中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:05:19.18ID:3V+uK32+中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542011/
0406名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 10:03:34.52ID:w4gs4NpJ0407名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 13:56:17.88ID:nUxo+SN9白書なんか必要ない
予備校のテキストを覚えれば大丈夫
7月からでも間に合う
0408名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 14:41:34.54ID:h7vFn6XWもう指摘されてるけどテキストだけでいいよ
過去問見てみるとわかるけど大したこと問われないから
テキストで主要なとこしっかり押さえとけば間違いない
0409名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 20:00:16.28ID:ViDJzTrW0411名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 23:24:39.66ID:IFWssBct0412名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 07:20:51.91ID:Ay069FPf0413名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 08:20:08.46ID:Eu2jY7eZ市販のでも死ぬほどボリュームあるのに、それよりページ増えるとか拷問
0414名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 10:08:50.78ID:thXenJ9x分厚すぎる…。全部解くのは絶対無理
0415名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 11:25:28.84ID:D5/YFMCw俺は基礎問題集でできなかったところと、頻出のところだけやるようにしてる。それを2周。
今からだともう時間内最適よ
0417名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 13:43:15.01ID:qCoTcbjG0418名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 17:24:06.68ID:zO8ZGmHc会場で受けたけどこうでした
財務56
経営70
運営60
財務簡単だったのに勘違いで4問くらい落としたorz
運営はかなりまどろこしい書き方で60行くか微妙だったのになんとか…
0419名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 17:58:25.92ID:DIzXuxd90420名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 19:05:23.66ID:XdPd6EbI誰か暴れてるか?
0421名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:04:54.78ID:m0oGYgq8この時期だと模試で8割取れないとまず無理だよ
本番補正で模試での実力の70〜80%まで落ちるから
ってかもう7月なのに6割しか取れないって今まで何やってきたの?
向いてる向いてない以前にそもそも勉強の才能がないよアナタ
0422名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:39:01.54ID:0u9qJ7sX1月から独学
経済 72
財務 76
経営 80
運営 74
かなり簡単?変に自信ついた
0423名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:58:17.27ID:inuU4v4V今日は財務会計を5年分一挙にやってみた。
疲れた。
去年の問題難しいな、ギリギリ60点台だ。
0424名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 00:36:14.27ID:NRMgI37u過去問は過去問として割り切って本番に望んだ方がいいよ。
過去問は論点がテキストに載ってるけど本試験は初見のものが沢山になるから。
0425名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 00:44:21.40ID:vfNJ2UDj自宅で解いてその点だと、本番では60点切るぞ
0427名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 00:47:56.89ID:rxwrfdqf0428名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 01:16:42.07ID:i6TdX8Mp0429名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 01:24:07.81ID:s4kEjPVq1日2時間勉強するとしてももう100時間切ってる
0430名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 07:08:10.78ID:e3p+/+/A来年に向けて診断士を目指したいんだけど
来年はオリンピックの為に一ヵ月一次試験が早くなるらしいけど
何らかの配慮は有るんだろうか?
少なくとも各予備校は一ヵ月早く講義を始め、市販テキストも
例年より一ヵ月程度早く出版して欲しいが、
そうすると今年の本試験の問題がテキストに反映できないという
痛しかゆしだなぁ。
0431名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:19:42.83ID:mF1ievEPまぁなんとかなるっしょ
0432名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:28:40.56ID:vfNJ2UDjんなこたない
本番は点数が落ちると思った方がいい
慰めか知らんが、甘いよお前
本番は周りがどんな環境になるか分からない
0433名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:42:57.28ID:NAoDoUtC本番では500点ぐらい取ったな
今からまだ1ヶ月あるからどう勉強するかが大事だ
2次はある程度勉強したらあとは運と当日のコンディションだ
0434名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:54:18.57ID:kfvioiBO集中度が普段と全然違うし。その分クタクタになると思うけど
まあ普段の点数プラス5点は上乗せできるでしょ
極度のあがり症を除いて
0435名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:55:45.72ID:Pdzrzi1t>>425
>>426
ありがと。
自宅というか、駅前の喫茶店で各問55分の時間制限にしてるんだけどね。
二週目だったから最低70点は取りたかったけど、H26年は二回連続60点切ってしまった。
本番でH30年、H26年レベルの難度でなければ、得点源に出来そうなんだけどなあ。
H30年 64点
H29年 72点
H28年 68点
H27年 84点
H26年 56点
0436名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 10:00:22.48ID:mF1ievEPこれは自分との戦いだ
受かることでしか自分の正しさは証明できない
0437名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 10:17:33.08ID:NAoDoUtCいや、本番の方が点数落ちる人はかなりいる
後で考えたら、普通に分かったとか、時間に追われて冷静になれなかったとか
模試や自宅で解いたのと本試験では時系列が違うから、単純に比較出来ない
0438名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 10:38:16.29ID:NAoDoUtCなんか他人の>>437も同じIDになってる
こんなこともあるんだなというかできるんだな
0439名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 10:41:07.47ID:NAoDoUtC本番が最後になるから
学習効果が最大で1番点数が高くならんか?
0440名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 10:41:16.22ID:mF1ievEP0441名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 16:05:03.82ID:rxwrfdqf・心理的なプレッシャー
・直前の追い込みによる疲労の積み重ね
・8月という猛暑の中での実施
下がる要素の方が多いよ
3〜40代の1年間の努力の重さを考えるとプレッシャー凄まじいのに
落ちたらまたあの苦しい1年間が始まる
考えたくなくても一瞬それが頭によぎるだけでもうボロボロ
後は経済学なんかの各日の一科目目の出来も影響大だね
余程の会心の出来でないと引きずるよ
実際本番当日で次頑張ろうと切り替えられる人っていないから
出来たと思ってる人ですらどうやって逃げ切ろうかとネガティブに考える人ばかりなのに
0442名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:49:03.36ID:vfNJ2UDjアホだな、お前
0443名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:23:47.77ID:DzvwrjTZそもそも1年間も勉強すれば1次試験は余裕で合格できるだろうからプレッシャーはかからない
俺みたいに3ヶ月間しか勉強してない奴は6割取れるかのラインだけど特にプレッシャーは感じない
所詮、難易度中の資格試験
0444名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:43:04.36ID:rxwrfdqfそういうのは一度でも本試験受けてから言おうな?
童貞がセックス語ってるみたいで滑稽だぞお前
0445名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:54:08.37ID:vfNJ2UDjアホだなお前
3ヶ月しか勉強してないなら、プレッシャーなんかかかるかよ
1年勉強したからプレッシャーかかるんだろ
0446名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 20:25:53.08ID:wVXtJ4Gdなんで
・心理的なプレッシャー
・直前の追い込みによる疲労の積み重ね
・8月という猛暑の中での実施
とか論点意味不明なこと言い出すかな
思考力のレベルが低すぎて議論・会議そもそもまともな仕事できないだろ
しかもアホってw中坊かw
1次なんか試験範囲決まってるんだから1年間計画立てて
勉強したなら自信はあるがプレッシャーなんかないだろ
まあその人に価値観によるだろうけどな
俺は去年1次合格した多年度だから1次は保険受験でプレッシャーなんかないけどな
0447名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 20:47:43.40ID:HTr5K+VG0448名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 20:57:30.24ID:wVXtJ4Gd誰のことを言って何を論点にしたいのかがまるでわからん
0449名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 21:52:29.94ID:vfNJ2UDjお前が保険受験するなんて、情報提供されてないだろ
仕事出来ないのはてめーだ
要点を伝えられないカスだろ
0450名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 22:22:43.29ID:0Lca6kuBこのレベルの試験難易度だったら一年も勉強する必要ないだろ
0451名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 00:13:28.90ID:QuTReMnm0452名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 07:36:37.72ID:1etO4DGMTBCは中小のみ講義時間が短く、自分で問題を解くスタンスなので、あまり講義意味ないかも。
私の場合だけど、結局中小のみスピテキ、スピ問メインに変えた。
0454名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 08:13:26.06ID:0VhbNdjB日本語が不自由すぎるな
>情報提供されてないだろ?意味がわからんな
まぁお前みたいな他人を見下そうと必死な姿を見てるだけで
プレッシャーなんかなくなるわw
0455名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 08:33:18.77ID:z4k9OsNdお前、相当頭悪いな
プレッシャーかからなくても落ちるわ
保険受験のみならず、2次も無理無理 www
0456名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 08:34:40.37ID:z4k9OsNdこいつもアホ
1年勉強する必要があるっていつ言った?
1年勉強したなら、って仮定の話だろ
0457名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 08:40:39.67ID:0VhbNdjBこんなアホでも受験できるんだな
0458名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 09:30:15.06ID:G4xwdC3c通信を検索したらスタディ評判がいいようなのですが
実際に使われた方いらっしゃったらご多用の中恐縮ですが
ご感想などお聞かせいただければ幸いです。
価格が安すぎる気がして・・・
0459名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 13:38:08.66ID:w+6YRzgt0460名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 15:49:13.28ID:pML6J2qE診断士登録をしたけど無職のままのニートは
受験生相手にマウントを取ろうとしないでくれよ。
みんなおまえよりも社会的な立場が上なんだから。
0461名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:47:32.26ID:LFe5DUKhスタディとか聞いたことないんだが、
さりげなく「評判」だの「安い」だの気持ち悪い
0462名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 19:16:25.13ID:YUHsi8wO0463名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 20:59:02.42ID:41HAEYcNTAC、LECが大手
次いで、大原、クレアール
そして、スタディング、診断士ゼミナール
予備校選ぶのに調べた人はみんな知ってるよ
0464名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:31:47.18ID:ecxiYkCg二年目以降は独学で良いと思う。
二年目以降なんて受けない方が良いんだけど。
0465名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 22:26:45.88ID:AD7UjbOA人によるんじゃない?
今年初受験で独学だけど全く不自由はないな
0467名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 07:38:50.92ID:4UDxyaxF初年の一次は独学でも前提知識が有る程度あるとか
時間が取れる人なら、なんとかなるかもしれないけど
2次対策は本当にコンサルの経験が有るとかじゃないと
独学では厳しい気がする。
0470名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 17:58:53.41ID:XUlOzcI7記憶って
ちゃんとソースださなきゃ
0471名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 19:48:33.68ID:Iy7KFTjOセグメンテーション、生産管理、損益分析の基礎をやるだけだろ。
養成ってのは本当にたちが悪いな。
いいかげん自分の馬鹿さ加減を認めろ。
0473名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 21:07:02.86ID:p4OvhxJ80474名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 00:43:16.63ID:Bawj1Q81新制度になってから女の合格率が1回を除いて男よりも高いからな
酷いときは4%も高い
あとは年齢によって合格率が雲泥の差だからな
だから若くてパネマジ効果ありの女は有利だ
協会はスケベなオヤジの集合体ってことだ
0475名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 09:07:24.44ID:3GTdaNwy0476名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 10:53:59.27ID:d8ElG11y0477名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 23:27:57.53ID:XdtpbGkb答練で点とっても意味ないことを自分とこの教材で証明してくれるなよ…
0478名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 22:52:30.47ID:0u88koZ30479名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 01:13:37.11ID:C5kKvP+Gほんと要領というかスペック低いから、ここでチラホラ見かける独学で行ける人とか、すんなり覚えられる人がほんと羨ましい。
去年から滅茶苦茶読み込んだつもりなのにさっぱり頭に入ってない。つらいわ。
0480名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 01:52:32.73ID:5louKaQl0481名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 01:58:59.70ID:aRXwqTz6模擬試験が難しすぎるのは直前対策の宣伝のためだったら少しは安心する。
しかし、直前講座がちゃんと本試験の対策になっていて、しっかり勉強すれば合格する内容だったらいいのだけれども、
何かの間違いで、本試験を外す内容だったり、テキストが極端にむつかしい表現ばかりだったりだとしたら、なんて不安も残る。
とりあえず、今年はやるだけやって、もし落ちたらよそという意味での次の一手も考えないとな。
0482名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 09:03:48.64ID:EaYbqKgTこの資格試験に関してよくそういう話よく聞くけど、実際どうかなと
0483名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 10:18:01.89ID:HUjcFPrw絶対いらない糞知識が混在してて、
なんとも言いがたい。
経営、マネジメント層であれば
身になるし、糞知識をかぶせてくるコンサルに対して
威嚇できるようになると思いますよ。
コンサル目指してるとか、公務員、銀行がらみの人の感覚は僕にはわからない。
それより、今日はもの補の採択の発表ですよ。
夕方まで、気を揉んで待ってるわ。
0484名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 11:35:31.51ID:lQD+IMb20485名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 11:40:41.04ID:C5kKvP+Gナカーマ
答練とかだとほぼ平均点以上、科目によっては上位だったりもするが、参考にならんな。
まあ試験勉強自体は楽しいのが救い。
ただ時間が一瞬で過ぎるのと、頑張って覚えようとした知識が一週間後には???になっているのが辛過ぎるわ。
頻出だけでも膨大な知識量あるのにみんなどうやってインプットしてそれを定着させてんのよ。
0486名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 11:58:49.66ID:3bW1oxsd一次試験の予備校模試はそんなに精度低くないだろ。
TACに通って一次落ちたら勉強時間が足りてないだけ。
0487名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 12:30:52.55ID:sIjvrk9K簡単な問題は解けるようになったが
過去問レベルになると、キツい。
0488名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 12:45:58.88ID:4c5pGH/a0489名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 13:17:12.03ID:EaYbqKgT経営者と話すことも多いから、来年度に向けて年度末くらいからちょこちょこ勉強を始めようかな
だけど証券アナリストも面白そうだから迷う...
受講料(受験資格)を含めた受験料が高いけど...
0490名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 17:37:11.34ID:gkauyWLo模試を受けてみて、模試の精度が分からない奴は落ちるぞ
難し過ぎるとか、そんな程度の低い感想ではなく、自分のしてきた勉強の方向性が正しかったのか、筋違いだったのか、理解や記憶の定着が甘いとか、このような感想を持てない奴は落ちる
過去問が解けることと模擬試験や本試験で合格点が取れることとは全く異なる
過去問は解けるが、模擬試験が解けない奴は、各論点の理解が甘いってこと
0491名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 21:28:26.13ID:zIHQZtO1独学でインプットしかできてないけど何点取れるか楽しみ
0492名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 21:48:10.26ID:NP76hFaA雨かよ・・・
2日連続ですげー疲れそうだな
0493名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 11:04:01.35ID:lbRd0PR20494名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 12:32:45.19ID:4EM94Knmんなこたない
今年の法務は注目だしな
予備校予想を多少は把握出来るし、情報のとんでもない語句にも注意したいし
理論も、長文選択肢を読む練習になる
0496名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 15:15:34.78ID:4EM94Knm1次は予備校は必要なし
0497名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 15:33:03.41ID:6xXsm/9yベテ以外は予備校で時間を買うのが
得策だと思うけど。
0498名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 16:36:21.38ID:+/d7VNDUそんな事は分かってる。
予備校の話をしていたから、予備校に通って一次試験落ちたらという話をしただけのこと。
ただし、一次で予備校使わないなら使うタイミングないなw
二次試験はどこの予備校だろうがアテにならない。
0499名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 18:03:17.96ID:Ghyjcq6Bそうは思わない
授業を聞く時間があるんだったら自分で参考書を読む方が効率的だと俺は思う
0500名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 19:02:21.08ID:UEVKh/Ls自分理論より、よっぽど予備校の方がアテになるぞ
0501名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 20:35:28.16ID:PyTpkz2N自己管理ができるなら独習で問題ない
俺様理論で固まるのが嫌なら養成行って
いろんな人間の考えを知るのがいい
0502名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 20:46:54.01ID:ylMLe9fn仕事の疲れまでついさっきまで眠っていたわ。
このブラックな状況を何とかしないと、試験どころじゃなくなるな。
0503名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 21:54:22.06ID:UEVKh/Lsお前、仕事出来ないだろ
全く論点がズレてる
さらに、診断士試験は与件文に沿った論理的な思考が出来るかが全て
0504名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 00:53:05.74ID:ggAnI59A証券アナリスト1次が5
簿記2級が2
だとしたらこの試験の1次は10くらいかければいける?
0505名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 06:50:02.22ID:w0EDoZ1Q1次と2次の両方の対策が比較的しっかりしてる予備校のおすすめが有ったら
教えていただきたいのですが。
なお、地方の田舎なもので通信がある所でお願いします。
やはりTAC、LEC、大原あたりの大手が間違いないんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています