トップページlic
1002コメント494KB

第一種、第二種衛生管理者 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-4lyq)2019/04/12(金) 21:12:42.18ID:1yO1EnGha
衛生管理者に関する情報交換をするスレです( ^ω^ )

公益財団法人 安全衛生技術試験協会
http://www.exam.or.jp
※前スレ
第一種、第二種衛生管理者 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1501688876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/22(月) 23:59:33.71ID:5JRqXuVL0
めんどくセーけど労力換算してやるよ
試験受けるやつの月給が400kだとする
そしたら大体残業単価は3kだ
20時間の勉強で60k
作業強度は通常の仕事に比べると低いだろう
だから追加コストは無しだ
これにテキスト代を乗せる
これが総コストだ

次はベネフィットだ
仮に資格手当が月10kついたとする
年間賞与入れて17k程度か?
会社からの評価も上がる
それは役職手当で換算してくれ
それらを足したのが総ベネだ
あとは字の如くB/Cで数値化できる

わかったか?じーさん
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/23(火) 00:00:38.79ID:D0TNHeQW0
17k→170k
0064名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 00:04:26.58ID:x2cMZ+OJa
だから自分の勉強の為に費やした労力は自分にとってどのように労力換算できるのかって話なんだけどね。

例えばおまえがA社で働いたら時給2000円、B社で働いたら時給1000円だとする。要するにおまえの労力の価値など需給で変動するわけだ。

だとしたら自分の為に費やした労力は何を基準にどうやって労力換算するんだ?

労力換算できない事をコストと見做すのはおかしいという話なわけだが。
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/23(火) 00:11:22.64ID:D0TNHeQW0
>>64
ほんとにバカだなぁ
実際の給与以外で計算してどうするw
自分の時間の単価を現状以外の尺度で測ってどうするw
めちゃくちゃなこと言ってることにそろそろ気付こう
資格の労力は自分の利益の為にする
この式に沿っていればそれはコスパであり費用対効果b/cだ
ここまで具体的に言っても分からないならお前はただの駄々っ子ちゃん
もう論理的な話は無理だ
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/23(火) 00:20:46.18ID:D0TNHeQW0
おれと話したいならもうちょっと勉強してから来ようね
おやすみおじいちゃん
おまえと違って明日も仕事だからもう付き合えないけどじっくり自分のレスを見返してバカなことを自覚しなさい
見積作ったことないのバレバレだから
0067名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 00:35:58.82ID:x2cMZ+OJa
おまえの理屈だと収入が低いほどコスパのいい資格で、収入が高いほどコスパの悪い資格ってことになるな。

だが実際には収入の良し悪しに関係なく、取得後にどれだけ活かせているかによっても違うわけだ。

当然、10時間で1発で受かる奴もいれば、何度も落ちてトータル300時間でようやく合格なんて奴もいるだろう。

これをどうやって労力換算できるわけ?どうやってコスパの良し悪しで語れるわけ?
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/23(火) 00:44:14.13ID:D0TNHeQW0
当たり前だろw
何言ってんだw
人によってコスパは変わる
もしかしてコスパは一定でないとダメだと思ってんの?
比較的短時間で取りやすい資格であり、資格手当がつく場合がおおい。これがコスパの良い資格
B/Cが高くなりやすい

長時間勉強して登録にも金もかかり、利益に繋がりにくく役に立ちにくい資格
これがコスパの悪い資格
代表例は行書とかだな
もうほんと寝るよ
おやすみバカ
0069名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 00:44:20.69ID:x2cMZ+OJa
まあ、おまえが馬鹿なのは知ってたんだけどさ

これくらいで許してやるよ。

起き抜けで発狂されても付きあう気ないからよろしく。
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 259a-5PxL)2019/04/23(火) 00:50:16.10ID:D0TNHeQW0
やっとわかったかw
久しぶりに綺麗な負け犬の遠吠えを見たよww
これぐらいで許してやるww
許してくれてありがとうw
0071名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 00:59:04.01ID:x2cMZ+OJa
今日は随分夜更かしだな

無駄に草生やしてまくってるところをみると悔しくて興奮して寝られないのかな?

早く寝ないと起き抜けの発狂パーティーにひびくぞ。

起きたら相手にしないけど頑張れ。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 06:11:24.31ID:9Mf3KGGJ0
>>71
お前、相手間違えるなよ。

独身創価学会員(笑)

最悪の組み合わせだな(笑)
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 06:20:54.52ID:9Mf3KGGJ0
盛り上がってるみたいだが、俺にはコスパがどうのこうのとか、どうでもいい。お前はこの程度の発言繰り返してるからな(笑)独身学会員1500の発言↓


732 名無し検定1級さん 2019/04/10(水) 19:46:51.33 ID:IksQs2Mz
自分の思い込みだけで平然と絶対とか言えちゃう奴ってなんなんかね。


「絶対的自信あり」だとよww

708 ◆AW6XRw28Zg 2018/12/14(金) 17:55:45.56 ID:YduEQ7wl
>>706
6割以上で合格する試験だ。受験後に気を揉んだところでそうそう落ちるような試験ではない。
8〜9割取るつもりで備えておけば、6割取れずに落ちる何てことはないだろう。
そして、そのくらい勉強して備えておけば試験終了時に合格を確信できるもんだ。
俺の場合、試験中の自己採点で38問は絶対的自信あり、残りの6問も2択で迷った程度。

そこまで勉強する必要がないと思うのは結果論だ。何故なら万全を期す安心感とは替え難いものだからだ。
俺はその絶対的自信を以て合格するという安心感を、凡そ30時間程度、1500を徹底的に学ぶ事で手に入れた。
要は効率の問題で、肝を押さえて効率よく学べれば、さほど苦労することなくそれを手にする事ができるという事を踏まえたうえで、
8〜9割取るつもりで備えるとはどういう事かをしっかり考え、それぞれが学習計画を練りブレずに実践すればいいだけの事。
0074名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Tfa9)2019/04/23(火) 06:54:46.97ID:KWXRRG+Aa
>>71
夫婦生活や、まともなサラリーマンであれば、平日その時間まで起きてないよな、普通(笑)
0075名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-xDRN)2019/04/23(火) 11:06:52.41ID:1fUL+xXyp
キモじい独身創価学会員
おまえコスパについては随分食いつきいいな
この発言も、コスパばりに説明しろよ。
キモハゲじいさん





投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0076名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-xDRN)2019/04/23(火) 11:11:50.98ID:1fUL+xXyp
嘘つき糞ジィーチャン。
コスパはもういいから、これも説明しろよな
糞ジジィ


819名無し検定1級さん2018/06/25(月) 14:56:31.86ID:CK/RzWTF>>820>>822>>823>>824
まつじゅんは暇なの?
年中書き込んでるけど


820まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/25(月) 15:39:58.86ID:Wc1z251l>>826>>827
>>819
移動時間とか割りとあるからね。
アドレスが頻繁に変わるのもそのせい。
0077名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-xDRN)2019/04/23(火) 11:13:05.37ID:1fUL+xXyp
ジジィ?これは自演か?営業アピールか?
説明しろよな


819名無し検定1級さん2018/06/25(月) 14:56:31.86ID:CK/RzWTF>>820>>822>>823>>824
まつじゅんは暇なの?
年中書き込んでるけど


820まつじゅん ◆blYxqX4jXU 2018/06/25(月) 15:39:58.86ID:Wc1z251l>>826>>827
>>819
移動時間とか割りとあるからね。
アドレスが頻繁に変わるのもそのせい。
0078名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-xDRN)2019/04/23(火) 11:32:11.93ID:1fUL+xXyp
コスパジジィ。
0079名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 11:34:16.71ID:vRr1/+oXa
コスパの意味理解出来たかな?
痴呆で忘れてるかもね
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-wP3H)2019/04/23(火) 12:16:30.92ID:uKXQm7zTa
じいさんは、創価学会員。批判されたら、それを糧にして更に自己洗脳するエキスパート。日常生活がそれだから、ここでも同じことしてんだね。


学会員って、学会員同士の繋がりで結婚するらしいが、その学会でも拾ってもらえなかったのか?
それとも、結婚出来ないから学会に入会したけど、時すでに遅しだったのか?(笑)
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-xDRN)2019/04/23(火) 14:41:59.51ID:ovuXasad0
キモじい独身創価学会員
おまえコスパについては随分食いつきいいな
この発言も、コスパばりに説明しろよ。
キモハゲじいさん





投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-xDRN)2019/04/23(火) 14:42:22.57ID:ovuXasad0
コスパ好きキモハゲじいさん
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-xDRN)2019/04/23(火) 14:43:55.45ID:ovuXasad0
ジジィ
コスパは難しいからあきらめた

真摯と紳士について語れ
0084名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-eSiu)2019/04/23(火) 15:40:18.53ID:Rn15I5h8a
楽勝やったな今日
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 16:51:40.57ID:h51kpMWy0
じじい!てめーが書いた投稿だ!どちが本音なんだ?

こ・た・えろ・よキモジイ

おまえは、荒らしやでひまつぶしなんだろ?
60代のジャニーズ イケメン ジジイ(笑)





749名無し検定1級さん2018/01/31(水) 12:19:53.77ID:pzQqE5en>>751>>752>>753>>754>>755
>>745
あやまってんぢゃねーよハゲ
おまえも嵐のはしくれなら開き直りやがれ、俺だってそうだからな
だってここは馬鹿でも取れる資格スレだけあってバカばっかでオモローだろ
ひつまぶし、いやひまつぶしには持ってこいだからな
by まつじゅん

804名無し検定1級さん2019/04/12(金) 14:24:07.11ID:s1Xoht6K>>807
正しくは荒み切ったスレに一時的に誰も寄り付かなくなる。
だが、やがて事情を知らない新規がやってくる。
そしてその質問に俺が真摯に答える。ただそれだけの事だ。
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 16:54:29.38ID:h51kpMWy0
じじい
全然キャラが違うじゃねか!

おいきもじじ、おめーの本性をもっと晒してやろうか?

こたえろよ じじい
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 16:57:01.68ID:h51kpMWy0
じじい発言集 全部晒してやるからな(笑)
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 18:02:10.72ID:wSfasxLG0
82名無し検定1級さん2018/10/20(土) 08:48:26.65ID:1sDpIXfP
>>80
それよりも、せっかく参考にしようと思って訪れた人に、
衛生管理者の合格に向けた建設的な意見が皆無などと失望させないようなスレになればいいと、
痛切に感じています。




・おまえが爺さんだということに失望した
・おまえが1500をごり押しすることに失望した
・おまえが漢字・語彙力を自慢することに失望した
・おまえのウンチクに失望した
・おまえの自演に失望した
・おまえの長文に失望した
・おまえが、多重人格者に失望した
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 18:14:24.55ID:wSfasxLG0
独身じじいどや顔マウンティング

全盛期の1500爺さんへの批判 シリーズ



332名無し検定1級さん2018/10/29(月) 17:50:40.37ID:7JNjFDYs
ほんと1500って井の中の蛙だな
最小限の努力で最大の効果とか笑えるw
最小限の努力とか言ってる奴がこんな無意味な長文連投するかよ
効果も出てないこともわからないの?
お前のやってることは無意味且つただの邪魔
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 18:19:13.18ID:wSfasxLG0
独身じじいどや顔マウンティング

全盛期の1500爺さん見栄張り嘘 シリーズ

じじい、早稲田の卒業生に謝れ
じじいが、早稲田のわけねーだろが ばーか




351名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:17:19.34ID:IJFeRNR8
あぼーんばっかりだな
学歴云々の話が発端なん?
早稲田程度の学歴だけで生きていける世の中でなし(わし早稲田)
色々資格取りながら食える道を拡げてますよ
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 18:22:05.47ID:wSfasxLG0
独身じじいどや顔マウンティング

全盛期の1500爺さん ホモ疑惑 シリーズ


384名無し検定1級さん2018/10/30(火) 23:39:06.07ID:HU7SD4iD
1500が男とは限らないぞ
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-K7Id)2019/04/23(火) 18:27:05.41ID:wSfasxLG0
550名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:39:12.54ID:WjNoNZB3>>551
1500はcostの意味と労力の意味をぐぐってから書き込もうね
あと、ごめんなさいしようね
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d0d-KjbM)2019/04/23(火) 18:38:03.94ID:+cMwLiw+0
何年か前にこの資格取ったんだけど、
まったく資格が仕事に関与してない
短期間に試験のためだけに覚えたから、
いつか専任されたりしたときに何も覚えてないと困るなと思って参考書を保管してたけど
他の人はどうしてるんだろう
捨てても困らないかな?
0094名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-xDRN)2019/04/23(火) 18:58:43.49ID:1fUL+xXyp
クソじいさん。お客さん来たぞ
0095名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 20:18:17.87ID:xDJf/RKfa
おいおい、対価が生じてこその「労力=コスト」だという事がまだ分からない奴がいるのかよ。
0096名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 20:27:53.52ID:xDJf/RKfa
仕事を離れて1円も生み出すはずがなかったプライベートの時間に勉強するんだぞ?
コストという言葉で推し量れるはずがないだろ。
まじ池沼なんかね。
0097名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 20:27:54.64ID:vRr1/+oXa
>>95
おじいちゃんは労力換算も知らないくせに見積作ったことねーのかよってさ
資格を取る労力と取った後の利益(資格手当や会社からの評価アップによる将来の役職手当の一部)の関係が費用対効果、コスパだということを理解出来ないんだってさ
0098名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 20:30:11.98ID:vRr1/+oXa
自分の時間単価も計算できないのかよ
ニートのじいちゃんは0円か
0099名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 20:32:11.04ID:vRr1/+oXa
つかまだゴネてるのかよw
ほんとバカだな
0100名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 20:54:06.69ID:vRr1/+oXa
自分の持つあらゆるリソースを何かをなす為に消費した場合それはコストなの
それは物理的なモノに限らないの
コストを狭義のモノの消費としか考えられないようでは管理職としてフレームワーク不足であり思慮が浅い
これ、プロジェクト進行や費用便益分析のド基本な
バカを晒すだけだからもうやめとけ
0101名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 20:55:13.72ID:xDJf/RKfa
労力の対価なんて需給次第だと教えてやってるのにな。
現在の収入をベースに算出するのも馬鹿だし、
プライベートの時間にそれを当てはめるのも馬鹿過ぎ。
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 20:56:05.89ID:9Mf3KGGJ0
>>100
その文章が一番おばかwwww
池田犬作に習ってこいよ。
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 20:56:46.08ID:9Mf3KGGJ0
>>101

その文章が一番おばかwwww
池田犬作に習ってこいよ。
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 21:04:40.45ID:9Mf3KGGJ0
悪い、誤爆した(笑)

これで、1500:キチガイは1人から責められてるんじゃないと気がついたかな?(笑)
0105名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 21:10:18.70ID:xDJf/RKfa
さすが自演安価ミスの誤魔化し方も馬鹿っぽいな。
0106名無し検定1級さん (アウウィフ FFcd-Ea22)2019/04/23(火) 21:19:19.64ID:5Y8X0KMfF
>>101
ほんとに頭使ってる?
何のための労力なの?
学会員が勧誘する労力とその成果はB/Cの関係にあるの
プロジェクトのコストとその売上もB/Cの関係
公益プロジェクトの人的労力とその社会貢献度もB/Cの関係
資格取得労力と資格手当もB/C
コストリーダーシップ戦略があるように会社、個人によりそれぞれコストが変わるとその会社、個人コスパは変わる
だから自分の労力換算は現状収入で行うのが当たり前
その対価である利益も人によって変わるのが当たり前

あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィットなの
これが理解できないのは1+1=たんぼの田とかいっちゃう子供と同じ心理
0107名無し検定1級さん (アウウィフ FFcd-Ea22)2019/04/23(火) 21:21:05.16ID:5Y8X0KMfF
あ、ワッチョイ変わったけど100ね
0108名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 21:25:13.31ID:xDJf/RKfa
長文の割に説得力ゼロで笑えるな。
おまえは5ちゃんリサーチする時間にもコストがかかってるのか?
その無駄に費やしてた時間を勉強に費やす事のどこがコストなんだよ。
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 21:26:45.58ID:9Mf3KGGJ0
>>105
そうかそうか

独身で創価学会員で50後半


最低じゃんw
0110名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 21:29:20.85ID:vRr1/+oXa
>>108
労力の意味が根本的に理解出来てない
5ちゃんのどこが労力なんだ?
逆に資格勉強は労力だ
持ち帰った家残業も労力だ
反論に論理性を欠いた時点でお前は負けたんだよ
0111名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-vY9C)2019/04/23(火) 21:31:56.66ID:xDJf/RKfa
現状収入っていうのはね
あくまでもその労働に対する対価なんだよね。
地あたま悪すぎだろこいつ。
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:35:18.73ID:yAyQU0vm0
キモじい!
この発言も、コスパばりに説明しろよ。
キモハゲじいさん





投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:37:54.72ID:yAyQU0vm0
こ・た・えろ・よキモジイ

おまえは、荒らしやでひまつぶしなんだろ?
60代のジャニーズ イケメン ジジイ(笑)
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:41:29.20ID:YIBpuC4z0
82名無し検定1級さん2018/10/20(土) 08:48:26.65ID:1sDpIXfP
>>80
それよりも、せっかく参考にしようと思って訪れた人に、
衛生管理者の合格に向けた建設的な意見が皆無などと失望させないようなスレになればいいと、
痛切に感じています。




・おまえが爺さんだということに失望した
・おまえが1500をごり押しすることに失望した
・おまえが漢字・語彙力を自慢することに失望した
・おまえのウンチクに失望した
・おまえの自演に失望した
・おまえの長文に失望した
・おまえが、多重人格者に失望した
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:43:10.68ID:YIBpuC4z0
じいさんよ

自分の投稿に責任持てよな
0116名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 21:44:28.10ID:vRr1/+oXa
>>111
労力換算をまず理解しよう
もしその時間を労働に当てたとしたらそれだけの対価がる
それがその人の時間の単価なんだよ
普段から計算してないことがよくわかる
お前の反論は幼稚すぎる
根本的な論点を逸らすなよ
というか理解してる?

今の論点は
あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィット

ここを論破できない限り資格勉強労力と資格取得後の利益はb/c

頭良いと自負してるならそれぐらいわかるよね
0117名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 21:44:52.93ID:xDJf/RKfa
業務命令で資格を取れと言われ、そのかわり1ヶ月毎日残業付けてやるから1時間勉強しろと言われたとしたら、
その労力は確かにその会社にとって資格者を一人育てる為のコストと言えるだろう。
その場合は当然1日あたりの残業代×日数が労力に対するコストだ。
自分の為の勉強時間にそれが当てはまるわけねーだろ。
0118名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 21:49:25.06ID:vRr1/+oXa
>>117
まだそこかよ…
その場合のベネフィットは会社の利益
それならコスパ
自分の為の勉強の対価は会社の利益じゃない
自分の為の勉強の対価は資格手当
早く理解してくれ
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:49:49.02ID:YIBpuC4z0
じいさんじいさんこの説明してよ



投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:53:22.27ID:YIBpuC4z0
じいさんは
1500とコスパについては命がけで
笑えるわ
0121名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 21:53:34.96ID:vRr1/+oXa
理解力の低さに疲れてきた…
まだ論点を理解してないし…

あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィット

これを論破しないとお前の主張は達成できない事を理解してくれ…

資格勉強の労力は資格手当とb/cの関係に無いのがお前の主張だろ?
そこからブレるな
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:54:49.77ID:YIBpuC4z0
コスパ討論会好きのじいさんが
9年前に投稿したもの

投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-poBy)2019/04/23(火) 21:56:36.14ID:YIBpuC4z0
コスパ討論会好きのじいさんが
9年前に投稿したもの

投稿者: 支援者 ◆AW6XRw28Zg
ノブさん、毎回楽しみにして読ませて貰ってます!いつも下半身を熱くして知らず知らずに握りしめて読んでます!次回作を楽しみにしてます!飽きた方々は読まなければいいんじゃ無いですか?楽しみにしている方々もいるので、批判的なレスはご遠慮下さいね!
10/04/06 22:18 (YEgqIhwI)
0124名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:03:16.80ID:xDJf/RKfa
会社の利益にならない自分の利益のための労力に
なんで会社からの労働に対する対価が関係してくるんだよ。
馬鹿自慢はそのくらいにしておけよ。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 22:04:09.99ID:9Mf3KGGJ0
1500キチは学会員。
ここ最近、休日おとなしかったのは、選挙対策かな?
他人に押し付けるように勧めて、迷惑だと気がつかない。批判してくるやつは、そいつに問題があると思い込む。

まさに、学会員。

今まで、酉とか否定もこしてきたが、ここまで、学会員については一切否定もしないからな(笑)
0126名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:06:55.02ID:vRr1/+oXa
>>124
自分の時間単価を計算する為にだ
数値化できないものはb/cではないと主張したお前の為に用意した解だ
その部分は労力換算をぐぐれ

あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィット

これを論破しないとお前の主張は達成できない事を理解してくれ…

資格勉強の労力は資格手当とb/cの関係に無いのがお前の主張だろ?
そこからブレるな
0127名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:12:03.95ID:vRr1/+oXa
自分の時間の単価でぐぐってみろ
それが世間の常識であり尺度だ
お前がいかに頓珍漢なことにこだわってるのか理解できるはず
普通の頭があればな
0128名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:15:10.96ID:xDJf/RKfa
>>126
それが単なるこじつけだと言っている。
おまえの理屈を成立させる為にはどうしても便宜的に数値を当て嵌めないと破綻するからな。
だが自分の為に使うプライベートな時間にそれを当て嵌める事自体が意味不明なんだよ。

じゃあ、その理屈でこのケースを労力換算してコスパの良し悪しを教えてくれ。

ここに一人の若者がいたとする。
そいつは早くに両親を亡くしたが遺産としてマンション2棟を譲り受けた。
年収なら家賃収入だけで2,000万あるが、当然生活には困らないが毎日何もする事がない。
毎日パチンコ屋に入り浸って一日中パチンコをしている。
時間だけは持て余してるとばかりに衛生管理者の資格取得の勉強を始めたが
資格を取ったら知人に月1万円で名義を貸す事になっているが、正直そんなはした金別に欲しくない。
暇すぎるからあくまでも多少の暇つぶしになるかなぐらいに思ってる。
0129名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:20:47.49ID:xDJf/RKfa
>>127
あくまでも労働の対価としての時間単価な
自分の為の勉強は、その労力に対して誰からも対価を得られないだろ
この程度の事も理解できないんかね。
0130名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:22:42.23ID:vRr1/+oXa
>>128
>>126
>それが単なるこじつけだと言っている。
>おまえの理屈を成立させる為にはどうしても便宜的に数値を当て嵌めないと破綻するからな。
>だが自分の為に使うプライベートな時間にそれを当て嵌める事自体が意味不明なんだよ。
自分の時間の単価でぐぐれ


>じゃあ、その理屈でこのケースを労力換算してコスパの良し悪しを教えてくれ。

>ここに一人の若者がいたとする。
>そいつは早くに両親を亡くしたが遺産としてマンション2棟を譲り受けた。
>年収なら家賃収入だけで2,000万あるが、当然生活には困らないが毎日何もする事がない。
>毎日パチンコ屋に入り浸って一日中パチンコをしている。
>時間だけは持て余してるとばかりに衛生管理者の資格取得の勉強を始めたが
>資格を取ったら知人に月1万円で名義を貸す事になっているが、正直そんなはした金別に欲しくない。
>暇すぎるからあくまでも多少の暇つぶしになるかなぐらいに思ってる。
なぜ正直そんなはした金ほしくないんだ?
コスパが悪いからだろう
但し暇つぶしであればその人にとってそれはb/cではない
暇つぶしであればそれは労力と言えないからだ
労力でぐぐれ

なんどでも理解するまで言うが
あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィット

これを論破しないとお前の主張は達成できない事を理解しろ
資格勉強の労力は資格手当とb/cの関係に無いのがお前の主張だろ?
そこからブレるな
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d0d-KjbM)2019/04/23(火) 22:23:34.05ID:+cMwLiw+0
なんでこんな一週間ぐらいの勉強で受かる試験で荒れるんですか?
書き込みまくってる人は常駐してるんですか?
0132名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:24:25.17ID:vRr1/+oXa
>>129
>>127
>あくまでも労働の対価としての時間単価な
>自分の為の勉強は、その労力に対して誰からも対価を得られないだろ
>この程度の事も理解できないんかね。
ばかか?
何度同じ事を言わせる
その労力に対して資格手当という対価が得られるだろう
この程度も理解できないのかね?
0133名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:29:42.62ID:xDJf/RKfa
>>132
それは費用対効果の効果だろ。コスパでいうところのパフォーマンスな。
おまえは本当に頭が悪いな。

資格手当がコストとしての労力の対価だとするならパフォーマンスは何なんだよ。
あまり笑わすなよ。
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 22:34:22.05ID:9Mf3KGGJ0
>>133
同じ話繰り返して、創価信者ばれるの誤魔化してるなwww
0135名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:35:43.54ID:xDJf/RKfa
引用の仕方がいい感じに頭の悪さを醸し出してるもんな。
理解できないのもしょうがねーか。
0136名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:36:05.78ID:vRr1/+oXa
>>133
>>132
>それは費用対効果の効果だろ。コスパでいうところのパフォーマンスな。
>おまえは本当に頭が悪いな。

>資格手当がコストとしての労力の対価だとするならパフォーマンスは何なんだよ。
>あまり笑わすなよ。
そろそろ理解しよう
資格勉強労力の対価=資格手当=ベネフィットな?
この場合のベネフィットはパフォーマンスに同義
コスパ=b/cにより同義といえるからだ
費用対効果=b/c=コスパはわかってるよね?
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 22:37:15.83ID:9Mf3KGGJ0
>>135

創価で嫁さん面倒みてもらえよ。そこでも嫌われてるとか、やべーやつだなw
0138名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 22:42:24.86ID:vRr1/+oXa
あらゆるリソースを何かを成す為に消費すればそれはコストで、そのコスト対価のあらゆる利益はベネフィット

これを論破しないとお前の主張は達成できない事を理解しろ
資格勉強の労力は資格手当とb/cの関係に無いのがお前の主張だろ?

衛生管理者資格取得の為の労力と資格手当
ここを間違えるな
この関係が費用対効果、b/c、コスパは人により変わる事を理解し、それでもそれはコスパでないと主張するならばここから話を逸らさず議論してくれ
0139名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:45:01.88ID:xDJf/RKfa
>>136
あくまでもこじつけて押し通すつもりなら
勉強に費やす労力としての対価を明確にしたうえで費用とそれに対する効果をはっきりさせてみろよ。
0140名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 22:48:01.66ID:xDJf/RKfa
馬鹿だから勢いだけでなんとかなると思ってるようだけど、
費用の定義をまるで理解できてないのに、正直何言っちゃってんの感しかない。
0141名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 23:01:50.37ID:xDJf/RKfa
おまえさ、例えば人から買い物を頼まれて半日費やしたとするじゃん
その時の手間賃として現収入から時間換算して手間賃を請求するわけ?そうじゃないだろ。
例えばその時に昼飯奢ってくれたらいいよと言えば、それがおまえのその労力に対する対価なわけだ。
じゃあ、自分の為の買い物をする為に半日費やした場合の労力の対価は?

これと同じ話をしているだけなんだけど分からんもんかね。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 23:03:51.30ID:9Mf3KGGJ0
>>141
ずいぶん、衛生管理者と関係無い話が好きなんだな。

池田犬作の話でもしとけよ。
0143名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:05:33.33ID:vRr1/+oXa
>>139
まだ理解できないのかよ
勉強に費やす労力としての対価を明確にしよう
それは資格取得勉強の労力の対価は資格手当や会社の評価アップ

費用とそれに対する効果をはっきりさせてみる
会社や個人によってコスパは変わる事を理解しているものとして進める

勉強に費やす労力を労力換算に基づき計算する
月給40kのAの時間単価は月間160時間労働として時間あたり2.5kとなる
仕事でもないのに時給を持ち出すな等の低レベルな議論はしたくないので、人の時間単価は現状の収入が尺度となること
これは労力換算と人間の時間単価をぐぐって理解してほしい

資格勉強に20hを費やし50k
テキスト代に10kを費やし合計60k
これが資格勉強労力と資格手当の関係性におけるコスト

ベネフィットは資格手当と会社の評価アップ
資格手当として月10k、役職手当として100k内資格取得の効果は0.2と仮定し20k
年間で賞与5ヶ月計算で510k
これが数値化したベネフィット

したがってB/Cは年間8.5ポイントとなりコストパフォーマンスは抜群に高いと言える
役職手当を抜いてもB/C約2.9ポイントで高い評価となる
これはあくまでAさんに関してだ

わかったかな?
0144名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:06:09.25ID:vRr1/+oXa
>>141
ばかか
それをコスパの悪い仕事というんだよ
0145名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:10:10.68ID:vRr1/+oXa
>>141
自分の買い物の為に費やした労力に対する対価は欲しかったものを買えた満足度となる

更に言うなら自分の時間単価よりも低い仕事、例えば花見の場所取りとかして対価がうまい棒一本であれば極めてコスパが悪い行動と言えるな
0146名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:16:18.05ID:vRr1/+oXa
>>141
お昼奢ってくれるだけでいいよって発想自体が自分の時間単価はもっと高いと認識しているが故に出た言葉だろ?
更にいうと友達に恩を売ったことも自分の利益となる
つまりお昼代と友達に恩を売ったことがベネフィットだ

そろそろ論点を理解しよう
0147名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 23:16:51.60ID:xDJf/RKfa
>>143
>資格取得勉強の労力の対価は資格手当や会社の評価アップ

>ベネフィットは資格手当と会社の評価アップ

おまえ本当にあたま大丈夫か?
勉強の労力に対する対価が手当や評価と言っておきながら、計算式は何で労働に対する対価を当て嵌めてるわけよ?
しかもその理屈じゃ費用としての労力の対価と、得る効果が同じって最早支離滅裂すぎる無茶苦茶理論じゃねーかよ。

もはやネタだろこれ。釣り針でかすぎるわな。
0148名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:19:02.48ID:vRr1/+oXa
お前の小学生レベルの頭でいくら考えてもアホな質問と答えしか出ないことがよくわかったよ
コスト意識をもって生きような?
もう寝るし後は一人で頑張ってくれ
0149名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 23:22:03.75ID:xDJf/RKfa
久しぶりにすがすがしい負け犬の遠吠えをきいたわ。

せいぜいふて寝しろ。
0150名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:23:06.21ID:vRr1/+oXa
>>147
資格取得労力=労働に対する対価として当てはめる理由を労力換算と人の時間単価でぐぐって理解してくれと書いてるよね
0151名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:24:28.59ID:vRr1/+oXa
>>149
もうすこしおれのレスを読み返してお前が如何に理解していないのかを考えてくれ
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 23:26:49.99ID:9Mf3KGGJ0
1500創価キチガ◯
0153名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:27:44.11ID:vRr1/+oXa
資格手当って持ってるだけでもらえるんだよ?
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fc-wP3H)2019/04/23(火) 23:28:47.57ID:9Mf3KGGJ0
1500キチガイは

創価信者で独身

50後半で、もてる要素ゼロ
0155名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 23:29:33.05ID:xDJf/RKfa
プライベートで1円も生み出さなかったであろう時間を勉強に費やすのに、
その労力を労働の対価を基準にしている時点でおまえの理屈は破綻してるんだけどな。
自分でも資格取得の労力の対価は手当と評価だと言ってるのに矛盾に気が付かないとは
池沼恐るべし。
0156名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/23(火) 23:33:38.14ID:xDJf/RKfa
池沼はな

大人しく不貞寝しとけ

そして枕で涙を拭え
0157名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:37:21.01ID:vRr1/+oXa
>>155
その発想がもう浅はかなんだよ
何も生み出さない時間はただ浪費しているに過ぎない
そして労力でもなんでもない
もう少し頭を使う仕事をしてると理解できるんだろうが、自分の時間単価も考えずのうのうと生きてきた証拠だよ
0158名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/23(火) 23:39:24.68ID:vRr1/+oXa
自分の1時間は果たしていくらの価値があるんだろうって考えるだけの思慮深さが欲しいね
おれも理解力の乏しいお前の相手をして時間を浪費したことに反省するわ
0159名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/24(水) 00:18:02.57ID:S8aJIVwHa
労力をコストとするにはその労力に対する対価が明確である必要があるわけだ。
そしておまえはその労力の対価を手当と評価だと言った。そしてまた効果としてのベネフィットも手当と評価だと言う。
即ち、自分でB=Cだと言っているのにも関わらず、計算式では何故か現収入の時給換算にすり替えて都合よく換算しているわけだ。

これ、馬鹿としか言いようがないわけだが。
0160名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)2019/04/24(水) 00:31:49.93ID:S8aJIVwHa
>>145
>自分の買い物の為に費やした労力に対する対価は欲しかったものを買えた満足度となる

労力に対する対価とは、即ち労力をコストと考えた場合の費用の事だよ。

おまえ最早コストとパフォーマンスがわけわかんなくなっちゃっちゃってるこんがらガッチャマンだろ。
0161名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/24(水) 00:44:13.80ID:pYAXrYy6a
>>160
根本的に理解力がないのはもうわかったし論点のすり替えも飽きた

お前が、資格取得の労力と資格手当や評価の関係がコスパの関係でないというならそうなんだろう

お前の中だけではな

一般常識のある人ならコスパの良い資格で全てを理解できるし、実社会でも意味が通る
ネットでもその表現の仕方がたくさんだ
それを理解できない時点で意思疎通能力不足、アスペルガー
実際きみ真性のアスペルガーだと思うよ
確定診断しておいで
0162名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-Ea22)2019/04/24(水) 00:52:39.52ID:pYAXrYy6a
1.1人遊びを好む
他人と遊びたがらず、テレビに出ている人のものまね、本のキャラクターになりきるなど、1人遊びを好む。
2.思ったことをそのまま言葉にしてしまう
太っている人に「太ってるね」と言ってしまう。
3.相手の反応や状況を察することができない
相手の気持ち、感情を表情や声のトーンなどから読み取ることが難しい。
4.発言が一方的
交互に話すことができず、自分の関心のある話をし続ける。
5.言葉の裏の意味や曖昧な表現がわからない
皮肉を言われてもわからない。「最近どう?」で何を聞かれているか分からない。
6.慣れているものを好む
自宅のトイレしか使えない(学校や、デパートのトイレを使えない)。
7.難しい言葉の知識はあっても、上手く使えない
「やめて」と言いたいのに、「それは言語道断だから断固拒否します」と言う。
8.カタログ的な興味を抱きやすい
電車や図鑑、地図などに興味を持ちやすく、興味を持ったものに関しては詳細に覚える

アスペルガーの症状と完全一致だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています