojROAM司法書士会の見解が知りたい
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-hMen)
2019/08/26(月) 19:53:22.91ID:V429M+vW0例の、単にソフトによる登記書類作成は違法ではない、との法務省見解がショックだったらしい。
今こそ攻勢する時!!
0659名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-2JN/)
2019/08/26(月) 20:03:19.26ID:+OWojROAMそれ詳しく
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ fa7e-gQHD)
2019/08/26(月) 20:56:31.64ID:b4tuAECY0その後、政連パワーで法務省が見解を訂正して再調査して見解を出し直したんだよ
そしたら、例の、照会したソフト会社が完全撤退して、ソフトサービスを終了してしまった
実際に法務局での訂正だらけだったのも問題だったんだけどね
0661名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp05-LpVq)
2019/08/26(月) 21:09:22.37ID:cG6gr18Sp0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a7e-gQHD)
2019/08/26(月) 21:12:05.19ID:RbJBtSbP0登記所「申請」代理から登記所「手続」代理にビミョーに変わってるんだよね
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ ba68-+75S)
2019/08/26(月) 21:34:48.26ID:5ryDSO+70「登記は行政書士の独占業務!」「行政事件訴訟の訴訟代理権が行政書士に!」みたいなめちゃくちゃな内容にして
トンデモ本として人気出せばいんじゃね?
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a7e-gQHD)
2019/08/26(月) 21:40:01.84ID:RbJBtSbP0新9版訂正 登記「所」「申請」代理
新10版 登記「所」「手続」代理
ビミョーな間違い探しみたいになってるw
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-oZtw)
2019/08/26(月) 21:49:43.81ID:ShiBpmeD0せいぜい500万程度w
0666名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-2JN/)
2019/08/26(月) 22:02:35.18ID:YkkC8fTFM詳しいね。
あの本は連合会に責任があるのかな?
それとも個人の意見?
0667名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-a65f)
2019/08/26(月) 23:05:27.75ID:FZv6he9OM受かる脳がないゴミは車庫証明で我慢しとけ
0668名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-+uTc)
2019/08/27(火) 01:29:19.70ID:fatmSPt1a0669名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-XxZ4)
2019/08/27(火) 06:33:45.78ID:AI+V2hO20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています