トップページlic
1002コメント270KB

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/22(金) 02:05:19.18ID:3V+uK32+
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542011/
0725名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:04:29.62ID:Ur1zMhbx
>>720
流石に去年の法務ほどではないにしろ、平均50点前後くらいの科目はあると思う。個人的に経済か運営かな。
0726名無し検定1級さん2019/07/15(月) 03:23:32.12ID:Ut4NYJA/
去年の法務は予備校やテキストによって点数が開いたな
タックメイン派は撃沈してたな
法務以外は簡単だったから法務足切り回避できてたら合格してたな
0727名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:35:04.45ID:3mXua4i6
早く二次の勉強してぇ
ストレスが半端ない。

経済学とか時間かかる割には
二次に必要ないからイライラする。
0728名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:29:47.18ID:9dOo2yh3
眠い。
仕事の疲れが抜けきらない。
自宅でやると勉強進まない。
外の喫茶店にでも行こう。
0729名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:40:03.92ID:apdjKlcN
法務とブッチした経営理論残ってんだけど
法務くっそむずいなー
とれるきしねえわ
運任せかな
0730女王税理士2019/07/15(月) 17:42:21.29ID:GP3oFv4K
一次余裕男=京大卒業=万年受験生の引きこもり50代オジサン。三面等価の法則だな。
0731名無し検定1級さん2019/07/15(月) 22:46:51.54ID:Dagj6png
異議あり
引きこもり50代オジサンはオジサンではなくオヤジだと思います
0732名無し検定1級さん2019/07/16(火) 07:05:08.96ID:rpR/Vdt+
技術士試験終わったから、
中小政策ここから詰め込むわ
0733名無し検定1級さん2019/07/16(火) 14:03:28.69ID:BrjjdCnb
15年ニートのやつとか、万年受験生の引きこもりとか
どうしようもないやつの巣窟だな
0734名無し検定1級さん2019/07/16(火) 18:15:27.58ID:9dwirWtB
診断士試験終わったら次何取ろう
コスパ悪いけどプロマネ欲しい
0735名無し検定1級さん2019/07/16(火) 20:28:04.09ID:UcG3sOvs
>>734
お前、今年は受からないよ
0736名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:17:36.27ID:x7Hdp203
>>734
コスパ悪いって、、、
安いし楽に取れるし、良いんじゃ?
0737名無し検定1級さん2019/07/17(水) 06:40:52.86ID:qWoyZIe5
今年は受からないってのは、プロマネは春だからじゃない?
0738名無し検定1級さん2019/07/17(水) 08:06:10.87ID:pv8Q8hHN
診断士受けてるやつが資格のコスパを語るとか
0739名無し検定1級さん2019/07/17(水) 08:09:02.84ID:cx0o0uOc
せやな
即刻、保険に入って一年は生きながらえて、上手い形で死んで、
保険金を周りの方に差し上げるのが一番コスパええな。
0740名無し検定1級さん2019/07/17(水) 13:40:01.69ID:xCJn9CeX
>>724
近付けたなら老眼じゃないだろw
0741名無し検定1級さん2019/07/17(水) 13:44:03.70ID:1oWHEFIn
>>740
近づけたらぼやけて読めなかったってことだろ
0742名無し検定1級さん2019/07/17(水) 17:34:23.85ID:tVf+dqBg
診断士取ったら100万くれる職場
0743名無し検定1級さん2019/07/17(水) 17:40:59.84ID:gjv3Fm1v
来年合格を目指して今月から勉強を始めたんですが、
情報については、応用技術を取って免除を狙ったほうがいいんですかね?
0744名無し検定1級さん2019/07/17(水) 18:33:23.57ID:rsuYJ9cu
回り道しすぎ
0745名無し検定1級さん2019/07/17(水) 20:22:20.53ID:6Qecktnp
>>743
勉強始めるの早いな
今から勉強始めたら余裕で一発合格できるぞ
0746名無し検定1級さん2019/07/18(木) 01:13:55.09ID:xRmdogOn
経済学は税収絡みとエッジワースは要注意❗
0747名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:20:00.50ID:5g4GTZnN
詰め込み教育
気ぃ狂ぅぅぅぅぅ
0748名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:25:56.89ID:BldZhyCt
それを強制して評価することで国民を洗脳してきたのが日本だぞ
その詰め込み教育を推進してきたくせ白書ではイノベーションが必要だとか言ってんだぞ
今まで高度経済成長の中で先人である老人がマスターべーションしかしてこなかったのに
何も教育も制度も体制も整備せずに人生100年計画でイノベーションしろとか言ってんだぞ
もうマスターべーションのイノベーションで最高のマスターべーションをするしかないな
あと2週間か頑張ろうぜ
0749名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:46:17.34ID:PjA7I2R7
えっ
0750名無し検定1級さん2019/07/20(土) 11:01:47.04ID:6W8YXrl6
もう一次に関してはやることがない
テキスト舐め回して忘却を遅らせるくらい
法務の過去問でももう一周しとくか
0751名無し検定1級さん2019/07/20(土) 13:08:59.80ID:OwzsjiKV
>>750
凄いですね。私は勉強不足で、今何をすべきかわからくなっています。
0752名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:09:03.15ID:JbTJCpAX
財務は得意な方なんだが、簿記系出されるとちょっとつらい。
日商簿記二級とったのは十年前だし、細かいところは忘れてる。
ので、今簿記のテキストをパラパラと見直しております。
0753名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:34:11.58ID:LxFq55MR
>>750
気分転換も兼ねて二次の勉強してれば?
0754名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:48:02.24ID:4BW9oV5e
>>753
ただのラストダンジョン症候群だったわ
気合い入れ直して一次の過去問回してます
この2週間で一科目につきプラス1問正解できるようになれば20点は伸びる
0755名無し検定1級さん2019/07/20(土) 23:59:23.54ID:D3ki+UEa
やっと6科目終了
明日からラスト1科目を2週間で仕上げないと
これで今年合格できたら笑うわw
0756名無し検定1級さん2019/07/21(日) 01:13:42.90ID:NDh2VEkA
>>755
経営政策なら余裕。経営理論とかだとまぁしんどいな。
0757名無し検定1級さん2019/07/21(日) 02:37:56.73ID:OoLCjINi
法務、情報、経営を最後の詰め込みと思っていたけど、法務は頻出に絞ってもきついな…
テキストは読んだけど今からその知識プラス過去問2周くらいでいけるもんかね。
みんな現時点で法務過去問どんくらい回してんの?
んでどのくらいの手応えある?
0758名無し検定1級さん2019/07/21(日) 03:29:52.93ID:0Tbz+NZZ
あれだけ難化してんのに
法務を安易に捉えてる方がおかしいだろ
0759名無し検定1級さん2019/07/21(日) 06:28:50.13ID:rCcIs6zJ
法務って過去問できるようになっても
模試であまり取れなかった
0760名無し検定1級さん2019/07/21(日) 08:36:06.34ID:d+MWLtK9
>>757
去年はスピ問6周、過去問3周回して直前の模試はどこと70点超えてたけど、本番は8点加算で44点しか取れなかった
0761名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:09:15.64ID:nzqpkF2D
法務が易化する保証は1つもないぞ
良問かつ難問かも知れん
0762名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:18:03.76ID:D5T1xXwD
法務は99%以上の確率で易化するから心配するな
協会はこれ以上恥の上塗りはできない
0763名無し検定1級さん2019/07/21(日) 12:56:10.05ID:xb1LxMEF
お前ら、難化しても他で稼げばいいだろ
0764名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:03:22.38ID:j9KXyX4T
全体的に激難化させるかボーダー超厳しくして科目合格永久に有効とかにしてくんないかな
それは協会の趣旨と違うのかな
0765名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:09:36.88ID:pzdwYLsS
>>762
協会に『恥の概念』があると、何故思った?
0766名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:14:40.77ID:h1fDSFME
>>764
必ず合格率2割で調整するから、難化しても得点調整して2割にする。
0767名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:14:58.27ID:aaYXKoIl
法務が簡単だった年もあるんだな
0768名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:38:36.07ID:b6WMei8w
経済学が爆弾になるわけで
0769名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:49:18.91ID:pQH5pXB6
>>759
そうなんだよな、解法とかじゃなくて単純な記憶力勝負だと、テキスト詰め込みのが効率いいのかなと思い始めてさ。過去問で雰囲気つかむのは大事だとおもうけど。

>>760
今のおれと同じ流れで笑えない。
0770名無し検定1級さん2019/07/21(日) 17:11:53.52ID:u1UV8Wtl
>>769
過去問で要点つかんであとは枝葉を確認って感じでいいんじゃないかなぁ
0771名無し検定1級さん2019/07/21(日) 18:21:57.01ID:j9KXyX4T
>>766
クラウドファンディングで大量に受験者募って平均点下げてもらえばいいのか
0772名無し検定1級さん2019/07/21(日) 18:51:47.15ID:nzqpkF2D
>>762
どこに根拠がある?
お前程度の人間に何が分かるというんだ?
0773名無し検定1級さん2019/07/21(日) 19:37:09.82ID:0Tbz+NZZ
>>769
横断的な知識を問われると、詰込みでは
太刀打ちできない
そういうの受験生は苦手だから、出題されやすい
0774名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:03:40.39ID:rCcIs6zJ
>>773
そんなん今から無理やろ・・・
基礎的な問題をなんとか取りこぼさないようにするしかないかぁ
難しいけど
0775名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:07:53.77ID:d+MWLtK9
法務は48点で計算してるわ
それくらいなら他でカバー可能
英単語取れるかどうかがデカい
0776名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:20:09.17ID:d+MWLtK9
やれることをやるしかないよ
シンドイけど
法務はスピ問で正解の選択肢だけ押さえていても全く点にならないし、全選択肢を押さえても足りない
過去問で出題形式に慣れることと、テキスト通読で体系的に知識を入れておかないと戦えない
俺は残りの時間はテキストに還るわ
0777名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:45:59.11ID:pzdwYLsS
しんどいと言えば、そろそろ体調管理をしないと。
機能からクーラ使って寝るようにしてる。
0778名無し検定1級さん2019/07/21(日) 22:56:26.48ID:rCcIs6zJ
>>776
なんかそれが正解な気がしてきた
法務だけは過去問よりテキスト読んだほうが
いい気がする
0779名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:30:38.52ID:OoLCjINi
タイムリーな話題だけど、遅ればせながら初めて法務の過去問やってみた。去年の一回だけだけど8点加点で足切りギリ回避とかもうね。これ運ゲーだわ。

正直、法務の過去問回してもおれにはあまり有意義には思えんな。3年か5年分一回転してあとはテキスト熟読だわ。

他の科目は仕上がってきてるんだけどなあ…
法務得意マンっているんですかねえ…
0780名無し検定1級さん2019/07/22(月) 00:30:38.62ID:M6Gb+xi4
法務は暗記と見せかけ応用力試されるからなぁ
0781名無し検定1級さん2019/07/22(月) 01:39:51.72ID:NZh0QOWZ
改正論点は出るよ。
0782名無し検定1級さん2019/07/22(月) 06:00:01.18ID:cacqj+NX
>>780
過去問まわして受かったという先輩がいたから
信じてやってみたけど
どう考えても無理だ
おとなしくテキスト読むわ
0783名無し検定1級さん2019/07/22(月) 08:16:55.45ID:n/VOx7fR
法務易化と予想してる人多いし、ふんばりたいところ。
0784名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:21:48.88ID:kuLCmd/8
>>783
易化なんかするわけない
0785名無し検定1級さん2019/07/22(月) 12:04:49.16ID:igWd+wAt
>>783
今のところ加点になった科目は次の年、必ず易化している
ちなみに8点も加点になったのは去年の法務だけ
賭け事だったら間違いなく易化にかけるわww
0786名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:02:27.52ID:6vUouMoy
もう少し安定して作れないのか?
0787名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:13:16.15ID:l7K0edfn
試験委員が変なやつで協会が修正できなかったんやろ
ここ数年の法務はそんなイメージだった
0788名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:10:33.16ID:cPfheWDc
>>783
易化予想を見事に裏切ったのが28年の情報
0789名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:41:20.96ID:TFJx3W0Z
結果論だから、やれることやるしかない
0790名無し検定1級さん2019/07/23(火) 00:02:54.00ID:d7+NHm7G
>>787
協会役員には傾斜の資質がないってことだな。
なんで役員やってるんだろ?
0791名無し検定1級さん2019/07/23(火) 00:29:00.66ID:ntVq024r
あんな問題作る学者もだけど
その問題を精査できない協会もテキトーすぎだろ
試験時間中に時間使って誤字の訂正とか言いだしたな
そのぐらい印刷する前に見とけよな
0792名無し検定1級さん2019/07/23(火) 00:30:31.30ID:bJqTyQ8+
協会は試験の運営だけで
試験問題の精査なんかしてないだろ。
0793名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:11:26.27ID:wIOu8JFM
ま、1次は予選だから
勝負は2次
でも、油断すると1次は落ちるぞ
0794名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:31:40.02ID:aydt6cu6
運営する協会が試験前に問題見ないとかあるのかw
0795名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:33:35.41ID:4v4vAdm4
難問奇問なんてまだまだましな方
税理士試験だと問題壊れてるからね

ろくにチェックしてないのよあるよ
0796名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:51:06.85ID:OwP78Zj1
>>794
問題のレベル感は分からないんじゃないの?
学者か専門家しか
0797名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:53:26.39ID:WnWZZqBP
実際過去問見ていても対策しようがない論点が各科目腐る程出てくるもんな。一定数削りたいからなんだろうけど。
0798名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:08:34.12ID:XvEKwWnG
スピ問ラストの周回やってるけど結構忘れてる基本的な論点があるわ。
最も間が開いた科目でも1ヶ月くらいなんだけど
0799名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:27:22.03ID:HRkNrDXR
一次に合格の見込があって、二次試験を受ける方。
今のうちに書籍買っておくことを推奨するよ。
一次試験後だと即配してくれるアマゾンとか速攻で売り切れるから。
0800名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:56:22.50ID:ikNh6+fA
>>799
アナウンスありがとう!
一次でも試験前は過去問マスターが軒並みなくなったりするもんね

もし逃したら最寄りの書店に行くといい
結構あったりするから
0801名無し検定1級さん2019/07/24(水) 00:37:03.58ID:wn/K+N8m
ABせん兵衛くんとか舐めとんのかワレェ!
0802名無し検定1級さん2019/07/24(水) 00:50:41.42ID:P1HfhOCM
問題のレベルどころか誤字すらもわからない人間の集合組織が
試験問題を高い金払って学者に丸投げして
検品もせずに試験当日に問題を配って
採点で想定人数と違ったら下駄履かせて調整
エビみそブシューが問題ででても不思議ではないなw
0803名無し検定1級さん2019/07/24(水) 07:46:08.14ID:mj9zCrqy
エビ味噌とかゆるキャラとか
過去問で出ても流せるけど
本番でやられたらTPO弁えずに冗談言う奴みたいでイラっとすると思う
0804名無し検定1級さん2019/07/24(水) 08:18:46.37ID:m4Lbo4eu
>>803
まぁ、2次試験の勉強はそんなことどうでも良くなるわ
0805名無し検定1級さん2019/07/24(水) 11:53:18.89ID:YfmjU6BG
おふざけ法務の試験委員はもういないんでしょ
今年は素直な問題が多いかもな
0806名無し検定1級さん2019/07/24(水) 13:45:20.95ID:OAQGnDlO
今年の問題

社長に解雇を言い渡されたが
その後あれは冗談だと言われたので
解雇は無効になった

労働基準法において適切か否か
0807名無し検定1級さん2019/07/24(水) 18:34:29.99ID:U8zqYpBH
心裡留保で無効?
0808名無し検定1級さん2019/07/24(水) 18:58:00.76ID:Et1UkB3X
契約は口頭のみであっても成立し、解除にあたっても同様である。
0809名無し検定1級さん2019/07/24(水) 20:29:08.86ID:M5CDJX35
すでに転職先を見つけており、そちらの方が好待遇だったので、そのまま退職するのが正解。
0810名無し検定1級さん2019/07/24(水) 20:46:40.56ID:BSbhrafJ
選択肢から選べだな
ア 宮迫
イ 亮
ウ HG
エ 岡本
0811名無し検定1級さん2019/07/24(水) 22:08:18.74ID:M5CDJX35
https://diamond.jp/articles/-/209804
「吉本・芸人・テレビ局、君ら『全員アウト』やで」元経済ヤクザ語る

こういう話って、試験に必要かどうかは別として面白い。
0812名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:12:26.37ID:8RvVK5DE
最短9週、過去問と解説
1週め…何も見ずに過去問解く
2週め〜8週め…平日は解説読みながら苦手を潰す、土日で完成
9週め…ひたすら模試

これで受かる?
0813名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:15:37.16ID:GLiFcBeZ
経済学の過去問マスターやったけど、難しくてワロタ〜
0814名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:53:14.51ID:63/Y7Dtm
ここんとこ吉本、選挙、韓国と世がうねりをあげて面白かったけど
来週は直前の追い込みと試験で約2万人の俺らの番だな
頑張ろうぜ
あとメルペイのこんだけ赤字になる予算配分の仕方も気になるな
0815名無し検定1級さん2019/07/26(金) 01:02:01.81ID:dtQjHZW2
帰宅した。
今から飯食う。
勉強…。
0816名無し検定1級さん2019/07/26(金) 05:33:05.32ID:qQy0sZ0s
>>815
おつかれ
健康第一で頑張ろうぜ
0817名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:59:51.00ID:N5S4nM08
>>812
模試は改定、変更のところだけだな。
法務や中小
0818名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:17:34.01ID:BRUu6TdJ
>>812
普通は受からない

あんたの学力とバックボーンによる
0819名無し検定1級さん2019/07/26(金) 19:40:13.42ID:TU2MeoHt
「詳しくは専門家に聞いた方が良いですが」を会話形式の問題の冒頭に入れてくるあたり、去年までの法務の試験委員だった弁護士は診断士をバカにしてる気がする

まあ診断士の存在がふわっとしているのはよく分かるが。名称にも他資格への配慮など、苦慮を感じるし。
0820名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:10:20.86ID:R4OSXUqX
>>819
個別具体的な法律相談や税務相談にのったら違反だからじゃないの?
0821名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:17:06.75ID:3b6iRE7w
直前までの追い込みと鉛筆転がし最強運で最高何点くらい上乗せできるかな?
0822名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:18:45.28ID:JIUl8ySA
>>820
そっち関係の問題5問くらい入れろよとはいつも思う。
0823名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:23:13.46ID:HGO4agGl
>>822
何回受けてんだよ
0824名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:07:02.39ID:eYmzrcIe
よく診断士は合格までに目安の
学者時間が1000時間って
言われてるけど、1次合格だけなら、
何時間くらいですか?

簿記2級
ビジ法2級
販売士2級
ITパス
を持ってる場合は少しは短縮されますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています