中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:05:19.18ID:3V+uK32+中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542011/
0665名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 15:37:06.79ID:uLkMGVkK0666名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 18:32:20.49ID:yi9SlvpL0667名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 18:47:44.29ID:feKuM91y0668名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 18:54:06.28ID:c7Jxk/4N行政書士の試験より、会社法は難しい。
しかも民法は、診断士では、ほぼ出ない。
知的財産法は、行政書士試験では、ほぼ出ない。
俺も行政書士取ってるから、難易度のレベルくらいは分かる。
0670名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 21:52:46.36ID:yi9SlvpLスピ問って毎年新バージョンが出るけど内容変わるのか?
新しい問題がたくさん追加されるなら買おうと思うのだが
0671名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:29:50.39ID:mtoMbU6T行政書士程度で法律の専門家気取りかよ
0673名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 10:56:26.02ID:9BDGlu+x0676名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 17:24:51.92ID:mtoMbU6T合格者だが?
0677名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 18:32:40.67ID:xsBBNjSQ0678名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:07:07.56ID:mtoMbU6T何が悲しい?
暇つぶしだがw
0679名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:22:43.18ID:2jtvKCCgとっとと出ていけ糞ニート!
0680名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:24:40.79ID:mtoMbU6Tこういうバカがいるんだよな
何の根拠もなく、ニート呼ばわり?
負け犬根性丸出しだろ、アッホ www
0681名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:29:36.32ID:2jtvKCCgくそさみーwww
0682名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:49:26.68ID:wLHbnIRU>>681
こういうのって回線とかブラウザ切り替えてるだけだよね...
なぜ無意味な時間を過ごせるのか...
0683名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:27:08.11ID:ok1tO81M今日も勉強すっか
0684名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:43:59.80ID:Gx3g9dSN4年ぶりに再チャレンジだけど、10問くらいは変わってて、他はそのままって印象でした
法改正がある法務と、中小以外は買い替えの必要ないかもよ
0685名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 03:18:35.24ID:B+gQHin40686名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 09:04:42.97ID:1qHkmwMg早く受かれよwww
低脳くん
0687名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 10:41:34.89ID:vM/E4VQa0688名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 16:22:18.33ID:cBWe7HuJ早く本番来ないかね
0689名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:36:26.74ID:c10mxJVtまだ過去問マスター7科目中5科目しか解けてないない俺に謝れ
この3連休と次の土日で残り2科目を終わらせる
最後の土日で間違ったところを再チェックして本番に挑むぜ
0690名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:46:47.95ID:cBWe7HuJすまんwww
まあ俺もたった今、やらない予定だった中小の過去問マスター買ってきたとこ
以外に直前に詰め込んだフレッシュな記憶で乗り切れるかも知れないし頑張ろう
0691名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 19:40:54.20ID:1qHkmwMg中小の過去問マスターはやるべき
傾向が偏ってるから、解いてるうちに頭に入る
0692名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 19:48:18.43ID:o48QTqm00694名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:26:01.24ID:joCGjH6d・簿記2級保有
・基本情報技術者保有
・経済学部卒
この知識背景で勉強は土日メインで1年間で1次試験ストレート合格目指すわ
0695名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:26:54.97ID:joCGjH6d0696名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:02:28.86ID:iqADipNv余裕だと思う
俺は独学で今年の4月から勉強始めたけど一発合格できそう雰囲気だわ
平日は忙しくてほとんど勉強出来てない
まぁ合格出来る根拠なんか一切ないけど
0697名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 00:48:05.32ID:7yKWoOG3コースによっては貰えなかったりするから、パンフを取り寄せるなり
直接聞くなりして確認した方が良い。
本人の要件は満たしてるという前提だけどな。
手続きは全然面倒じゃない。
0698名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 01:38:57.52ID:Zcqw2KRm2次試験まで合格しようぜ
0699名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 02:24:32.53ID:1FU5sJu6簿記2級持ちの経済学部卒なんて腐るほどいる
情報なんてどうでもいいし
0701名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 10:56:15.75ID:GGMuAoH3土日メインで1日1時間とと見違えた 笑
まぁ、それでも120時間くらいあるから受かりそうなもんだけど。
0702名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:35:45.06ID:gm+IO4UM土日でのまとめ勉強は失敗した経験あるから気をつけて。
法事やら結婚式、家族のイベントなんかで潰れることが多いし、そうやって1週間、間隔が開いてしまうと一気にモチベーション下がる
それよりも、キツくても毎日30分を切らさず続ける方がいい気がします。そのうち1日の時間が延びていくので、コンスタントに週20時間くらい取れるようになる
参考までですが
0703名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:00:21.29ID:owQ+Pp5r0704名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:09:03.90ID:uAwSa1I9過去問マスターを可能な限り回せ
そして必要な知識と考え方を覚えろ
時間がないからそれしかない
0707名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:16:02.27ID:Lo86er4jヤフオクとかでTACの最終講義レジュメとか買って読め。
出るとこばっかり乗ってるから通し読みするだけで取りこぼしが無くなる。
多分、1科目5、6点は伸びる。
0709名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:25:44.50ID:5Qr7a7qT去年はTAC最終講義レジュメに賭けたんですが失敗したんですよ。過去問マスターで頑張ります。
0710名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:34:55.40ID:uAwSa1I9これから追い込む人は、過去問解きまくって自身の弱点をテキストで補強するのが一番
0711名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:16:18.99ID:TsvPdJy+問題文が見え辛い。。世のおじさんこんな感じなのか。。
0713名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:57:41.55ID:yVd//qHXだったらスピード問題集回した方が良いんじゃない?
要点絞ってあるんだし
0715名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:11:49.40ID:1FU5sJu6あんた、スピ問と過去問を両方とも解いた?
スピ問は問題のレベルが論外
過去問マスターが一番効率的
問題を覚えるんじゃなく、必要な知識を確認し暗記し、解き方や考え方を理解する
0717名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:59:23.72ID:l/K3yvAeまとめシートちらっと見たけど、これまで頭に入れてきた形じゃなくて余計に混乱したのでやめた
0718名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:00:55.26ID:dU4jE84H要点別に纏まってて、奇問は外してあるようなら良い問題集だね
0719名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:26:41.99ID:nKEk6a0M俺なんか、テキスト一周すんのに
苦戦してんのに。
0720名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:22:55.90ID:owQ+Pp5r0721名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:43:12.23ID:N2lR2aZX0724名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:32:29.80ID:N2lR2aZXマジで35歳できたよ。
両目裸眼で1.8だったからびっくりしたよ。
ある日資料の細かい字を見ようと顔を近づけたら、気が付いた。
0725名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:04:29.62ID:Ur1zMhbx流石に去年の法務ほどではないにしろ、平均50点前後くらいの科目はあると思う。個人的に経済か運営かな。
0726名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 03:23:32.12ID:Ut4NYJA/タックメイン派は撃沈してたな
法務以外は簡単だったから法務足切り回避できてたら合格してたな
0727名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:35:04.45ID:3mXua4i6ストレスが半端ない。
経済学とか時間かかる割には
二次に必要ないからイライラする。
0728名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 14:29:47.18ID:9dOo2yh3仕事の疲れが抜けきらない。
自宅でやると勉強進まない。
外の喫茶店にでも行こう。
0729名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 14:40:03.92ID:apdjKlcN法務くっそむずいなー
とれるきしねえわ
運任せかな
0730女王税理士
2019/07/15(月) 17:42:21.29ID:GP3oFv4K0731名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:46:51.54ID:Dagj6png引きこもり50代オジサンはオジサンではなくオヤジだと思います
0732名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:05:08.96ID:rpR/Vdt+中小政策ここから詰め込むわ
0733名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:03:28.69ID:BrjjdCnbどうしようもないやつの巣窟だな
0734名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 18:15:27.58ID:9dwirWtBコスパ悪いけどプロマネ欲しい
0735名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:28:04.09ID:UcG3sOvsお前、今年は受からないよ
0737名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 06:40:52.86ID:qWoyZIe50738名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 08:06:10.87ID:pv8Q8hHN0739名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 08:09:02.84ID:cx0o0uOc即刻、保険に入って一年は生きながらえて、上手い形で死んで、
保険金を周りの方に差し上げるのが一番コスパええな。
0742名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 17:34:23.85ID:tVf+dqBg0743名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 17:40:59.84ID:gjv3Fm1v情報については、応用技術を取って免除を狙ったほうがいいんですかね?
0744名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:33:23.57ID:rsuYJ9cu0745名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:22:20.53ID:6Qecktnp勉強始めるの早いな
今から勉強始めたら余裕で一発合格できるぞ
0746名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 01:13:55.09ID:xRmdogOn0747名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 22:20:00.50ID:5g4GTZnN気ぃ狂ぅぅぅぅぅ
0748名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 01:25:56.89ID:BldZhyCtその詰め込み教育を推進してきたくせ白書ではイノベーションが必要だとか言ってんだぞ
今まで高度経済成長の中で先人である老人がマスターべーションしかしてこなかったのに
何も教育も制度も体制も整備せずに人生100年計画でイノベーションしろとか言ってんだぞ
もうマスターべーションのイノベーションで最高のマスターべーションをするしかないな
あと2週間か頑張ろうぜ
0749名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 07:46:17.34ID:PjA7I2R70750名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 11:01:47.04ID:6W8YXrl6テキスト舐め回して忘却を遅らせるくらい
法務の過去問でももう一周しとくか
0752名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 15:09:03.15ID:JbTJCpAX日商簿記二級とったのは十年前だし、細かいところは忘れてる。
ので、今簿記のテキストをパラパラと見直しております。
0753名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 16:34:11.58ID:LxFq55MR気分転換も兼ねて二次の勉強してれば?
0754名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 16:48:02.24ID:4BW9oV5eただのラストダンジョン症候群だったわ
気合い入れ直して一次の過去問回してます
この2週間で一科目につきプラス1問正解できるようになれば20点は伸びる
0755名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 23:59:23.54ID:D3ki+UEa明日からラスト1科目を2週間で仕上げないと
これで今年合格できたら笑うわw
0756名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 01:13:42.90ID:NDh2VEkA経営政策なら余裕。経営理論とかだとまぁしんどいな。
0757名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 02:37:56.73ID:OoLCjINiテキストは読んだけど今からその知識プラス過去問2周くらいでいけるもんかね。
みんな現時点で法務過去問どんくらい回してんの?
んでどのくらいの手応えある?
0758名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 03:29:52.93ID:0Tbz+NZZ法務を安易に捉えてる方がおかしいだろ
0759名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 06:28:50.13ID:rCcIs6zJ模試であまり取れなかった
0760名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 08:36:06.34ID:d+MWLtK9去年はスピ問6周、過去問3周回して直前の模試はどこと70点超えてたけど、本番は8点加算で44点しか取れなかった
0761名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 11:09:15.64ID:nzqpkF2D良問かつ難問かも知れん
0762名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 11:18:03.76ID:D5T1xXwD協会はこれ以上恥の上塗りはできない
0763名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:56:10.05ID:xb1LxMEF0764名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 13:03:22.38ID:j9KXyX4Tそれは協会の趣旨と違うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています