中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:05:19.18ID:3V+uK32+中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542011/
0774名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:03:40.39ID:rCcIs6zJそんなん今から無理やろ・・・
基礎的な問題をなんとか取りこぼさないようにするしかないかぁ
難しいけど
0775名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:07:53.77ID:d+MWLtK9それくらいなら他でカバー可能
英単語取れるかどうかがデカい
0776名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:20:09.17ID:d+MWLtK9シンドイけど
法務はスピ問で正解の選択肢だけ押さえていても全く点にならないし、全選択肢を押さえても足りない
過去問で出題形式に慣れることと、テキスト通読で体系的に知識を入れておかないと戦えない
俺は残りの時間はテキストに還るわ
0777名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:45:59.11ID:pzdwYLsS機能からクーラ使って寝るようにしてる。
0779名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:30:38.52ID:OoLCjINi正直、法務の過去問回してもおれにはあまり有意義には思えんな。3年か5年分一回転してあとはテキスト熟読だわ。
他の科目は仕上がってきてるんだけどなあ…
法務得意マンっているんですかねえ…
0780名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 00:30:38.62ID:M6Gb+xi40781名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 01:39:51.72ID:NZh0QOWZ0782名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 06:00:01.18ID:cacqj+NX過去問まわして受かったという先輩がいたから
信じてやってみたけど
どう考えても無理だ
おとなしくテキスト読むわ
0783名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 08:16:55.45ID:n/VOx7fR0784名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 09:21:48.88ID:kuLCmd/8易化なんかするわけない
0785名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 12:04:49.16ID:igWd+wAt今のところ加点になった科目は次の年、必ず易化している
ちなみに8点も加点になったのは去年の法務だけ
賭け事だったら間違いなく易化にかけるわww
0786名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:02:27.52ID:6vUouMoy0787名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 19:13:16.15ID:l7K0edfnここ数年の法務はそんなイメージだった
0788名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:10:33.16ID:cPfheWDc易化予想を見事に裏切ったのが28年の情報
0789名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:41:20.96ID:TFJx3W0Z0791名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:29:00.66ID:ntVq024rその問題を精査できない協会もテキトーすぎだろ
試験時間中に時間使って誤字の訂正とか言いだしたな
そのぐらい印刷する前に見とけよな
0792名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:30:31.30ID:bJqTyQ8+試験問題の精査なんかしてないだろ。
0793名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:11:26.27ID:wIOu8JFM勝負は2次
でも、油断すると1次は落ちるぞ
0794名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:31:40.02ID:aydt6cu60795名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:33:35.41ID:4v4vAdm4税理士試験だと問題壊れてるからね
ろくにチェックしてないのよあるよ
0797名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:53:26.39ID:WnWZZqBP0798名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:08:34.12ID:XvEKwWnG最も間が開いた科目でも1ヶ月くらいなんだけど
0799名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:27:22.03ID:HRkNrDXR今のうちに書籍買っておくことを推奨するよ。
一次試験後だと即配してくれるアマゾンとか速攻で売り切れるから。
0800名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:56:22.50ID:ikNh6+fAアナウンスありがとう!
一次でも試験前は過去問マスターが軒並みなくなったりするもんね
もし逃したら最寄りの書店に行くといい
結構あったりするから
0801名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:37:03.58ID:wn/K+N8m0802名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:50:41.42ID:P1HfhOCM試験問題を高い金払って学者に丸投げして
検品もせずに試験当日に問題を配って
採点で想定人数と違ったら下駄履かせて調整
エビみそブシューが問題ででても不思議ではないなw
0803名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 07:46:08.14ID:mj9zCrqy過去問で出ても流せるけど
本番でやられたらTPO弁えずに冗談言う奴みたいでイラっとすると思う
0804名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:18:46.37ID:m4Lbo4euまぁ、2次試験の勉強はそんなことどうでも良くなるわ
0805名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:53:18.89ID:YfmjU6BG今年は素直な問題が多いかもな
0806名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 13:45:20.95ID:OAQGnDlO社長に解雇を言い渡されたが
その後あれは冗談だと言われたので
解雇は無効になった
労働基準法において適切か否か
0807名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:34:29.99ID:U8zqYpBH0808名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:58:00.76ID:Et1UkB3X0809名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:29:08.86ID:M5CDJX350810名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:46:40.56ID:BSbhrafJア 宮迫
イ 亮
ウ HG
エ 岡本
0811名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 22:08:18.74ID:M5CDJX35「吉本・芸人・テレビ局、君ら『全員アウト』やで」元経済ヤクザ語る
こういう話って、試験に必要かどうかは別として面白い。
0812名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:12:26.37ID:8RvVK5DE1週め…何も見ずに過去問解く
2週め〜8週め…平日は解説読みながら苦手を潰す、土日で完成
9週め…ひたすら模試
これで受かる?
0813名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:15:37.16ID:GLiFcBeZ0814名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 23:53:14.51ID:63/Y7Dtm来週は直前の追い込みと試験で約2万人の俺らの番だな
頑張ろうぜ
あとメルペイのこんだけ赤字になる予算配分の仕方も気になるな
0815名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 01:02:01.81ID:dtQjHZW2今から飯食う。
勉強…。
0818名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 13:17:34.01ID:BRUu6TdJ普通は受からない
あんたの学力とバックボーンによる
0819名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 19:40:13.42ID:TU2MeoHtまあ診断士の存在がふわっとしているのはよく分かるが。名称にも他資格への配慮など、苦慮を感じるし。
0820名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 20:10:20.86ID:R4OSXUqX個別具体的な法律相談や税務相談にのったら違反だからじゃないの?
0821名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 20:17:06.75ID:3b6iRE7w0822名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 20:18:45.28ID:JIUl8ySAそっち関係の問題5問くらい入れろよとはいつも思う。
0824名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 21:07:02.39ID:eYmzrcIe学者時間が1000時間って
言われてるけど、1次合格だけなら、
何時間くらいですか?
簿記2級
ビジ法2級
販売士2級
ITパス
を持ってる場合は少しは短縮されますか?
0825名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 21:19:42.25ID:dtQjHZW2日商簿記 財務会計が20時間短縮
ビジ法 経営法務が20時間短縮
販売士 運営管理が20時間短縮
ITパス 経営情報が20時間短縮
こんな感じかな?
0826名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 21:36:33.46ID:mhlKhahq最初の勉強がスッポリ抜けている。
0827名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 22:06:42.46ID:N5S4nM080828名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 22:42:59.26ID:7IVDHCEiほかはしらん
0829名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 22:50:25.98ID:AReB8Gak豊富な受験経験からついにその経験を専門知識として披露。
そして養成に逃げて養成アドバイザリーとしても大活躍!
0830名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 23:10:19.13ID:C4NP+BBF初学だから2次試験はよく分からないけど
1次試験だけなら300時間勉強すれば合格出来ると思う
俺は今のところ300時間くらいやってるけど1次試験はクリアできそう
0831名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:46:42.72ID:glAz6qEw10時間くらい
0832名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 07:14:19.11ID:RJa4Ux1M0833名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 08:37:03.14ID:7R62tqSN有資格者だけど、偏差値60前後の大卒で、平均は1,200〜1,400時間ぐらい、
偏差値70前後の会計士や弁護士とのダブルライセンスで600〜900時間ぐらい。
前者は、一次に700〜800時間、二次に500〜600時間ぐらいの配分。
÷7科目で、一次の一科目あたり100〜120時間。
所有資格じゃなくて、より実践的な能力・新鮮な知識に依るけど
・簿記2級:1次 △30〜60時間、2次△20〜40時間
・ビジ法で:1次 △30〜50時間
・販売士2:1次 △50〜80時間、2次△40〜70時間
・ITパス:1次 △30〜60時間
合計で200〜350時間ぐらい浮いて、これでやっと1,000時間切るかな、
ぐらいだと思うよ。
0834名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 09:16:20.62ID:QF/5EbMJ目安時間は保険かけてかなり多く設定しているよ
1次と2次合わせて1000時間だけど6掛けか7掛けした時間が相場かな。600〜700時間。
1次試験は300〜400時間勉強すれば合格ラインに届くと思う。
500時間以上すれば非効率な勉強方法やDQNでない限り1次試験はほぼ合格している
0836名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 09:47:08.62ID:Ap2dXq35なお俺はMARCH卒、MBA、応用持ちで昨年500時間確保したけど例の法務にやられてダメでした、、、4科目合格。
0837名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 10:11:24.58ID:8CNMoH3eほとんどかぶってるんじゃないの
0838名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 10:16:59.38ID:7R62tqSN資格を持っていても、試験勉強したことなんて3年で半分近く忘れているからね。
テキストを理解する時間を省けても、焼き直すのに結構時間がかかる。ソースは俺。
>>836
これが実態。
ちな、俺は偏差値59の二流大卒理系で、簿記2.5級・ITパスポートぐらいの予備知識あり、
2年で1,200時間(1次 700時間・2次 500時間)ぐらい。
>>837
ほとんどカブっているから取るんじゃね。
全然格下だけど国家資格だから、MBAにできなくて診断士にできることは多い。
診断士はMBAより敷居が低い分、横の慣れ合い、仕事の融通しあいも強いしね。
0839名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 10:50:34.48ID:3tjJYW1kMBA持ちが診断士を取りに来る例は結構知ってる
ソースは俺
0840名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 11:06:37.48ID:ICsdFU8F0841名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 13:32:20.31ID:fc5NxU6K何時間掛けようが短時間だろうが、要は合格するかどうか
法務は相変わらず難化、情報も昨年より難化
0842名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 14:07:38.57ID:f0iQkjoT合格点取ればいいだけなんだから、難しかろうが優しかろうがどっちでもいいよ
0843名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 14:57:46.68ID:yKcjyUUu0844名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 16:19:34.47ID:fc5NxU6K釣られるなよwww
0845名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 18:08:30.33ID:6GhGwApP0846名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 18:34:52.84ID:GoTYw5bE法務か経済は一問が5点の年もあったんでしょ
一問が全体に与えるインパクトがデカすぎて、分からない問題続いたら震えて漏らすわ
0848名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 19:22:49.00ID:DIsoRNQVまあ、問題覚えちゃたからんだけど。
後は法務がネックだな。
つかれたから、近所のうなぎ屋でウナギ食ってくる。
0849名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 19:38:45.17ID:KHQkOWtP財務はそんな程度じゃてん取れないだろ
0850名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 20:06:33.57ID:fbKKqkOt経済、財務、法務、情報辺りはあえて地雷として仕込んで、いざとなったら加点で調整できるようにしてるのでしょう。
逆に残りの3科目はいつも大体安定してる。
平均60%で合否決まる仕組みだから、そうでもしとかないと一次合格者激増で大変なことになりかねない。
0851名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 20:37:47.26ID:KHQkOWtP多少平均が低いくらいじゃ加点なんかない
お前、知らないだろ
0852名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:01:47.10ID:fbKKqkOt「いざとなったら」って書いてるだろw
登録はまだだけど一応2次までは通ってるよ。
1次は1回しか受けてないから1次ベテさんほどは知らないけどね。
0853名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:23:07.84ID:GoTYw5bE0854名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:26:56.24ID:G/61nmpN>>850
マークシート25問じゃ得点安定しないわな
足切りと科目合格の差が6問分とか運ゲー過ぎる
0855名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:29:07.45ID:GoTYw5bE今年はもうマーカー箇所のチェックと残ったバツ問題だけやることに決めた。
あとは早く寝るのみ。
0856名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:40:28.55ID:fbKKqkOt今年は受かるといいねぇw
0857名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:59:47.91ID:8CNMoH3eそういうこともあるのか
本番で落ち着くのが大切なんだな
他に、去年こうすればよかったってのある?
バツ問題は俺もやってる
0858名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 22:01:52.00ID:KHQkOWtP悪いな、ストレート合格者だ
0859名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 22:02:22.26ID:KHQkOWtP今年は受かれよ、ベテ公www
0860名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 22:14:45.67ID:GoTYw5bE特に法務の機関設計とか中小の白書なんかは、今から新しい問題に手をつけると本番でごちゃごちゃする
他にも経済のグラフの動き方とか乗数、財務のキャッシュフロー計算書、オプションなんかも角度を変えた浅知恵を入れると混乱してヤバいから、これまで繰り返し使ったものを見直すのが良いと思う
あとはもう体調よ笑
頭の冴え具合で20点くらい変わる気がするわ。早めに寝て体調整え頑張ろう
0861名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 22:38:00.83ID:yKcjyUUu0862名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 23:30:29.12ID:Skx5Zg6k今年1次保険受験するけどやる気でんな
つーか去年もこの時期になったら合格者があらわれてたな
誹謗かつ中身ねーから興味ねーけど必死すぎて笑えるなw
0863名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 05:29:16.98ID:o4UAOodEありがとう
体調で変わるよなー
模試で企業経営のとき眠くて、全然点が取れなかった
食事は軽めにしようと思った
0864名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 09:03:21.14ID:/Qx1d6fwMARCHよりバカ大卒だけど、700時間かからずにストレート合格したよ。
受験勉強はした事がなかったけれど。
0866名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 09:20:12.23ID:+MsYxcL/バカ乙
0867名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:18:26.95ID:pZGqNT/S試験慣れしてる友人は試験前一週間は生ものは取らないって徹底してた
0868名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 11:13:26.52ID:DabhL609俺も後は基本バツ問チェック。
あと経営政策の問題ぶん回しはやっとくかな。
0869名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 12:19:19.36ID:bRRo5bQkワタシが作問したから。(笑)
0870名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 12:40:31.43ID:a5kSSScz0871名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 12:47:58.81ID:qiRpnetDどした?不満でも溜まってるのかw
0872名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 13:09:14.20ID:iSsl3fWL0873名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 14:46:01.39ID:PzzeZ1Tm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています